広報たか 2025年2月号

発行号の内容
-
文化
ベルディーホール
■2月8日チケット発売 ◆弓張美季ピアノリサイタル2025 日時:4月13日(日)午後2時~ 料金:一般…2,000円 高校生以下…1,000円(全席自由/当日500円増) ▽同時開催「弓張千鶴ドレス展」 弓張千鶴さん製作の舞台衣装を30点展示 ■2月22日チケット発売 ▽夢みる校長先生 and こどもマルシェ 日時:4月27日(日)午後1時~ マルシェ…午後1時~2時 映画上映…午後2時30分~…
-
くらし
多可町で観光しよう!
■第4回タータンサミットin多可~つながる・ひろがる・タータンの輪~ 多可町オリジナルデザイン「タカタータン」を核に、全国各地のタータンや地場産業「播州織」、多可町の自然、食、地域の小学生の活動などを紹介するイベントを開催します。 タカタータングッズがあたる抽選会(無料)やマルシェもあり、楽しいことまちがいなし!もちろん、播州織の生地もお得に購入できます。 今回は「タータンとスコットランド」のセミ…
-
くらし
今月のおすすめ本
■加美 ピースキーパー 麻生幾 著/幻冬舎 新潟県沖の海域で発生した、違法操業船の事案は、やがて豪華客船のシージャックという大規模テロへと発展していきます。その裏には得体のしれない国際的陰謀が渦巻いており…。 海からの脅威に立ち向かう海上保安庁特殊警備隊の熱い戦いが幕をあけます。 ■加美 江戸のメディア王 蔦屋重三郎と時代を編んだ有名人140 三猿舎 著/東京ニュース通信社 洒落本や黄表紙、人気役…
-
子育て
おいしい給食(秘)レシピ
■今月のメニュー『白菜とじゃこのかみかみサラダ』 ▽材料(4人分) 白菜:葉3枚(150g) きゅうり:中1/2本(50g) にんじん:中1/3本(20g) ちりめんじゃこ:10g [★] 酢:小さじ2 砂糖:小さじ2 サラダ油:小さじ1 塩:少々 こしょう:少々 ▽作り方 (1) 白菜は2cm幅に切る。塩小さじ1/6(分量外)を振り、もんでから20分置く。白菜をしぼり、水気を切る。 (2) きゅ…
-
くらし
まちフォトダイアリー
■12/23 みどり豊かなふるさと大賞「いきいき箸荷」が兵庫県知事賞受賞 兵庫県が主催する、農業用施設の保全活動や、活力ある地域づくりなどの優れた活動に取り組む団体に贈られる「みどり豊かなふるさと大賞」で、箸荷集落の「いきいき箸荷」が県内37市町1,701組織の中から最高位の「兵庫県知事賞」を受賞しました。 いきいき箸荷は、農道などへの花苗の植栽や、景観に配慮した建築物など、農村風景を守り続ける取…
-
その他
広報担当者取材日記
■近畿市町村広報紙コンクールで優秀賞 広報たか6月号が、近畿市町村広報紙コンクールで優秀賞を受賞しました。 広報らしくない表紙への挑戦を評価いただき、最後のきらり多可人のページまで、「読んでもらう」ことを意識した編集が光っている、と審査員からコメントをいただきました。 これからも、「読んでもらえる」広報づくりを心がけていきます。 問合せ:企画秘書課広報担当 【メール】kouho_taka@town…
-
くらし
今月の税・保険料の納付
・固定資産税 第4期 ・国民健康保険税 第8期 ・後期高齢者医療保険料 第8期 ・介護保険料 第9期 ■納付書払 2月28日(金)まで(納付書裏面の納付場所で納付してください。) ※日曜開庁サービスでは納付できません。 ■口座振替 2月28日(金) 再振替日:3月17日(月) ※再振替でも引き落としができなかった場合は、後日送付する納付書で納付してください。 ※口座振替の手続きをWEBでお申し込み…
-
くらし
今月の火曜延長・日曜開庁
■火曜延長窓口サービス 日時:2月25日(火)午後7時まで 場所:多可町役場本庁舎 ■日曜開庁サービス 日時:2月9日(日)・23日(日)午前8時30分~正午 場所:多可町役場本庁舎 ※マイナンバーカード関連業務は予約をお願いします。 問合せ:住民課 【電話】32-2383
-
くらし
北播磨小児救急医療電話相談センター
【電話】0794-62-1371 症状への対応方法などについての助言や適切な受診医療機関の紹介を行います。 相談時間 18:00~22:00(年末年始・祝日を除く) 兵庫県小児救急医療電話相談でも、相談を受け付けています。 【電話】♯8000番※ダイヤル回線・IP電話は【電話】078-731-8899
-
くらし
西脇多可休日急患センター当直勤務
診察日:日曜日 診察時間:9:00~17:00 場所:西脇病院救急外来室 ※病状やけがの様子など、電話であらかじめご連絡ください。 ※電話が混み合いご迷惑をおかけしますが、しばらくしてからお掛け直しください。 ※必ず健康保険証をお持ちください。 ※西脇市多可郡医師会の先生が交代で、入院を必要としない内科系の軽症患者の診察を行います。 問合先:【電話】23-5380
-
くらし
キラリ☆輝く 多可人-Vol.228-
■「全国高等学校文芸コンクール」文芸評論で最優秀賞 赤松理子さん(下野間) ▽なんで?どうして?読む楽しさから書く楽しさへ 「なんで?どうして?がとっても多い子どもでした。」 赤松理子さんは、現在、白陵高等学校に通う高校1年生。幼い頃からいろいろなことに興味を示していた理子さんは、お母さんが図書館で借りる本を読むのが大好きでした。 「白陵中学校に進学して、文芸部に入りました。ジャンルを問わず、文章…
-
イベント
第11回 多可町カラオケまつり
出演者が熱唱!ぜひご来場ください! 2月23日(日・祝)午後1時30分~4時(予定) 八千代プラザ 大ホール 入場無料 問合先:ベルディーホール 【電話】32-1300
-
その他
その他のお知らせ(広報たか 2025年2月号)
■みんなの善意 12月1日〜31日 ▽町への寄付 【町内】生命の貯蓄体操加美教室 【町外】匿名 ■企業版ふるさと納税 【企業名】朝日アルミニウム(株) 【企業名】(株)田井鐵工 ■まちの人口 18,605人(前月-19人) 世帯数:7,711世帯 (R7.1.1現在) ■多可町ホームページ 【HP】https://www.town.taka.lg.jp/ だいすき!taka 広報たかNo.232 …