広報紀の川 令和7年10月号
発行号の内容
-
イベント
暮らしの情報【催し】 ■健康楽々気功太極拳開放講座 運動負荷を与え、筋力や体力を増強するスポーツと違いリラックス状態で行う太極拳は、高齢の人でも無理なく楽しめます。ぜひ体験してみませんか。 日時:10/12(日) 9:30~11:00 場所:粉河武道館(旧粉河中学校武道館) 問合せ:桂 【電話】73-6271 ■中上級者ソフトテニス教室 ソフトテニスがもっと上手くなりたい人を対象に開催します。 日時:11月~8年2月の...
-
イベント
市民の掲示板 掲載方法は、広報課に問い合わせください。 ■地域の子育てを語る会講演会 「最近の子育てについて小児科医の思うこと」をテーマに、小児科医の山入先生に早期教育やスマホ・ゲーム漬けの問題、保護者へのアドバイスについて、話していただきます。参加費は無料です。 日時:11/16(日) 14:00~16:00 場所:打田生涯学習センター 定員:60人 問合せ:那賀教育会館 【電話】62-2202
-
くらし
困ったときの相談 市役所の電話番号案内や相談内容など、くわしくは本紙掲載コードを確認ください。 ■市役所の電話番号案内(8:45~17:30) ・市役所本庁【電話】77-2511 ・粉河支所【電話】73-3311 ・鞆渕出張所【電話】79-0001 ・那賀支所【電話】75-3111 ・桃山支所【電話】66-1100 ・貴志川支所【電話】64-2525
-
文化
わたしのまちの文化財 vol.217 ■第9経塚 嶺の龍王 授学無学人記品 大阪と和歌山の府県境を東西に走る和泉山脈と、大阪と奈良の府県境を南北に走る金剛山地にまたがる総延長112kmに及ぶ一帯の山地は「葛城」と呼ばれています。 修験道の開祖である役行者はこの葛城の地に法華経28品を1品ずつ埋納したと伝えられており、その法華経が納められた1~28の経塚とされる場所が現在でも伝えられています。紀の川市では第5・6・7・9経塚があり、中で...
-
くらし
図書館だより(ひこぼしandおりひめ) ■今月のテーマ本 秋晴れさんぽ~散歩のたのしみかた~ ▽大人の日帰り散歩旅 寺and神社めぐり関西版 京阪神エルマガジン社・編/京阪神エルマガジン 絶景、仏教、お庭…。ゆったり旅を楽しみたい大人のための日帰り散歩旅20コースを紹介。 ▽はじめての60歳からのスマホ写真撮り方ブック 山崎理佳/日東書院 本社撮り方の基本から、加工、風景・人物などシーン別の撮影のコツまで、スマホ写真を楽しむためのヒント...
-
くらし
ポップアップ紀の川 vol 01 ■紀の川市が全国各地で活動中!紀の川市東京事務所を開設しています。 今月から新たなコーナー「ポップアップ紀の川」が始まりました。このコーナーでは、紀の川市が全国各地でポップアップショップのように活動する様子をお知らせします。 第1回目は、紀の川市東京事務所について紹介します。東京事務所は、紀の川市の首都圏における拠点として、6年4月に千代田区の全国都市会館内に事務所を開設しました(写真左)。 全国...
-
イベント
まちの話題 ■8/30 ATTO!MARCHE in大国主神社 大国主神社で「ATTO!KINOKAWA MARCHE大国主神社夏祭り」が開催されました。訪れた人たちは、市内の飲食店など11店舗による多彩なグルメを思い思いに味わっていました。ヨーヨー釣りなどの出店もあり、子どもたちは夢中になって挑戦。境内では夕暮れとともに盆踊りが始まり、大人も子どもも一緒になって踊りの輪に加わりました。初めて踊る人も周囲に教...
-
くらし
紀の川市の魅力を発見!きのかわ暮らし 紀の川市の暮らしで見つけた魅力を「#きのかわ暮らし」をつけてInstagramに投稿ください! 投稿いただいた写真の一部を紹介します。 ※詳しくは本紙をご覧ください Please Follow me!(2次元コードは本紙をご覧ください)
-
その他
広報紀の川へのお便りをお待ちしています この広報紙を読んだ感想や今後取り上げてほしい記事、あなたの周りであった身近な出来事や話題などを聞かせてください。みなさんからのお便りをお待ちしています。 9月号にお便りをいただきました!今後の広報紙作りの参考にさせていただきます。 貴重なお便りありがとうございました。 ・子どもが一日市長体験に参加しました。終始緊張していましたが、市長さん含め職員の方々が、とても親切にして下さり地域性のような温かみ...
-
くらし
管理栄養士のレシピ♪ハッピーごはん(113) ■秋鮭のちゃんちゃん焼き 鮭に含まれる不飽和脂肪酸であるEPA・DHAが悪玉コレステロールを下げ、更に野菜に含まれる食物繊維がコレステロールの吸収をおさえることで、動脈硬化の予防につながる1品です。 ▽材料(4人分) 281kcal/塩分1.4g(1人分) 生鮭…4切れ キャベツ…600g 玉ネギ…200g しめじ…100g サラダ油…大さじ1 バター…20g 塩・こしょう…少々 (A)にんにくチ...
-
その他
声の広報 紀の川 ■広報紙の内容が音声で‼ 貴志川朗読グループ「かしの木」のみなさんが、広報紙の内容が多くの人に伝わるように、広報紙を毎月読み上げてくれています。ぜひみなさんもお聞きください。
-
その他
その他のお知らせ(広報紀の川 令和7年10月号) ■好きやっしょ紀の川!夢花火 合併20周年を祝し、夜空を彩った約5,000発の花火。輝く未来への思いを込めて盛大に打ち上げられました。 P.2~5に関連記事掲載 ■問い合わせは市役所代表番号(【電話】77-2511)に電話の上、内線番号を伝えてください。 ■紀の川市役所 【電話】0736-77-2511(代表) 〒649-6492 紀の川市西大井338 ■広報紀の川の配布は毎月1日~5日です。(1...
- 2/2
- 1
- 2
