広報たいし 2024年4月号

発行号の内容
-
くらし
「はりまいのちの電話」相談ボランティアの募集
「はりまいのちの電話」はボランティアによる電話相談活動で、1988年以来、365日休みなく活動しており、孤独や不安などを訴える人からの電話を年間約6000件ほど受けています。 この度、相談員になるために必要な電話相談員養成講座の受講者を募集しています。 あなたもぜひ、聴き手になりませんか。 申込締切:第42期電話相談員養成講座募集 3月31日(日) 問合せ:社会福祉法人はりまいのちの電話 【電話】…
-
くらし
NEWS 太子高等学校の生徒が制作した町のPR動画を公開
町と太子高等学校との連携協定に基づく取組の一環として、観光大使となった生徒の皆さんが、高校生の目線から町の魅力を紹介する動画を制作しました。 さまざまな視点から研究された「わがまち太子町」をぜひご覧ください。 公開開始日:3月29日(金) 掲載場所:町ホームページ内「町PR動画」 問合せ:企画政策課
-
くらし
太子農業振興地域整備計画 変更案の縦覧
農用地区域から1件の除外を行うにあたり、太子農業振興地域整備計画を変更する案を縦覧します。意見がある人は縦覧期間中に意見書を提出することができます。 縦覧期限:4月23日(火)(土日除く) 縦覧場所:産業経済課 意見提出できる人:住民および利害関係者 問合せ:産業経済課
-
スポーツ
おめでとうございます
▽SMBCカップ第20回全国小学生タグラグビー大会出場 ▽2024全日本綱引選手権大会出場 ▽第46回全国高等学校柔道選手権大会出場 ▽令和5年度第51回全国高等学校選抜卓球大会出場 ▽第27回全国高等学校少林寺拳法選抜大会出場 ▽第25回全国中学選抜卓球大会出場 ※詳しくは本紙P.24をご覧下さい。
-
くらし
相談・窓口・教室
■無料法律相談※要予約 4月10日(水)13時~16時 場所・担当:企画政策課 ■無料税務相談※予約優先 4月3日(水)13時~16時 場所:役場A301会議室 担当:税務課 ■人権・行政相談 4月18日(木)13時30分~15時 場所・担当:企画政策課 ■日本語教室(外国人対象)※要申込 ・4月6・13・20日(土)13時30分~15時30分 ・4月6・20日(土)15時30分~17時 ・4月7…
-
その他
お詫びと訂正
広報たいし3月号の掲載記事に一部誤りがありました。お詫びして訂正します。 令和6年4月:太子町教育支援センターみらいえ開設(P2) ◆設置場所 (誤)鵤1410-1 (正)鵤1410-3
-
くらし
NEWS 4月から国民年金保険料額が変わります
令和6年度の国民年金保険料は月額16,980円となりました(令和7年度は月額17,510円)。保険料前納額も変更となります。次の表でご確認ください。 問合せ:町民課 問合せ:姫路年金事務所 【電話】224-6382
-
くらし
消費生活ワンポイント SNS上の投資セミナー、本当に大丈夫ですか?
◆事例 老後に備えて資産運用に興味を持ち、ネット広告で見つけた投資セミナーに友だち登録した。グループチャットの中で他のメンバーから実際に資産運用に成功した、○○がお勧めという話を聞き、投資セミナーの運営業者に勧められて海外FX取引を始めた。FX取引アプリが無料で提供され、取引を進めると利益が出たのでアドバイスの通り徐々に投資額を増やし、計200万円を個人名の口座に振り込んだ。その後出金しようとする…
-
くらし
認知症地域支援推進員だよりVOL.17
◆認知症の本人と家族のつどい(オレンジ広場)を開催します 4月から、認知症の本人とその家族が集い、創作活動や話し合い、個別相談などができる「オレンジ広場」を開催します。 ◯内容 (1)創作活動(高年介護課まで要申込) 認知症の本人と家族が集い、音楽や書道、料理などの創作活動を通じて交流します。 講師は認知症ケアの知識のある人が対応します。 ※内容により、参加費用を徴収することがあります。 〈第1回…
-
くらし
農業委員会掲示板 No.12
◆こんなときは農地法の手続きが必要です ・農地を耕作するために売買、貸借したい ・農地の貸借を解約したい ・農地を転用するために売買、貸借したい ・農地に住宅やガレージを建てたい ・農地に農業用倉庫を建てたい ・田に土を入れて畑にしたい ・農地を相続した ・農地の相続税納税猶予制度の適用を受けたい ・農作業に使用する軽油の免税申請をしたい その他、農地に関する手続きは農業委員会にご相談ください。 …
-
くらし
人権一口メモ No.263
■男女共同参画社会の実現に向けて 「ジェンダーギャップ指数」という言葉を聞いたことはありますか。これは、男女共同参画に関する国際的な指数のことで、日本は、2023年の調査で、世界146か国中、125位でした。これは、調査開始以来、過去最低の順位です。特に労働と政治に関する分野のポイントが低くなっています。つまり、男女の格差が大きく、女性の人権が守られていない状況があるということです。 家族の姿も女…
-
くらし
施設掲示板 図書館
■仕事に活かす ・社会人になったらすぐに読む文章術の本/藤吉豊/KADOKAWA ・絶対にミスをしない人の仕事のスゴ技BEST100/鈴木真理子/明日香出版社 ・副業おじさん/若月澪子/朝日新聞出版 ・働くならこれだけは知っとけ!労働法/星田淳也/慶應義塾大学出版会 ・なぜ「若手を育てる」のは今、こんなに難しいのか/古屋星斗/日経BP日本経済新聞出版 ・秒で探せる・戻せる実践!オフィスの片づけ/家…
-
子育て
施設掲示板 子育て支援センター『ひまはぴ』
◆まちの子育てひろば「にこにこ」※午前一般開放無し 日時:5月2日(木)10時30分~11時30分 場所:子育て支援センター「ひまはぴ」 対象:未就学児とその保護者 定員:10組(先着順) 持ち物:飲み物、タオル 申込受付:4月4日(木)9時30分~(電話申込)先着順の受付ですが、クラブ員以外の一般の人が優先になります。 問合せ:子育て支援センター『ひまはぴ』 【電話】277-3880 【電話】0…
-
スポーツ
施設掲示板 町民体育館・総合公園体育施設
◆第39回小学生ソフトボール大会 日時:4月13日(土)9時~ 場所:総合公園 町民グラウンド ◆第72回家庭婦人9人制バレーボール大会 日時:4月14日(日)9時~ 場所:町民体育館 アリーナ ◆第49回テニス大会 日時:5月5日(日)祝9時~ 場所:総合公園 テニスコート ◆第36回町長杯争奪社会人野球大会 日時:5月19日(日)9時~ 場所:総合公園 町民グラウンド ◆第58回剣道大会 日時…
-
講座
施設掲示板 社会教育・生涯教育
参加については事前に申し込みをされた人に限ります。 ■社会教育課 ◯たちばな大学開講式 日時:4月24日(水)10時~ 場所:丸尾建築あすかホール中ホール 問合せ:社会教育課 【電話】277-1017 ■斑鳩公民館 ◯ふれあい茶道教室 日時:4月6・20日(土)9時30分~ 講師:春井千鶴さん 問合せ:斑鳩公民館 【電話】277-4550 ■石海公民館 ◯書道 日時:4月5・19日(金)9時30分…
-
イベント
施設掲示板 丸尾建築あすかホール
■三世代ライブ館※入場無料 ◯こども劇場「おもしろミックスコンサート」 日時:4月14日(日)開演10時30分~ 場所:丸尾建築あすかホール研修室 出演者:マンマトリオ ■文化会館の休館(大規模改修)のお知らせ 開館30年が経過した文化会館は、施設や設備の更新を目的とした大規模改修に伴い、令和7年度から8年度の2年間、全面休館を予定しています。 ご不便をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いします…
-
文化
施設掲示板 歴史資料館
■特別公開「斑鳩寺の仏さま」※入場無料 斑鳩寺から当館に寄託いただいている資料の特別公開を行います。 会期:~4月7日(日) ■臨時休館のお知らせ 常設展への展示替えのため、休館します 休館日:4月8日(月)~12日(金) ■歴史講座※どなたでも聴講できます ▽「『大田ノ城』と広岡氏について」 日時:4月20日(土)14時~ 場所:丸尾建築あすかホールミニシアター 講師:河岸和樹(歴史資料館学芸員…
-
くらし
まちの話題
■なかまと一緒に学校のために/太子ライオンズクラブ×学校支援ボランティア 2月7日(水) 太子ライオンズクラブと学校支援ボランティアの皆さんが太田小学校の草刈りや木の剪定を実施しました。雨が降り、気温も冷え込む中での作業となりましたが、約1時間の作業で作業前は草木でうっそうとしていたところが見違えるほどすっきりとした状態になりました。皆さん、児童や学校のために作業いただき、本当にありがとうございま…
-
文化
ぼうじいの文化財みいつけた!第17回
■木造如意輪観音菩薩坐像(もくぞうにょいりんかんのんぼさつざぞう) 鎌倉~南北朝時代 斑鳩寺蔵 前回、聖徳太子さまが如意輪観音菩薩さまの化身(けしん)として信仰されてきたお話をして、講堂の二臂(にひ)(腕が2本)の如意輪観音さまを紹介したけど、今回は聖宝殿(宝物館)にいらっしゃる如意輪観音さま。一般的な六臂(ろっぴ)(腕が6本)で、立膝(たてひざ)にした右足に右の第1手をついて、頭を少し傾けて手先…
-
その他
その他のお知らせ(広報たいし 2024年4月号)
■表紙の写真 健やかな成長を願う稚児行列 (2月22日・23日 太子春会式) ■マイナンバーカードの申請受付中です 町民課窓口でマイナンバーカードの申請サポートをしています。また、来庁が困難な場合は自宅へお伺いすることもできます。詳細は町民課へお問い合わせください。 ■■開庁時間 平日8時30分〜17時15分 ■毎日6時30分から23時まで、マイナンバーカードを利用して、住民票の写しや印鑑登録証明…