広報たんば 2024年11月号

発行号の内容
-
くらし
【特集】丹波市が20 周年を迎えました
丹波市は、平成16年11月1日、氷上郡6町(柏原町、氷上町、青垣町、春日町、山南町、市島町)が合併して誕生しました。6町の大合併は全国でも例が少なく、丹波市は総面積493.21平方キロメートル、人口73,391人の自治体となりました。 11月3日、春日文化ホールで、丹波市制施行20周年記念式典が開催され、近隣自治体の幹部や市内関係団体、自治会長ら約300人が出席し、20周年の節目を祝いました。 市…
-
くらし
【市政フラッシュ】名称を募集 市島複合施設(仮称)
令和8年に供用開始を予定している市島複合施設の名称を募集します。 募集期限:12月19日(木) 応募点数:1人につき1点 副賞:採用された名称の応募者のうち1人にたんば共通商品券1万円分 応募方法:郵便、電子メール、FAX、または各住民センター、ライフピアいちじま窓口まで持参ください。このほか、応募フォームからも応募できます。 ※応募用紙は、各住民センター・ライフピアいちじまに備え付けているほか、…
-
イベント
【市政フラッシュ】市制20周年記念事業 たんばオーガニックフェア
「ふれて広がる有機の輪」をテーマに、たんばオーガニックフェアを開催します。 日時:12月15日(日) 場所:丹波の森公苑 ■トークイベント 俳優の高橋メアリージュンさんと市内有機農家とのクロストークを開催します。 時間:午後1時~3時 定員:650人※要申込、先着順 申込方法:電話または申込フォームから申し込みください ■マルシェ 時間:午前10時~午後4時30分 市内有機農家と飲食店がコラボした…
-
イベント
【市政フラッシュ】クリスマスコンサートandミュージカル ライフピアDE クリスマス
クッキーズスペシャルによるコンサート&ミュージカルを開催します。 日時:12月21日(土) 開場/午後1時30分 開演/午後2時 場所:ライフピアいちじま大ホール 出演:クッキーズスペシャル 内容:クリスマスコンサートandミュージカル 入場料:500円 ※当日600円、全席自由、3才以上は有料。3才未満でも座席が必要な場合は有料。 プレゼント券:500円 ※購入は12月11日(水)まで…
-
イベント
【市政フラッシュ】五感で楽しむ伝統文化 歴史文化体感フェスタin丹波
「観て」「聞いて」「触って」「味わって」「香って」五感で日本の伝統文化を学ぶ、体感フェスタを開催します。 日時:令和7年1月19日(日)午前10時~午後4時※受付9時30分 場所:春日文化ホール、春日住民センター 対象:小・中・高校生とその保護者※未就学児も可。小学生以下は保護者の付き添いが必要。 定員:100人※要申込 内容: (1)能・狂言 (2)茶道・華道 (3)雅楽 (4)黒井おどり (5…
-
くらし
手話(しゅわ)にチャレンジ Vol.11
■「季節(きせつ)の手話表現(しゅわひょうげん)(秋(あき)といえば)」 ※詳しくは本紙をご確認ください。 ◇「紅葉(こうよう)がきれい」 ・もみじ 右手の人差し指で、甲を上にした左手の指をなぞり、もみじの形を表現する。 ・見(み)る 人差し指と中指の先を前に向け、顔の上部でもみじをながめるように左から右へ動かす。 ・きれい 左手の手のひらに、右手の手のひらを乗せて、右に滑らせる(もみじをながめな…
-
くらし
ごみの不法投棄・ポイ捨ては犯罪です
■粗大ごみ収集 通常の収集で出せない大型ごみで、施設に直接搬入することができない場合、収集希望者を対象に、粗大ごみ収集を実施しています。 対象:指定ごみ袋やコンテナに入らない大きさのもの ※1回につき5点以内。テレビ・エアコン・冷蔵庫・洗濯機など、家電リサイクル法対象品目は収集できません。 収集場所:各拠点※自治会によっては拠点がなく、収集できない場合があります。 料金:1点につき300円または6…
-
くらし
【市政フラッシュ】利用ください 権利擁護専門相談会
認知症高齢者、障がいのある人やその家族の生活上の困りごとに対して、相談員(司法書士または弁護士、社会福祉士)が専門的な立場から問題を整理し、解決に向けた助言を行います。 日時:12月12日(木)、1月16日(木)、2月13日(木)、3月13日(木)(1)午前10時~11時(2)午前11時~12時 場所:本庁第2庁舎 申込方法:電話または各支所に設置の申込用紙をFAXください。 ※申込後、相談内容の…
-
イベント
【市政フラッシュ】丹波市制20周年記念事業 丹波竜フェスタ2024開催
恐竜のワークショップ、化石発掘体験、丹波のグルメ屋台、竜学の報告会などのイベントを開催します。 日時:12月1日(日)午前10時~午後3時 場所:山南住民センター、やまなみホール周辺 その他:一部セミナーは予約が必要です。詳しくはホームページを確認ください。 問合せ:恐竜課(丹波竜化石工房ちーたんの館) 【電話】77-1887
-
くらし
【市政フラッシュ】市道が凍結しそうな時は凍結防止剤の散布に協力を
市では、幹線道路などの除雪作業や凍結防止剤の散布を行っていますが、市が管理する区域が広範囲であるため、市民のみなさんの協力が必要です。凍結防止剤は橋の上や日陰など、凍結が著しい市道に常備しています。自宅の周辺や通勤に使われる市道が凍結しそうな時は、凍結防止剤散布の協力をお願いします。 問合せ:道路整備課(春日庁舎内) 【電話】74-2550
-
くらし
12月から国民健康保健・後期高齢者医療の保険証とマイナンバーカードが一本化します
12月2日から健康保険証の発行が廃止され、保険証として利用登録したマイナンバーカードによるマイナ保険証に一本化します。また、健康保険証に代わる資格確認書または資格情報のお知らせの発行が始まります。 ◇医療機関受診時に提示するもの 次の3点のうち、いずれか一つを医療機関の窓口で提示ください。 (1)健康保険証(有効期限まで) (2)マイナ保険証 (3)資格確認書 ■健康保険証に代わる資格確認書または…
-
講座
【市政フラッシュ】正しい理解と当事者の思いを知る 認知症市民講演会
認知症について、正しい理解と当事者の思いを知る市民講演会を開催します。 日時:12月1日(日)午後2時~4時 場所:春日文化ホール 演題:「認知症について」「認知症当事者の思い」 講師:香良病院院長 石井敏樹(としき)さん、認知症当事者 佐藤雅彦(まさひこ)さん 定員:500人 その他:詳しくは市のホームページを確認ください。 申込み・問合せ:介護保険課(本庁第2庁舎内) 【電話】88-5267【…
-
講座
【市政フラッシュ】介護に関する基本的な知識や技術を学ぶ 令和6年度介護入門的研修
介護に関する基本的な知識や技術を学べる研修を開催します。 日時:12月3日(火)~19日(木)のうち6日間 場所:本庁第2庁舎2階ホール 対象:市内在住で家族の介護のために知識を身につけたい人、介護の仕事に興味のある人など 定員:20人 申込期限:12月2日(月) その他:申込方法など、詳しくは市のホームページを確認ください。 申込み・問合せ:介護保険課(本庁第2庁舎内) 【電話】88-5266
-
くらし
【市政フラッシュ】申込期限は令和6年12月25日(水)市有財産の入札を実施
市有財産の入札(売却)を実施します。参加を希望する人は、必ず事前に申し込みください。詳しくは、資産活用課、各支所に設置の「市有財産売却広報」または市のホームページを確認ください。 日時:令和7年1月22日(水)午後2時※受付開始は午後1時30分 場所:氷上住民センター実習室 対象:入札参加希望者 申込方法:参加意向申出書などの必要書類を資産活用課に提出 申込期限:令和6年12月25日(水) 申込み…
-
しごと
【市政フラッシュ】令和7年度 会計年度任用職員を募集!
会計年度任用職員として、令和7年4月から丹波市で働く人を募集します。 募集職種:事務補助員・消費生活相談員・手話通訳者など 任用期間:令和7年4月1日(火)~令和8年3月31日(火) 受付期間:12月中旬~令和7年1月上旬 試験期間:令和7年1月14日(火)~26日(日)までの指定日。 申込方法など、詳しくは、12月16日(月)頃掲載の市のホームページ、または職員課・各支所に設置する募集要項を確認…
-
くらし
【市政フラッシュ】いじめ・暴力ゼロ市民運動 入賞者を発表
いじめ・暴力ゼロ市民運動の一環として募集した標語・ポスターの入賞者を発表します。最優秀作品は、啓発用ポスターに使用します。 ■応募総数 ポスター:217作品 標語:1,707作品※うち一般126作品 ※詳しくは本紙をご確認ください。 問合せ:教育支援センター「レインボー」 【電話】74-0711
-
講座
【市政フラッシュ】参加者募集「フィールドワーク」人権歴史講座
大阪府堺市にある人権ふれあいセンター「舳松(へのまつ)人権歴史館」で、部落差別に関する歴史や実態を学ぶ講座を開催します。 日時:令和7年2月13日(木)午前7時30分~午後5時 場所:堺市立人権ふれあいセンター「舳松(へのまつ)人権歴史館」 内容:展示の見学とフィールドワーク 参加費:無料※昼食代などは実費負担 定員:20人 申込方法:電話またはFAXから申し込みください。 申込み・問合せ:人権啓…
-
講座
【市政フラッシュ】みんながセンセイ!みんなが生徒!たんばまなびのマルシェ
センセイの好きなことや得意なことを生かしたテーマで授業をする「たんばまなびのマルシェ2024」を開催します。9人のセンセイによる楽しい学びが市民プラザに大集合します。 日時:12月22日(日)午前10時30分~午後4時30分 場所:市民プラザ 参加費:無料※材料費等は実費負担 そのほか:申込方法や授業内容など、詳細は市民プラザのホームページを確認ください。 授業は3つの教室でおこない、1つの授業時…
-
くらし
【市政フラッシュ】ひょうご家計応援キャンペーン第4弾 はばたんPay+(プラス)
長引く物価高騰に直面する県民の家計応援のため、プレミアム付きデジタル商品券を活用した「はばたんPay+」を実施します。 申込期限:12月13日(金) 利用期間:12月24日(火)~令和7年2月28日(金) 対象店舗:県内のスーパー、コンビニ、ドラッグストア、家電量販店、飲食店、直売所、小売店など 対象:県内在住者 販売額:一口6,250円分を5,000円で販売 申込上限:1人あたり4口 申込方法:…
-
くらし
【情報ひろば】お知らせ(1)
■本人通知制度について 本人通知制度は、住民票の写しや戸籍謄(抄)本などの証明書を本人の代理人や第三者に交付した事実を通知する制度です。通知を希望する場合は、市民課または各支所での事前登録が必要です。 通知内容:証明書を交付した年月日、種類、通数、第三者請求など交付請求者の種別 問合せ:市民課(本庁舎内) 【電話】82-2002 ■生涯学習施設等使用料免除団体登録申請を受付開始 令和7年度に生涯学…