広報しんおんせん 令和6年7月号 vol.226

発行号の内容
-
その他
表紙
6月5日、諸寄の塩谷浜海水浴場で、県内で最も早い海開きが行われました。海水浴シーズン中の安全が祈願された後、明星認定こども園の4,5歳児22名が勢い良く海へ駆け込みました。 この日の水温は21度と冷たいなか、子どもたちは水をかけたり泳いだりと一足早い海水浴を楽しみました。
-
くらし
汽車に乗って公共交通を守りましょう!
町民の皆さんにとって、公共交通機関はどういった存在でしょうか。 なくなると困るという方もいれば、普段あまり利用しないという方もいらっしゃると思います。 近年、人口減少や新型コロナウイルスの影響を受けて公共交通機関を取り巻く環境は厳しくなっており、このまま利用者が減り続けてしまうと現在のサービスを維持することが難しくなってしまいます。 公共交通を守るためには、町民の皆さんが公共交通を利用している状態…
-
健康
熱中症を予防しましょう
「熱中症」とは、暑い環境で体温の調整ができなくなった状態で、めまいや吐き気、頭痛、失神等様々な症状をきたし、最悪の場合は死に至る疾患です。 熱中症を予防するための行動を理解、実践し、日頃から熱中症に対する備えを万全にしましょう。 ■熱中症を防ぐために 室内でも外出時でも、こまめに水分・塩分を補給しましょう! ▽室内では… ・扇風機やエアコンで温度を調節 ・遮光カーテン、すだれ、打ち水を利用 ・室温…
-
健康
子宮頸がんワクチンの予防接種はお済みですか?
■ヒトパピローマウイルス(HPV)ワクチンの効果 新温泉町では、ヒトパピローマウイルスワクチン(HPV)の定期予防接種を実施しています。接種の時期や回数等が決められているので、下記の定期接種表に従って期限内に接種しましょう。 定期接種の場合、費用は無料で接種できます。接種期間を過ぎてしまうと、接種費用は自己負担が発生しますのでご注意ください。 対象の方には、案内を個別通知しています。 ▽接種方法 …
-
健康
人間ドック受診費用の一部を助成します!
年1回健康診断を受ける機会として町ぐるみ健診を実施していますが、公立浜坂病院で人間ドックを受診した場合に受診費用の一部を助成しています。 助成金額:人間ドックの受診に要した費用の半額(100円未満は切捨て) ※上限2万円 ※助成金の交付は、1年度につき1人1回限り 対象者:次のすべてに該当する方 ・国民健康保険又は後期高齢者医療制度に加入している方 ・人間ドックを受診した日において40歳以上の方 …
-
くらし
(国民健康保険、後期高齢者医療)8月1日から被保険者証が新しくなります
7月下旬に各世帯に郵送しますので、8月1日から新しい被保険者証をお使いください。 令和6年12月2日以降は、現行の被保険者証は廃止され、マイナ保険証(保険証利用登録後のマイナンバーカード)を基本とするしくみに移行されます(マイナ保険証をお持ちでない方へは、「資格確認書」の交付が予定されています)。 ただし、令和6年8月1日から令和6年12月1日までに発行された国民健康保険、後期高齢者医療被保険者証…
-
くらし
(後期高齢者医療)7月中旬頃保険料額決定通知書を送付します
■保険料の計算方法 後期高齢者医療制度の保険料は、被保険者一人ひとりにお支払いいただきます。 保険料(年額)を決める基準である保険料率(均等割額と所得割率)は2年ごとに見直し、令和6年度の保険料額は以下のとおりです。 ※1 総所得金額等とは収入額から控除額(公的年金等控除額、給与所得控除額、必要経費のことをいい、医療費控除額、障害者控除額、扶養控除額等の所得控除額は含みません)を引いた金額です。 …
-
くらし
マイナンバーカードを健康保険証として利用するための登録がまだの方
マイナンバーカードを健康保険証として利用するための登録がまだの方は、次の2つの準備をお願いします。 ■STEP(1)マイナンバーカードを申請 申請方法は選択可能です 1)オンライン申請(パソコン・スマートフォンから) 2)証明写真機による申請 3)役場または温泉総合支所の窓口から申請 ■STEP(2)マイナンバーカードを健康保険証として登録 利用登録の方法 1)医療機関・薬局の受付(カードリーダー…
-
健康
がんアピアランスサポート事業
がんの治療により薬物療法・放射線治療法による脱毛や手術療法による乳房切除等で外見の変化を受けたみなさまの心理的負担を減らすとともに、社会参加を応援し療養生活がより良いものになるよう、医療用ウイッグや乳房補正具の購入にかかった費用の一部を助成します。 ■対象となる方 以下のすべてに当てはまる方が対象です。 (1)申請時に新温泉町に住民登録がある方 (2)がんと診断され、治療を受けた方または現在治療を…
-
くらし
ケーブルテレビジョン整備事業
■インターネットの環境 浜坂地域では、平成23年度情報通信基盤整備事業により民間事業者の光ファイバが83km敷設され、インターネットの高速化(ブロードバンド環境の整備)が図られました。一方、温泉地域にはブロードバンド未整備地区が残っていましたが、本整備事業で新規に光ファイバが27km敷設され、ブロードバンド未整備地区解消の準備が整いました。7月1日から宅内工事が集落単位で開始され、9月末には解消の…
-
健康
ダニ媒介感染症
■ダニ媒介感染症とは 病原体を保有する「マダニ」や「ツツガムシ」に咬まれることで感染する病気のことです。 草むらや野山などに生息し、特にシカやイノシシといった野生動物が出没する場所に多くいます。病原体を保有するのはその一部ですが、咬まれた場合、「日本紅斑熱」「重症熱性血小板減少症候群(SFTF)」などの感染症を発症することがあります。 ■予防のために大切なこと 野外で活動す時は長袖・長ズボン・長靴…
-
しごと
新温泉町で働こう!一緒にこの町の未来をつくりましょう!
■新温泉町職員募集募集職種 令和7年度採用 受付期間:7月10日(水)~8月2日(金) 第一次試験日:9月22日(日) ▽募集職種 一般事務職(初級):5名程度 一般事務職(社会人枠):2名程度 ※Uターン・Iターンに限る 保健師:1名 介護支援専門員:1名 土木職:2名程度 ※詳細はホームページをご確認ください。 問合せ:総務課 【電話】82-3111
-
くらし
地域活性化起業人紹介
■商工観光課 佐々木和香 大阪の旅行会社と兼務で、補助金関連やユニバーサルツーリズムに携わります。祖母の住む大好きな町で仕事ができることが楽しみです!
-
くらし
空き家バンクへ登録しませんか?
「町内に空き家があるけれど、どうすれば良いか分からない」、「所有している空き家を手放してしまいたい」など、お困りの方!一度相談に来ませんか? ■新温泉ほっと
らいふ 営業時間:9:00~17:00 定休日:火・木 【電話】0796-85-8660【E-mail】Shinonsen.ijyuu@gmail.com ■新温泉町移住定住ナビ 主管:商工観光課
-
スポーツ
ニュースポーツをしてみませんか?
ニュースポーツは、年齢や体力にかかわらず誰もが楽しめるスポーツとして近年注目されています。ニュースポーツの魅力と代表的な種目を定期的にご紹介します。運動不足解消、レクリエーションの一環として仲間同士や各種イベントで試してみませんか。 ■もっと知りたい!ソフトバレーボール ソフトバレーボールは4名対4名で対戦します。ゴム製のボールを使用することで突き指などの心配が無く、ゲーム中すべての選手に等しくプ…
-
文化
みんなのジオパーク第9回 山陰海岸ジオパークはユネスコから認められたジオパークなんだって?
京都府京丹後市、兵庫県豊岡市、香美町、新温泉町、鳥取県岩美町、鳥取市の広範囲にまたがる山陰海岸ユネスコ世界ジオパークには、地球の歴史を物語る地層、多様な動植物などがあります。このジオパークの理念について分かりやすくお伝えします。 ジオパークでは、化石や鉱物、地層や景観などの「地球遺産」を大切にしています。地球の活動は、46億年という長い歴史の中で私たちの生活や社会に様々な影響を与えてきました。この…
-
くらし
公益通報制度について
公益通報とは、企業などの事業者による一定の違法行為を、労働者(パートタイム労働者、派遣労働者や取引先の労働者などのほか、公務員も含まれます)・退職後1年以内の退職者・役員が、不正の目的でなく、組織内の通報窓口、権限を有する行政機関や報道機関などに通報することをいいます。 ■公益通報者の保護 事業者が、公益通報をしたことを理由として労働者などを解雇した場合、その解雇は無効とされます。また、解雇以外の…
-
子育て
浜坂中学校・夢が丘中学校・浜坂高校の制服をお譲りください!
「思い出のいっぱい詰まった制服はなんだか捨てられない、でも誰かに使ってもらいたいな」「あと1年だけど制服が小さくなっちゃった。安く買えないかな?」そんな人同士が繋がれば、ちょっと幸せ? 使わなくなった制服をお譲りください。 ■制服寄付取扱い所 ・浜坂ミシンショップ ・ギャラリーあとな ・ナカケー白川店 ・日本キリスト教団浜坂教会 ・ヤマザキショップカドミセ ・鳥取信用金庫浜坂支店・湯村支店 譲り受…
-
イベント
クリーンパーク北但まつり
スタンプラリーやバックヤード見学、非常食の試食など、楽しい催しを計画しています。ご家族そろって楽しいひと時をお過ごしください。かき氷や綿菓子もあるよ! ※持ち物等詳細はホームページをご覧ください。 とき:7月28日(日)午前9時~午後1時 ※受付は午前8時45分~ 定員:40名程度(豊岡市、香美町、新温泉町に在住または勤務している方) ※定員を超えた場合は抽選(新規申込者枠あり) ※小学生以下は保…
-
くらし
加藤文太郎記念図書館
■7月のおすすめ本 ▽こじらせ文学史文豪たちのコンプレックス(堀江宏樹著/ABCアーク) 芥川賞ほしさに川端康成を脅迫した太宰治。本当はシャーロックホームズを書きたくなかったコナン・ドイル。転売ヤーだったシェイクスピア。世界の文豪たちのこじらせエピソードを収録。天才たちの普通からはみ出た人生に驚かされる一冊。 ▽春のたましい神祓いの記(黒木あるじ著/光文社) 感染症や地方の過疎化が原因で行われなく…