広報さんだ 令和6年10月1日号

発行号の内容
-
子育て
【特集】イライラしない子育てのコツ 親も子も幸せに(1)
「初めての寝返り」「初めて笑った」―子育てには楽しさやうれしさがいっぱいです。市の調査では、98%以上の保護者が「子どもをもてたことに喜びを感じる」と回答。しかし、「言うことを聞かない」「夜泣きで眠れていない」とき、子どもにイライラすることも。 ワンオペでの家事育児や核家族化などによる「孤育て」に加え、精神的に追い詰められイライラすることで、望まない「児童虐待」に至るリスクがあります。また、叩く、…
-
子育て
【特集】イライラしない子育てのコツ 親も子も幸せに(2)
■虐待が起こす、子どもへの悪影響 ・反抗的になる ・がまんができない ・親子関係の悪化 ・いじめの被害者や加害者に ・非行や不登校 ・学習困難、学力低下 ・コミュニケーション能力の欠如 ・そううつ病、うつ病 親子へのさまざまな悪影響の原因に 体罰や「生まなければよかった」などの暴言が、子どもの成長・発達に悪影響を与えることが科学的に明らかになっています。 体罰や暴言を浴びせると、子どもが一時的に落…
-
子育て
【特集】イライラしない子育てのコツ 親も子も幸せに(3)
■子どもとの「良い関わり」って何? 「子どもとどのように接したらいいんだろう」。そんな悩み、ありませんか。子どもが言うことを聞かない場面で、怒ったり、つい手をあげてしまい自己嫌悪に陥いるケースも少なくありません。このような悪循環を防ぐため、市では子どもへの対応について具体的な方法を学び、親子関係を良好にする「ペアレントトレーニング」を実施しています。 「ペアレントトレーニング」とは、完璧な子育てで…
-
子育て
【特集】イライラしない子育てのコツ 親も子も幸せに(4)
■それでもうまくいかないとき、どうしたらいいの? ▽奥田幸子(おくださちこ)さん 家庭児童相談員 子どもを叩きたくて叩く親はいません。ダメだと分かっているけど、今の時代に合った子育ての方法が分からず困った末に、叩いたり怒鳴っていることが多いです。SNSの普及により、スマホから見える他人の子育てがとても上手くキラキラしているように感じ―「自分だけできていない」「こんな状況、人に言えない」と自分を責め…
-
子育て
【特集】イライラしない子育てのコツ 親も子も幸せに(5)
■岡田佳保里(おかだかおり)さん 産後ケア・産後等ヘルパー利用者 里帰り出産をしなかったため、産後の家事に不安を感じ、産後ケアと産後等ヘルパーの利用手続きをしました。 産後2週間ほどは夜泣きで悩んでおり、「とにかく寝たい」「休みたい!」と産後ケアに駆け込みました。1泊2日の宿泊型では、授乳時以外は昼夜問わず子どもを預かってもらい、オムツ替え、沐浴(もくよく)をしてもらいました。 食事提供もあり、乳…
-
くらし
【Mayor’s Letter】市長田村克也のお手紙届けます。
■現市民病院跡地に医療施設を誘致 三田市長 田村克也 現市民病院の跡地活用について、市民意見交換会を行ってきましたが、「どのような方針なのか」と心配されている市民の皆さんへお伝えします。「変わらぬ安心・更なる安心」をコンセプトに、「新統合病院の受け皿となる回復期医療機関」「内科・外科・整形外科等の外来診察機能」など、9つの機能を備えた施設を運営できる事業者を誘致します。また、新たに協定を締結した神…
-
子育て
【TOPICS_01】備えよう赤ちゃんの防災
赤ちゃんが生まれてから、防災グッズや避難経路を見直しましたか?「赤ちゃんならでは」の必要なグッズは、普段使い慣れたものを中心に、大人の防災用品とあわせて、持ち出しやすい場所に準備しておきましょう。また、この機会に避難場所や連絡方法も、改めて家族で話し合いましょう。 ■赤ちゃんに必要な防災用品リスト 妊産婦や乳幼児は、災害発生時に避難や生活手段の確保などが難しい「要配慮者」にあたります。 うまく支援…
-
イベント
【TOPICS_02】みんなでつくる。みんながさんか。フラワータウンフェスタ 2024
フラワータウンの新たな魅力の創出と活性化を目的とした、年に1度のお祭りを今年も開催! 日時:11/2(土) 10時~15時 場所:神戸電鉄フラワータウン駅北側~県立人と自然の博物館の間 ステージ発表:ダンスや吹奏楽など、フラワータウンや三田市を中心に活動している団体が発表!屋外ならではの解放感が楽しめます♪ ひとはく青空実験室「ナンデナン」:化石や植物を使ったワークショップなどを通じて、自然科学の…
-
くらし
PICK UP Information【お知らせ】(1)
■〔お知らせ〕[市立図書館]郵便局で予約本の受け取り・貸出本の返却ができるようになります! 10月から市立図書館の予約本の受け取り場所に下記の郵便局を指定できます。また、図書館で借りた本の返却もできます。Web予約を活用すれば図書館に行かずに最寄りの郵便局で貸し出し・返却可能!ぜひご利用ください。 利用できる郵便局:木器(こうづき)郵便局、三田小野簡易郵便局、三田四ツ辻(よつつじ)郵便局、広野郵便…
-
くらし
PICK UP Information【お知らせ】(2)
■〔お知らせ〕三田の匠を紹介します「三田市技能金蘭賞」の受賞者 長年にわたり同一の職業に従事され、地道な努力と経験を積み重ね培ってきた技能をもって、豊かな市民生活と地域産業の発展を支えてきた技能者3人を表彰し、その功績をたたえます。 ▽表彰式 日時:10月10日(木)17時30分から 場所:市役所本庁舎1階ロビー ※表彰式は市庁舎コンサート(16頁(ページ)参照)とあわせて行います。 ※詳しくは本…
-
くらし
PICK UP Information【お知らせ】(3)
■〔お知らせ〕高齢者インフルエンザ、新型コロナウイルス感染症の定期予防接種が始まります 期間:10月1日(火)~7年1月31日(金) 対象:市に住民登録があり、(1)または(2)に該当する人 接種日当日に (1)65歳以上の人 (2)60歳以上65歳未満で、心臓・腎臓・呼吸器の機能またはヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能に障害のある人(身体障害者手帳1級所持者または1級相当の人) 持ち物:住所と年…
-
イベント
おでかけ Information【イベント・施設のお知らせ】(1)
■ありまふじ夢プログラム(詳細は公園HP) ▽藍染め工房 日時:10月5日(土)、11月2日(土) 10時~16時 ▽人工イクラを作ろう 日時:10月6日(日) 13時~16時 ▽芝生でYOGA(ヨガ) 日時:10月12日(土) 10時~12時 ※雨天中止 ▽ノルディック・ウォーキング講習会 日時:10月13日(日) 13時30分~15時30分、11月5日(火) 10時~12時 ▽Enjoy(エン…
-
イベント
おでかけ Information【イベント・施設のお知らせ】(2)
■三輪明神窯史跡園 ※小学2年生以下は保護者同伴 ▽幼児粘土あそび「ぐにょで遊ぼう」 日時:10月16日(水) 13時~15時 対象:幼児とその保護者 ▽絵付け体験講座 日時:10月19日(土) 13時~14時30分 定員:24人 費用:600円 申込:3日前までに下記 ▽伊藤瑞宝(いとうずいほう)やきもの講座 (1)「季節のやきものづくり」 ・青磁(せいじ)のリース 日時:10月20日(日) 1…
-
イベント
おでかけ Information【イベント・施設のお知らせ】(3)
■絵で伝えよう!わたしの町のたからもの 市内の小・中学生から三田ユネスコ協会へ寄せられた作品のうち優秀作品約50点を展示 日時:10月14日(月・祝)~20日(日) ※時間は市民センター開館時間帯(初日は13時から、最終日は15時まで) 場所:さんだ市民センター 問合せ:三田ユネスコ協会事務局(文化スポーツ課内) 【電話】559-5145【FAX】563-1360 ■無症状の今こそ乳がん検診を 1…
-
イベント
おでかけ Information【イベント・施設のお知らせ】(4)
■三田ふるさと学習館 ▽継続展示「三田の秋祭り展」 無形民俗文化財の田楽など郷土に根差した祭りを紹介 10月31日(木)まで ▽常設展示「昔の道具展秋・冬」 ちょっと昔の生活用具や農機具を展示 7年2月9日(日)まで ▽継続展示「江戸時代の三田:神社本殿の魅力と系譜を探る」 神社の宝庫でもある三田、その神社の由緒や建築様式、彫刻などを紹介します 10月27日(日)まで ※開館10時~17時、月曜休…
-
イベント
おでかけ Information【イベント・施設のお知らせ】(5)
■市立図書館本館 ▽歴ネットさんだ郷土史講座 「明治・大正期『時代を先駆けした三田の女性たち』~教育への情熱~」 日時:10月10日(木) 10時30分~12時 定員:先着50人 ▽あかちゃんといっしょに! 大型絵本のよみきかせ、手遊び、体を使った遊びをします 日時:10月18日(金) 11時~11時30分 対象:0歳~2歳児とその保護者 ▽おすすめの木 図書館スタッフや利用者の皆さんが書いた「お…
-
くらし
Living Informationくらしの情報【募集】(1)
■婚活の近道!カラータイプ別の対話スキルを学ぼう 「婚活を考えているけど最初の一歩が踏み出せない」「自信が持てない」。自身のコミュニケーション傾向を知り、対話スキルを身につけませんか。ひょうご出会いサポートセンター結婚支援システムの出張登録会も同時開催 日時:10月26日(土) 13時~15時40分 場所:市役所2号庁舎 定員:40人(抽選) 対象:市内在住・在勤または市に居住を希望する20歳以上…
-
くらし
Living Informationくらしの情報【募集】(2)
■さんだいきいき体操フェスティバル 本気のラジオ体操、市オリジナル体操、ゆうすけさん(ちめいど)ミニライブ。子どもも大人も一緒に楽しく体操 日時:11月3日(日・祝) 14時~16時 場所:総合福祉保健センター 対象:市内在住・在勤・在学者 定員:先着50人 申込・問合せ:10月1日~25日に、必要事項を、申し込みフォーム(本紙掲載2次元コード)、電話、ファクス、eメール(【メール】houkats…
-
くらし
Living Informationくらしの情報【お知らせ】(1)
■つぼみマーケット 趣味や特技を生かし起業や地域活動をスタートしようとする人の活躍の場に 日時:10月6日(日) 10時~15時 場所:県立人と自然の博物館出店 内容: (1)メキシカンハンモック体験会 (2)お家うち性教育レベル判断 (3)認定心理士による性格分析 (4)タロット占い・オラクル占い (5)台湾式足ツボマッサージ 問合せ:産業政策課 【電話】559-5085【FAX】559-502…
-
くらし
Living Informationくらしの情報【お知らせ】(2)
■総合防災訓練を実施します!(手話通訳あり) 地震や風水害に備えるための総合防災訓練を実施します。発災初期の初動対応の確認、各関係機関との連携を重視した訓練を実施。誰でも見学できます(事前申し込み不要) 日時:11月9日(土)10時~12時 ※雨天決行 場所:神姫バス城山公園陸上競技場 訓練内容:シェイクアウト訓練、土のう積み訓練、救出救助訓練、道路啓開訓練、炊き出し訓練など 展示・体験:自衛隊車…