広報いちかわ 2024年5月号

発行号の内容
-
くらし
くらしの情報広場ーお知らせ
■赤十字活動資金にご協力ください 日本赤十字社は、赤十字が誕生した5月を「赤十字運動月間」として、全国一斉に赤十字活動資金のご協力者の増強に努めています。赤十字が行う災害支援活動をはじめとする国内外での人道的な活動は、皆様から寄せていただいた資金に支えられています。皆様のご理解とご協力をお願いします。 問合せ:健康福祉課 介護係 【電話】26-1014
-
くらし
7月から仮設便所のくみ取り料金が変わります
仮設便所のくみ取りについては、1基当たり中間くみ取りは2,000円、最終撤去くみ取りは3,000円としていましたが、車両燃料費や人件費、備品等の価格高騰などの影響から7月より料金を変更します。 ◆仮設便所のくみ取り料金(令和6年7月1日から) 手数料:仮設便所1基につき5,500円 ただし、同一収集・運搬による2基目以降は3,500円とする。 問合せ:住民環境課 【電話】26-1011
-
イベント
ヴィッセル神戸応援デーについて
ヴィッセル神戸のホームゲームの観戦チケットを市川町在住の方に優待価格でご案内します。 日時:5月26日(日)14時キックオフ 対象試合:ヴィッセル神戸VS東京ヴェルディ 会場:ノエビアスタジアム神戸 応募条件:市川町在住の方 席種:ヴィッセル神戸指定の席(小中学生:無料/大人:2,500円) 応募方法:楽天チケットでのWEB応募(抽選) 【URL】https://r-t.jp/1652617yd …
-
くらし
自動車税(種別割)のお知らせ
◆納期限は5月31日(金)です。 自宅からでもパソコン・スマートフォンなどを利用していろいろな納付手続きが可能です。 納期限までにお忘れなく! クレジットカード・スマートフォン・決済アプリ・インターネットバンキング ※各種納付方法については、兵庫県のホームページをご覧ください。 -兵庫県・県税事務所-
-
くらし
くらしの情報広場ー募集
■学校安全ボランティア募集! 教育委員会では、子どもたちの安全を見守っていただけるボランティアの方を募集します。 ▽活動内容 町内の園児・児童・生徒の登下校時に以下の活動を行います。 ・通学路の要注意場所(通行上危険な場所や人通りの少ない場所)に立って安全を確保する。 ・通学路の特定区間を児童に付き添って歩く。 ・学校区域または通学路でパトロールを行うなど。 ※具体的な活動内容や方法等については、…
-
くらし
【お詫びと訂正】広報いちかわ4月号の掲載記事に誤りがありました
■16ページ「高齢者世帯・身体障がい者世帯対象の粗大ごみの戸別収集について」 収集の要件: 《正》(1)収集日は、毎月第2・第4月曜日の午後(午後1時以降)です。 《誤》(1)収集日は、毎月第2・第4月曜日の午前中(午前8時以降)です。 ご迷惑をお掛けしましたことをお詫びするとともに、ここに訂正させていただきます。 連絡先:住民環境課 生活環境係 【電話】26-1011 【FAX】26-2893
-
講座
公民館講座参加者募集!
講座名:楽しい歌声講座(全5回) 内容:定期講座です。みんなで声を合わせて歌います。いつかハーモニーが奏でられる日を夢見な がら、様々な曲を歌います。和やかで笑いのある講座です。※1回のみのご参加は受け付けていません。 日にち:6月12日(水)、7月10日(水)、8月28日(水)、9月11日(水)、10月9日(水) 時間:10時~11時30分まで(受付9時30分~) 会場:市川町公民館3階多目的ホ…
-
講座
伝統文化子ども教室 受講生募集!
子どもたちが気軽に伝統文化を体験できるように開催しています。親子での参加も大歓迎!令和5年度では、4名の方から新たに申込みがあり、受講生が3名から7名に増えました。「少しだけ体験してみたい」という方もお気軽に参加できます。あなたもぜひ、受講生の一員になろう! ※体験の場合、参加費は無料。正式に入会する際に料金をいただきます。教室の申込みは、下記の申込先もしくは問い合わせ先までご連絡ください。 ◆い…
-
講座
令和6年度 市川町高齢者講座 楽しく学ぼう! 生きがい講座
お申込み・問合せ:教育委員会 生涯学習課(平日9時~17時) 【電話】26-0001
-
くらし
くらしの情報広場ー相談
■総合相談を開催します 開催日時:5月10日(金)13時〜15時まで 場所:就業改善センター2階研修室 内容:弁護士による法律相談、人権相談、行政相談、心配ごと相談 ※相談は無料で、秘密は厳守されます。お気軽にお越しください。 ※弁護士による法律相談(おひとりにつき20分)については、電話での事前予約が必要です。 予約受付期間:5月1日(水)〜5月8日(水) 予約受付時間:平日 8時30分〜17時…
-
健康
福祉のまど
■5月の心配ごと相談 日時:24日13時〜15時 場所:就業改善センター2階 ■5月の手話教室 日時:10日・17日・24日・31日19時30分〜21時30分 場所:就業改善センター2階 ■5月の給食サービス 1日(水)・13日(月)・27日(月) 福祉事業推進にご支援・ご協力賜りますようお願いします。 問合せ:市川町社会福祉協議会 【電話】26-1988
-
くらし
人権シリーズ 352号
感性豊かな人・まちづくりをめざして 《ネット社会における部落差別》 ◆本年度の住民研修DVD「大切なひと」 「大切なひと」は兵庫県人権啓発協会が作成したDVDで、本年度の住民研修にて視聴する予定です。34分のドラマ仕立てです。 《内容紹介》 左側の女性が主人公です。彼女にとっての「大切なひと」が右側の女性です。主人公は大学生で、ドラマは、彼女の友人がネット上に動画をあげるところから始まります。友人…
-
子育て
地域子育て支援センターぽかぽかひろば
◆5月の行事予定 《おしらせ》 ※場所の記載がない場合は、子育て支援センターで行います。 ※「お菓子屋さんごっこ(おやつ作り)」の申し込みは、保健福祉センター(【電話】26-1999)までお願いします。(随時)支援センターにも申し込み用紙を置いています。 ※誕生会ではメッセージカードをプレゼントしますので、事前に誕生日をお知らせください。 ※毎日11時から「みんなで遊ぼう」(ダンス・わらべうた・歌…
-
子育て
保健・医療・福祉のサポートネットワークケアステーションかんざきだより
◆人生を豊かに~非認知能力を育てる~ みなさんは非認知能力という言葉を耳にされたことがありますか?テストの点数や検査で数値化できない非認知能力が、現在注目されています。 非認知能力とは様々な定義がありますが、(1)目標を達成する力(興味をもってやり抜く力)(2)他者と協働する力(コミュニケーション能力や協調性)(3)感情をコントロールする力(感情的にならずに自分を律する力)などが挙げられています。…
-
健康
保健福祉センターだより
■がん患者アピアランスサポート事業を実施しています! 助成対象者: ・がんと診断され、その治療を受けた又は受けている方 ・助成対象補正具を令和6年4月1日以降に購入された方 ※所得制限あり 対象補正具: ・医療用ウィッグ ・乳房補正具 がん治療を受けている(受けた)方の、治療による脱毛や、手術による乳房切除などの、外見上の変化を補うための補正具の購入費用を助成します。 詳しくは、保健福祉センターま…
-
くらし
みんなでおいでよ リフレッシュパーク市川No.131
※詳しくは広報紙26ページをご覧ください。 問合せ:リフレッシュパーク市川 営業時間:9:00~17:00 【電話】27-0313 市川町下牛尾2557-1
-
くらし
市川町観光協会からのお知らせ
-
文化
文化センターNEWS
◆映画 レジェンドandバタフライ ◆劇団四季ファミリーミュージカル ガンバの大冒険 ※詳しくは広報紙27ページをご覧ください。 問合せ:市川町文化センター 【電話】26-0969
-
くらし
図書館だより
-
くらし
食育~おいしく たのしく 感謝して いつまでも~
■すこやかレシピ キャベツのしゅうまい ■子どもから大人まで食育ステップ(39) ※詳しくは広報紙の裏表紙をご覧ください。