広報かみごおり 令和6年8月号

発行号の内容
-
イベント
第42回“川の都”かみごおり川まつり
第42回“川の都”かみごおり川まつりが7月27日(土)、千種川親水公園周辺で開催されました。 会場では露店やキッチンカーなどが70店舗出店し、町内外から約1万2千人が来場しました。 1500発以上の花火が千種川中洲から打ち上がり、町の夜空を鮮やかに彩りました。
-
イベント
スタンプを集めて商品券をゲット!デジタルスタンプラリーを開催
町公式LINEアカウントを使ったデジタルスタンプラリーを開催します。 イベント期間中、参加店舗で会計時にスタンプを1個もらうことができ、スタンプを5個集めると抽選に応募できます(期間中一人2回応募可)。応募者の中から抽選で、今回のイベント参加店舗で使える商品券が当たります。 開催期間:8月19日(月)~11月17日(日) 参加店舗:町内のふれあい喫茶、観光協会会員の飲食店など26店舗 ※店舗一覧は…
-
くらし
Jアラート全国一斉情報伝達訓練
全国瞬時警報システム(Jアラート)の全国一斉情報伝達訓練が行われます。訓練中に、町内に設置している屋外拡声器などからテスト放送が流れます。 ご理解ご協力をお願いします。 日時:8月28日(水)午前11時 放送内容:「これは、Jアラートのテストです。」と3回放送 問合せ:住民課消防防災係 【電話】52-1115
-
くらし
9月9日は『救急の日』
9月9日を含む1週間を『救急医療週間』と定め、救急業務などの普及啓発を進めています。 ■救急ポスター・イラスト展 救急業務に対する正しい理解と認識を深めるため、町内の小学6年生から応募があった救急ポスターを展示します。 期間:9月8日(日)~9月14日(土) 場所:生活協同組合コープこうべコープ上郡 ■救命講習会 心肺蘇生法やAEDの取扱方法、各種応急手当などが身につく『普通救命講習』を開催します…
-
子育て
児童手当制度改正のお知らせ
令和6年度10月分(令和6年12月支給分)から児童手当制度が改正されます。 (1)支給対象年齢の引き上げ 児童の年齢が、18歳の年度末(高校生年代)までとなります。 (2)所得制限の撤廃 所得の額にかかわらず、児童手当が支給されます。 (3)多子加算の拡充児童手当の支給対象となる 第3子以降の支給額が月額3万円となります。 ※第3子以降の数え方:22歳の年度末(親などの経済的負担がある場合)までの…
-
くらし
クマに気をつけてください
最近、町内や近隣市町でクマの目撃情報が相次いでいます。 ■クマを近づけないためのポイント (1)ゴミを屋外に置かないようにしましょう ゴミ(特に生ゴミ)はクマを誘引します。屋外に置かないようにしましょう。 (2)食料はクマに気づかれないところに収納しましょう 匂いに敏感なクマが、屋外や納屋などにある食料に気づけば食べにくる恐れがあります。 (3)果実は早めに収穫しましょう クマの好物である柿や栗は…
-
しごと
健康なまちづくり推進協議会委員を募集します
「上郡町健康増進計画・食育推進計画・自殺対策推進計画」を策定するにあたって、町民の皆さんから意見を挙げてもらうため協議会委員を募集します。 ■活動内容 健康なまちづくり推進協議会の会議(年2~3回程度)に出席し、健康で元気なまちづくりのため、町民の視点から計画の策定に対して意見や提案をしてもらいます。 ※委員に選任され、会議に出席したときは、謝金を支給します。 ■応募資格 (1)町内在住で満20歳…
-
くらし
65歳以上の皆さんへ レインボーカードを配布します
9月の高齢者福祉月間中、西播磨地域の公共施設の入場が無料になる西播磨レインボーカードを配布します。 ※既にカードを持っている人は、同じカードを今年も利用できます。 対象:8月31日時点で65歳以上の人(誕生日が昭和34年9月1日以前の人) 配布場所:役場健康福祉課 運転免許証など生年月日がわかるものを持参してください。 利用期間:毎年9月1日~9月30日 問合せ:健康福祉課地域福祉係 【電話】52…
-
くらし
新刊のおしらせ
spring(スプリング) 恩田陸 片づけ0(ゼロ)ですっきり暮らす 古堅純子 ときを感じるお宿図鑑 吉宮晴紀 妻より長生きしてしまいまして。 ぺこりーの われは熊楠(くまぐす) 岩井圭也 娘が巣立つ朝 伊吹有喜 クスノキの女神 東野圭吾 心の窓 沢木耕太郎 告白撃 住野よる 捨てたい人捨てたくない人 群ようこ いまだ成らず羽生善治の譜 鈴木忠平 海を破る者 今村翔吾 糖質疲労 山田悟 ドクター・…
-
くらし
今月の納期限
■9月2日(月) ・町県民税・森林環境税 ・国民健康保険税 ・個人事業税 ■納付方法 納付書、口座振替 納付書では、スマホ決済、クレジットカードも利用できます。 問合せ:税務課 【電話】52-1113
-
しごと
おしらせ伝言板ー募集ー
■自衛官の募集 募集情報は次の本紙二次元コードから自衛隊兵庫地方協力本部ホームページへアクセスして見ることができます。 問合せ:自衛隊兵庫地方協力本部相生地域事務所 【電話】23・2750
-
くらし
おしらせ伝言板ーお知らせ(1)ー
■農地パトロールを実施します 町内農地の利用状況を調査するために、農地パトロールを行います。 その際、農地に立ち入る事がありますのでご理解とご協力をお願いします。 日時:8月21日(水)~23日(金) 内容:農地法許可(届出)の履行状況の調査・確認、遊休農地・荒廃農地の把握、農地の無断転用・不法投棄の早期発見 問合せ:農業委員会事務局 【電話】52・1116 ■都市計画変更に関する説明会を開催しま…
-
くらし
おしらせ伝言板ーお知らせ(2)ー
■水道メーターの交換 水道メーターは、計量法で有効期限が8年間と決められているため、有効期限が切れる前に交換しています。交換費用は無料で、町の委託業者が行います。 対象の家には、事前にチラシでお知らせした上で、作業のため訪問します。 ▽令和6年度の予定 交換時期:9月~11月 対象地区:主に赤松地区、船坂地区 委託業者:上郡町上下水道工事業協同組合 問合せ:上下水道課総務係 【電話】52・0097…
-
くらし
おしらせ伝言板ー町内ニュースー
■食品衛生優良施設表彰受賞 6月26日(水)上郡町学校給食センターが、赤穂食品衛生協会より「食品衛生優良施設」として表彰されました。この表彰は、毎年、食品衛生の面で優秀な施設を対象に行われるもので、設備が衛生的であること、従業員の衛生教育が十分であることなどが選考の基準となっています。 今後も引き続き、安全・安心な学校給食の提供に努めていきます。
-
イベント
キテミテ!
■第59回上郡町民スポーツ大会の案内 問合せ:生涯学習支援センター生涯学習係 【電話】52-1125 ■いきいき百歳体操全体交流会 理学療法士より、効果的な体操の説明や、ほかのグループの取り組みや工夫、悩みなど、意見交換や情報共有ができる機会を作ります。グループに参加していない、立ち上げてみたいなど、百歳体操に興味のある人の参加もお待ちしております。 日時:9月27日(金)13時30分~15時30…
-
くらし
くらしの相談窓口
-
子育て
保健カレンダー
保健センターで実施しています 【電話】52-2188
-
くらし
休日当番医(診療時間9:00~17:00)
-
くらし
町内交通事故発生状況(令和6年1月~6月末時点)
問合せ:相生警察署 【電話】22-0110
-
イベント
町長だより
7月27日に開催した「第42回“川の都”かみごおり川まつり」は、町内外からの約1万2千人の方々にご来場いただきました。目の前に大きく広がった色鮮やかな花火は、この夏一番の思い出になったのではないでしょうか。協賛いただいた企業・団体の皆さま、上郡橋の草抜き等にご協力いただいた上郡中学校生徒の皆さま、警備に当たられた皆さまをはじめ運営にご協力いただいたすべての方々に心よりお礼申し上げます。多くの町民が…
- 1/2
- 1
- 2