広報たつの 2024年8月10日号

発行号の内容
-
子育て
子育ての喜びと不安に寄り添い、親子の愛情を育む居場所が充実(1)
■妊娠から出産までをしっかりサポート ◆プレママサロン 対象:妊娠期 妊婦が集い、交流を行うサロンです。保健師、助産師、管理栄養士から安心して出産・育児が行えるアドバイスも行っています。プレパパ(男性)も一緒に参加される方が増えています。 ◎日程、参加方法は、広報たつの「保健だより」に毎月掲載中 ○利用者の声 沐浴について講義を受けましたが、動画などで見ているときには分からなかった赤ちゃんの重さを…
-
子育て
子育ての喜びと不安に寄り添い、親子の愛情を育む居場所が充実(2)
■こども家庭センターはつらつ 【電話】63・5121(はつらつセンター健康課内) 〇出産を控えるご家庭、育児を行うご家庭はやることが多くて大変です 妊娠期から出産、育児をサポートしていますが、女性の社会進出が進み、仕事を行いながら育児を行っておられる方が多い印象があります。そのため、夫婦ともに仕事、家事と育児を行いながらたくさんのことをしないといけません。一方で男性の育児参加が増えており、出産・育…
-
くらし
物価高騰による家計を支援します 令和6年度物価高騰対応緊急支援金
物価高騰対応緊急支援金により、物価高騰による負担の軽減を図ります。 対象世帯:令和6年度に新たに住民税が非課税または均等割のみ課税となった世帯。ただし、令和6年度分の住民税所得割が課税されている者の扶養親族等のみで構成される世帯を除きます。(すでに令和5年度の住民税非課税世帯もしくは令和5年度の住民税均等割のみ課税世帯に対する給付金を受給された世帯または当該世帯の世帯主であった者を含む世帯は対象外…
-
くらし
人権文化の創造をめざして-学ぼう人間の尊厳-226
■揖龍人権教育研究大会 6月16日(日)、小宅小学校を会場に『くらしを見つめ、くらしに生きる人権文化を創造しよう』をメインテーマに、揖龍人権教育研究大会が開催され、523名の参加がありました。 各教室へ配信した全体会では、揖龍人権教育研究協議会糸井会長が、「人権尊重を基盤に、笑顔あふれる揖龍地域と子どもたちの明るい未来をめざして力強く取り組みを進めていく」と挨拶され、その後、15の分科会で学校教育…
-
くらし
令和6年度定額減税補足給付金(調整給付)により支援します
国の経済対策に基づいて令和6年度に実施する「所得税・住民税所得割の定額減税」において、定額減税しきれないと見込まれる方に対し、その差額を給付します。給付する額は、令和6年分推計所得税分で控除しきれないと見込まれる額と令和6年度個人住民税所得割分で控除しきれなかった額を併せた額を基礎として、1万円単位に切り上げて算定した額となります。 対象者:(1)および(2)の両方に当てはまる方 (1)令和6年1…
-
講座
「楽・得 介護塾」参加者を募集
介護の方法や介護予防、介護者の健康づくりなどについての知識・技術を習得するための教室を開催します。 対象者:介護している方、介護に関心のある方 申込方法:次のセンターへお申し込みください。 ◆西はりまグリーンホームケアセンター 【電話】63・3101 とき:9月7日(土)10時~11時30分 ところ:西はりまグリーンホーム(誉田町福田780-1) 内容:脳のセルフケアを始めましょう ◆くわのみ園在…
-
くらし
準備できていますか?マイナ保険証 マイナンバーカードと健康保険証の一体化
■12月2日に健康保険証は廃止されます 国から示されたマイナンバーカードと健康保険証の原則一体化の方針に基づき、現行のカードの健康保険証は、12月2日をもって廃止され、マイナンバーカードを保険証として利用する仕組み(マイナ保険証)に移行します。 ただし、12月1日までに発行された保険証は、最長1年間、保険証に記載された有効期限まで使用することができる経過措置が設けられます。 ■マイナ保険証のメリッ…
-
くらし
学都たつのの輝きと歴史・文化が薫るまちを目指して
■安全安心な教育環境を整えています~学校における熱中症対策~ 今年も暑い日が続いています。たつの市では、熱中症対策として市内の小中学校に熱中症チェッカーを配備し、一日の大半を過ごす学校において、安全・安心に教育活動が行えるよう教育環境を整えています。また、学習に適した教室温度に設定したり、日傘や冷感タオルの使用、ひんやり背あてパッドの積極的な活用も呼びかけています。 本年度から、新たに「熱中症特別…
-
くらし
たつの警察署庁舎が元の場所に戻ります
たつの警察署は、庁舎改修工事を終了し、元の庁舎に移転します。 ■移転日 令和6年8月25日(日)(一般窓口業務開始は、令和6年8月26日(月)9時から) ■移転先 所在地:〒679-4167たつの市龍野町富永1005-75 電話番号:【電話】0791-63-0110(変更なし) ※地図は広報紙P9をご覧ください。 問合せ:たつの警察署 警務課 【電話】63・0110
-
イベント
第17回 たつの市民まつり
◎たつのとっておきストリート、屋台村・フリーマーケット出店者募集 ◎ボランティアスタッフ、パレード参加者募集 ■第17回たつの市民まつりを開催 とき:11月3日(日・祝)10時~15時30分 ※小雨決行 ところ:たつの市役所および中川原公園周辺 問合せ:たつの市民まつり運営委員会事務局(観光振興課内) 【電話】64・3156 ◆たつのとっておきストリート(地場産品・特産品販売、PRブース)《先着6…
-
子育て
「わくわく体験(オープン保育)」を開催
市内の保育所・認定こども園での遊びや生活の様子を知っていただくために、「わくわく体験(オープン保育)」を開催します。 9月の予定:10時~11時 内容:施設見学、遊び・生活の見学など(現地集合・現地解散) ※大人のみの参加も可 ※上履き持参(お子さんも可能であればご準備ください) 申込方法:申込書を幼児教育課もしくは各総合支所地域振興課へ提出、または電子申請でお申し込みください。 ※申込書は、幼児…
-
くらし
消防最前線 221
《まだまだ続く夏の暑さ!山・水の事故をなくそう》 涼を求めて川・海・山へ出かける機会が増える季節です。次の点に注意しながら、事故を防ぎ、夏を楽しみましょう。 ■川・海などでの注意点 〇立入禁止や遊泳禁止の場所には近づかない。 〇水や潮の流れが速い、深みのある場所は避ける。 〇子供だけで遊ばない。 〇雨が降り始めたり、雷が聞こえたら、すぐに避難する。 〇ライフジャケットは、体のサイズに合ったものを選…
-
イベント
第22回八朔のひなまつりin室津
全国的にも珍しい真夏のひな祭りを室津で開催します。地域の歴史的建造物や民家などにさまざまな雛人形が展示されます。 とき:8月24日(土)~9月1日(日)9時30分~16時30分 ※時間は、公開会場によって異なります。 ところ:御津町室津地区(13会場予定) 主催:室津を活かす会 ◆関連行事 ※期間中、室津海駅館・室津民俗館は、無休、入館料無料です。 問合せ:室津海駅館 【電話】324・0595
-
くらし
第17回たつの市音楽祭出演団体を募集
とき: ・合唱部門 令和7年2月15日(土) ・器楽部門 令和7年2月16日(日) ※両部門とも13時開演 ところ:アクアホール 応募対象:市内に活動拠点を置く音楽団体(3人以上の団体のみとし、個人参加はできません) 出演団体数: ・合唱部門 18団体 ・器楽部門 14団体 ※1団体につき30人程度を上限とします。(指揮者・伴奏者を含む) ※応募多数の場合は抽選となります。 曲目:自由 演奏時間:…
-
くらし
空き家の解消を促進し、地域の安全、安心、住環境の向上を図るために
■隣地統合支援事業補助金 自己の所有地に隣接する土地とその土地に建っている空き家を取得(空き家の除却も含む)する方に対し、補助金を交付します。補助金を受けるには、隣地統合の手続きや契約を行う前に、申請と市の承認が必要となりますので、必ず事前に相談してください。 対象となる土地・空き家:次の(1)および(2)のいずれも満たす土地・空き家(申請者と2親等以内の親族から取得する場合は除く) (1)自己所…
-
くらし
自衛官募集相談員を委嘱
市長と自衛隊兵庫地方協力本部長の連名により、次の3名の方が自衛官募集相談員として7月5日、委嘱されました。 《順不同》 ・濱田俊祐さん(揖保川町) ・池田新郎さん(揖保川町) ・香田知恵子さん(揖保町) 自衛官募集相談員には、自衛官志願者の相談に応じたり、募集に関する広報活動に協力していただきます。(任期は2年間) 問合せ:市民課 【電話】64・3147
-
くらし
「(仮称)たつの市子どもを犯罪の被害から守る条例(案)」に対するパブリックコメントを実施
(仮称)たつの市子どもを犯罪の被害から守る条例(案)を作成しましたので、ご意見を募集します。 募集期限:8月22日(木) 意見を提出できる方: ・市内在住、在勤、在学の方 ・市内に事務所または事業所を有する方 ・市税の納税義務を有する方 閲覧場所:議会事務局、各総合支所地域振興課 ※市ホームページにも掲載 意見の提出方法:閲覧場所に設置または市ホームページ掲載の意見書様式に記入の上、持参、郵送(当…
-
くらし
たつのフォトニュース カメラでこんにちは
◆5/30 消防レンジャーが来たよ! 《新宮こども園》 幼年消防クラブ新入式に消防レンジャーがやって来ました。みんなで「火の用心の歌」を歌い、消防署の方から火事の怖さについてお話を聞いていると、恐ろしい声とともに放火魔王が! 「消防レンジャー!」と大きな声で叫ぶみんなの元にレンジャーたちが駆けつけ、放火魔王をやっつけてくれました。私たちも今日からちびっこ消防隊として頑張るぞ! ◆6/6 幼年消防ク…
-
スポーツ
8月募集のスポーツ教室、スポーツイベントの紹介(1)
【秋に向けて適度な運動習慣の計画を立てよう 8月募集のスポーツ教室、スポーツイベントの紹介】 暑い季節の運動は、熱中症などにご注意! ~気温が高い季節は基礎代謝が低くなります。適度な運動を習慣化してエネルギー効率をあげましょう~ ■新宮スポーツセンター体操教室2期受講生を募集 親子体操教室:ミニトランポリン・ボール・マット等を使った運動や音楽に合わせたダンスなどを親子で楽しみます。 のびっ子体操教…
-
スポーツ
8月募集のスポーツ教室、スポーツイベントの紹介(2)
■バウンドテニス教室参加者募集 バウンドテニスに興味のある方、バウンドテニスってどんな競技?と思っていらっしゃる方、体験レッスンに参加してみませんか。 とき:8月29日(木)~9月12日(木)(毎週火・木曜日) 時間: ・火曜日 10時~11時30分 ・木曜日 15時30分~17時 ところ:新宮スポーツセンター 受講料:無料 対象者:小学5年生以上 ※事前申込不要 持ち物:体育館シューズ・汗拭きタ…
- 1/2
- 1
- 2