広報なちかつうら 2025年9月号

発行号の内容
-
くらし
いやしの音〜町立温泉病院だより ■町立温泉病院 職員募集 採用予定職種(人員): (1)看護師(若干名) (2)作業療法士(1名) (3)臨床検査技師(1名) (4)臨床工学技士(1名) (5)薬剤師(若干名) 受験資格: (1)昭和40年4月2日以降に生まれた方で、看護師免許を有する方 (2)平成7年4月2日以降に生まれた方で、作業療法士免許を有する方 (3)平成2年4月2日以降に生まれた方で、臨床検査技師免許を有する方 (4...
-
くらし
ほんの楽・し・み 図書館だより ■9月休館日 毎週月曜日、9月16日(火・振替)、23日(火・秋分の日)、30日(火・図書整理) ■読み聞かせイベント ○おはなし会 第2、第4土曜日 10:00から ・9月13日、9月27日 ○よちよちぶっく 毎月第2火曜日 10:00から ・9月9日(火) ■お知らせ ・企画展示『認知症について考えてみよう』を開催します。 ・今年も本気(マジ)フェスを開催します。詳細は本紙13ページをご覧くだ...
-
くらし
第47回農産物品評会 出品物募集! 開催日:令和7年11月29日(土) 場所:体育文化会館2階 出品資格者:那智勝浦町民 出品内容:農産物並びにその加工品・手芸品等(出品規定あり) お問い合わせ先: ・那智勝浦町農業委員会【電話】0735-29-7134 ・JAわかやま みくまの営農経済センター【電話】0735-57-0301
-
くらし
食推さんの活動紹介&オススメ健康レシピ「うちのごはん」 No.42 食推は「地元の食材を活かした健康づくり」の啓発に取り組んでいます。まずは食推員自身が地元食材を学ぼうと、7月に色川地区にある、みなみのフィールズ不動坂の”ブルーベリー農園”を訪問しました。経営者の浦さんから活動についてお話を伺いブルーベリーの収穫を体験しました。ブルーベリーの甘みと酸味がとてもフレッシュで、色川のきれいな景色でより美味しく感じました。自然豊かな土地で育った作物には栄養もたっぷり!今...
-
くらし
手話で話そう! 手のつぶやき その42 ■「救急車を呼んでください」 (1)両手の5指を折り曲げ、指を上に向けて手首を回転させる。(救急車) 「赤色灯が点灯して回っている様子を表しています。」 (2)右手の2指(親指と小指)を伸ばし、親指を耳に、小指を口の辺りにあてる。(電話) (3)両手の掌を合わせる。(お願い) 「(1)で救急車、(2)、(3)を続けて行うことで「電話をお願いします」=「救急車を呼んでください」となります。」
-
くらし
脱炭素まめ知識 ■省エネ住宅の整備 省エネ住宅の整備脱炭素社会の実現に向け、全国的に様々な取り組みが推進されています。 今回は、住宅の新築や改修を検討中の方には特に重要なお話です。 令和7年度より、住宅を建築する際には一定の省エネ基準(断熱等性能等級4以上かつ一次エネルギー消費量等級4以上)を満たすことが必須条件となりました。 ◇断熱等級について ・1~7段階まであり、数字が大きくなるほど断熱効果が高くなります。...
-
くらし
【PHOTO NEWS】フォトニュース ■オリンピック日本代表選手と一緒にビーチスポーツ体験 ビーチスポーツフェスティバルが開催されました 7月25日(金)、ブルービーチ那智にて「ビーチスポーツフェスティバル」が開催されました。全日本ライフセービング選手権において通算22回の優勝された遊佐雅美さんによる「水辺の安全教室」や「ビーチフラッグ体験」、アトランタオリンピックに出場された佐伯美香さん、北京オリンピックに出場された石島雄介さんによ...
-
その他
住民登録人口と世帯数 ■8月1日現在 ( )は前月比 男:6,223(-7) 女:7,062(+8) 計:13,285(+1) 世帯数:7,378(+14)
-
その他
その他のお知らせ(広報なちかつうら 令和7年9月号) ■広報なちかつうら 令和7年9月号 No.417 令和7年9月5日発行 編集:那智勝浦町役場観光企画課企画係 【電話】0735-29-2007 〒649-5392 和歌山県東牟婁郡那智勝浦町大字築地7丁目1番地1 【URL】https://www.town.nachikatsuura.wakayama.jp ■公式SNS ・Facebook ・Twitter ■表紙 第16回那智勝浦町花火大会(関...
- 2/2
- 1
- 2