広報たいし 2024年11月号

発行号の内容
-
しごと
現在、登録統計調査員が不足しています 登録統計調査員の募集
統計法に基づく基幹統計調査(国勢調査や経済センサスなど)に統計調査員として従事していただける人を募集しています。特に、令和7年には、5年に一度実施される国の最も重要な統計調査である国勢調査が実施されますが、現在、登録統計調査員が不足しています。ぜひご応募ください。 内容: ・説明会への出席 ・調査対象(世帯や事業所)への調査票の配布・回収 ・回収した調査票の検査・整理 要件:次の(1)~(3)の全…
-
くらし
確定申告に向けた「スマホ教室」の開催
「龍野税務署」×「太子町税務課」 確定申告は自宅でスマホで、申告! 龍野税務署では、令和6年分所得税の確定申告に向けた「スマホ教室」を開催します。 お手持ちのスマートフォンを使い、龍野税務署職員が基本的な操作説明を行います。 参加費は無料ですので、ぜひご参加ください。 日時:11月28日(木)(1)10時~12時、(2)13時30分~15時30分 場所:太子町役場行政棟1階A101会議室 対象者:…
-
くらし
地震に備え、みんなで参加しましょう 太子町シェイクアウト訓練を実施
実施日:11月5日(火)10時~ 町では、緊急地震速報訓練に併せて防災行政無線と「たいし安全安心ネット」を使い、シェイクアウト訓練を行います。 シェイクアウト訓練とは地震発生を想定し、事前に決めた日時に家庭や職場、学校などで地震から身を守るための安全確保行動をとる一斉防災訓練です。 (提供)効果的な防災訓練と防災啓発提唱会議 訓練内容: ・防災行政無線による訓練放送や「たいし安全安心ネット」のメー…
-
しごと
税務課で行う事務に係る職員募集です 会計年度任用職員の募集
職種:事務補助員 4名程度 勤務地:税務課 内容:課税資料の入力・整理、申告相談会場の受付など 任用期間:令和7年1月14日(火)~3月31日(月)(令和7年5月16日(金)まで更新予定) 資格要件:ワード・エクセルなどの基本的なパソコン操作ができる人 勤務日時:月~金曜日の役場開庁日のうち、週29時間以下勤務 ※勤務日・勤務時間は別途指定 報酬:時給1,037円~1,043円(前歴により決定) …
-
くらし
皆さんの声を聴かせてください パブリックコメントを実施します
意見を提出できる人:(いずれかに該当) ・町内在住、在勤、在学の人 ・町内に事務所などを有する人 ・本件に利害関係のある人、団体 資料閲覧場所:町ホームページ、企画政策課、各地区公民館 意見提出方法:企画政策課に設置または町ホームページに掲載の意見提出用紙に必要事項を記入の上、下記提出先まで郵送、持参、FAXまたはEメールでご提出ください。 結果の公表:いただいた意見に対し、意見の概要と検討結果を…
-
スポーツ
たくさんの参加をお待ちしています 第53回太子町マラソン大会の参加者募集
日時:12月7日(土) ・受付 9時~ ・開会 9時30分~ 場所:総合公園陸上競技場周辺コース 種目: ○2kmの部 町内小学生(4年生以上) ○3kmの部 中学生、高校生、一般男女 ○5kmの部 高校生男子、一般男子 ○ファミリーの部(2km) 町内小学生(3年生以下)の子どもと大人を含む4人以内のグループ ※申告タイム20分以内でゴールできるグループに限ります。ファミリーの部は仮装での参加も…
-
くらし
お気軽にご参加ください 空き家個別相談会の開催
NPO法人空き家相談センターの専門家による、無料個別相談会を開催します。現在、空き家・空き地をお持ちでどうすればよいか困っている人、今後建物や土地を相続する可能性のある人は、今後について一緒に考えてみませんか。 大切なわが家や土地を空き家・空き地にしないためには、早めの対策が重要です。空き家・住まいに関する相続、売却、活用などのいろいろな困り事を専門家にご相談いただけます。ぜひご参加ください。 日…
-
イベント
「かんしゃ祭~みんなでコンサート~」の出演者募集
これまでの感謝を込めた、手作りの楽しいコンサートです あすかホールは昨年、開館30周年を迎え、これまで多くの人に利用いただき愛されてきました。 これまでの感謝を込め、手作りの楽しいコンサートを開催します。出演者を募集しますので、ぜひご応募ください。 日時:令和7年3月30日(日) ・午前の部…9時30分~12時 ・午後の部…13時~16時30分 ・全体演奏…16時30分~17時 ※全体演奏はコンサ…
-
くらし
人権一口メモ No.270
◆「わからない」問題 「もう差別なんてないでしょう?」、「あったとしても大した事ないのでは?」という声を耳にすることがあります。皆さんはどのように思われますか。 兵庫県人権啓発協会が行った「人権に関する県民意識調査」の結果報告書(令和6年3月)によると、県民一人一人の人権意識は、前回(5年前)の調査結果に比べて高くなっていることが分かりました。昨今、「多様性と包摂性」や「誰一人取り残されない社会の…
-
健康
健康ダイアリー 11月30日はいい看取り(みとり)の日~人生会議をしてみませんか~
◆人生会議とは 人は年齢を問わず、誰でも命に関わるような病気やけがをする可能性があります。生命の危機が迫った状況では、約7割の人が判断する能力を失うといわれています。つまり、人生の大事な時に、どのような医療や介護を受けたいかを決めたり伝えたりすることができなくなる可能性が高いということです。 そのような時に備え、自分が大切にしていることや自分が受けたい医療、介護について、家族など信頼する人や医療従…
-
健康
健康ひろば11月
※母子健康手帳の交付、妊婦健康診査助成券の交付は随時行っています。妊娠が確認できればお早めにさわやか健康課へお越しください。 ■相談 ○こころの健康相談 11月1日(金)13時30分~16時30分 ※申し込みが必要です。 ○まちの保健室 11月11・25日(月)9時30分~11時30分 保健師と栄養士が健康相談に応じます。 ○健康チェック相談会 11月7日(木)9時30分~11時30分 場所:斑鳩…
-
くらし
「社会保険料(国民年金保険料)控除証明書」の発行
国民年金保険料を納めた人を対象に、日本年金機構から国民年金保険料の控除証明書が送付されます。この証明書は年末調整や確定申告で社会保険料控除を受けるときに必要ですので、大切に保管してください。 なお、マイナポータルから「ねんきんネット」にログインし、電子送付希望の登録をすると、マイナポータルの「お知らせ」で電子版を受け取るとこができます。(登録をすると郵送がされなくなります。) 〈送付時期〉 9月3…
-
くらし
重症心身障害者福祉年金の振り込み
重症心身障害者福祉年金(令和6年8月~10月までの3カ月分)は、11月8日(金)に指定の口座に振り込みます。 問合せ:社会福祉課
-
くらし
身体障害者巡回相談
身体障害者手帳を持つ肢体障害者を対象にした補装具の巡回相談を行います。義手などへの助成はこの相談で判定を受ける必要があります(介護保険でサービス提供されるものは対象外です)。 相談日:12月6日(金)9時30分~12時 場所:たつの市はつらつセンター(たつの市龍野町富永410-2) 申込期限:11月20日(水) 申込先:社会福祉課 必要なもの:身体障害者手帳 問合せ:社会福祉課
-
くらし
戦没者追悼式の開催
先の大戦において、国のために尊い命を失われた戦没者をはじめとする戦争犠牲者に対して、広く追悼と平和を祈念する機会として、追悼式(献花方式)を実施します。 日時:11月18日(月)13時30分~ 場所:丸尾建築あすかホール中ホール 問合せ:社会福祉課
-
くらし
やすらぎタクシー運賃助成事業 事業者の追加
この事業で利用できるタクシー事業者を追加しました。 事業者名:株式会社はくろタクシー(姫路市) 【電話】298-8181 問合せ: ・高年介護課 ・社会福祉課
-
くらし
認知症本人と家族のつどい(オレンジ広場:創作活動)
「オレンジ広場」は、ご自身や家族の認知症に不安を持つ人を対象に、認知症ケア知識を有するスタッフと共に、創作活動を通じて交流をしたり、日々の思いを語り合う集いの場です。集って、話して、学んで、気持ちを楽にしませんか。 実施日:11月21日(木)13時30分~15時 場所:南総合センター 対象:町内在住の認知症に不安を持つ人やその家族(先着10人) 内容:レクリビティ介護福祉士が頭と体をフルに使った取…
-
くらし
太子いきいきウォーク
1,000万歩達成者: ※詳しくは本紙P.22をご覧下さい。 問合せ:さわやか健康課
-
くらし
揖龍公平委員会委員(選任)
たつの市議会の同意を得て、宗野祐幸さん(東南)が、揖龍公平委員会委員に選任されました。 任期:令和6年11月18日~令和10年11月17日 問合せ:総務課
-
くらし
Jアラート全国一斉情報 伝達試験の実施
地震・津波や武力攻撃などの発生時に備え、防災行政無線を使用した、全国一斉のJアラート情報伝達試験を行います。 町内34か所に設置している屋外スピーカーおよび各戸別受信機から一斉に試験放送が流れますのでご注意ください。 実施日時:11月20日(水)11時頃 放送内容:「(チャイム音)こちらは、ぼうさい太子町です。これは、Jアラートのテストです。」 問合せ:企画政策課