広報うだ (2025年2月号)

発行号の内容
-
その他
みんなの掲示板
このコーナーは、市民の自主的な活動を支援することを目的に設けています。 ・掲載記事は100文字程度 ・営利目的、政治・宗教に関するもの、金銭的トラブルが生じるおそれがあるもの、不特定多数の市民を対象としないものは掲載不可 ・紙面の都合で掲載できない場合があります ・原稿は掲載月の前月1日までに秘書広報情報課まで ・同一団体の掲載は、1年間(5月~翌4月)に3回以内とし、2か月連続で掲載はできません…
-
講座
みんなの掲示板~募集~
■県主催きのこ栽培技術研修会参加者を募集(参加費無料) しいたけ等食用きのこの知識や栽培技術習得のため、講義・実習を行います。 日時:3月1日(土)午前10時~午後3時 場所:農林会館 対象:18歳以上のきのこ栽培に興味のある方(幼児の同伴不可) 定員:50人(先着順、昨年参加の方以外優先) 申し込み:2月4日(火)から13日(木)までに住所・氏名(ふりがな)・性別・電話番号を電話または奈良県東部…
-
イベント
みんなの掲示板~催し~
■「ゆたかな宇陀」交流会と報告会開催!(参加費無料) 移住者と在住者との交流会「Youは何しに宇陀へ⁈」と、地域受入協議会支援事業費補助金採択団体である「ゆたかな宇陀」の活動報告を開催します。 日時:2月22日(土)午後1時30分~3時30分(受付…午後1時15分~) 場所:榛原総合センター 3階大ホール 問合せ:ゆたかな宇陀 天根方 【電話】090・8887・9673 ■「菟田の」辰砂(しんしゃ…
-
くらし
みんなの掲示板~その他~
■奈良県土地家屋調査士会 不動産表示登記無料相談会(相談料無料) 土地家屋調査士が不動産に関する相談にお答えします。 日時:3月5日(水)午後2時~4時 場所:ミグランス橿原市役所分庁舎コンベンションルーム(4階) 内容:境界問題、表示登記に関する相談会 申し込み:完全予約制のため問合せへ 問合せ:奈良県土地家屋調査士会 【電話】0742・22・5619 ■奈良県広域消防組合「消防フェス2025」…
-
くらし
火災が多発しています!
冬場はストーブなど暖房器具が原因となる火災が発生しやすい時期です。また、一度火災が発生すると被害が大きくなりやすいという特徴があります。暖房器具の周りに燃えやすいものを置かないなど、危険な使い方をしていないか確認しましょう。 火災予防対策を徹底し、火災を出さないよう十分注意してください。 問合せ:危機管理課 【電話】82・1304【IP電話】88・9070
-
くらし
広報うだ設置場所
■榛原地域 ・市役所(1階ふるさとテラス) ・市立病院 ・観光案内所「じゆうだテラス」 ・大和富士ホール ・中央図書館 ・奈良サテライトオフィスうだ ・総合体育館 ・伊那佐体育館 ・榛原総合ゲートボール場 ・平成榛原子供のもり公園 ・保養センター美榛苑 ・歴史文化館旧旅籠「あぶらや」 ・榛原にぎわい市場YAMATONA ・天満台東交流センター ・榛見が丘集会所 ・JAならけん榛原支店 ・ゆぁほうむ…
-
子育て
毎月19日は「うだ育児の日」
支え合おう。 ともに「見守り」「声かけて」 問合せ:こども未来課 【電話】82・2236【IP電話】88・9080
-
くらし
税金
固定資産税(第4期)、国民健康保険税(第8期)の納期限は2月28日(金)です。 税金は納期限内に納めましょう。
-
くらし
わがやのペット[大募集]
皆さんのご自慢のペットの写真を募集しています。(宇陀市在住に限る) 応募方法:住所・氏名・連絡先・ペットの名前・掲載するコメント(各質問のコメント30文字以内)を記入のうえ、ペットの写真を添えて、申請フォーム、郵送、窓口へ持参のいずれかでお申し込みください。先着順に掲載しています。1家族1枠でお願いします。 問合せ:秘書広報情報課 【電話】82・3912【IP電話】88・9083
-
くらし
人権コーナー
■男女は対等なパートナー 皆さんは、「家事」や「育児」、「仕事」と聞くとどんなイメージを思い浮かべますか? 令和4年度の内閣府の調査では、「家事・育児は女性がすべき」と答えた方が約20%、また、「受付・接客・応対は女性の仕事」と言われたことがある方は約30%に及びます。 例えば、家事について考えてみましょう。毎日の食事の支度や洗濯、掃除などの家事は、私たちの生活に欠かせない仕事です。一人ひとりがで…
-
くらし
Uda-ch(うだチャン)11ch
※番組内容および、放送時間は予告なく変更される場合があります。ご了承ください。 ※「宇陀の気になる企業」は、「まちの話題」終了後に放送しています。 問合せ:自主放送スタジオ 【電話/IP電話】82・2497
-
講座
公民館だより
■公民館自主グループ(20) ~レクダンス体操~ 公民館活動自主グループ「レクダンス体操」(代表 田中)では第1、3水曜日、午前9時30分から11時30分まで榛原分館(榛原総合センター)にて活動をしています。 みんなが知っている歌謡曲や民謡の音楽に合わせて、体操をしています。楽しく頭と体を動かすことは、認知症の予防になり心のリフレッシュにもつながります。和気あいあいとした中で、お互いに励まし、共感…
-
子育て
『中学校部活動について地域の力をかりる改革』(14)
令和6年度の実証事業も残すところ各種目4回となりました。クラブ員の皆さんは真剣に活動に取り組み、他校の友達とも交流を深めています。今後、保護者や生徒へのアンケート方式による調査を行う予定で、調査結果による課題や成果などの検証を行い、部活動地域移行推進協議会で、今後の方向性を協議していきたいと考えています。 また、1月より陸上競技の活動場所を、「高校との連携」として宇陀高校へ移し活動を行っています。…
-
その他
まちの動き
令和7年1月1日現在 ※( )内は前月比
-
その他
その他のお知らせ(広報うだ(2025年2月号))
■広報うだがスマホでいつでも見られる ■市役所の開庁時間 午前8時30分~午後5時15分 (土・日曜日、祝日、年末年始は閉庁) 【電話】0745-82-8000(代) ◇二十歳(はたち)のつどい 当日の様子や会場でのスナップ写真は、市公式Facebook、Instagramでご覧になることができます。 ※詳しくは本紙またはPDF版をご覧ください。 ■広報うだ 2025.2 第230号 令和7年2月…