広報たんば 2024年11月号

発行号の内容
-
くらし
【まちかどとぴっくす】まなび・ときめきフェス初開催
■世代を問わずに対話を楽しむ 10月26日、春日文化ホールで、参加者が世代を問わずに対話を楽しむ初の催し「TAMBAまなび・ときめきフェス2024~えんにち!(縁・円・宴)『ひと』と『ひと』がつながる日~」が開催されました。 天理大学副学長の岡田龍樹(たつき)さんによる「丹波市が『誰もがともに学び合うまち』になるために」と題した講演が行われたほか、参加者が円になり、フォークダンスのように代わるがわ…
-
イベント
【まちかどとぴっくす】武者行列が見物客を魅了
■柏原藩織田まつりとうまいもんフェスタ 10月20日、柏原地域で柏原藩織田まつりとうまいもんフェスタが開催されました。今年は、織田家末裔(まつえい)の織田信孝(のぶたか)さんが殿様役を務め、柏原藩陣屋跡から奴(やっこ)を先頭に出陣。約80人の武者行列が町を練り歩きました。甲冑(かっちゅう)を身に着けた少年武者やかわいい姫たちも後に続き、沿道はカメラを手にした多くの見物客でにぎわいました。また、柏原…
-
くらし
【まちかどとぴっくす】もみじ賞・かたくり賞を表彰
■永年の功績・善行をたたえて 永年にわたり、市の発展に寄与された17人に対し、その功績をたたえ、令和6年度のもみじ賞とかたくり賞が贈られました。 受賞者は、もみじ賞が足立秀一(しゅういち)さん、坂谷高義(たかよし)さん、山中正彦(まさひこ)さん、篠倉庸良(のぶよし)さん、藤本幹雄(みきお)さん、岸孝明(こうめい)さん、廣瀬德行(のりゆき)さん、千種正裕(ちくさまさひろ)さん、奥谷達哉(たつや)さん…
-
くらし
【まちかどとぴっくす】5年ぶりにケント市長が来丹
■丹波市制20周年をお祝い! 丹波市の姉妹提携都市のひとつ、米国ケント市のダーナ・ラルフ市長と同市経済・地域開発部のカート・ハンソン部長らが10月に来日し、22日~25日の間、丹波市役所や柏原中学校、柏原高校、市内企業などを訪問しました。 新型コロナ禍以降、オンラインで交流を続けており、対面での交流は5年ぶり。ラルフ市長は丹波市制20周年を祝うメッセージを伝えたほか、互いの市が抱える課題や今後の展…
-
子育て
はぴたん-Happy Tamba-丹波の“幸せさん”を紹介
「はぴたん‐HappyTamba‐」では、生まれた子、新婚夫婦、誕生日を迎える子を紹介します。市の公式ラインで毎月20日前後に掲載者になれるクーポンを配信しています。 ※LINEの登録は本紙掲載の二次元コードをご利用ください
-
くらし
掲示板
■世帯数と人口 総人口:60,208人(△61) 男:29,071人(△28) 女:31,137人(△33) 世帯数:26,473世帯(4) *令和6年10月末現在・( )内は前月比 *住民基本台帳に基づいて掲載 ■市内交通事故発生状況 死者:0人(0) 傷者:8人(8) 人身事故:7件(7) 物損事故:153件(19) *令和6年10月の状況・( )内は前月比 ■マイナンバーカード時間外交付 1…
-
子育て
子どもたちの健やかな成長を願って
■認定こども園などに木製玩具を贈呈 11月5日、認定こども園ふたば(園児約200人)に、丹波市産ヒノキを使った手づくりの木製玩具を贈呈しました。子どもたちが、木の温もりや香りを感じながら木製玩具とふれあい、健やかに成長してくれることを願って、今後、すべての認定こども園や子育て学習センターなどに順次配置していく予定です。 木の玉プールや、魚釣りセット、つみヒノキに子どもたちは大よろこび。「一緒につも…
-
くらし
丹波市制20周年記念事業を展開中
■健康に年を重ね幸せな人生を願って ・大村崑(こん)さん講演会 11月10日春日文化ホールで、俳優で喜劇役者の大村崑さんによる健康づくり講演会が開催されました。幼少期に青垣町を訪れた思い出にも触れながら、健康の秘訣について笑いを交えながら講演。「高齢者(こうれいしゃ)ではなく幸齢者(こうれいしゃ)と言おう。いつまでも健康に年を重ねて、幸せになりましょう」と話しました。 ■ふたりのしあわせを願って …
-
その他
その他のお知らせ(広報たんば 2024年11月号)
発行:丹波市 編集:ふるさと創造部総合政策課広報広聴係 令和6年11月20日発行 〒669-3692 兵庫県丹波市氷上町成松字甲賀1番地 【URL】https://www.city.tamba.lg.jp/ 「広報たんば」は、市のホームページに掲載しています 市役所【電話】0795-82-1001 春日庁舎【電話】0795-74-0221 柏原支所【電話】0795-72-0544 青垣支所【電話】…