広報たかとり 令和7年7月号

発行号の内容
-
くらし
〜高取で頑張る『高取人』〜「阿波野青畝」7番目の句碑お披露目会 ■〜写生俳句の達人〜 塔(とう)見(み)えて 躑躅(つつじ)燃(も)えたつ 山路(やまじ)かな 皆さんは、本町が生んだ写生俳句の達人・阿波野青畝をご存じですか。 阿波野青畝は上子島大字に生まれた俳人で、彼の7番目の句碑が昨年末壷阪寺に建立され、5月22日に句碑お披露目会が行われました。 今月は、句碑の建立に尽力された「たかとり観光ボランティアガイドの会」や「ふるさとを学ぶつどい」の皆さん、お披露目...
-
くらし
町のお知らせ(1) ■7月31日は国民健康保険税第1期分および固定資産税第2期分の納期限です。 国民健康保険税の納税通知書を7月中旬に郵送します。国民健康保険税第1期分および固定資産税第2期分は7月31日の納期限までに納めてください。 ※スマートフォン決済や地方税お支払サイトで納付の場合は領収書が発行されません。必要な場合は、税務課窓口または納税通知書もしくは納付書裏面に記載の金融機関で納付してください。 問い合わせ...
-
しごと
高取町職員募集 ■採用予定人員 ・一般事務職 ・建築技術職 ・保健師職 若干名 ※令和8年4月1日採用または令和7年度中途採用です。 ■受験資格 詳細は町ホームページで確認してください。 ■試験日および内容 ◇1次試験 ※今年度から1次試験はテストセンター方式に変わりました。 試験日:7月28日(月)~8月3日(日) (上記の期間中、全国のテストセンターで希望日時に受験できます。) 試験内容:基礎能力検査・性格検...
-
くらし
戸籍に氏名のフリガナが記載されます。 改正戸籍法の施行により、本籍地の市区町村から戸籍に記載される氏名のフリガナを通知することとなっています。本籍地が本町にある人は、通知ハガキを7月下旬に郵送します。ハガキが届いたら、必ず確認をお願いします。 ◇フリガナが正しければ… 届出をしなくても、令和8年5月26日以降、通知のとおり戸籍に記載されます。 ◇フリガナが誤っていたら… 令和8年5月25日までに、届け出をお願いします。 届出方法: ・...
-
くらし
後期高齢者医療制度のお知らせ ■新しい後期高齢者医療資格確認書 7月中旬~下旬に、マイナ保険証の有無にかかわらず、資格確認書を「簡易書留」で郵送します。 ■令和7年度保険料 令和7年度の保険料は令和6年中の所得をもとに7月に確定し、7月中旬に保険料額決定通知書を送付しますので、保険料額と納付方法を確認してください。保険料を年金からの引き落としで納めている人は、年度の前半(4~8月)は直近2月の天引き額と同額となり、後半(10~...
-
くらし
国保だより ■国民健康保険の更新時期です。 国民健康保険の有効期限は、毎年7月31日までです。更新案内は簡易書留で郵送します。 内容をご確認いただき、間違いや異動があったときは、住民課まで届けてください。 法改正に基づき、健康保険証(以下「保険証」)が令和6年12月2日に廃止となったため、マイナンバーカードを保険証として利用する仕組み(以下「マイナ保険証」)に移行しています。 そのため、マイナ保険証の保有の有...
-
くらし
下水道に関するお知らせ ■公共下水道の供用および下水の処理開始に関する告示ついて 公共下水道の供用および下水処理開始のため、下水道法に基づき告示を行い縦覧に供します。 供用開始拡大区域:清水谷、観覚寺、車木、丹生谷の各一部 ※詳細は事業課で縦覧できます。 供用開始期日:7月14日(月) 縦覧期間:~7月28日(月)9時~17時(閉庁日を除く) ■排水設備の工事は、指定工事店にご依頼ください。 排水設備工事は、本町に登録さ...
-
くらし
図書室カレンダー リベルテホール図書室の開室日は次のとおりです。 確認の上ご来館ください。 問い合わせ:教育委員会事務局 【電話】0744-52-3715
-
くらし
町のお知らせ(2) ■第52回高取町民スポーツフェスティバル開催日のお知らせ 例年どおりの期日であれば、今年の高取町民スポーツフェスティバルは10月26日(日)に開催する予定でした。しかし、10月25日、26日の2日間にわたり開催される近畿府県合同防災訓練、緊急消防援助隊近畿ブロック合同訓練、奈良県総合防災訓練の訓練会場に本町が当たっており、多くの関係者の参加が予想されることから、今年の開催日を11月2日(日)に決定...
-
くらし
女性分団による防火訪問が行われました! 高取町消防団女性分団の13名が、75歳以上の1人暮らしの高齢者宅への防火訪問を行いました。 これは毎年6月に行っている活動で、今年は22大字125軒のお宅を訪問し、体調の確認や住宅用火災警報器の設置状況の聞き取り、緊急時連絡先表の配布を行いました。 活動開始当初は女性分団のみで行っていた防火訪問。より専門的な知識を伝えられるよう、2年前からは高市消防署の職員も一緒に訪問しています。 訪問を受けた人...
-
しごと
自衛官等募集案内 【URL】http://www.mod.go.jp/pco/nara/ 問い合わせ:自衛隊奈良地方協力本部 橿原地域事務所 【電話】0744-29-9060
-
くらし
くらしの情報 ■手話をみんなのことばに 手話が身近な言語(ことば)になるよう、簡単な手話をご紹介しています。ぜひ皆さんも一緒にやってみましょう! 「すみません」「ごめんなさい」 (1)つまんだ右手2指の指先を眉間に当てる。 (2)頭を下げ、顔前で斜めに構えた右手を少し前へ出す。 ※詳細は本紙をご覧ください。 問い合わせ:福祉課 ■お気軽にご相談を! (人権相談) 日時:7月9日(水)10時~12時 場所:リベル...
-
くらし
7月ごみ収集日 ※ごみ搬出は、所定の場所に当日の8時30分までにお願いします。 ※【 】内は次月の最初の収集日。 ※ごみを分別するときは、ごみの分別表および家庭ごみの出し方と分け方ガイドブックを参考にしてください。 ※粗大ごみの収集は、別途料金が必要です。申込時にご確認ください。 ※ごみの減量にご協力をお願いします。 ※蛍光灯は町指定袋に入れず別の袋や空き箱に入れてください。 ※し尿の収集日は変更になる場合があ...
-
くらし
カラスによる被害が多発中!ご注意ください! 町内ではカラスによるふん害やごみ袋が荒らされるなどの被害が発生しています。被害を減らすために、次のことにご注意ください。 〇生ごみを減らそう! 食材は使い切り、なるべく食べ残しをしないようにしましょう。 〇ごみ出しルールを守ろう! ごみ袋の口をしっかりと縛り、中身が出ないようにしましょう。また、生ごみが外から見えないようにしましょう。 〇カラスよけネット、ポリバケツを使用しよう! カラスはごみ袋が...
-
健康
子育て・健康 ■7月の臨床心理士による教育相談 日時:4日、11日、18日、25日の金曜日いずれも13時~17時 (一人45分の事前予約制) 相談場所:リベルテホール 対象者:本町在住の原則4歳から高校生までとその保護者 その他:小中学校でスクールカウンセラーによる相談も行っています。日時等は小中学校へお問い合わせください。(在校生対象) 申し込み、問い合わせ:教育委員会事務局 【電話】0744-52-3715...
-
くらし
高取町公式マスコットキャラクター決定! 「高取町公式マスコットキャラクター総選挙」に投票していただきありがとうございました。 皆さんの投票の結果、「たかとりん」に決定しました。今後、本町の魅力のPR活動等で活躍していきますので、「たかとりん」をどうぞよろしくお願いいたします。 お名前:「たかとりん」 原案作成者:「レタ(LETA)」さん ■~デザインのポイント~ ◇キャラクターの名前の由来 伝わりやすく親しみやすい印象の名前にしました。...
-
その他
その他のお知らせ(広報たかとり 令和7年7月号) ■町の人口 男 2,829人 女 3,148人 計 5,977人 世帯数 2,803戸 令和7年5月末現在 ■広報たかとり7 2025(令和7)年 No.614 発行:高取町 編集:総合政策課 〒635-0154 奈良県高市郡高取町観覚寺990-1 【電話】0744-52-3334(代) 印刷・制作:Np Design 〒635-0151 奈良県高市郡高取町下子島540-6 【電話】0744-55...