広報さんだ 令和6年12月1日号

発行号の内容
-
健康
教えて!ヘルスラボ連載 vol.4
■未来の私につながる知識セルフチェックで気づきの一歩 骨粗しょう症の検診を受けて、健康寿命をのばしませんか? 骨粗しょう症は、骨量(骨密度)が減って、骨の質が低下することで骨がもろくなり、骨折しやすくなる病気のことです。 体の中の骨は生きており、見た目は変化がないように見えても、「骨を新たに作る」と「溶かして壊す」を繰り返しています。骨粗しょう症は、このバランスが崩れることで起こる病気です。骨粗し…
-
くらし
公(コウ)共施設マネジメントを知るー第2弾ー 使う人にも使わない人にも
8月号の特集「シセツのコレカラ」で、さまざまな課題を抱える公共施設を、時代に合った質と量へと見直していくことをお伝えしました。 今号は、より具体的に、公共施設を未来へ残していくために必要となる「受益者負担」についてお伝えします。 ■現状は… ▽人口規模に合わない 人口増加期に建築したため、今の人口では施設の規模が大きいところも… ▽税金での負担大 施設の利用が減り、維持管理費の公費負担が増大 ▽ニ…
-
くらし
【Mayor’s Letter】市長田村克也のお手紙届けます。
■今年を振り返って 三田市長 田村克也 今年も酷暑で、日中の最高気温が30度を超える「真夏日」の日数が各地で過去最多を記録しました。その中で三田が誇る農畜産物を生産される皆さんは大変ご苦労されたことと、感謝と敬意を表します。 さて、この一年の市政を振り返ると、4月に公民連携推進課を創設したことにより、企業や大学などが有するアイデア・知見・ノウハウを生かした取り組みがさまざまな分野で始動するとともに…
-
その他
【TOPICS_01】年末年始のごみ収集・持ち込みごみ
※7年1月1日~1月3日は、ごみ収集を行いません ごみは収集日当日の朝8時までに出しましょう!※詳細は市HP(本紙掲載2次元コード)をご覧ください ■燃やすごみ ■燃やさないごみ ■年始の収集日変更地区 変更のある地区のみ掲載しています。 ▽空きびん・スプレー缶 ▽古紙 ▽ペットボトル 家庭ごみの収集に関する問い合わせ:クリーンセンター 【電話】563-5551【FAX】563-6672 ■〔前日…
-
くらし
【TOPICS_02】年末年始の休館日・行政手続き
■年末年始各施設休みの期間 【※1】市役所庁舎の各サービスについて (1)年末年始休庁期間の出生・死亡・婚姻届などの届け出は「夜間・休日受付(本庁舎1階)」へ (2)住民票の写しなど証明書の発行も休止します。ただし、証明書コンビニ交付サービスについては、年末年始も利用できます(マイナンバーカードが必要)。 ■水道の使用開始・中止などは水道お客さまセンターへ ・引っ越すので水道の使用を開始(中止)し…
-
イベント
【TOPICS_03】12月、三田市はSANTA CITY(サンタシティ)になります
■サンタ×(クロス)三田プロジェクト 10年目の「サンタ×三田プロジェクト」が開幕!さまざまな団体などが連携し、市全体を「サンタ」仕様に衣替え。市内で行われるサンタ関連イベントを市HPでも紹介していますのでぜひご覧ください。 サンタ月間:12月1日(日)~25日(水) ▽12/2 オープニングイベント 17時30分~18時30分頃市役所本庁舎1階ロビーで、屋内でのミニドローンショー(20機)のほか…
-
くらし
PICK UP Information【お知らせ】(1)
■〔お知らせ〕12月2日以降も、お持ちの健康保険証は有効期限まで使用できます ▽医療機関への受診時に使用できるカード類 健康保険証:12月2日から新規・再発行終了。発行済みの健康保険証は、有効期限まで使用できます。 マイナ保険証:事前に利用登録*することで、マイナンバーカードを健康保険証として利用できます。 資格確認書:マイナ保険証の未登録者が新規加入などをした際、健康保険証の代わりに交付。また、…
-
くらし
PICK UP Information【お知らせ】(2)
■〔お知らせ〕市職員の給与や職員数を公表します 市民の皆さんに人事行政の運営状況を知っていただくことによって、その公正性と透明性を高めることを目的に公表するものです。市HP(本紙掲載2次元コード)にも詳しく掲載していますので、ぜひご覧ください。 ▽〔表1〕人件費の状況(令和5年度普通会計決算) ※職員数は、普通会計*の職員数(令和6年4月1日時点) *普通会計 自治体間の比較ができるように、統一的…
-
くらし
PICK UP Information【お知らせ】(3)
■〔募集〕「三田市都市計画道路見直し方針(素案)」パブリックコメントと説明会を実施します 都市計画道路の見直し指針となる「三田市都市計画道路見直し方針(素案)」について、市民の皆さんからの意見を募集します。 閲覧方法: (1)市HP「意見募集(パブリックコメント)」に掲載(本紙掲載2次元コード) (2)都市政策課、市民センターなどに設置 説明会:12月14日(土)10時30分~/まちづくり協働セン…
-
イベント
おでかけ Information【イベント・施設のお知らせ】(1)
イベントカレンダーをチェックしてね! ■ありまふじ夢プログラム(詳細は公園HP) ▽ありまふじイルミネーション2024(出合いの広場) 日時:12月7日~22日 毎週金・土・日曜 17時~20時 ▽天文教室/冬の星空オリエンテーリング(共生センター) 日時:12月7日(土) 17時30分~18時30分 ▽星空観察会(休養ゾーン) 日時:12月7日(土) 18時30分~20時 ▽Enjoy(エンジョ…
-
イベント
おでかけ Information【イベント・施設のお知らせ】(2)
■ガラス工芸館 ▽つぶつぶガラスのクリスマスツリー 板ガラスにつぶつぶガラスを貼り付けてオブジェ作り 日時:11月30日(土)~12月22日(日) ※火・水曜除く9時~12時、13時~16時(所要時間60分) 定員:100人(小学2年生以下は保護者同伴) 費用:1,500円 ▽冬空のお星さま 板ガラスのパーツを組み合わせてオーナメント作り 日時:12月22日(日)まで ※火・水・金曜除く9時~12…
-
イベント
おでかけ Information【イベント・施設のお知らせ】(3)
■三田ふるさと学習館 ▽企画展示「古文書に親しむ」 古文書を読み解き、古の言葉に親しみ、当時の生活を垣間見る 日時:7年2月2日(日)まで ▽常設展示「亀ケ森墳墓と三田の中世」 亀ケ森墳墓や、西安・中筋遺跡などで出土した丹波焼などの陶磁器から、焼き物の変遷を考えます 日時:12月21日(土)~7年8月31日(日)まで ▽大阪神戸間鉄道開業150年イベント 展示解説andギャラリートーク 日時:12…
-
くらし
Living Information くらしの情報(1)
■〔募集〕定期巡回・随時対応型訪問介護看護事業 「第9期市高齢者保健福祉計画・介護保険事業計画~いきいき安心プラン21(6~8年度)」に基づき、下記のとおり定期巡回・随時対応型訪問介護看護事業所を整備・運営する事業者を募集しています 募集期間:12月16日(月)まで 整備事業:定期巡回・随時対応型訪問介護看護事業 事業者決定:6年度中 事業開始:7年度中 申込・問合せ:介護保険課 【電話】559-…
-
くらし
Living Information くらしの情報(2)
■〔募集〕書き損じハガキ・未使用切手の寄付 世界中の人たちが読み書きできる世界を目指す「世界寺子屋運動」を応援するため、書き損じハガキなどを回収します 期間:12月1日(日)~7年1月31日(金) 場所:市役所本庁舎1階ロビー、市民センターなど 問合せ:三田ユネスコ協会事務局(文化スポーツ課内) 【電話】559-5145【FAX】563-1360 ■〔お知らせ〕注意!市内でクマの目撃情報が増えてい…
-
くらし
Living Information くらしの情報(3)
■〔募集〕第36回シティ・フレッシュコンサート出演者 市内および近郊の新人音楽家によるコンサートに出演しませんか 開催日・場所:7年4月6日(日)/郷の音ホール 費用:25,000円定員:10人 申込・問合せ:7年1月14日までに電話、郷の音ホール 【電話】559-8100【FAX】559-8110 ※水曜休 ■〔お知らせ〕高額療養費の申請(外来年間合算) 国民健康保険・後期高齢者医療の高額療養費…
-
くらし
Living Information くらしの情報(4)
■〔お知らせ〕水道管凍結にご注意ください 外気温が氷点下4度以下になると水道管が凍結して、水が出なくなったり、水道管破損や漏水が起こることがあります ▽凍結を防ぐには 水道管に保温材を巻き防水テープで巻き上げる。タオルや布を水道管に巻きつけるのも効果的 ▽凍結したら 自然に溶けるのを待つか、どうしても早く溶かしたいときは、凍結した部分にタオルなどをかけ、その上からぬるま湯をゆっくりかける※直接熱湯…
-
くらし
Living Information くらしの情報(5)
■〔講座〕創業のノウハウを学ぶ「実践創業塾(全4回)」 日時:7年1月11日・18日・25日、2月1日 いずれも土曜13時~17時 場所:市商工会館 定員:20人 対象:市内で創業・起業予定または起業5年未満の人など 費用:2,000円 申込・問合せ:市商工会HP申し込みフォーム(本紙掲載2次元コード)、市商工会 【電話】563-4455【FAX】563-6675 ■〔お知らせ〕飼い犬の登録・予防…
-
子育て
子育てNews(1)
■〔お知らせ〕児童手当制度改正に伴う手続まだの人はお早めに! 10月分からの児童手当の制度改正に伴い、申請案内が届いてる人は、手続きが必要です。手続きがお済みでない人は、期限までに必要な手続きを行ってください。子どもが市外居住など市が支給対象者を把握できていない場合は申請案内をお送りできていません。支給対象の子がいるのに案内が届いていない場合は、お問い合わせください。 ※大学生年代の子を含めて3子…
-
子育て
子育てNews(2)
■〔講座〕さんだゼロカーボンチャレンジ!「LEDランタンをつくろう」 世界に一つの自分だけのLEDランタンを組み立てながら、くらしの中のエネルギーやLEDについて学びましょう! 日時:12月27日(金) 10時~11時30分 場所:市役所本庁舎 対象:市内在住の小学生と保護者 定員:15組(多数の場合抽選) 費用:500円 申し込み:12月16日までに、市HP内の申し込みフォーム(本紙掲載2次元コ…
-
子育て
子育てイベントをチェック 12月子育てカレンダー(1)
[多]多世代交流館子育て交流ひろば 時間:9:30-17:30 〒669-1546 弥生が丘1-1-2 2F 【電話】562-8421【FAX】562-8422【メール】[email protected] [駅]駅前子育て交流ひろば 時間:10:00-17:30 〒669-1528 駅前町2-1 6F 【電話】556-5230【FAX】556-5231【メール】ekimaekoso…
- 1/2
- 1
- 2