広報たからづか 2024年3月号No.1321

発行号の内容
-
くらし
【特集】令和6年度施政方針(1)
2月13日、宝塚市議会で山﨑晴恵市長が新年度の市政運営に向けた基本的な考え方と主な施策を示す施政方針を表明しました。 市長就任からの約3年で、未曽有のパンデミックや戦争に端を発した物価高騰など、社会環境は急激に変化してきました。複雑で予測困難な時代に明確に対応する体制を整備するため、令和3(2021)年に策定した、「宝塚市行財政経営方針」では、令和5(2023)年度までの3カ年を財政、組織、デジタ…
-
くらし
【特集】令和6年度施政方針(2)
■令和6年度の主な事業 [70]…宝塚市制70周年記念事業 ◆子どもの生きる力が育つまち ◇(新規)小中学校屋内運動場空調新設 2億9,143万円 夏季の熱中症予防や避難所施設としての環境改善を行うため、市内小・中学校の屋内運動場に空調設備を新設します。 ◇(新規)保育士就職支援 828万円 保育人材の確保のため、市内私立保育所・小規模保育事業所で新規採用から1年間継続して勤務した常勤保育士に、1…
-
くらし
PHOTO NEWS
■1/22(株)みなと銀行と地域の活性化などに取り組む包括連携協定を締結 本協定に基づき、宝塚駅から宝塚南口駅周辺エリアにおけるにぎわいづくりに連携して取り組みます。 ■2/2 本市出身のゴルファー中嶋選手が市長を表敬訪問 伊藤園レディスゴルフトーナメント10位タイ、全米女子アマチュアゴルフ選手権出場など、女子ゴルフ界で活躍する中嶋月葉さんが市長を表敬訪問しました。 ■2/3 中山寺の星祭節分会で…
-
くらし
TOPICS(1)
■新型コロナワクチンの無料接種は3月31日(日)まで 生後6カ月以上のすべての人を対象とした無料の特例臨時接種は3月31日(日)までです。無料接種は今回が最後のため、接種を希望する人はお急ぎください。12歳以上の人は個別医療機関へ直接予約、6カ月~11歳の子どもは市予約サイトで予約してください。 問合せ:市コールセンター 【電話】61・5610 特例臨時接種の終了に伴い3月29日(金)で閉鎖 また…
-
くらし
TOPICS(2)
■市職員の採用状況などを公表します 市は、人事行政の運営等の状況に関する条例を制定し、毎年、市職員の任免や職員数などの状況を公表しています。 ◇職員の任免に関する状況(令和4年4月2日~令和5年4月1日) (人) ◇職員数(令和5年4月1日) (人) ( )内は兼務 ※一般職にはフルタイム再任用を含む ◇役職別の人員(各年4月1日現在) (人) ◇障碍(がい)者雇用率(各年6月1日現在) (%) …
-
くらし
Information(暮らし)
■確定申告・納期限のお知らせ 所得税及び復興特別所得税:3月15日(金) 消費税及び地方消費税:4月1日(月) 贈与税:3月15日(金) ※申告書の提出後に、納付書の送付や納税通知のお知らせはありません。 場所:西宮税務署(4月1日(月)まで駐車場は利用できません) 問合せ:同署 【電話】0798・34・3930 ■市・県民税の申告を受け付けています 郵送での申告にご協力ください。 日時:3月15…
-
しごと
Information(文化・産業)
■特定計量器(大型はかり)の定期検査を実施 トラックスケールなどの大型はかりの定期検査を実施します。はかりを取引や証明に使用している場合は必ず受検してください。 日時:4月1日(月)~来年3月31日(月) 対象者:武庫川左岸区域の事業所 問合せ:消費生活センター 【電話】81・4185【FAX】83・1011 ■ワークサポート宝塚で仕事探し 市とハローワーク西宮が共同で運営するワークサポート宝塚は…
-
健康
Information(健康・福祉)
■70歳以上が対象の交通運賃助成券(令和6年度分)を送付 現在交付を受けている人:3月下旬から4月上旬に助成券10枚を送付 4月から対象になる人:3月中にお知らせと申請書を送付 ※新規対象者以外で現在交付を受けていない人は、申請が必要です。 ◇高齢者バス・タクシー運賃助成券(青色の封筒で送付) 対象者:令和6(2024)年4月1日現在70歳以上の市民(身体障害者手帳または療育手帳を持つ人、福祉タク…
-
くらし
Information(安全・都市基盤)
■3月1日(金)~7日(木)は春の全国火災・山火事予防運動 「火を消して 不安を消して つなぐ未来」 空気の乾燥や季節風などにより火災が発生しやすい季節です。安全装置の付いたストーブやコンロなどの使用、住宅用火災警報器の定期的な点検など、火災予防に努めましょう。 「忘れない 山の恵みと 火の始末」 山火事は消火が難しく、焼失した森林機能の回復には長い年月がかかります。貴重な森林資源を守るため、山火…
-
くらし
Information(環境)
■狂犬病予防注射と飼い犬登録を忘れずに 狂犬病予防注射:年に1回、犬に狂犬病予防注射を受けさせることが法律で義務付けられています。3月2日(土)以降の接種分から、2024年度注射済票の交付対象となります。 飼い犬登録:犬の生涯に一度、登録手続きを行い、鑑札の交付を受けてください。 登録済みの飼い主には、2月後半に2024年度注射案内を送付しています。 交付を受けた注射済票と鑑札は、常に犬に装着しま…
-
くらし
Information(まちづくり)
■参画と協働に基づく市政運営に向け、広報基本戦略を策定 市民と共に創り、未来につなぐまちを実現するために、職員がどう変わるべきか、変わるために何をすべきかを示した広報基本戦略を策定しました。 市民の皆さんの声をきき、伝わる広報を目指した取り組みを進めていきます。 問合せ:広報課 【電話】77・2002【FAX】74・6903 ■令和6年能登半島地震の被災地へ支援職員を派遣しています 令和6年能登半…
-
イベント
PICK UP EVENT(1)
■他孫(たまご)育て応援講演会and交流会 地域と「たから・まご育て」を広げよう 子育てを親だけで背負うのではなく、地域の皆さんが宝塚の子どもたちを大事な孫「たから・まご」として、成長を一緒に見守り、支えていくことについて考えましょう。 日時:3月17日(日)14時~16時 場所:中央公民館 定員(先着):50人 内容:講師は(特非)孫育て・ニッポン理事長の棒田(ぼうだ)明子さん。「たから・まご手…
-
イベント
PICK UP EVENT(2)
■プチ西谷にじいろマルシェ 西谷地区住民などによるハンドメイド作品や食品販売と、ものづくりワークショップ。 日時:3月23日(土)10時〜15時(雨天時24日(日)順延) 場所:CoCoハウス(西谷ふれあい夢プラザ向かい) 問合せ:西谷地区まちづくり協議会 文化・研修部会の福永さん 【電話】050・5879・3985 ■はなみとOSORA market 福祉事業所や企業がキッチンカーやテントブース…
-
イベント
EVENT(1)
(申込み)がないものは予約不要 ■公民館 ◇セクシュアルマイノリティと人権について考える講演会 日時:3月22日(金)10時~11時半 場所:中央公民館 定員(先着):100人 手話通訳・要約筆記:あり 内容:講師は宝塚大学看護学部教授の日髙庸晴(やすはる)さん 一時保育:あり(定員(先着)…5人、申込み…3月14日(木)まで) 問合せ:人権男女共同参画課 【電話】77・9100【FAX】77・2…
-
イベント
EVENT(2)
(申込み)がないものは予約不要 ■ベガ・ホール ◇宝塚ゾリステン定期演奏会 日時:3月20日(祝)14時~16時 料金:千円 内容:無伴奏男声合唱曲「あしたうまれる」、ピアノとコラボ曲「みゆきの歌曼荼羅(まんだら)」、パイプオルガン付きミサ曲ほか 申込み・問合せ:宝塚ゾリステンの若林さん 【電話】71・8381 ◇シェーネル混声合唱団20周年コンサート 日時:3月25日(月)14時 内容:昭和歌謡…
-
イベント
EVENT(3)
(申込み)がないものは予約不要 ■宝塚文化創造館 ◇チラシデザインを考えるワークショップ 日時:4月29日(祝)13時~16時 料金:千円 定員(先着):10人 対象者:チラシ作成・デザインを学びたい人 内容:講師は美術家兼ダンサーの升田学さん 申込み:3月21日(木)10時から同館 ◇タカラヅカ・ノスタルジックコンサート 日時:5月5日(祝)(1)13時(2)16時 料金:前売り4500円(当日…
-
イベント
EVENT(4)
(申込み)がないものは予約不要 ■スポーツセンター ◇トレーニング室 基礎コース 日時:4月7日(日)から順次各コース開始 料金:1100円 対象者:中学生以上 申込み:3月3日(日)9時からトレーニング室受付窓口 ・利用の事前予約制を廃止します…4月2日(火)から ・4月1日(月)は終日休業…一部マシンの入替のため 問合せ:同センター ◇知的障碍(がい)者水泳教室中級コース 日時:4月5日~6月…
-
イベント
EVENT(5)
(申込み)がないものは予約不要 ■男女共同参画センターパネル展示 「女の子だから」がなくなる世界へ 日時:3月1日(金)~31日(日) 場所:同センター 内容:3月8日の国際女性デーに合わせたパネルや関連図書の展示 問合せ:同センター 【電話】86・4006【FAX】83・2424 ■外国ルーツの子どものための学習支援「STワールド」 日時:3月2・16日(土)10時~正午 場所:くらんど人権文化…
-
イベント
EVENT(6)
(申込み)がないものは予約不要 ■アルコールインクアートを作ろう 日時:3月31日(日)10時半、正午、13時半、15時(各回約60分) 場所:手塚治虫記念館 対象者:小学生以上 料金:300円(入館料別途必要) 定員(先着):10人 内容:アルコールインクを使い、にじんで偶然できる模様を楽しもう。冷風機能付ドライヤーを要持参 申込み・問合せ:3月5日(火)~31日(日)に同館 【電話】81・29…
-
くらし
お知らせ
■市民委員を募集 対象者:市内に1年以上在住する18歳以上の人(ただし、本市の市議会議員・職員、他の審議会などの委員は除く)。報酬は市の規定により支給。詳細は各募集要項を参照 申込み:各担当課、市民相談課、各SC・SSなど(児童館・子ども館運営委員会の募集は各施設)で配布する申込書(市HPからダウンロード可)と各テーマに沿った小論文を各問い合わせ先に郵送または持参 ◇子ども館指定管理者選定委員会 …
- 1/2
- 1
- 2