広報かみかわ 令和6年5月号

発行号の内容
-
しごと
公立神崎総合病院のコーナー
■令和6年度神河町看護師修学資金貸与希望者を募集しています 応募資格: (1)看護師養成のための大学、専門学校等に在学していること。 (通信制及び高等学校の高校課程を除く。) (2)将来、公立神崎総合病院において、看護師として勤務しようとする意思があること。 貸与額:月額5万円 募集人員:2名以内 期間方法:学校を卒業するまでの間、毎月5万円ずつ口座に振り込みます。 返還免除:原則、学校卒業後に貸…
-
くらし
保健・医療・福祉のサポートネットワーク ケアステーションかんざきだより
■人生を豊かに ~非認知能力を育てる~ みなさんは非認知能力という言葉を耳にされたことがありますか?テストの点数や検査で数値化できない非認知能力が、現在注目されています。 非認知能力とは様々な定義がありますが、(1)目標を達成する力(興味をもってやり抜く力)(2)他者と協働する力(コミュニケーション能力や協調性)(3)感情をコントロールする力(感情的にならずに自分を律する力)などが挙げられています…
-
講座
公民館へ行こう!
■5月のロビー展 中央公民館:野草いけばな展 一渓会 河原なでしこ 日時:5月9日(木)~10日(金) 神崎公民館:趣味の世界 澤田博行・澤田博好 日時:5月8日(水)~21日(火) ■神河シニアカレッジ ◇教養講座「令和6年度町政展望」※一般公開講座 神河町長 山名宗悟 日時:5月8日(水)午前10時30分~午前12時 場所:グリンデルホール ※年間予定表では、5月9日になっていましたが、変更に…
-
子育て
おひさま☆きらきら通信
■おひさまタイム 5月8日(水)10時~11時 場所:大河内保健福祉センター2階 対象:子どもと保護者 定員:先着10名 ※申込みが必要。4月24日(水)から受付。 内容:みんなで外で楽しく遊びます。 ■つくり隊!あそび隊! 5月24日(金)10時~・14時~ 場所:きらきら館 創作室 対象:子どもと保護者や祖父母の方 定員:各回先着6組 ※申込みが必要。5月10日(金)から受付。 内容:みんなで…
-
くらし
図書館へ行こう! 中央公民館・神崎公民館
■新刊図書のご案内 ■おすすめ図書(中央公民館) 姥玉みっつ 著者:西條奈加 発行所:潮出版社 名主の書役として暮らすお麓の閑居へ、能天気なお菅と、派手好きなお修が転がり込んできた。ふたりとも、いわば幼馴染である。お麓は歌を詠みながら安穏の余生を送ろうとしていたのだが―。 ある日、お菅が空地で倒れた女と声が出せない少女を見つけてきた。厄介事である。お麓にとって悪夢のような日々が始まった。直木賞作家…
-
くらし
くらしの情報ーお知らせ
■5月12日(日)は「民生委員・児童委員の日」 5月12日(日)から18日(土)は、民生委員・児童委員活動を地域住民に知っていただくための「活動強化週間」です。 生活上の困りごとや悩みごと・心配ごとをお持ちの方は、お気軽に担当地区の民生委員・児童委員にご相談ください。 民生委員・児童委員は、常に個人の人格を尊重するとともに、秘密を守ることが義務付けられていますので、安心してご相談ください。 なお、…
-
くらし
くらしの情報-募集
■町長杯野球大会参加チーム募集 日時:6月9日(日)・16日(日)・23日(日) 場所:はにおか運動公園 参加資格:町内に在住または勤務されている方で構成されたチーム 申込期限:5月20日(月)まで 問合せ:神河町野球協会事務局 小林 【電話】32-2421 (平日の午前9時〜午後5時まで) ■第26回「人間サイズのまちづくり賞」授賞候補の募集について 兵庫県では「まちづくり基本条例」を制定し、県…
-
その他
各課の電話番号
■本庁舎 総務課【電話】34-0001 ひと・まち・みらい課【電話】34-0002 (商工観光係)【電話】34-0971 議会事務局【電話】34-0213 農林政策課【電話】34-0960 教育課【電話】34-0212 住民生活課【電話】34-0962 (防災係)【電話】34-0963 税務課【電話】34-0961 建設課【電話】34-0964 上下水道課【電話】34-0966 会計課【電話】34…
-
くらし
カーミンの観光案内所だより
■第22回 かみかわフォトコンテスト 結果発表と展示のお知らせ “兵庫のまんなかでキラリと光るまち”神河町の魅力あふれる写真の募集を行い、全60点の作品が集まりました。 入賞作品、応募いただいた作品は、カーミンの観光案内所多目的ホールにて展示いたします。ぜひ素敵な写真を見にお越しください♪ 展示期間:5月2日(木)~6月3日(月) 入賞作品は本紙をご覧ください。 ◇神河町観光協会SNS 各SNS(…
-
くらし
地域おこし協力隊協力隊通信
植木 節(うえき せつ)隊員 地域おこし協力隊の植木です。 昨年末12月と2月の2回にわたって、高知県の北川村へ行って来ました。 高知の柚子といえば馬路村のイメージがありますが、北川村の生産量はそれよりはるかに多く、1600トンと全国でも三本の指に入る産地です。ヨーロッパに出荷しているのもここ北川村です。 村役場の方に行政の取り組みについて伺ったり、何人かの柚子農家さんのお話を伺ったり、収穫や剪定…
-
くらし
くらしのカレンダー5月・ケーブルテレビ5月番組表
■ケーブルテレビ5月番組表 まちかどウィークリー放送時間:(1)6時30分(2)7時30分(3)10時(4)12時(5)15時 特別番組放送時間:(1)8時(2)12時30分(3)16時(4)19時(5)21時30分 ※ケーブルテレビの番組は、毎週土曜日に内容を更新します。 ※都合により番組内容を変更する場合があります。 ケーブルテレビ、インターネットのお問合せ:神河町ケーブルテレビネットワーク …
-
文化
神河町の歴史文化遺産
■堂屋敷廃寺発掘調査(2) 4月号に引き続き堂屋敷廃寺発掘調査について紹介します。 今回の調査では、一直線に並んだ石列を確認しました。この石列は、ほぼ南北方向に方位が揃っており、石列の西側には黄色い粘土の層が確認できます。古代寺院を建立する際には、強固な基壇(土台)を作るため、粘土や砂利などを混ぜた土を突き固めていきます。この黄色い粘土の層は突き固められた基壇土の一部であり、石列はこの基壇の外側を…
-
その他
その他のお知らせ(広報かみかわ 令和6年5月号)
■職員の人事異動、公立神崎総合病院は本紙をご覧ください。 ■人の動き 2024年3月31日現在(外国人含む) 人口:10,290 男:4,904 女:5,386 先月比(男-17女-31) ■3月中の異動(人) 転入:41 転出:78 出生:7 死亡:18 ■表紙写真:4月10日、町内の幼稚園で入園式が行われました。 5年ぶりに再開した長谷幼稚園には、園児5名の元気な声が響きました! ■「まちのえ…
- 2/2
- 1
- 2