広報たいし 2025年2月号

発行号の内容
-
健康
健康ダイアリー ネットやゲーム、適度に付き合えていますか?
インターネットや通信機器の普及により、いつでもどこでも調べものをしたり、誰かとコミュニケーションをとれたり、私たちの生活はとても便利になっています。一方で、つい時間を忘れてゲームをしたりSNSを見たりして、気付くとスマホが手放せなくなっていませんか。今回は、そんな現代社会で気を付けてほしい「ネット依存」や「ゲーム障害」についてお話しします。 ◆ネット依存、ゲーム障害とは ゲーム障害は、WHO(世界…
-
健康
健康ひろば2月
※母子健康手帳の交付、妊婦健康診査助成券の交付は随時行っています。妊娠が確認できればお早めにさわやか健康課へお越しください。 ■相談 ○こころの健康相談 2月6日(木)13時30分~16時30分 ※申し込みが必要です。 ○まちの保健室 2月3日・17日(月)9時30分~11時30分 保健師と栄養士が健康相談に応じます。 ○健康チェック相談会 2月12日(水)9時30分~11時30分 場所:役場A1…
-
くらし
マイナンバーカード休日申請・交付窓口のご案内
平日に来庁できない人のために、マイナンバーカードの申請受付と交付を行います。 日時:2月9・23日(日)9時~11時30分 場所:町民課 ※カードの受け取りは予約制となります。受取日時を電話で予約いただき、本人が窓口までお越しください。 ※電子証明書の更新などのマイナンバーカード関係手続きも可能です(予約不要) 問合せ:町民課
-
くらし
証明書のコンビニ交付サービス停止のお知らせ
1月29日(水)、2月18日(火)および19日(水)は、サーバメンテナンスのため、コンビニエンスストアでの証明書交付サービス(全ての証明書)を終日停止しますので、ご注意ください。 問合せ:総務課・町民課
-
くらし
国民年金保険料は口座振替がお得です
国民年金保険料の納付には、口座振替が利用できます。 口座振替には、当月分保険料を当月に振替納付することにより、月々60円割引される「早割制度」や、現金納付よりも割引額が多い「6カ月前納」、「1年前納」、「2年前納」もあり、大変お得です。 口座振替を希望する人は、基礎年金番号が確認できる書類(基礎年金番号通知書や年金手帳、納付書など)、通帳、金融機関届出印を持参の上、町民課または年金事務所でお手続き…
-
くらし
認知症本人と家族のつどい(オレンジ広場:創作活動)
「オレンジ広場」は、ご自身や家族の認知症に不安を持つ人を対象に、認知症ケアの知識を有するスタッフと共に、創作活動を通じて交流をしたり、日々の思いを語り合う集いの場です。集って、話して、学んで、気持ちを楽にしませんか。 実施日:2月10日(月)10時~12時 場所:南総合センター 対象:町内在住の認知症に不安を持つ人やその家族(先着10人) 内容: ・Eat&Live ・介護食調理と食事 …
-
講座
介護予防講座の受講者募集
高齢者が要介護状態になることを予防し、できるだけ自立した生活を送れるよう、介護予防講座を実施しています。第8回目・9回目の受講者を募集します。 〈第8回目〉 日時:2月20日(木)13時30分~15時(受付13時~) 内容:腰痛について~腰痛の原因と自宅でできる腰痛予防と体操~ 場所:保健福祉会館 講師:理学療法士 定員:20人(町内在住の65歳以上の人) ※先着順 持ち物:上靴・マット(14人分…
-
くらし
重症心身障害者福祉年金の振り込み
重症心身障害者福祉年金(令和6年11月~令和7年1月までの3カ月分)は、2月10日(月)に指定の口座に振り込みます。 問合せ:社会福祉課
-
くらし
太子いきいきウォーク
◆1000万歩達成者 ※詳しくは本紙P.18をご覧下さい。 問合せ:さわやか健康課
-
くらし
Jアラート全国一斉情報伝達試験の実施
地震・津波や武力攻撃などの発生時に備え、防災行政無線を使用した、全国一斉のJアラート情報伝達試験を行います。 町内34か所に設置している屋外スピーカーおよび各戸別受信機から一斉に試験放送が流れますのでご注意ください。 実施日時:2月12日(水)11時頃 放送内容:「(チャイム音)こちらは、ぼうさい太子町です。これは、Jアラートのテストです。」 問合せ:企画政策課
-
講座
2級建築士受験準備講習会
2級建築士資格取得に向け、兵庫土建姫路建築技能専門学院で学んでみませんか。丁寧な指導を行いますので、受験される人はぜひ申し込みください。 コース: (1)学科講習 (2)製図講習 会場:姫路労働会館(姫路市北条1-98) 受講料:学科7万円・製図3万円 申込締切:3月18日(火) ※日程などの詳細は町ホームページをご覧ください。 問合せ:兵庫土建姫路建築技能専門学院 【電話】295-2333
-
くらし
太子町立中学校部活動の地域移行をふまえたスポーツ・文化活動の人材バンク登録者の募集
太子町教育委員会では、全国的に進められている「部活動の地域移行」をふまえ、中学生の部活動や部活動の地域移行後のスポーツ・文化活動の指導に関わっていただける指導者の人材バンクへの登録を募集します。 詳しくはホームページをご覧ください。 問合せ:管理課
-
子育て
兵庫県立網干高等学校 通信制課程の生徒募集
兵庫県立網干高等学校通信制課程は、卒業まで生徒の学習活動を徹底サポートする通信制高校です。令和7年度の生徒を募集します。 年間登校日数:約20日 諸経費:初年度は約30,000円/年(受講料や教科書代を含む) 応募資格:令和7年3月に中学校を卒業見込みの者ほか 選抜方法:面接のみ 入学考査料:950円 面接日:3月2日(日)または3日(月) 出願期間:2月13日(木)・14日(金)・19日(水)・…
-
くらし
揖保川「いいほのさと堆肥」無償配布
揖保川堤防で刈り取った草から作った堆肥を希望者に無料で配布します。 農薬の入っていない安全な堆肥ですので、夏野菜の土壌作りなどに活用ください。 〈市場会場〉 開催日:2月18日(火) 時間:9時30分~11時30分、14時~16時 場所:市場資材置場(たつの市揖保川町市場、たつの大橋西詰を上流側へ約0.5キロ) 〈曽我井会場〉 開催日:2月26日(水)、27日(木) 時間:9時30分~11時30分…
-
くらし
NEWS 宝くじ助成金で糸井屋台を改修しました
糸井合同役員会が(一財)自治総合センターの宝くじ助成金(コミュニティ助成事業)を活用し、糸井屋台の高欄部分の改修、泥台の螺らでん鈿装飾、金具の補修を行いました。改修事業により装いを新たにした糸井屋台は、魚吹八幡神社秋季例祭において勇壮な姿が披露されました。 宝くじ助成金は、今後もコミュニティづくりの推進と伝統文化の継承に役立てられます。 問合せ:文化推進課
-
くらし
NEWS 太子町表彰~おめでとうございます~
◆スポーツ功労賞 塚原久子さん(岩見構下) 30年間の永きにわたり、太子町体育指導委員として、研究熱心で探究心を失わず地域住民のスポーツ振興・普及・発展に努められるとともに、太子町卓球教室の指導者としても活動されました。 問合せ:企画政策課
-
講座
西播磨総合リハビリテーションセンター セミナー参加者募集
下記の内容でセミナーを開催します。ぜひご参加ください。 内容:令和6年度認知症ケアセミナー認知症の症状や支援方法などを学びます。 日時:2月28日(金)14時~15時45分 会場:西播磨総合リハビリテーションセンター(たつの市新宮町光都1-7-1) 講師: ・茶谷佳宏さん(高知大学医学部神経精神科学教室 公認心理師) ・樫林哲雄さん(兵庫県立リハビリテーション西播磨病院 医師) 参加料:無料 定員…
-
くらし
全国一斉投資被害110番
投資被害に関する法律相談を開催します。投資被害でお困りの人に弁護士が電話による無料法律相談に応じます(秘密厳守)。 お気軽にご相談ください。 日時:2月25日(火)10時~15時 相談方法:電話相談 (【電話】282-2888) ※事前予約不要 相談料:無料(通話料はかかります) 〈無料面談相談〉同日、無料面談相談も実施します(一人30分程度)。 ※要事前予約 時間:9時30分~12時、13時~1…
-
くらし
相談・窓口・教室
■無料法律相談〈要予約〉 2月12・26日(水)13時30分~16時30分 場所・担当:企画政策課 ■人権・行政相談 2月20日(木)13時30分~15時 場所・担当:企画政策課 ■日本語教室(外国人対象)〈要申込〉 ・2月1・15・22日(土)13時30分~15時30分 2月1・15日(土)15時30分~17時 ・2月2・9・23日(日)10時~12時 場所:地域交流館スペース1 担当:企画政策…
-
くらし
消費生活ワンポイント 気を付けてください!ネット広告からの注文
〈事例〉 ・検索サイトのネットニュースを見ていると、広告が出て国内有名メーカーのバッグが格安で販売されていた。そのまま購入画面に進み、住所・氏名・電話番号・メールアドレス・クレジットカードの番号と有効期限を入力した。注文確認メールが届いたが日本語表記が不自然で、もしかしたら詐欺サイトかもしれないと思った。すぐにキャンセルのメールを入れたが返信はない。商品が届いたらどうすればよいか。 ・SNSの広告…