広報たいし 2024年10月号

発行号の内容
-
健康
健康ダイアリー ~10月は食育月間です~「食欲の秋」こそ朝食を食べよう!
四季の中で過ごしやすい季節「秋」になり、少しずつ涼しい日が多くなってきました。「芸術の秋」、「読書の秋」、「スポーツの秋」といろいろな表現がある「秋」ですが、今回は「食欲の秋」について紹介します。 ◆秋が旬の食べ物を取り入れよう 「実りの秋」と言われるように、秋には野菜や果物など多くの食べ物が収穫の時期を迎えます。秋が旬の食べ物には、さつまいも、栗、柿、ごぼう、里芋、きのこ類、鮭、さんまなどがあり…
-
健康
健康ひろば10月
※母子健康手帳の交付、妊婦健康診査助成券の交付は随時行っています。妊娠が確認できればお早めにさわやか健康課へお越しください。 ■相談 ○こころの健康相談 10月4日(金)13時30分~16時30分 ※申し込みが必要です。 ○まちの保健室 10月7日・21日(月)9時30分~11時30分 保健師と栄養士が健康相談に応じます。 ○健康チェック相談会 10月29日(火)9時30分~11時30分 場所:太…
-
くらし
マイナンバーカード休日申請・交付窓口のご案内
平日に来庁できない人のために、マイナンバーカードの申請受付と交付を行います。 日時:10月27日(日)9時~11時30分 場所:町民課 ※カードの受け取りは予約制となります。受取日時を電話で予約いただき、本人が窓口までお越しください。 ※電子証明書の更新などのマイナンバーカード関係手続きも可能です(予約不要)。 問合せ:町民課
-
くらし
マイナポータルを利用した国民年金関係の電子申請
次の国民年金の手続きは、マイナポータルを利用して電子申請ができます。詳細は、日本年金機構のホームページをご覧ください。 〈電子申請可能な申請書など〉 ・国民年金被保険者の資格取得(種別変更)の届出 ・付加保険料納付(辞退)申出 ・付加保険料納付該当(非該当)届 ・国民年金保険料免除・納付猶予申請 ・学生納付特例申請 ・産前産後免除該当届 ・口座振替納付(変更)申出兼還付金振込方法(変更)申出 ・口…
-
くらし
認知症本人と家族のつどい(オレンジ広場:創作活動)
「オレンジ広場」は、ご自身や家族の認知症に不安を持つ人を対象に、認知症ケア知識を有するスタッフと共に、創作活動を通じて交流をしたり、日々の思いを語り合う場です。集って、話して、学んで、気持ちを楽にしませんか。 実施日:10月23日(水)10時~12時 場所:南総合センター 対象:町内在住の認知症に不安を持つ人やその家族(先着10人) 内容:筆遊び 絵筆を使って絵画やお手紙を描いてみましょう 申込先…
-
講座
介護予防講座(第6回)の受講者募集
高齢者が要介護状態になることを予防し、できるだけ自立した生活を送れるよう、介護予防講座を実施しています。第6回目の受講者を募集します。 テーマ:ポールウォーキングを体験してみませんか? 日時:10月21日(月)13時30分~15時(受付13時~)(雨天時は28日(月)に順延) 集合場所:体験学習施設(太子町総合公園内) 講師:三木道博さん(一般社団法人日本ポールウォーキング協会兵庫県支部 ポールウ…
-
くらし
太子いきいきウォーク
300万歩達成者: ※詳しくは本紙P.14をご覧下さい。 問合せ:さわやか健康課
-
子育て
児童手当の申請忘れはありませんか
児童手当の制度改正(拡充)に伴う、申請期限は9月30日(月)です。 次の(1)~(3)のいずれかに該当する人は必ず申請してください。 (1)所得上限限度額以上の所得があるため、手当を受給していない人 (2)高校生年代(平成18年(2006年)4月2日~平成21年(2009年)4月1日生まれ)の児童のみを養育している人 (3)現在、児童手当を受給しており、大学生年代(平成14年(2002年)4月2日…
-
くらし
ハロウィンジャンボ宝くじ
宝くじの収益金は、各都道府県の販売実績などに応じて交付され、県内各市町でまちづくりのために配分・活用されています。 宝くじを買う際は、県内の売り場またはインターネットでお買い求めください。 販売期限:10月17日(木) 抽選日:10月25日(金) 問合せ:(公財)県市町村振興協会 【電話】078-954-6020
-
イベント
第38回姫路矯正展
姫路少年刑務所では、法務省主催「社会を明るくする運動」の一環として、矯正行政および更生保護事業について広く理解を得ることを目的に「第38回姫路矯正展」を開催します。 日時:10月19日(土)・20日(日)10時~16時 ※最終日の20日は15時まで 場所:姫路少年刑務所(姫路市岩端町438) 内容:全国の刑務所作業製品の展示即売、協賛業者による製品販売、人権啓発活動、矯正教育関連事業の紹介、施設内…
-
くらし
公証週間〈10月1日(火)~7日(月)〉
遺言書の作成、老後の財産管理・身上監護などに関する任意後見契約、離婚時の養育費の支払いなどの大切な契約は、公正証書を作成することで、トラブルを未然に防ぎ、あなたの財産を守ることができます。 公正証書などに関する相談を、無料で龍野公証役場で行っています。なお、公証週間期間中は、日本公証人連合会でも電話相談を受け付けています。 〈電話相談:日本公証人連合会〉 【電話】03-3502-8239 受付時間…
-
くらし
盛土規制法に基づく基礎調査結果の公表
宅地造成等規制法が、危険な盛土等を全国一律の基準で包括的に規制する「宅地造成及び特定盛土等規制法(通称:盛土規制法)」として改正され、令和5年5月に施行されました。 兵庫県では、令和7年4月から盛土規制法の運用開始を予定しており、盛土等に伴い人家などに被害を及ぼしうる土地の区域などを規制区域とするための基礎調査を行いました。 この度、この基礎調査結果(規制区域の候補区域)を県ホームページで公表しま…
-
くらし
NEWS おめでとうございます高齢者叙勲 旭日単光章
廣岡稔也さん(川島) 町議会議員として16年の永きにわたり、地方自治に多大な功績を残されたとして、旭日単光章を受章されました。 ご功績に対して心から敬意を表し、晴れの受章をお喜びいたします。 問合せ:企画政策課
-
くらし
NEWS 自衛官募集相談員を委嘱
9月6日(金)に自衛官募集相談員委嘱式を開催し、町長と自衛隊兵庫地方協力本部長の連名により、稲村清香さん(老原)が自衛隊募集相談員として委嘱されました(任期は2年間)。 稲村さんには、自衛官募集相談員として自衛官志願者への情報提供をはじめ、自衛隊地方協力本部が実施する募集のためのさまざまな広報活動に協力していただきます。 問合せ:総務課
-
健康
結核・呼吸器感染症予防週間 ~忘れないで結核~
9月24日(火)~30日(月)は結核・呼吸器感染症予防週間です。結核はコロナと同じ呼吸器感染症であり、昔の病気だと思われがちですが、今でも日本のみならず世界の重大な感染症です。西播磨でも、昨年は、高齢者を中心に年間約40人の方が新たに結核を発症されました。 2週間以上、咳やからだのだるさが続く、微熱があるなどの場合は、早めにかかりつけ医に相談しましょう。 問合せ:龍野健康福祉事務所健康管理課 【電…
-
くらし
おめでとうございます
◆第20回都道府県対抗全日本中学生女子ソフトボール大会出場 ※詳しくは本紙P.16をご覧下さい。 ◆第32回ヤングリーグ選手権大会出場 ※詳しくは本紙P.16をご覧下さい。 ◆第55回全国中学校卓球大会出場 ※詳しくは本紙P.16をご覧下さい。 ◆SAGA2024 第78回国民スポーツ大会 柔道競技出場 ※詳しくは本紙P.16をご覧下さい。 ◆2024年少林寺拳法全国大会inふじのくに大会出場 ※…
-
くらし
相談・窓口・教室
■無料法律相談〈要予約〉 10月9日(水)13時30分~16時30分 場所・担当:企画政策課 ■無料税務相談〈予約優先〉 10月2日(水)13時~16時 場所:役場A301会議室 担当:税務課 ■人権・行政相談 10月15日(火)・17日(木)13時30分~15時 場所・担当:企画政策課 ※15日(火)は行政相談のみ ■日本語教室(外国人対象)〈要申込〉 ・10月5・19・26日(土)13時30分…
-
くらし
NEWS 成年後見制度普及啓発講演会の開催
成年後見制度普及啓発講演会を下記のとおり開催します。 日時:11月11日(月)13時30分~15時30分(受付13時~) 場所:丸尾建築あすかホール中ホール 内容:~自分と家族のために~「終活を進めるための基礎知識」 講師:井ノ原禎規さん(司法書士) 参加費:無料 定員:150人 ※先着順 申込先:西播磨成年後見支援センター 問合せ:西播磨成年後見支援センター 【電話】0791-72-7294
-
くらし
消費生活ワンポイント 最終確認画面をよく見ましょう!
〈事例〉 SNSの広告で初回980円の美容クリームを見て、コンビニの後払いを利用して注文した。広告では「いつでも解約できます」とあったので、回数縛りのある定期購入ではないと思っていた。その後商品が届き、中身を確認したら美容クリームが3本入っていて、代金も約2万円になっていた。980円の美容クリームを1本だけ注文したつもりだったが、申し込む際に「期間限定、もっとお得なクーポンプレゼント」を選択したこ…
-
くらし
施設掲示板 図書館
■健康な体づくりをめざす人におすすめの本 ・健康診断で「運動してますか?」と言われたら最初に読む本/朽木誠一郎/KADOKAWA ・仕事や家事の合間に効率よく!ラクやせ時短筋トレ/NHK「あさイチ」制作班/主婦と生活社 ・サプリみたいに栄養がとれる副菜101/牛尾理恵/主婦と生活社 ・1回30秒 おうちでほぐれるタオルストレッチ/仲林久善/東洋館出版社 ・理学療法士が教える 伸びるだけ!シニアヨガ…