広報しそう 2024年5月号(230号)

発行号の内容
-
くらし
総合病院 新ドクター紹介
■4月から新たに宍粟総合病院で勤務する医師(敬称略)の紹介です。 ◇「笑顔を大切にします」 内科医師 中尾 高浩(なかお たかひろ) 診療日:火、木 ◇「好きな言葉は情熱です」 内科医師 浦田 勝哉(うらた かつや) 診療日:水、金 ◇「丁寧な診療」 内科医師 松尾 公太(まつお こうた) 診療日:月、水 ◇「丁寧な診療で皆さんに信頼して頂けるよう努めます」 産婦人科医師 齊藤 駿介(さいとう し…
-
くらし
ごみ収集等手数料のあり方を考える 処理費用と手数料の現状
今年1月に市民や地域の代表などで構成する「宍粟市ごみ収集等手数料あり方検討委員会」から提出された意見書を踏まえ、ごみ袋の料金(ごみ収集等手数料)の見直しを検討しています。今月は、見直しの必要性について、ごみ処理にかかる費用とごみ収集等手数料の現状から考えます。 ◆ごみ処理費用と手数料(金額はR4年度実績) [収集運搬費2.6億円]+[にしはりまクリーンセンター分担金5.1億円]+[最終処分場費0….
-
しごと
市職員募集
来年4月採用の宍粟市職員の募集です。 募集職種: ・事務職A(高卒以上)…若干名 ・専門職(保健師・学芸員)…若干名 ※事務職B(来年3月に高校を卒業する見込みの人)の募集は来月号で 試験日: ・事務職A・保健師…7月14日 ・学芸員…7月21日 試験会場:市役所 申込期限:6月5日必着 申込方法:市公式サイトの専用フォームから申し込む、または所定の申込書を総務課に提出 ■現役職員に聞いた“市役所…
-
くらし
予算執行状況の公表
令和5年度の市会計の予算執行状況が公表されました。数値は3月末時点のもので、前年度から繰り越しされた予算も含まれています。概要は次のとおり。 ◆市有財産の状況は 市が保有する財産は、林野が147平方キロ、土地が2平方キロ、建物が30万2407平方メートル(延床)になります。 ◆地方債残高は 公共施設や道路などの整備にあてた借入金である地方債の残高は、一般会計で253億1536万円、特別会計(国民健…
-
くらし
後期高齢者医療保険料率の改定
後期高齢者医療保険料率が次の表のとおり改定されました。適用期間は令和6年度から7年度までの2年間です。 ■保険料率と賦課限度額 ◆保険料の計算方法 保険料の計算方法は次のとおりです。 [均等割額]5万2791円+[所得割額](総所得金額等※-基礎控除額43万円)×所得割率11.24% =[保険料(年額)※上限額80万円] ※収入額から公的年金等控除額、給与所得控除額、必要経費を引いた金額。 ◆保険…
-
くらし
地域おこし瓦版 第98回
■地域おこし協力隊 田中 惣規(たなか そうき)さん 皆さん、はじめまして。昨年10月、地域おこし協力隊に着任した茨城県出身の田中惣規です。波賀町を中心に「若者の呼び込みで地域を元気に!」をテーマに活動しています。 私の主な活動は、(1)市外の10~20代の若者へ田舎暮らし体験の提案・提供(2)地域文化体験と学習機会の提供(3)地域住民との交流機会の創出です。 (1)では古民家暮らし、農業体験、自…
-
くらし
冷蔵庫、エアコン、テレビなど 省エネ家電買い換えに最大6万円
現在、自宅で使っている冷蔵庫、エアコン、テレビなどの家電を一定の省エネ基準を満たす製品に買い換えれば、その購入費に最大で6万円が助成されます。 購入対象期間は6月から10月まで。省エネ基準は市公式サイトのリンクから確認してください。LED照明機器の購入費助成もあります。 ◆対象者 (1)(2)のどちらも満たす人 (1)市内に住民登録があり、市税などの滞納がない人(事業所などは対象外) (2)宍粟市…
-
くらし
福祉医療の新しい受給者証 来月中旬に届きます
福祉医療の助成を受けるための新しい受給者証が6月中旬に届きます。7月からは新しい証を使いましょう。令和6年度の受給者証の色はブルー(あさぎ色)です。 母子家庭等医療の対象となる人と他の福祉医療で新たに助成対象となる人には、申請案内が届きます。確認のうえ申請してください。また、今年度対象外の人には、受給資格非該当通知書が届きます。 ◆助成対象者 ○高齢期移行医療 住民税が非課税の世帯で、本人(年齢が…
-
くらし
住宅取得に最大で140万円 森林(もり)の家づくり応援事業
「宍粟市森林の家づくり応援事業」の募集です。市内に転入・転居して住宅を新築したり、購入したりすると、その費用の一部が助成されるほか、市内業者による住宅の新築や宍粟産木材を活用することで最大140万円が助成されます。 なお、事前に計画書の提出が必要です。 ◆住宅取得支援 対象:転入や転居などで住宅を取得しようとする40歳以下の人、または中学生以下の子どもがいる世帯 補助額:転入者は新築で最大50万円…
-
講座
市民後見人養成講座 参加者募集
「市民後見人養成講座」参加者の募集です。 対象は25歳以上68歳以下(今年4月1日時点)。 講座は7月から来年2月まで(11回・56時間)で、会場は姫路総合福祉会館や宍粟市内など。申し込みには「事前説明会」への参加が必要です。 ◆事前説明会 日程:6月7日(金)18時~19時、6月8日(土)14時~15時(いずれか1日) 会場:市役所北庁舎 申込期限:6月5日 申込方法:専用フォームから申し込む、…
-
その他
人のうごき
( )内は前月比 人口:34,227人(-65) 男性:16,462人(-26) 女性:17,765人(-39) 世帯数:14,701世帯(+21) ※令和6年5月1日現在 ■4月の異動 出生:8人(-2) 死亡:41人(-17) 転入:72人(-22) 転出:105人(-124) その他増:3人(+1) その他減:2人(+2)
-
くらし
情報STATION(ステーション) 募集(1)
仕事や生活、趣味などに役立つ最新情報をお届けします。 ■健康大学 宍粟市医師会「健康大学」受講生の募集です。 開催日時:初回6月15日 13時20分~ (毎週土曜・全5回) 会場:はがてらす 定員:100人 申込期限:6月7日 申込方法:専用フォームから申し込む 問合せ:波賀保健福祉課 【電話】75-8800 ■温暖化防止 講演会 地球温暖化防止についての講演会参加者の募集です。ひょうご環境体験館…
-
イベント
宍粟市吹奏楽団 第12回定期演奏会
日時:6月2日(日)14時~(開場13時30分) 会場:山崎文化会館 ※入場無料 プログラム: ・ラ・ボエーム ・喜歌劇「こうもり」セレクション ・プスタ~4つのロマの舞曲~ ・ニュー・シネマ・パラダイス ・もののけ姫セレクション ほか 問合せ:団長 山本さん 【電話】090-4037-1778
-
くらし
用途地域変更案の縦覧
旧山崎幼稚園周辺地区の用途地域変更案の縦覧窓口が設けられます。変更案に関しての意見がある場合は期間内に任意の様式の意見書を住宅土地政策課まで。変更案は市公式サイトでも確認できます。 縦覧期間:5月20日~6月3日(土日を除く8時30分~17時15分) 縦覧場所:市役所2階 問合せ:住宅土地政策課 【電話】63-3106
-
くらし
情報STATION(ステーション) 募集(2)
仕事や生活、趣味などに役立つ最新情報をお届けします。 ■揖保川を見守って 河川愛護モニター 河川に関する情報や沿川住民の要望を国に伝える役目を担う「河川愛護モニター」の募集です。揖保川を対象に7月から1年間活動します。 対象:市内在住の揖保川沿いに住む20歳以上 募集人数:若干名 報酬:月額4500円程度 申込期限:5月31日 申込方法:公式サイトにある所定の申込書を【メール】kkr-kk-kka…
-
くらし
しーたん手話レッスン
◆こいのぼり 左手の人差し指に向けた右手を振りながら右へ移動します (こいのぼりが泳ぐ様子を表現) ・動画でも ※二次元コードは本紙をご覧ください。 問合せ:障がい福祉課 【電話】63-3101【FAX】63-3062
-
くらし
情報STATION(ステーション) お知らせ
仕事や生活、趣味などに役立つ最新情報をお届けします。 ■肺炎ワクチン接種費用助成 4月から肺炎の予防や重症化を防ぐ成人用肺炎ワクチンの接種対象者が変わりました。対象となるのは65歳の人。65歳を超えると助成が受けられません。65歳で対象となる人には誕生月の翌月に案内が届きます。 問合せ:保健福祉課 【電話】62-1000 ■帯状疱疹ワクチン接種費用助成 帯状疱疹ワクチン接種を自費で受けた人は接種費…
-
イベント
情報STATION(ステーション) 催し
仕事や生活、趣味などに役立つ最新情報をお届けします。 ■男女共同参画週間 映画上映会 6月の男女共同参画週間にあわせて啓発映画の上映会が開かれます。 作品名は「セイント・フランシス」。タブー視されてきた生理、避妊、中絶など女性の心身に関わる本音がユーモラスに描かれています。 日時:6月20日・21日 (1)9時30分~ (2)13時30分~ (3)19時~((3)は21日のみ) 会場:宍粟防災セン…
-
くらし
くらしの相談(1)
予約不要と表記があるもの以外は、予約が必要です。 ■弁護士法律相談 日時:6月4日、18日 各13時30分~15時30分 場所:宍粟防災センター4階 資力が基準以上の場合は30分5500円 問合せ:県弁護士会総合法律センター 【電話】078‒351‒1233 ■司法書士法律相談(予約不要) 日時:6月8日 9時~12時 場所:宍粟防災センター4階 内容:不動産名義変更、債務整理、成年後見など 問合…
-
くらし
くらしの相談(2)
予約不要と表記があるもの以外は、予約が必要です。 ■行政なんでも相談(予約不要) 日時:6月18日 13時30分~15時 場所:市役所1階 日時:6月18日 13時30分~15時 場所:はがてらす 問合せ:総務課 【電話】63‒3000 ■エイズ・肝炎相談 日時:5月28日、6月11日 各13時15分~14時30分 場所:龍野健康福祉事務所 問合せ:龍野健康福祉事務所 【電話】0791‒63‒51…
- 1/2
- 1
- 2