広報さんだ 令和7年10月1日号
 
                        発行号の内容
- 
                            
                                
                                    
                                    
                                    スポーツ                                    
                                
                                Living Informationくらしの情報【スポーツ】 ■市総合大会「総合開会式」 日時:10月13日(月・祝) 9時開会 場所:神姫バス城山体育館 問合せ:文化スポーツ課 【電話】559-5022【FAX】563-1360 ■市総合大会「グラウンド・ゴルフ」 日時:11月7日(金) 9時~ 場所:駒ケ谷運動公園 資格:市内在住・在勤者または市協会会員 種目:男性の部、女性の部 費用:1,000円(先払い) 申込・問合せ:10月14日までに、電話、ファ...
- 
                            
                                
                                    
                                    
                                    子育て                                    
                                
                                子育てNews(1) ■〔催し〕救急広報イベント 救急車の見学や心肺蘇生法の体験、119番通報の体験などができます。救急車と消防車のバッテリーカー試乗体験(胸骨圧迫チャレンジ体験者のみ)や「それゆけ!!スリーサンダー」の紙芝居(新作あり)公演、博物館の研究員による「危険生物対策ミニ講座」も開催!さらに、会場内に隠されている問題に正解すれば、ガチャガチャでプレゼント(数量限定)がもらえます。 日時:10月26日(日) 1...
- 
                            
                                
                                    
                                    
                                    子育て                                    
                                
                                子育てNews(2) ■〔お知らせ〕10月1日「6つの無料化」のうち3つの事業がスタート (1)こども医療費完全無料化 (2)新生児聴覚検査費助成 (3)1か月児健康診査費助成 ▽安心して子どもを産み育てられるまちに「6つの無料化」3事業が10月1日スタート (1)こども医療費の完全無料化! これまで自己負担が必要だった小学1年生から高校生期までの通院にかかる医療費が無料になります。 対象:0歳から高校生期(満18歳に...
- 
                            
                                
                                    
                                    
                                    子育て                                    
                                
                                子育てイベントをチェック 10月 子育てカレンダー(1) [多]多世代交流館 子育て交流ひろば ※フラワータウン市民センターに一時移転 時間:9:30-17:30 〒669-1546 弥生が丘1-1-2 2F 【電話】080-9588-7011【FAX】562-8422【メール】[email protected] [駅]駅前子育て交流ひろば 時間:10:00-17:30 〒669-1528 駅前町2-1 6F 【電話】556-5230【F...
- 
                            
                                
                                    
                                    
                                    子育て                                    
                                
                                子育てイベントをチェック 10月 子育てカレンダー(2) ■電話以外の申し込みが必要なイベント(10月) [駅]〔10/22 音あそび〕 時間:10時45分~11時15分 対象:就学前児と保護者 定員:15組 申込:10月11日までに、申し込みフォーム [み]〔10/24 子育て応援団〕誕生会、親子で楽しいリトミック 時間:10時~11時30分 場所:ウッディタウン市民センター 対象:就学前児と保護者 定員:30組 申込:申し込みフォーム電話以外の申し込...
- 
                            
                                
                                    
                                    
                                    くらし                                    
                                
                                10月相談窓口・電話 ■困ったときはご相談ください。 ※相談無料、祝日を除く ■障害者相談員 ■宝塚健康福祉事務所(宝塚市東洋町2-5) 問合せ:【電話】0797-72-0054(代)
- 
                            
                                
                                    
                                    
                                    健康                                    
                                
                                10月休日診療当番医・保健だより ■休日応急診療センター 診療科目:内科・小児科(外来応急診療) 診療時間:9:00~12:00、13:00~17:00 場所・電話:天神1-10-14 【電話】556-5005 5日(日)…井上満夫(小児科) 武中睦美(内科) 12日(日)…杉本健郎(小児科) 三田敬二(内科) 13日(月)…江原伯陽(小児科) 足立洋(内科) 19日(日)…杉本健郎(小児科) 武本淑子(内科) 26日(日)…井上...
- 
                            
                                
                                    
                                    
                                    くらし                                    
                                
                                【共生】手話にチャレンジ!〔Vol.52〕「デフリンピック」の手話を学ぼう 今月は「デフリンピック」の手話です。手話はきこえない人・きこえにくい人とコミュニケーションを図るための第一歩。皆さんも一緒にやってみましょう! 動画を見てやってみよう 動画では会話編など、実践的な使い方も紹介しています! ※詳しくは本紙をご覧ください 問い合わせ:障害福祉課 【電話】559-5075【FAX】562-1294
- 
                            
                                
                                    
                                    
                                    くらし                                    
                                
                                【消費生活情報】ネットで見つけたロードサービスにご注意を! ■事例 夜間に路上で車のバッテリーが上がり、スマホでロードサービスのサイトを検索し、「バッテリー上がり1,980円~」との広告を見て作業を依頼した。作業員から「夜間は追加料金が必要」と言われて承諾したが、作業後に5万8千円も請求された。直ったので仕方なく支払い、後日、自動車保険会社に「作業報告書兼領収書」を見せると「高額だ。通常は2万円くらい」と言われた。返金してほしい。 ■アドバイス (1)自動...
- 
                            
                                
                                    
                                    
                                    くらし                                    
                                
                                【消防・救急・救命】地震による電気火災の対策を! ■地震が引き起こす電気火災はどんな時に? ▽ケース1 転倒したヒーターやアイロンが、燃えやすいものに触れて着火! ▽ケース2 停電が復旧した時に、損傷した電気配線などに通電しショート!散乱した燃えやすいものに着火! ■電気火災を防ぐ「感震ブレーカー」 東日本大震災の本震による火災は、過半数が電気関係が原因でした。地震を感知すると自動的にブレーカーを落として電気を止める「感震ブレーカー」が効果的です...
- 
                            
                                
                                    
                                    
                                    くらし                                    
                                
                                【防災・防犯・交通安全】みんなでつくろう、安全安心なまち「ながら見守り」にご協力を! 10月11日~20日まで、全国一斉で「全国地域安全運動」が実施されます。地域安全運動とは、誰もが安全で安心して暮らせる地域社会を実現するため、それぞれの地域において防犯パトロール活動(徒歩での夜間見回り)や子どもの安全を守るための登下校時の見守りなど、地域ぐるみで犯罪などの防止に取り組む活動です。ぜひご協力をお願いします。 ■誰でもできる「ながら見守り」 日常生活のついでに地域を見守る「ながら見守...
- 
                            
                                
                                    
                                    
                                    イベント                                    
                                
                                市民活動情報のお知らせーみんなのひろばー 市民団体のイベント情報などを募集しています。 掲載申し込みは、市HPから! [1]「ゆめパのじかん」上映会 日時:10月19日(日) (1)13時30分から (2)15時30分から 場所:総合福祉保健センター 費用:大人1,000円 申込・問合せ:本紙掲載2次元コードから、のびジュリ 【メール】[email protected] [2]摂州三田縁日(無料) キッチンカーやステージイベ...
- 
                            
                                
                                    
                                    
                                    くらし                                    
                                
                                図書館だより ■10月イベントカレンダー ■移動図書館「ひだまり」行程表 ■全館休館 蔵書点検などによる休館 ▽期間 本館:10月6日(月)~12日(日) ウッディタウン分館:10月18日(土)~11月20日(木) ※施設工事含む 藍分室:10月13日(月・祝)~17日(金) ※休館中は返却ポストへ返却(市民センターの閉館時は利用不可、CD・紙芝居などは返却ポスト不可)。 問合せ: 本館(南が丘) 9時-20時...
- 
                            
                                
                                    
                                    
                                    イベント                                    
                                
                                Photo News まちの話題 ■8/26 万博会場で三田市の魅力を世界に発信! 大阪・関西万博ひょうごEXPO(エキスポ)41「三田市の日」で自慢の特産品や産業をPR ■9/1 秋の実りに感謝!本庄小児童が稲刈り体験 地域の人と協力しながら立派な稲穂を収穫。農業の大変さを学び、お米の大切さを実感! ■9/2 千丈寺湖謎解きイベント10月13日まで 豊かな自然や歴史・文化を体感。クリアすれば数量限定ダムカードなどの賞品も! ■9...
- 
                            
                                
                                    
                                    
                                    その他                                    
                                
                                読者の声 ■今回は、7年8月号へのご意見を掲載しています。 ▽特集「未来を耕すスマート農業」 ・とにかくかっこいい!農業は子どものころ、憧れでした。田植えや稲刈りの時期には学校もお休みで、近隣の人と共同で農作業をし、子どもはみんなお手伝いしていました。技術が随分進んだものだと感心しています(70代/S・M) ・農業事業者の高齢化が進む中、効率的な米作りに取り組むのも大切だと思いますが、若い世代に米作りの魅力...
- 
                            
                                
                                    
                                    
                                    その他                                    
                                
                                広報さんだ 「 広報モニター」募集!! 登録後、アンケートに回答すると図書カード500円分が毎月5人に! 1 毎月LINE・メールでアンケートが届く ↓ 2 アンケートに回答 ↓ 3 抽選で毎月5人に図書カードが当たる! モニター登録と10月号アンケート ※既に登録済の人はメールかLINEへの案内(通知)から回答してください ★LINE ID【@150hveba】
- 
                            
                                
                                    
                                    
                                    その他                                    
                                
                                Editor’s Note[編集後記] 市内最高齢女性(109歳)を取材。元気の秘訣は大好きなフルーツやご飯をしっかり食べることだそう。笑顔がとても素敵で心温まりました。市内では100歳以上の人が97人いらっしゃるそうで驚き!私も健康第一で長生きしたいと思います(中川) 今月は表紙づくりに大苦戦。日々アイデアに悩むうち、じわじわ迫る「校了(締切)」の足音が、まるで夏のホラーのように感じられました。それでも周りの協力で校了日前日に完成!こ...
- 
                            
                                
                                    
                                    
                                    その他                                    
                                
                                三田市からのお知らせ ■広告募集中 市内の全戸・事業所約47,000軒に届きます。 料金は、1月あたり72,000円。長期割引や2・3回分お試し割引もあります。 広告枠のサイズは縦65mm×横175mm 詳しい内容は市HPをご覧ください。ぜひご検討をお願いします。 問合せ:三田市 広報広聴課 広報係 【電話】079-559-5040【FAX】079-563-1366
- 
                            
                                
                                    
                                    
                                    その他                                    
                                
                                その他のお知らせ(広報さんだ 令和7年10月1日号) ■DATA 人口:105,744人(前月比-115) 世帯数:47,736世帯(前月比+9) *令和7年8月末 ■本誌掲載の内容は、令和7年9月18日現在の情報です。 ■10言語で「読める」「聞ける」多言語対応アプリ 「カタログポケット」 *アプリのダウンロードが必要です ■緊急情報などを一斉送信! 「市LINE公式アカウント」友だち募集中! *アプリのダウンロードが必要です ■ご案内「人権さんだ...
- 2/2
- 1
- 2
