市広報やぶ 2024年4月号(第241号)

発行号の内容
-
文化
養父市20年のあゆみ
これまでも、これからも、あなたと。 ~養父市制20周年~ 平成16年4月1日に養父郡4町が合併し、養父市が誕生してから20年が経ちました。 この間に起きたできごとの中で、皆さんの印象に残っているものは何でしょうか。 20年の節目に、これまでの養父市の歩みを振り返ります。 ■平成16年~令和5年 ▽平成16年(2004年) 4月:養父市誕生 10月:台風23号襲来 ▽平成17年(2005年) 4月:…
-
くらし
令和6年度 施政方針 未来の養父市をデザインする~心ときめく快適な社会の創造~(1)
第121回養父市議会定例会で広瀬市長が発表した令和6年度施政方針の一部を抜粋して掲載します。 主要な事業の詳細は、別冊「市広報やぶ予算特別号」をご覧ください。 施政テーマ:未来の養父市をデザインする ~心ときめく快適な社会の創造~ 重点的施策: (1)社会的処方の推進 (2)女性活躍の推進・子育て環境の充実 (3)デジタル技術の活用 ■重点的施策 ▽社会的処方の推進 令和3年10月に策定した養父市…
-
くらし
令和6年度 施政方針 未来の養父市をデザインする~心ときめく快適な社会の創造~(2)
▽デジタル技術の活用 これまで、デジタル技術の活用により、単に行政手続の簡便化、情報管理・共有の効率化といった行政事務の効率化を目指すのではなく、市民の快適で豊かな社会の実現に向けて、また、時と場所を選ばずに、市民が日常生活や社会参画ができることを目指して、様々な施策に取り組んできました。 その一つとして、国のポータルサイトであるマイナポータルを活用した行政手続のオンライン化については、優先的にオ…
-
くらし
養父市役所組織再編について
■「社会的処方推進室」を課に昇格 社会的処方の取り組みを地域包括支援センターと一体的に行うことで、重層的に支援していく体制をさらに強化するとともに「一般財団法人医療文化経済グローカル研究所」との連携を強化し、地域共生社会の実現につなげていくため、社会的処方推進室を課に昇格しました。 問合せ:経営総務課 (【電話】662・3161)
-
くらし
まちのわだい
■3/5 ▽大谷選手のグローブと 小学校に野球用品寄贈 スポーツ用品店のモリタスポーツが野球用のバットと軟式野球ボール等を市内の小学校、義務教育学校前期課程に寄贈しました。 アメリカのメジャーリーグで活躍する大谷翔平選手が全国の小学校にグローブを寄贈したことを受け、同店を経営する森田浩則さんは子どもたちに野球を楽しんでもらおうと、バットとボールの寄贈を決定。森田さんは「少年野球をやっていない子にも…
-
くらし
後期高齢者医療制度 令和6・7年度の保険料率を決定しました
■令和6年度から後期高齢者医療制度の一部が改正されます 後期高齢者医療制度が出産育児一時金に係る費用の一部を支援することと、後期高齢者負担率の引き上げの見直しが行われることとなりました。 ▽兵庫県後期高齢者医療広域連合の保険料率 ■保険料率の激変緩和措置について(令和6年度のみ適用) 次の(1)または(2)に該当する人は、令和6年度に限り記載の料率を適用します。 (1)総所得金額等(※1)から基礎…
-
くらし
令和6年4月分から各種手当の額が変わります
2023年全国消費者物価指数の実績値(対前年比3.2%増)を踏まえ、次のとおり各種手当の支給額(月額)が改定されます。
-
くらし
養父市国際交流員ロメロ・セサルの養父市にメロメロ
「カナダと言えばメープルシロップ!」と思い浮かぶ人はいませんか?メープルシロップは、サトウカエデの樹液を煮詰めて作る天然の甘味料です。メープルシロップは、液体状でパンケーキやヨーグルトにかけて食べるイメージがあると思いますが、実はカナダでは季節によって違う食べ方もあります。そこで、カナダの冬の文化を味わってもらおうと、3月に行われたはちぶせ雪まつりで「メープルタフィー」の屋台を出店しました。 メー…
-
くらし
ご存じですか?国民年金保険料 学生納付特例
国民年金保険料学生納付特例は、申請により学生の保険料の納付を猶予(先送り)する制度です。この制度を利用することで、将来の年金受給権の確保だけでなく、万一の事故などで障がいを負ったときの障害基礎年金の受給資格を確保することができます。 対象:大学(大学院)、短大、高等学校、高等専門学校、専修学校、各種学校、一部の海外大学の日本分校に在学する学生等で、前年の所得が基準以下の人、または失業等の理由がある…
-
くらし
市長ふれあい広場
この冬は雪の少ない暖冬でした。市内のスキー場経営は、来客の大幅な減少により極めて厳しい環境にあります。今後暖冬は恒常化していくものと思われますが、兵庫県の最高峰氷ノ山の麓に位置する養父市のスキー場には、少なくなるとはいえ、雪は降ります。雪は養父市固有の貴重な資源、天の恵みです。暖冬で雪不足を嘆くのではなく、少ない雪を有効に活用し、いかに多くの人々に来て楽しんでいただくか、観光経営戦略を考え直す時が…
-
健康
『健康』ワンポイントアドバイス
■帯状疱疹ワクチン接種費用一部助成を始めました 帯状疱疹のワクチン接種にかかる費用の一部助成を4月1日から始めました。 帯状疱疹は、子どもの頃に感染した水痘(水ぼうそう)と同じウイルスが、加齢や疲労、ストレスによる免疫低下に乗じて、再び活性化することで発症します。 後遺症として、痛みが数カ月から数年続くことがあります。 ▽予防接種について 帯状疱疹の予防接種は、予防接種法に基づかない、任意の予防接…
-
くらし
Let’s Cook 家族みんなでつくろう!健康簡単レシピ
■豚バラとたけのこのピリ辛味噌炒め ▽材料(2人分) ・豚バラ肉薄切り…200グラム ・たけのこ(水煮)…150グラム ・ごま油…大さじ1 ・青ネギ(小口切り)…適量 (A)味噌…大さじ1 (A)みりん…大さじ1/2 (A)しょうゆ…小さじ2 (A)砂糖…小さじ1 (A)豆板醤…小さじ1 ▽作り方 (1)Aの調味料は合わせておく。 (2)豚バラ肉は3センチ幅に切る。タケノコは長さ5センチの短冊切り…
-
イベント
お立ち寄りください YBやぶいろマルシェ
市内の障がい者就労支援事業所で作った野菜、お菓子、雑貨、こんにゃく、特産品を販売します。 日時:毎月第4木曜日 午前11時~午後2時30分 ※雨天決行。警報発令時は中止することがあります。 場所:やぶ市民交流広場 棟外フリースペース 参加事業所:たんぽぽワーク、ほまれ家、かるべの郷ドリームワークス、就労移行支援事業所Routes 問合せ:社会福祉課 (【電話】662-3162)
-
くらし
インフォメーション【問い合わせ先】
市外局番【電話】079 ■養父市役所【電話】662-3161(代) ▽経営企画部 ・秘書課【電話】662-3168 ・経営政策・国家戦略特区課【電話】662-7602 ・デジタルファースト課【電話】662-7605 ・経営総務課【電話】662-3161(代) ・税務課【電話】662-3164 ・収納対策室【電話】662-3166 ▽危機管理室 ・防災安全課・情報課広報担当【電話】662-2899 …
-
その他
インフォメーション【お知らせ】
■出張年金相談会 日時:5月21日(火)午前10時~午後4時 ※要事前予約 場所:養父公民館A研修室 持ち物:基礎年金番号が分かるもの、マイナンバーカード・運転免許証等の身分証明書 申込み・問合せ:豊岡年金事務所 (【電話】0796・22・0948) ■世界遺産を実現する会によるセミナー 但馬の鉱山群(明延、中瀬等)と関連史跡(一円電車、協和会館等)を後世に守り伝え、地域の活性化に役立て「世界遺産…
-
しごと
インフォメーション【募集】
■国家公務員採用一般職試験(高卒者試験) 試験区分:事務、技術、農業、農業土木、林業 受験資格:令和6年4月1日時点で、高等学校または中等教育学校を卒業した日の翌日から起算して2年を経過していない人、令和7年3月までに高等学校または中等教育学校を卒業する見込みの人 受付期間:6月14日(金)~6月26日(水) ※申し込みはインターネットのみ 第1次試験日:9月1日(日) 試験地:神戸市ほか 詳しく…
-
スポーツ
「養父市立全天候運動場」「生涯スポーツセンター」からのお知らせ
■養父市体力測定会 自分の体力年齢をご存じですか?体力測定会に参加して、今の身体の状態を確認しましょう。 日時・場所: ・養父会場…6月15日(土)養父体育館 ・大屋会場…7月6日(土)おおやスポーツセンター体育館 ・関宮会場…7月13日(土)関宮農林業者等健康増進施設 ・八鹿会場…11月10日(日)八鹿小学校体育館 ※受付午前9時~、開会9時30分~ 対象:小学生以上の市民 参加費:無料 その他…
-
くらし
令和6年度狩猟免許試験のご案内
◆狩猟免許とは 狩猟期間中にシカやイノシシなどの狩猟鳥獣を捕獲するのに必要な資格です。また、県や市町の許可を受けて実施する有害鳥獣捕獲にも原則必要です。 ◆免許の種類 ・網猟(主に鳥類) ・わな猟(獣類のみ) ・第一種銃猟(装薬銃、空気銃) ・第二種銃猟(空気銃) ◆試験の日程と場所 ▽1回目 申込期間:5月13日(月)~5月31日(金) 知識・適性・技能試験日、場所:7月13日(土)県立但馬長寿…
-
くらし
消費生活センターからのお知らせ
■格安スマホの契約にご注意! 携帯電話料金が安いと思って格安スマホを契約したが、携帯ショップでのサポートが受けられない等のトラブル事例を紹介します。 ▽相談事例 機種変更をしようと携帯電話ショップに行ったら「電話料金が安くなる」と言われたので、格安スマホを契約した。後日、メール受信ができなくなり、購入した携帯ショップに相談したところ「格安スマホの相談はサポート料が必要」と言われた。相談のたびにサポ…
-
くらし
社会福祉課からのお知らせ
■身体障がい者巡回(移動)相談会 内容:補装具(義足・装具・車いす等)の交付や修理に関する総合判定、補装具装用指導 対象者:身体障害者手帳をお持ちの人 開催日・場所:※要予約 (1)5月31日(金)豊岡市役所立野庁舎(豊岡市立野町12) (2)8月23日(金)やぶ市民交流広場 (3)11月15日(金)保健福祉センター「すこやか~に」(美方郡新温泉町湯1019) (4)令和7年3月7日(金)和田山生…
- 1/2
- 1
- 2