広報かわにし milife 令和6年9月号

発行号の内容
-
イベント
川西市 Silver 歌謡フェスティバル
■10/26(土) 会場:キセラホール 定員:各150人 (1)午後0時半開演(正午開場) (2)午後4時開演(3時半開場) 新沼謙治 平和勝次 林よしこ ビリーケン・キッド 対象は65歳以上の市民。 (1)(2)は同内容。 歌手の新沼謙治さん他による歌謡やプロレスショーなど。 申込み:先着順。窓口のみ。 9月17日(火)~27日(金)にキセラ川西プラザ2階の市老人クラブ連合会事務所(火・木・金曜…
-
くらし
〔お知らせコーナーInformation〕福祉
■神戸視力障害センター オープンキャンパス 訓練内容(あん摩師・はり師・きゅう師養成、自立訓練)の体験・見学、学習手段の紹介など。 日時:10月23日(水)午後1時から 場所:神戸視力障害センター 対象:視覚障がいのある人、視覚障がい者の就労や自立訓練に関心のある人 定員:20人 申込み:郵便・Fax・E-mail・先着順。 申込用紙(同センターホームページからダウンロード可)に必要事項を書き、〒…
-
スポーツ
〔お知らせコーナーInformation〕スポーツ(1)
■彫刻の道マラソン大会 参加者募集 12月8日(日)に開催される彫刻の道マラソン大会。 2キロの部は小学生以上の男女・小中学生1000円、一般2000円。 10キロの部は高校生以上の男女・3000円。 小学生駅伝の部は1チーム4000円。 申込み:ウェブ・アプリ。10月15日(火)までにRUNNETホームページから送信 問合せ:猪名川町役場地域交流課内同大会事務局 【電話】072-766-8783…
-
スポーツ
〔お知らせコーナーInformation〕スポーツ(2)
■市民ゴルフ大会 日時:9月30日(月)午前7時受け付け 場所:鳴尾ゴルフ倶楽部 対象:市在住・在勤者 費用:1万5500円 定員:120人 申込み:ウェブ・アプリ・先着順。 9月1日(日)から市ゴルフ協会ホームページへ (1回の申し込みで4人まで可) 問合せ:同協会事務局 (平日午前9時―午後3時) 【電話】06-6155-4050 ■市ジュニアオープン卓球大会 種目や費用など、詳しくは市卓球協…
-
スポーツ
初心者向け弓道教室
日時:9月28日から毎週土曜日。 いずれも午後3時―4時半。全15回 (詳細は9月28日にお知らせ) 場所:弓道場 対象:中学生以上の市在住・在勤者 費用:1万8,000円(保険料含む。9月28日に持参) 定員:25人 その他:白足袋、運動のできる服装。弓具は貸し出しあり 申込み:E-mail・定員超過の場合は抽選。 9月10日(火)までに住所、氏名、年齢、電話番号を市弓道協会へ(抽選結果はメール…
-
スポーツ
〔募集〕ラグビー始めてみませんか 3歳~中学生が対象
日時:9月1日~令和7年3月30日の毎週日曜日 いずれも午前9時―正午 場所:東久代運動公園など 市ラグビー協会が、3歳~中学生を対象にラグビー教室を開催。 費用は月700円で、保険料などが別途必要です。 申し込みは、市ラグビースクールホームページの問い合わせフォームから住所、氏名、年齢、学年、学校名、保護者氏名、電話番号を送信してください。 問い合わせ:市ラグビー協会の大村さん 【電話】090-…
-
イベント
ファミリーコンサート
家族3世代が楽しめるコンサートや指導者体験、みんなdeダンスなどを実施 日時:9/14(土)午後5時開演(4時半開場) 場所:キセラホール 演目は、「マツケンサンバII」「トイレの神様」「ウエストサイドストーリーセレクション」「YOASOBIメドレー」など。 詳しくは市吹奏楽団ホームページへ。 詳しくはこちら ※二次元コードは本紙をご覧ください。
-
イベント
〔お知らせコーナーInformation〕発表・鑑賞
■人権啓発ビデオ上映会 同和問題をテーマに(1)「ズッコケ三人組のいじめをなくす作戦」(15分)(2)「大切なひと」(34分)を上映。 日時: (1)9月18日(水)午後3時半 (2)20日(金)午前10時・午後1時・4時 場所:総合センター 問合せ:【電話】072-758-8398 ■地域ねこ活動パネル展 飼い猫・野良猫についてのパネル展示。 飼い猫・野良猫についての相談は電話で随時受け付け。 …
-
子育て
〔お知らせコーナーInformation〕子育て(1)
■ベビーマッサージとうたあそび 日時:10月5日(土)午前10時半―11時半 場所:総合センター 対象:1歳以下の子どもと保護者 費用:1100円 定員:10組 申込み:電話・先着順。 10月4日(金)までに市川辺助産師会へ 問合せ:【電話】090-9257-8586 ■親子料理教室 テーマは「好き嫌いをなくそう」。話と調理実習。 日時:9月28日(土)午前10時半―午後0時45分 場所:キセラ川…
-
子育て
〔お知らせコーナーInformation〕子育て(2)
■予防歯科センター ◇もぐもぐ離乳食教室 離乳食初・中期の進め方や口の発達などと試食(保護者のみ)。 日時:9月20日(金)午前10時―11時半 対象:令和6年1月~4月生まれ(第1子優先)の子どもと保護者 定員:15組 その他:母子手帳とバスタオル持参 申込み:電話・ウェブ・アプリ・先着順。 同センターへ(かわにし子育てNaviアプリから予約可) ■3・4・5歳児歯科健診 健診と歯みがきなどの相…
-
子育て
詳しくはかわにし子育てNaviアプリへ 毎月の定例のイベント
市が実施する毎月の定例イベントは下記の通りです。 ・多胎児交流会 ・ちょこっとわいわい(対面・オンライン) ・0歳児交流会 赤ちゃんひろば ・0歳児交流会 東谷くるみ ・0歳児交流会 北陵くるみ ・親子で遊ぼうDAY ・母親学級 ・プレママandパパの離乳食教室 ・べビーママandプレママルーム ・パパひろば 各イベントの定員や申し込みなど詳しくは、市ホームぺージか右のかわにし子育てNaviアプリ…
-
子育て
スマイルdeはい!ポーズ 写真を募集します 9月25日締め切り
お気に入りの写真を載せませんか 2024年(令和6年)5月号から掲載方法が変わりました 広報かわにしmilife2024年11~2025年1月号の「スマイルdeはい!ポーズ」に掲載する子どもの写真を募集します。対象は2022年(令和4年)5月1日~2023年(令和5年)4月1日に生まれた市在住の子ども。希望者は必ず市ホームページの記載内容を確認し、9月25日(水)までに同ホームページ内の応募フォー…
-
子育て
〔救急〕小児救急診療(中学生まで)
・妊婦・乳幼児の健診や相談の日程 ・各地域で行う子育ての悩み相談 ※二次元コードは本紙をご覧ください。
-
子育て
子育てSTYLE One Point
今月の担当は…教育保育課 ■五感を養う ◇スマートフォンなどで情報を得ることが多い現代 直接嗅ぐなどして、五感を養うことが大切です 園庭の草花で遊んでいた子どもが「いい匂いがする!」と先生や友達に手に持った葉っぱを差し出していました。葉っぱを嗅いでみると、爽やかなレモンの匂いがします。いい匂いがする草があることに気付いた子どもは、「他の草花はどんな匂いがするんだろう」と、園庭の植物の匂いを確かめ始…
-
子育て
〔Column〕学び育つ
■自立して深く学ぶことがこれからの基礎となる 市立緑台小学校 校長 福田史江さん ◇社会で生き抜く力を身に付ける 「自信を持って社会で生き抜く力を、『探究』という学習方法で身に付けて、成長してほしいです」 そう話すのは、市立緑台小学校・校長の福田史江さん。福田さんが勤める同校では、2学期から小学4~6年生を対象に、探究学習が始まります。 ◇探究学習を通じて必要な力が培われる 探究学習は、子どもたち…
-
子育て
〔Column〕おとなも子どもも食と育つ
■根菜デコカレー 食育ピクトグラム ※詳しくは、本紙をご覧ください。 MEMO:食物繊維は、血糖値の上昇を防ぐのに効果的ですが、日々の生活で不足しがちです。家族や友人と一緒に盛り付けたり、食べたりしても楽しいですね。根菜デコカレー以外にも誰かと食べたくなるレシピを市ホームページに掲載します。 レシピ提供 大阪青山大学学生 調理 川西いずみ会 ◇材料 4人分 熱量:592キロカロリー、塩分:2.7グ…
-
くらし
〔Column〕生きる
■「合理的配慮」とは? Vol.4 ◇話し合いで落としどころが見つかることも 前回、合理的配慮をする際、話し合いが大切だと書きました。障がいのある人から「こうしてほしい」という申し出を受けた際、「それは無理じゃないか」と思ったとしても、率直に話し合うことで、落としどころ(妥協案)が見つかるのは、よくあることです。いくつか例を挙げてみましょう。 事例1:車いす利用者のAさんが午後10時にホテルに到着…
-
くらし
〔Column〕消費生活センターだより
■身に覚えのない請求 ◇IDとパスワードが盗まれたなど不正利用に関する相談が増えています 事例:日頃、携帯電話会社のキャリア決済を利用している。先日、合計7件で約10万円の利用があったと知らせるメールが届いた。利用した覚えがなかったので、携帯電話会社に連絡すると、通販サイトで約10万円の買い物をしていますと言われ、詳しく調査してもらうことになった。今後、どうすればいいか。(70歳代男性) 回答:キ…
-
くらし
Photo News-まちの話題を紹介します-
■7/30 けん玉で全国大会に 北関西地区代表選考会で優勝した、川西北小学校4年生の杉本謙臣さんが表敬訪問。全国大会に向けての意気込みを市長に語りました。 ■8/11 祭りでみんなを元気に 藤ノ木さんかく広場で、川西能勢口駅前の商店が合同で行う夏祭り「げんきde GO!かわにし能勢口まつり」。参加者は、風船パフォーマンスや屋台などで盛り上がっていました。 ■8/7 古墳の魅力に迫る 市文化財資料館…
-
イベント
Kculture vol.122
かわにしならではのカルチャーを発信。あんな人やこんな場所、魅力的なグルメなどを紹介します。 水中写真家 鍵井 靖章(KAGII YASUAKI)さん 川西市出身。平成5年から、オーストラリアやモルディブなどを拠点に水中撮影を行う。帰国後、フリーランスとして独立。「日本写真協会新人賞」など各賞を獲得している。令和4年度に川西市民文化賞を受賞。 ■海への憧れを詰め込んだ世界 市制70周年記念事業「かわ…