広報なちかつうら 2024年5月号

発行号の内容
-
くらし
住宅用防災機器は付いてますか? 住宅火災から身を守る(1)
住宅火災は、いのちや大事な家財のみならず周囲を巻き込むおそれがある、絶対に避けたい火災です。今回は、住宅火災の現状と住宅火災を防ぐための取り組みについてご紹介します。 ■住宅火災の現状 令和4年に国内で起きた住宅火災の件数は1万1千411件で、972人が亡くなっています( 放火自殺者等を除く)。そのうち、約75% にあたる731人が65歳以上の高齢者でした。 また、出火原因が判明したケースの大半が…
-
くらし
住宅用防災機器は付いてますか? 住宅火災から身を守る(2)
■住宅用防災機器その1 住宅用火災警報器 「住宅用火災警報器」は、万が一火災が発生した際にブザーなどで知らせることにより逃げ遅れを防ぎ、早期の消火活動につなげることができます。 消防庁で住宅火災の被害状況を分析したところ、住宅用火災警報器が設置されている場合は、設置されていない場合に比べ死者数と損害額は半減、焼損床面積は約6割減少した結果となりました。 住宅用火災警報器の設置は那智勝浦町火災予防条…
-
くらし
役場お問い合わせ先
(市外局番0735) ■代表電話【電話】52-0555 ※各課へのお問い合わせは直通電話をご利用下さい。 ◇総務課 (総務係)【電話】52-4811 (防災対策室)【電話】29-7121 ◇会計課【電話】52-7801 ◇住民課 (戸籍住民係)【電話】29-2003 (保険年金係)【電話】52-0558 (環境係)【電話】52-0559 ◇税務課 (課税係)【電話】52-1094 (収納係)【電話…
-
くらし
出先機関等電話番号
(市外局番0735) ・役場宇久井出張所【電話】54-0010 ・役場色川出張所【電話】56-0101 ・役場太田出張所【電話】57-0201 ・役場下里出張所【電話】58-0002 ・水道事業所【電話】52-9495 ・クリーンセンター【電話】52-4564 ・町民センター【電話】52-1170 ・体育文化会館【電話】52-2340 ・町立温泉病院【電話】52-1055 ・教育委員会【電話】52…
-
くらし
暮らしの情報
■マイナンバーカード休日開庁のご案内 下記の日程で窓口業務を行います。 開庁日時等:5月26日(日) 9時~12時 ※窓口業務はマイナンバーカードに関する手続きに限ります。(カードの申請・更新・受取り、電子証明書の更新、暗証番号の設定) ※カードの受取りには、申請者本人の来庁が必要です。 ※本人確認書類をご持参ください。 ※申請書や通知カードをお持ちの方はご持参ください。 ※申請用の顔写真は無料で…
-
くらし
6月行政相談
日時:6月5日(水) 13時30分~15時30分 場所:役場2階 監査委員室 ※相談時間はおひとり様あたり約20分です 問合せ:役場総務課総務係 【電話】52-4811
-
くらし
【Notice】税務課から納期限のお知らせ
■納期内納付にご協力をお願いします 次回の町税等の納期限は次のとおりです。 ◇納期内納付にご協力をお願いします 町税を滞納すると、本来納めるべき税額の他に延滞金が加算されます。また滞納整理にかかる費用は町費から支出され、町民の皆さん全体の不利益となります。納期内の自主納付にぜひご協力ください。 問合せ: ・役場税務課収納係【電話】52-1095 ・課税係【電話】52-1094 ◇口座振替キャンペー…
-
健康
【Information】(令和6年度)健康診査・歯科健康診査のご案内
■後期高齢者医療制度にご加入の皆さまへ 後期高齢者医療制度にご加入の皆さまへ、令和6年度後期高齢者医療制度の健康診査・歯科健康診査をお知らせします。年1回、健康管理のため・歯と口の健康チェックのため、診査を受けましょう。 対象の方には、5月下旬に受診券を直接お送りします(受診券発行の申込みをする必要はありません)。 ◇健康診査 対象者:被保険者の皆さま(長期入院者・施設入所者を除く) 皆さんに実施…
-
くらし
【Pick up】初期消火表彰
■感謝状の贈呈式が行われました 令和6年2月6日に大野地区で発生したその他火災に際し、適切かつ迅速な初期消火で被害の軽減に尽されたJAみくまの営農経済センターの豊田 敏裕 様に感謝状と記念品が贈呈されました。 表彰式は3月4日消防防災センターにて行われ、湯川消防長から「町消防・防災センターから大野地区までは消防車で30分以上かかり、地域の方々による初期消火が重要。豊田さんらの尽力に感謝しています。…
-
くらし
【Information】国民健康保険にご加入の皆さまへ(1)
■国民健康保険税の税率(国保税率)を見直します 那智勝浦町の国民健康保険は、少子高齢化に伴い被保険者数が減少しておりますが、現在の財政状況を踏まえ、令和6年度より国保税率を以下のとおり見直すことになりました。 今後の安定した国民健康保険運営のため、被保険者の皆さまのご理解・ご協力をお願いいたします。 ◇I 所得割・資産割・平等割の税率を見直します 和歌山県では、保険料(税)算定方式の統一を目標に、…
-
健康
【Information】国民健康保険にご加入の皆さまへ(2)
■特定健診・若葉健診のご案内 特定健診・若葉健診は、生活習慣病になる兆候を発見し、生活改善などで発症を予防することを目的とした健診です。毎年1回受診することで、異常を早期に見つけることができます。 今年度、病院で受診できるのは11月末までです。また、集団健診は福祉健康センターで実施しますので、平日に受診できない方は集団健診をご利用ください。 対象者: ・特定健診…40歳~74歳(黄色の受診券) ※…
-
くらし
【Information】指定ごみ袋(家庭用・事業用)の適正な使用のお願い
■指定ごみ袋には家庭用と事業用があります 那智勝浦町の指定ごみ袋には、家庭用(白)と事業用(青)の2種類があります。違いは以下のとおりとなっていますので、事業用のごみを誤って家庭用のごみ袋で出さないよう、よろしくお願いします。 家庭用ごみ:一般家庭の日常から出るごみは、分別し、指定の家庭用ごみ袋で出してください。 事業用ごみ:商店、飲食店、事務所など事業活動からでるごみは、事業者の責任で適正に処理…
-
健康
【Information】がん検診のご案内
■6月から検診が始まります 対象者:令和7年4月1日時点で、 ・76歳以上の方…受診を希望される方は、福祉課へ電話してください。 ・75歳以下の方…5月末に受診券を個別送付します。 受診方法: (1)個別検診をご希望の場合は医療機関へ予約してください。 (2)集団検診をご希望の場合は、役場へ予約してください。 ◇(1)個別検診(医療機関で受診) 実施期間:6月1日~11月30日(定員になり次第終了…
-
くらし
【Information】制度を活用して危険な空き家を解体しませんか?
■危険な空き家の解体に補助・固定資産税の減免制度があります 那智勝浦町では、危険な空き家(認定不良空家)を解体する方に対して、補助事業と空き家解体後の土地の固定資産税を減免する制度を実施しています。空き家の解体をお考えの方は、制度の活用をご検討ください。 認定不良空家の条件:次のすべてを満たし、役場建設課で認定を受けた空き家 ・那智勝浦町内にある空き家で、延べ面積の2分の1以上が住宅の用に供される…
-
くらし
【Information】空き家の改修を支援します(移住促進)
■町の活性化のために空き家を活用してみませんか? 那智勝浦町では、町外から那智勝浦町へ移住する方が空き家を改修して住む場合に必要となる工事費用の一部を補助します。 対象者: (1)空き家の所有者…所有する空き家を、町外から町内に移住する方に売却・賃貸するために改修したい方 (2)移住者…町内にある空き家を購入・賃貸し、改修して住む移住者の方(これから移住する方、移住して3カ月以内の方) 対象経費:…
-
くらし
【Information】廃棄物処理手数料の見直しについて
■廃棄物処理手数料が見直されます 廃棄物処理手数料は、受益者負担の観点から町民の皆さまに一定のご負担を頂いております。現在、物価高騰等により、廃棄物処理費用は増加し、廃棄物手数料の収入も減少している状況です。 そのため、秋頃を目途に家庭用・事業用の指定ごみ袋の販売手数料と、持込ごみの手数料の見直しを行いたいと考えています。皆さまのご理解とご協力をお願い致します。 問合せ:那智勝浦町住民課 環境係 …
-
くらし
【Information】軽自動車税(種別割)納税証明書の送付が廃止となります
■軽自動車税(種別割)を口座振替等で納税されている方への納税証明書送付を廃止します 令和5年1月からの軽自動車税納付確認システム(軽JNKS)運用開始により、軽自動車検査協会が車両ごとの軽自動車税(種別割)の納税状況をオンラインで確認できるようになりました。これにより車検時の「軽自動車税(種別割)納税証明書」の提示が現在は原則不要(※)となっています。 ※納税証明書が必要となる場合は以下のとおりで…
-
講座
【募集中】スポーツボイス教室
■スポーツ実施及び健康増進を始めるきっかけづくりに 「スポーツボイス教室」を今年度も定期教室として開催します。音楽に合わせて全身を動かしながら声を出し、心と身体をリフレッシュしませんか。また、呼吸機能や代謝機能の向上をはかることもできます。今回の教室は昼の部のみ開催します。 ◇スポーツボイスとは 「声帯」、「咽頭筋」、呼吸を司る「横隔膜」、内臓を支える「腹横筋」等、全身の筋肉を動かしながら声を出す…
-
子育て
【Information】町外へ通学の皆さんへ 通学費を半額補助します
■(令和6年度)那智勝浦町高等学校等通学費補助事業 那智勝浦町では、町内から町外の中学校や高等学校へ通学する生徒の保護者への通学費補助を行っています。 対象者:次のすべてを満たす保護者を補助対象とします。 (1)生徒とその保護者がともに那智勝浦町内に住んでいて、本町の住民基本台帳に記録されていること。 (2)鉄道またはバスを利用し、町外の中学校・高等学校に通学する生徒の通学費用を負担していること。…
-
しごと
自衛官等募集
就職や転職をご検討の方はぜひお問い合わせください 自衛隊新宮地域事務所で説明会を実施しています(平日・随時) 申込み・問合せ:自衛隊新宮地域事務所 【電話】21-3449
- 1/2
- 1
- 2