広報さんだ 令和7年1月1日号

発行号の内容
-
子育て
子育てイベントをチェック 1月子育てカレンダー(2)
■申し込みが必要なイベント(1月) [み]〔1/23 子育てあいあい講座〕 絵本で遊ぼう! 時間:10時15分~11時45分 対象:就学前児と保護者 定員:30組(多数の場合抽選) 申込:1月8日必着、みな・とっちひろば [駅]〔1/23 動く・こどもの館号〕 時間:11時~12時 対象:就学前児と保護者 定員:15組 申込:1月14日必着で、駅前子育て交流ひろば ■申し込みが必要なイベント(2月…
-
くらし
1月相談窓口・電話
■困ったときはご相談ください。※相談無料、年末年始・祝日を除く ■障害者相談員 ■宝塚健康福祉事務所(宝塚市東洋町2-5) 問合せ:【電話】0797-72-0054(代)
-
健康
1月休日診療当番医・保健だより
■休日応急診療センター 診療科目:内科・小児科を中心とした外来応急診療 診療時間:9:00~ 受付時間:8:45~11:30、13:00~16:30 ※受付終了30分前からは大変混み合います。 場所・電話:天神1-10-14【電話】556-5005 1日(水)…井上満夫(小児科) 前橋延光(内科) 2日(木)…杉本健郎(小児科) 足立洋(内科) 3日(金)…井上満夫(小児科) 三田敬二(内科) 5…
-
くらし
シニア×いきいきライフ
-
くらし
若者×地域活動
―学生×地域― 学校を飛び出して磨いたスキルが認められた日 ■放送部 谷神花音(やがみかのん)さん 三田西陵高等学校2年 創部以来、初めての挑戦となる「三田市総合防災訓練」の司会を務めました。これまでの部活動では、学校外のイベントに参加する機会はゼロ。当日、緊張でカチコチの私たちを見かねて、「失敗しても大丈夫!やってみよう」と大人の皆さんが声をかけてくれて。そのとき、今日は大人から信頼されて「仕事…
-
しごと
わたし×チャレンジ
―絵の魅力を若い世代へ― 子どもも大人も楽しめる塗り絵教室で広がるアートの輪 ■三田市美術協会会長 高橋栄子(たかはしえいこ)さん 三田市美術協会は40年前に発足し、多くのプロやセミプロを輩出してきました。近年は会員の高齢化が課題となっており、「絵のすばらしさを若い人たちに知ってほしい」との思いから、協働事業提案制度を活用し、塗り絵教室を開催しました。 参加者は、20色のカラーペンで自由に色塗り。…
-
くらし
【共生】手話にチャレンジ!〔Vol.43〕「 色 」の手話を学ぼう
今月は「色」の手話です。手話は聞こえない人・聞こえにくい人とコミュニケーションを図るための第一歩。皆さんも一緒にやってみましょう! 動画を見てやってみよう 動画では会話編など、実践的な使い方も紹介しています! ※2次元コードは本紙をご覧ください。 問い合わせ:障害福祉課 【電話】559-5075【FAX】562-1294
-
くらし
【消費生活情報】大切な指輪まで!?強引な訪問買い取りにご注意を!
■事例 3日前、「なんでも買い取る」と電話があり、不要な本の買い取りを頼んだ。訪問した業者は「金額査定に時間がかかる」と居座り、「貴金属はないか」と何度も聞いてきた。怖くなり、金の指輪を1万円で買い取られた。指輪を取り戻せないか(70歳代) ■回答 訪問した業者宛てに、はがきでクーリング・オフ通知を発信しましょう。契約解除できる場合があります。 ■アドバイス (1)突然訪問してきた業者は決して家に…
-
くらし
【消防・救急・救命】冬のお風呂は危険!?ヒートショックにご注意を
ヒートショックは、急激な温度変化により血圧が上下に大きく変動し、失神や不整脈などを起こす症状です。 ■予防のポイント ・事前に脱衣所や浴室を温め、温度差を小さくする ・熱いお湯に長くつからない(41℃以下、10分程度が目安) ・食後・飲酒後の入浴はしない ■「風呂場で倒れている人がいたら」緊急時の対処法 (1)浴槽の栓を抜き、入浴者を浴槽から出す。出せないときは、ふたに上半身を乗せるなど沈まないよ…
-
くらし
【防災・防犯・交通安全】1.17の記憶「阪神・淡路大震災から30年を迎えて」
平成7年1月17日に発生した最大震度7の兵庫県南部地震から間もなく30年が経過します。震災後に生まれた世代が増えているため、震災の経験と教訓を次世代に伝えることが重要です。 地震の発生時期は、現在の科学では正確に予測できません。日頃からいざという時のために備えましょう。 ■「今できること」を実践。緊急時に備えましょう ・避難所の確認やハザードマップ(本紙掲載2次元コード)の利用 ・持ち出し袋や備蓄…
-
イベント
市民活動情報のお知らせーみんなのひろばー
市民団体のイベント情報などを募集しています。掲載申し込みは、市HPから! [1]第2回オモロー授業発表会 日時・場所:1月12日(日) 13時~17時/総合福祉保健センター 定員:150人 費用:1,000円(高校生以下無料) 申込:1月11日までに、申し込みフォーム(本紙掲載2次元コード) 問合せ:のびジュリ 【メール】[email protected] [2]三田市きこえの懇談会…
-
その他
市公式LINE(ライン)アカウントで情報発信!
市内・近隣地域のイベント情報を市HPや市公式LINEで発信します! 募集対象:公共団体、公共的団体、民間企業、市民活動団体など ※掲載基準あり 申し込み:市LINE公式アカウントを友だち登録→イベント・移住情報→イベント→イベント情報掲載申し込み 問い合わせ:広報広聴課 【電話】559-5040【FAX】563-1366
-
くらし
図書館だより
■1月イベントカレンダー ■移動図書館「ひだまり」行程表 問合せ: 本館(南が丘) 9時-20時【電話】562-7300【FAX】562-7301 ウッディタウン分館 9時-20時【電話】565-2236【FAX】565-2229 ※1月14日(火)休館 藍分室 10時-18時【電話】560-7552【FAX】560-7556 ※1月14日(火)
-
イベント
Photo News まちの話題
■11/9 身近な危険行動を学ぶ(三田虹の子保育園) 市消防が市内紙芝居サークルと共同制作したオリジナル紙芝居を読み聞かせ ■12/1 戦没者慰霊「忠魂堂」約110年の歴史に幕 老朽化から解体が決まり、遺族会三田地区分会が感謝のつどいを開催(三田町) ■12/11 地域ブランド「三田牛」が初めて海外へ! 輸出第1号はサウジアラビアへ。宮殿や高級レストランで消費される見込み ■12/15 冬の風物詩…
-
その他
読者の声
■今回は、6年11月号へのご意見を掲載しています。 ▽表紙 ・急に冬のように寒くなってしまったので、秋を感じる写真を楽しく拝見しました(30代/Y・K) ・下槻瀬のコスモス畑は秋の風景の一つで同じ高平地区で住んでるので誇らしいです(50代/K・O) ▽特集「三田市のお財布事情令和5年度決算見込み」 ・普通の家庭の家計と違って仕組みが違う点の説明も分かりやすかったです。色分けやグラフや表も分かりやす…
-
その他
広報さんだ 「 広報モニター」募集!
登録後、アンケートに回答すると図書カード500円分が毎月5人に! 1 毎月LINE・メールでアンケートが届く ↓ 2 アンケートに回答 ↓ 3 抽選で毎月5人に図書カードが当たる! モニター登録と1月号アンケート ※既に登録済の人はメールかLINEへの案内(通知)から回答してください ★LINE ID【@150hveba】!
-
その他
Editor’sNote[編集後記]
表紙の撮影で、早朝から千丈寺湖へ。凍える寒さの中、息をのんで日の出を待つ瞬間は格別!太陽が昇ると光があふれ、全身で朝を感じられる贅沢な時間でした。皆さんは、どこで初日の出を見る予定ですか?ぜひ市内のおすすめスポットを教えてください(岡﨑) 三田国際マスターズマラソンの撮影に。サンタやキャラクターの仮装をしたランナーがちらほら、見ているだけで楽しめます。沿道では太鼓をたたいたり旗を振ったりしている人…
-
その他
三田市からのお知らせ
広報さんだは毎月1日発行。 市内の全戸・事業所約47,000軒に届きます。 料金は、1月あたり72,000円。長期割引や2・3回分お試し割引もあります。 広告枠のサイズは1枠あたり縦65mm×横175mm2枠~4枠を使った大型広告も掲載できます。 詳しい内容は市HPをご覧くださいぜひご検討をお願いします。 問合せ:三田市広報広聴課広報係 【電話】079-559-5040【FAX】079-563-1…
-
その他
その他のお知らせ(広報さんだ 令和7年1月1日号)
■DATA 人口:106,471人(前月比-40) 世帯数:47,471世帯(前月比+20) *令和6年11月末 ■本誌掲載の内容は、令和6年12月20日現在の情報です。 ■連載の次回掲載予定 SUNだなヒト。…7年2月号 学校自慢…7年3月号 ■10言語で「読める」「聞ける」多言語対応アプリ 「カタログポケット」 *アプリのダウンロードが必要です ■緊急情報などを一斉送信! 「市LINE公式アカ…
- 2/2
- 1
- 2