広報「町から町へ」 2025年8月号

発行号の内容
-
くらし
〔市政ニュース〕自治会が新たに設置する広報板への補助金について 市では、地域住民に行政情報などを広く告知するため、自治会が広報板を新たに設置する経費について、予算の範囲内において補助金20,000円を交付しています。補助を検討されている場合は、事前に問合わせください。 問合わせ:秘書広報課 広報室 【電話】内線439・436
-
くらし
〔市政ニュース〕天理安全ニュース ■山岳遭難に注意ください!「山登り 安全計画 第一に」 8月11日は「山の日」です。登山の機会が増えるこの時期は、全国的に山岳遭難の発生が懸念されます。 ▼山岳遭難の発生状況 令和6年中の県内における山岳遭難発生状況は、46件51人(うち死者6人)で、若干の減少は見られるものの、依然として高止まりで推移しています。 ▼留意事項(登山の際には、次の点に留意して楽しい登山となるよう心掛けてください) ...
-
くらし
〔市政ニュース〕水難事故から尊い命を守りましょう 夏は海や河川などで遊ぶ機会が増える季節です。機会が増えることにより多くの水難事故が発生しています。 水難事故は、いったん事故が起こると命にかかわる重大な事故に繋がる可能性が非常に高いです。楽しく海や河川で遊ぶためにも、危険なことを認識し、予測して行動することが大切です。 また、水難事故のほとんどはライフジャケットを着ていれば防げた可能性があります。ライフジャケットが必要な理由は、呼吸を確保するため...
-
くらし
〔市政ニュース〕花火による火災や火傷を防ぐために 8月に入り、暑さが増すとともにこどもたちにとって楽しみな夏の風物詩「花火」の季節がやってきました。自宅で花火をする際は次のことに十分注意してください。 ■花火で楽しく遊ぶポイント ・花火に記載してある注意事項をよく読んで必ず守る ・花火を人や家に向けたり、燃えやすい物のある場所で使用しない ・風が強いときは花火で遊ばない ・必ず水の入ったバケツなどを用意する ・こどもだけでなく大人と一緒に遊ぶ ・...
-
しごと
〔市政ニュース〕自衛官など募集案内 ■自衛官候補生 資格:18歳以上33歳未満 受付期間:随時 試験日;受付時に通知 ■一般曹候補生 資格:18歳以上33歳未満 受付期間:7月1日~9月2日 試験日: 1次…9月13日~21日 2次…10月11日~26日 ■航空学生 資格: 海…18歳以上23歳未満(高卒見込含) 空…18歳以上24歳未満(高卒見込含) 受付期間:7月1日~8月29日 ...
-
しごと
〔市政ニュース〕令和7年度奈良県広域消防組合消防吏員採用募集案内[後期] 奈良県広域消防組合では、令和8年4月1日採用予定の消防吏員を募集します。地域の安全・安心を守るため、消防業務に携わる意欲ある人材を広く募集します。 募集区分:大学区分・短大区分・高校区分・救命士区分 募集案内:詳細について奈良県広域消防組合ホームページにて掲載中 【HP】https://www.naraksk119.jp/soshiki/3-1-0-0-0_2.html 問合わせ:奈良県広域消防組...
-
しごと
〔市政ニュース〕介護認定調査員募集 介護認定の判定に必要な訪問調査をしていただく非常勤(会計年度任用職員)の調査員を募集します。 勤務期間:9月1日(月)から令和8年3月31日(火)(更新の可能性あり) 内容:訪問による介護認定調査とその報告書の作成および事務作業など。 資格要件(以下のすべての要件を満たしている人): ・介護支援専門員、看護師、社会福祉士、介護福祉士のうち、いずれかの資格を有する人 ・普通自動車免許を所有し、自家用...
-
健康
みんなの保健 ~毎月10日は「天理市健康づくりの日」、19日は「天理市食育の日」~ 【9月の行事予定】 ■乳幼児健康診査 大切なお知らせ 1歳6カ月児健診と3歳6カ月児健診は同日開催での集団健診です。 ○個別健診(市内の委託医療機関(小児科・歯科医院)で実施します) ○集団健診(保健センターで実施します) 申込みは早めに電話で予約ください。各日程は予約枠が決まっていますので、申込み状況によっては希望に添えない場...
-
子育て
*ママにこ*(天理市ドゥーラによる親子サロン) 日時:9月5・12・19・26日の金曜日 13時~16時 場所:はぐ~る 対象:産後7カ月未満までの母子 持ち物:バスタオル 内容:ママと赤ちゃんがゆったり過ごせる広場です ママ同士の交流を支援し、子育てや家事の工夫を伝えます ☆正午の時点で警報が発令されている場合は、中止します
-
くらし
天理市立休日応急診療所 事前に電話にて診察の受付を行っています。必ず電話をしてから来所してください。 休日応急診療所と市立メディカルセンターは同一建物にありますが、別の医療機関ですので、注意ください。 ☆休日応急診療所は、応急診療を目的としていますので、点滴、レントゲン検査、血液検査などは実施していません 診療科目:内科・小児科 診療日時:日曜日及び祝日/10時~16時 持ち物:健康保険証など、後期高齢者医療被保険者証(...
-
くらし
〔市民のひろば〕図書館へようこそ ■新着 一般書 『ピンクと青とジェンダー』 石井国雄、田戸岡好香/著(青弓社) 「ピンクは女の子、青は男の子」色と性別のイメージは、服装や戦隊ヒーローの色分けなど、様々な場面に見られる。ピンクが男の子向けだった時代もあるが、はっきりした理由もないまま「ピンク=女の子」が広まり、性別のイメージが固まりがちに。色の好みに差はあるのか。研究データをもとに、私たちの思い込みを見つめ直す。 ・奪われた集中力...
-
イベント
〔市民のひろば〕イベント・講座 ■井戸堂サマーフェスタ 日時:8月10日(日)17時〜20時 ☆模擬店は16時から 場所:井戸堂小学校 グラウンド 内容:(発表)幼稚園児の発表、長寿会盆踊りなど、模擬店各種、(フィナーレ)花火大会20時頃から 問合わせ:サマーフェスタ実行委員長 中井 【電話】090-2102-7457 ■「苔玉で緑を増やす」〜苔玉講座で、癒しの空間づくり〜 日時:9月3日(水) ・1部…13時30分〜14時30...
-
イベント
〔市民のひろば〕You and I ロビー・コンサート ~若き才能の溢れた音をお楽しみください♪~ 日時:8月15日(金)12時20分~50分 場所:市役所1階 市民ホール 出演:天理教音楽研究会ジュニアオーケストラ 曲目:四季より「春」(ヴィバルディ)、情熱大陸(葉加瀬太郎)、カノン(パッヘルベル)ほか 問合わせ:文化センター 【電話】63-5779
-
講座
〔市民のひろば〕パソコン中級講座 日時:9月1日(月)・5日(金)・8日(月)・12日(金)・22日(月)・29日(月)9時30分~12時(全6回) 場所:市民会館 中会議室2 内容: (1)Word基礎1(文書作成の基本) (2)Word基礎2(図の作成、画像の挿入) (3)Word基礎3(チラシの作成) (4)Excel1(表の作成) (5)Excel2(表計算、表の印刷) (6)PowerPoint(基本的機能) 対象:ワー...
-
講座
〔市民のひろば〕移動型スマホセミナーでスマホを学びませんか? 専用車両内で行うセミナーです。専門スタッフが対応します。 日程:8月下記日程にて開催 場所:市役所正面玄関前 内容: (1)〔入門編〕スマホの画面の見方、電話、文字入力、メール (2)〔基礎編〕マップの操作・ルート検索方法、写真・動画の撮影方法など (3)〔応用編〕インターネットでの調べ方、音声操作、アプリ追加方法など (4)〔ハザードマップで様々な災害のリスクを確認しよう〕防災情報の取得、防災マ...
-
講座
〔市民のひろば〕食育ボランティア養成講座 日時:9月19日(金)・30日(火)、10月10日(金)・29日(水)、11月9日(日)・17日(月)12月8日(月)、令和8年1月21日(水)、2月2日(月)13時30分~16時 ☆10月10日(金)・29日(水)、11月9日(日)、12月8日(月)は午前中 場所:保健センター ほか 内容:健康、食育についての講義、調理実習、運動教室など ☆講義を8回以上受講した人は、天理市食生活改善推進員とし...
-
イベント
〔市民のひろば〕大和まほろばネットワークニュース Vol.40(三宅町) 大和まほろば広域定住自立圏の市町村のつながりを深めるために、圏域市町村(天理市・山添村・川西町・三宅町・田原本町)広報に「大和まほろばネットワークニュース」を掲載しています。 ■三宅町の夏の一大イベント「Mフェス2025」今年も開催決定しました!! 現在、企画進行中につき、詳細は追ってMiiMoホームページ、大和まほろばネットワーク(インスタグラム)で公開予定です。 日時:9月13日(土)11時~...
-
講座
〔市民のひろば〕子ども・若者サポート研修講座 令和7年度受講生募集 子ども・若者サポート講座とは、前身のユースアドバイザー研修講座を引き継ぎ、ニート・ひきこもりなど、社会生活を円滑に営む上での困難を有するこども・若者を支援する上で、必要な知識やスキルを学ぶ講座です。 現代社会の中で若者が抱える悩みや現状などについて学びながら、「子ども・若者支援とは?」「自分に何ができるのか?」など考えてみませんか。子ども・若者支援に少しでも関心のある人は申込みください。 日時:1...
-
くらし
〔市民のひろば〕くらし・環境 ■ハロパト天理相談室(予約優先) 市より認定されたボランティアであるハロパトメンターが、結婚に関する悩みや困りごとの相談会を行います。本人はもちろん、親御さんからの相談も受付けています。新たな出会いの場としてぜひ活用ください。 日時:8月23日(土)13時から17時のうち45分間 場所:奈良健康ランド2階 費用:無料 申込み・問合わせ:ハローパートナーシップ事務局または天理ハロパトメンター応援ペー...
-
くらし
〔市民のひろば〕使用済小型家電の処分について 「使用済小型家電」とは、家庭で使用していた、コンセントや電池で動く家庭用の電気製品で不要になった物のことです。いずれかの方法で処分してください。 ■収集に出す場合 資源ごみ・燃やせないごみの週(1・3週または2・4週)の土曜日の小型家電の日に45L以下の袋に入れて決められた場所に出してください。 ☆資源ごみ・燃やせないごみカレンダーには「小型」と表示されています ■持込む場合 〔市清掃管理事務所(...