広報いなみ 令和6年12月号 No.353

発行号の内容
-
イベント
[特集]第12回 印南かえるのフェスティバル
11月17日(日) 印南かえるのフェスティバルが、印南漁港周辺で開催されました。 今回も盛りだくさんの内容で、ステージでは天音太鼓保存会の演舞や、乱痴気よさこいダンスショー、夕海Yooライブ、子どもたちのダンスショーなど会場はおおいに盛り上がりました。その他にも、様々な体験コーナーや出店団体さまにもご参加いただき、大変にぎやかなイベントとなりました。 ご来場いただいた皆さま、関係者の皆さま、誠にあ…
-
くらし
印南町からのお知らせ(1)
■[Information]国民健康保険制度または後期高齢者医療制度にご加入の皆さまへ 令和6年12月2日をもって、現行の紙の被保険者証が廃止され、マイナンバーカードを基本とする仕組み(マイナ保険証)へ移行します。 現在お持ちの被保険者証は有効期限までご利用できます。(国民健康保険の方は令和7年3月31日、後期高齢者医療保険の方は令和7年7月31日) マイナ保険証をお持ちの方には、有効期限までに、…
-
くらし
印南町からのお知らせ(2)
■[Information]防災まめ知識(83) 備蓄について考えよう~家庭でできる非常時の備え~ ▽非常時に備えた備蓄 災害に備えて、非常用持ち出し袋の準備や、非常食の備蓄などさまざまな備えが必要になります。普段からの備えができていないと、いざという時に困ってしまいます。 今回は、普段の生活でできるローリングストックについて紹介します。 ▽ローリングストック ローリングストックとは、備蓄している…
-
健康
健康ひろば
■健診や健康相談などをご利用される皆さまへ 手洗いや咳エチケットなどの基本的な感染予防対策を日頃から心掛けましょう! お越しになる前にご自身やお子さんの体調を確認していただき、発熱などがある際はご連絡ください。 ■つれもて健診 ▽健診センター・キタデ アクオ棟 日程:12/7(土) 受付時間:7:00~11:00(予定) ▽印南町防災福祉センター 日程:12/8(日) 受付時間:7:00~9:00…
-
健康
乳がん検診の拡充
乳がん検診の受診可能医療機関に「南和歌山医療センター(田辺市)」が追加されました! 乳がんは早期に発見して適切な治療を行うことが重要視されていますので、自覚症状がなくても、定期的な検診を受診されることをおすすめします。 対象年齢:40歳以上の女性 実施機関:ひだか病院、健診センター・キタデ、和歌山病院、紀南病院、南和歌山医療センター
-
健康
冬の感染症を予防しましょう!
気温が下がり空気が乾燥する冬は感染症が流行しやすい季節です。感染症の特徴を知って予防に努めましょう。 ■呼吸器感染症 ▽新型コロナウイルス 発熱や咳などの呼吸器症状、鼻汁、鼻づまり、咽頭痛などの風邪症状が現れます。 ▽インフルエンザ 38℃以上の発熱、咽頭痛、頭痛、関節痛などの前身の症状が突然現れます。 ▽RSウイルス感染症 発熱や鼻汁などの症状が数日続きます。乳児や高齢者が感染すると重症化する危…
-
健康
町長メッセージ
■検診の大切さ 印南町長 日裏 勝己(ひうらかつみ) 先月の11月号でも紹介させていただきましたが、今から170年前の1854年(安政元年)に発生した「安政南海地震」の津波をもとに、11月5日に「世界津波の日」が制定されました。印南町では、その日に合わせ11月4日に「印南町地震・津波防災訓練」を執り行い、多くの皆さまにご参加いただきました。参加いただいた皆さまをはじめ、ご協力いただいた多くの関係機…
-
くらし
図書室通信
■11月号新着図書 ▽小説 私の馬/川村元気 罪名、一万年愛す/吉田修一 ピースキーパー SST海上保安庁特殊警備隊/麻生幾 よむよむかたる/朝倉かすみ 耳に棲むもの/小川洋子 生殖記/朝井リョウ 気の毒ばたらき(きたきた捕物帖3)/宮部みゆき ほか ▽エッセイ・実用書 五木寛之×栗山英樹 「対話」の力/五木寛之・栗山英樹 いのちの車窓から 2/星野源 5歳の壁/和田秀樹 知っておきたい75歳から…
-
くらし
まちのできごと
今月号では、10月・11月の主なできごとを紹介します。 ■シーサイドクリーン作戦 10月19日 印南町公民館印南分館の恒例行事「シーサイドクリーン作戦」が西浜海岸で実施されました。 印南中学校の生徒や地域の各団体の方々など、総勢約100名が参加し、流木やペットボトルなどの清掃活動に取り組み海岸は大変きれいになりました。 ご参加いただいた皆さま、お疲れ様でした。ご協力ありがとうございました。 ■第7…
-
くらし
いなみ掲示板(1)
■御坊税務署からのお知らせ ▼非常勤職員の採用について 御坊税務署では、確定申告期における非常勤職員を募集しております。 興味のある方は、担当者までお気軽に御連絡ください。 ※定員になり次第、締め切らせていただきます。 期間:令和7年2月上旬から令和7年3月下旬まで 勤務日:月曜日から金曜日(土日祝除く) 賃金:時給1,000円 交通費別途支給(条件あり) 仕事内容:確定申告に来られた納税者の申告…
-
くらし
いなみ掲示板(2)
■『いなみこども綱引き大会』 「いなみこども綱引き大会」を開催します。 力いっぱい引っ張って、友達と一緒に楽しい時間を過ごしましょう! 豪華景品や参加賞、キッチンカーや餅まきもありますので是非ご参加ください! 日時:令和7年1月26日(日) 9:00~16:00 開催場所:印南町体育センター(日高郡印南町印南2012) 対象:印南町及び近隣市町在住の小学生 男女混合、1~3年、4~6年の2部制 各…
-
くらし
2024年令和6年 12月号まちのカレンダー
可燃1の地区:印南・切目地区 可燃2の地区:稲原・切目川・真妻地区 ※ごみは収集日の当日午前7時までに出してください。
-
その他
人の動き
令和6年10月31日現在 世帯:3,383世帯(-2) 人口:7,655人(-16) 男性:3,643人(-9) 女性:4,012人(-7) ※( )内は令和6年9月30日との比較です。 ※外国人の人口を含みます。
-
その他
編集後記
早いもので今年も残すところ1ヶ月となりました。いよいよ冬も本番を迎え、寒い日が続いています。体調には気を付けて、元気にお過ごしください。 今月号の特集は「かえるのフェスティバル」です。ステージイベントや体験コーナ、様々な出店で会場は多くの人で賑わっていました。盛り上がりを感じ取っていただけると幸いです。 連絡先:【メール】soumu@town.wakayama-inami.lg.jp
-
その他
その他のお知らせ(広報いなみ令和6年12月号No.353)
■直接つながります 総務課【電話】42-0120・42-1736 税務課【電話】42-1731 生活環境課【電話】42-1732 出納室【電話】42-1733 建設課【電話】42-1734 企画産業課【電話】42-1737 住民福祉課【電話】42-1738 議会事務局【電話】42-1739 教育委員会【電話】42-1700 公民館【電話】42-1702 切目社会教育センター【電話】43-0773 …