広報「町から町へ」 2024年3月号

発行号の内容
-
くらし
「チョイソコてんり」が本格運行します
令和5年12月1日より1か月間、「チョイソコてんり」の実証運行をおこないました。 検証の結果…約9割以上の利用者が継続運行を希望! 「ぎんなん号」と「いちょう号」は3月31日までの運行となります 4月1日から「チョイソコてんり」運航開始決定 ■運行概要 運行日:毎日運行年始(1月1日~1月3日)を除く 運行時間:8時~19時 運賃(1回乗車): 運行車両:4台(乗り合い定員12人、8人、5人の3車…
-
くらし
4月以降予定 駅前広場(コフフン)が新しくなります
天理駅前広場を観光・農業振興に向けた人材育成の拠点とするため、天理大学が連携協定を結ぶ株式会社モンベルと連携し、「学び」「実践」「ビジネス展開」を切れ目なく行うことができる人材育成の場を作ります。 天理大学サテライトキャンパスで学ぶ学生や市民が、地域とともに市の新たな魅力の発掘・発信や、新商品開発・販路拡大を行い、観光と農業が一体となった新たなコンテンツを創出していくことで、将来に渡って持続可能な…
-
くらし
スマホで簡単!「ぴったりサービス」をご利用ください!
■ぴったりサービスとは 国が運営するサイトから、マイナンバーカードを利用してオンライン申請ができるシステムです。 ☆マイナンバーカード読取り機能対応スマートフォンが必要です ○まずはマイナポータルアプリをダウンロード ■手続きの方法 1 アプリをダウンロードしてから手続きサイトへ 2 天理を検索 3 カテゴリを選ぶ 4 手続きを選ぶ 5 申請するを選択 マイナンバーカードを読取り後、申請内容を入力…
-
くらし
〔市政ニュース〕新たに4つの産品を天理ブランドとして認定しました
市内の地域資源を活用した「天理らしさ」を有する産品などを発掘し、市のブランドとして認定することで、市の知名度の向上と市内事業者及び地域の活性化につなげる「天理ブランド認定事業」を行っています。 今回、食品・工芸品部門の認定産品を広く募集し、12月下旬に認定審査会を開催。新たに下記の4品を「天理ブランド」として認定しました。今後、ふるさと納税の返礼品など、PR及び販売促進に繋げていきます。 ■柿の辺…
-
イベント
〔市政ニュース〕市制70周年記念「NHKのど自慢」参加者募集
「あなたの街の、みんなのステージ。」をテーマに地域のみなさんの歌声を全国に届ける「NHKのど自慢」が天理市民会館で開催されます。皆さんぜひ参加ください。 ■出場申込み ▼WEB 3月6日(水)23時59分までにNHK奈良放送局ホームページ申込みフォームから申込み ▼郵便ハガキ 3月6日(水)必着で・郵便番号・住所・氏名(ふりがな)・年齢・性別・電話番号(日中連絡がとれる携帯電話など)・職業(中・高…
-
くらし
〔市政ニュース〕窓口業務の一部を時間延長します
年度末・年度初めは住民異動が非常に多くなるため、転入・転出などに関係する市役所窓口の業務時間を延長します。なお、他の市区町村などに確認を要する業務(婚姻・出生などの戸籍届)や他の機関への問合わせを要する業務(国民年金・後期高齢者医療)は、取扱いできないことがあります。 延長日:3月21・28日、4月4日の木曜日 延長時間:17時15分~20時 延長窓口:総合窓口(市民課(【電話】内線706)・保険…
-
くらし
忘れていませんか バイクなどの廃車・名義変更届
軽自動車税は、毎年4月1日に原動機付自転車や軽自動車などを所有している人に対して課税されます。これらの車両を譲渡または廃車した場合は、下記の機関へ届出をしてください。 3月末までに届出がない場合、令和6年度分の軽自動車税が年税額*注で課税されますので注意してください。 注)自動車税(県税)とは異なります月割り計算はありません
-
くらし
〔市政ニュース〕申告はお済みですか
確定申告、市・県民税の申告提出期限は3月15日(金)までです 問合わせ:税務課 【電話】内線248・249・613
-
くらし
〔市政ニュース〕株式の配当所得・譲渡所得など所得税と個人住民税の課税方式を統一
令和4年度税制改革で、令和6年度(令和5年分の確定申告)より、上場株式などの配当所得や譲渡所得などについては、市・県民税の課税方式を、所得税の方式と一致させることになり、所得税と市・県民税それぞれで異なる課税方式を選択することができなくなりました。 所得税で上場株式などの配当所得などを確定申告すると、市・県民税での合計所得金額や総所得金額などに算入され、各種保険料、扶養・配偶者控除の適用、非課税判…
-
健康
〔市政ニュース〕新型コロナウイルスワクチン接種のお知らせ
☆2月15日時点の情報です 天理市新型コロナウイルスワクチン接種実施本部 9月開始接種(令和5年秋開始接種)の終了と令和6年度以降の接種について新型コロナワクチンの接種は、全額公費の「特例臨時接種」が令和6年3月31日で終了し、令和6年4月1日からは、季節性インフルエンザと同様の「定期接種」として予防接種法のB類疾病に位置付けられ、以下のとおり制度が変更される予定です。 ☆令和6年4月以降は、接種…
-
くらし
〔市政ニュース〕接種証明書アプリサービス終了のお知らせ
新型コロナワクチン接種証明書アプリは令和6年3月末でサービスを終了する予定です。証明書が必要な人は画面を保存するなどしておいてください。
-
健康
〔市政ニュース〕新型コロナワクチン接種コールセンターの閉鎖について
コールセンターは、令和6年3月29日(金)をもって閉鎖し、令和6年4月以降は「健康推進課健康推進係」がコロナワクチンに関する問合わせ窓口になります。 問合わせ:健康推進課 健康推進係 【電話】63-9276
-
健康
〔市政ニュース〕令和6年度 検診助成について
■申請条件 令和6年度に40歳以上かつ受診日に74歳以下で、申請時に天理市国民健康保険に1年以上加入し、保険料を完納している人 ☆同じ年度内に国保人間ドックと脳ドックの助成を併用することはできません ■脳ドック検診(定員110人) 助成額:脳ドック検診料の7割(上限28,000円) 受診医療機関:自由 申請方法:4月4日(木)から保険医療課の窓口で申請(保険証を持参ください) ☆受診前に申請が必要…
-
子育て
〔市政ニュース〕新小学1年生の保護者のみなさんへ 子ども医療費受給資格証交付申請のお知らせ
申請書の提出がないと医療費助成制度を利用できませんので必ず返送してください。 「乳幼児医療費受給資格証」の有効期限は3月31日(日)です。4月1日(月)から「子ども医療費受給資格証」に変更となります。 対象の世帯には1月末に申請用紙を郵送していますので、申請書に記入し、対象児童の保険証のコピーを添付のうえ返送してください。 提出期限内に申請された世帯には新しい資格証を3月末までに送付します。 「ひ…
-
くらし
〔市政ニュース〕高齢者肺炎球菌ワクチンは満65歳の人のみに
現在、高齢者肺炎球菌ワクチン予防接種の対象は、65歳、70歳、75歳、80歳、85歳、90歳、95歳、100歳(3月31日時点)の人ですが、経過措置が終了し、令和6年度からは満65歳の人のみになります。 ☆今年度接種対象者には「高齢者肺炎球菌予防接種受診券」のはがきで案内しております ☆有効期間が過ぎたあとは全額自己負担となります ☆過去に肺炎球菌ワクチン(ニューモバックス)を接種したことがある人…
-
くらし
〔市政ニュース〕電力・ガス・食料品等価格高騰緊急支援給付金~申請期限が迫っています~
・申請はお済みですか 電力・ガス・食料品などの価格高騰による影響が特に大きい住民税非課税世帯に対し、1世帯あたり7万円を支給します。 支給対象::令和5年12月1日時点で天理市に住民登録があり、世帯全員の令和5年度の住民税均等割が非課税の世帯 ☆住民税が課税されている人の扶養親族のみからなる世帯は、支給の対象となりません 申請方法:世帯の状況により申請の方法が異なります。 対象世帯には(1)「支給…
-
くらし
〔市政ニュース〕3月は自殺対策強化月間です
例年、月別自殺者の多い3月を「自殺対策強化月間」として国、地方公共団体、関係団体などが連携して「誰も自殺に追い込まれることのない社会」の実現に向けて取組んでいます。 ~身近に「いつもと違う様子」の人はいませんか?~ ■命を守る4つのキーワード (1)変化に気づく (2)話をじっくり聴く (3)相談窓口につなぐ (4)寄り添い見守る 大切な人の悩みに気づいてあげてください。“つながっている”と感じて…
-
くらし
〔市政ニュース〕こころといのちの相談窓口 思うことを、そのまま話してみましょう
■まもろうよ こころ 悩みがある人・困っていることがある人へ、電話相談やSNS、チャットでの相談など相談窓口をまとめたサイトです。 ■奈良いのちの電話協会 自殺予防を目指し、さまざまなこころの相談に応じています。 【電話】0742-35-1000 ☆24時間365日 ■家族会 市内で精神疾患や精神障害のある人を身内にもつ人の集まりです。同じ悩みを抱える人同士で話合い、互いの気持ちを分かち合い、励ま…
-
くらし
〔市政ニュース〕よりよい119番通報
突然の重い病気やひどいケガをした人に応急処置を行い、適切な医療機関へ搬送するのが救急隊の役目です。緊急性が高いと判断した時は、迷わず救急車を要請してください。 (1)119番通報では、最初に何を伝えればいい? ・電話に出た職員に、「救急車が必要」とはっきり伝えてください ・次に、救急車に来てほしい場所(住所)を伝えてください。場所が分かった時点で、電話対応と平行して救急車が出発します (2)119…
-
くらし
〔市政ニュース〕天理安全ニュース
・渡すな!キャッシュカード 教えるな!暗証番号 ・効果抜群! 家族を守る防犯電話 ■令和5年中の特殊詐欺被害 ▼令和5年中の特殊詐欺被害 奈良県内…被害件数230件 被害額約5億9,300万円 天理市内…被害件数4件 被害額約830万円 ■特殊詐欺に注意! 犯人の手口を知って犯罪抵抗力を高めましょう! ▼高齢者のお金が狙われています 被害者の約8割が高齢者の人です。また、被害の主な要因として、約7…