広報やまぞえ 令和7年9月号

発行号の内容
-
くらし
村のできごと 天理警察署少年補導員の畑中環一さん(堂前)が10年間少年の非行防止に務められ、この度天理警察署長から感謝状が贈られました。 現在、山添村では5名の補導員が活躍されており、小学校・中学校の児童生徒の健全育成のため啓発活動や登校の見まわり活動など、日々尽力されています。この度の受賞を心よりお慶び申し上げます。 山添村スポーツ協会長の辻本龍也さん(箕輪)が、令和7年度公益財団法人奈良県スポーツ協会功労賞...
-
くらし
伊賀城和(伊賀・山城南・東大和)定住自立圏ニュース ■伊賀市 ○伊賀流忍者体験施設 万川集海(ばんせんしゅうかい) 伊賀市指定文化財である「成瀬平馬家長屋門」の敷地に、忍術書「万川集海」の世界観でリアルな忍者体験ができる施設がオープンしました。 館内には、忍者修行体験エリア(事前予約制)のほか、レストランやホテル、グッズショップなどもあり、伊賀忍者にまつわるさまざまな体験を堪能することができます。一日中楽しめる施設となっていますので、ぜひお越しくだ...
-
くらし
今月の情報 ■総務課【電話】85-0041 行政相談、人権相談、情報公開、消費生活相談、議会、選挙、広報、統計、消防、防災、防犯、交通安全などに関すること ■総合政策課【電話】85-0040 総合計画、地方創生、定住自立圏構想、業務改革及びデジタル化推進、企業版ふるさと納税、重要施策の総合調整、村長の特命事項などに関すること ■税務会計課【電話】85-0043 出納、会計、村税、介護保険料、国民健康保険税、後...
-
健康
今月の情報【健康・福祉】 ■9月は健康増進普及月間です 「1に運動 2に食事 しっかり禁煙 良い睡眠 〜健康寿命の延伸〜」 日頃、健康について考える機会はありますか?生活習慣の見直しや改善が生活習慣病予防には大切です。いつまでも健康で自分のやりたいことをするために、今からできることを始めてみませんか? (住民健診及び15歳以上の方対象へアンケートを実施) ○毎日プラス10分の運動を 運動には、生活習慣病の予防だけでなく、メ...
-
子育て
今月の情報【子育て・教育】 ■〔動画をオンデマンド配信します〕〜義務教育学校の情報について〜 令和7年5月から義務教育学校に関する情報について山添ケーブルテレビ(11ch)で放送していた動画をYouTubeでオンデマンド配信します。 見逃された方は、ぜひご覧ください。 ▽スマートフォン等でQRコードを読み取ってご視聴ください。 (1)義務教育学校の校名選定(2分30秒) (2)義務教育学校の必要性(3分30秒) (3)義務教...
-
くらし
今月の情報【環境・エコ】 ■10月のリサイクル物品回収日のお知らせ 10月のリサイクル物品回収日は次のとおりです。通常第2週目の日曜日に回収を行っている大字について、第4週目の日曜日に変更しています。ご注意ください。 問合せ:環境衛生課 ■資源ごみ(カン・びん・ペットボトル)の出し方について 4月から、従来大字のリサイクルにて回収していたカン・びん・ペットボトルは資源ごみとしてごみステーションに出すように変更しています。 ...
-
その他
今月の情報【募集・相談】 ■応急手当普及員講習のご案内 令和7年度の応急手当普及員講習を開催します。応急手当普及員は、心肺蘇生法やAEDの使い方など、応急手当の大切さを地域の皆さんやご自身が所属する事業所の仲間に伝えることができる資格です。 ▽講習開催日時(3日間) 10月15日(水)〜10月17日(金)午前8時30分〜午後5時30分 ▽講習開催場所 奈良県広域消防組合 消防本部 橿原市慈明寺町149番地の3 ▽申込期間(...
-
その他
今月の情報【その他】 ■9月1日〜9月30日は「屋外広告物適正化月間」です 奈良県は多くの歴史文化遺産と一体をなす歴史的風土と自然環境に恵まれた地です。これらの地域と一体となった美しい景観づくりを推進するため、以下の取組を連携して進めていきましょう。 (1)景観を阻害している違反屋外広告物の追放 (2)屋外広告物条例の遵守及び屋外広告物制度の周知・啓発 (3)屋外広告物の掲出に際する安全管理の徹底 なお、屋外広告物を掲...
-
しごと
広報やまぞえに広告を掲載しませんか 有料広告掲載欄に広告を掲載する広告主を、毎号募集しています。店や会社のPR、催しごとの案内などにお気軽にご活用ください。 問合せ:総務課
-
くらし
自筆証書遺言書保管制度 あなたの遺言書、法務局が守ります
-
くらし
令和6年4月1日から相続登記の申請が義務化(※)されました!
-
くらし
新しい山添村職員の紹介です♫ (8月1日採用) ■古川 早希(ふるかわ さき)さん 総務課 奈良市の田原地区出身です。早く仕事に慣れて皆さんのお役に立てるよう頑張ります。よろしくお願いします。 ■前川 佳恵(まえがわ かえ)さん 総合政策課 旧都祁村の出身です。幼い頃から馴染みのある山添村の魅力を発信し、皆様に貢献していけるよう努めてまいります。 ■上田井 宣大(うえだいのぶひろ)さん 税務会計課 右も左もわかりませんが、これ...
-
健康
診療所だより ― 山添村の皆さまへ ― こんにちは、診療所の吉川です。今回は、熱中症の予防法についてご紹介します。 この文書が掲載される9月初旬も熱中症のリスクもまだ油断できません。むしろ真夏より少し涼しくなった時期のほうが日中の活動時間も増えるため危険性が増す可能性があります。 熱中症とは、高温環境下で体温調節機能がうまく働かなくなり、体温が異常に上昇することで発症する疾患です。重症化すると命に関わる恐れもあります。特に、山添村では日...
-
文化
誕生釈迦仏(たんじょうしゃかぶつ)/神野寺(こうのじ) 場所:山添村切幡(きりはた) 年代:平安時代前期 説明:誕生釈迦仏はお釈迦さまが生まれたとき、7歩歩いて両手で天と地を指し「天上天下唯我独尊(てんじょうてんげゆいがどくそん)(意味:人は生まれながらにして尊く、比べることができない)」と唱えたという、誕生時のエピソードにもとづく像です。誕生仏は飛鳥時代から江戸時代まで途絶えることなく制作され、日本全国で親しまれてきた尊像です。国外から伝来する誕生仏...
-
イベント
村内イベントカレンダー 9月 村主催の催しなどを1カ月分のカレンダーにまとめました。 皆さんの予定なども書きこんでいただき、自分だけのカレンダーとしてご活用ください。 ■カレンダーの見方 ・緑色の欄は役場が休みの日です。 ・(学)は公民館事業の「生涯学習教室」を表しています。 ※名称が長い教室名は略称を使用。 ・「リサイクル物品回収日」の「(1)」「(2)」はグループが分かれていることを表しています。 環境衛生課発行の「家庭ご...
-
その他
村の人口 〔令和7年7月末現在( )は前月比〕
-
その他
7月中の移動 山添村に住所がある人の動きを表しています。
-
くらし
秋へ一歩ずつ進んでいます ※写真は本紙をご覧ください。
-
くらし
山添つながりアプリ めぇめぇ
-
その他
あとがき
- 1/2
- 1
- 2