とっとり市報 令和7年10月号

発行号の内容
-
くらし
キノコ食中毒に注意 キノコによる食中毒のほとんどは、間違えて毒キノコを食べてしまうことが原因です。確実に食用と判断できないキノコは「採らない」「食べない」「売らない」「人にあげない」ことが大切です。 キノコを食べて体調が悪くなったら、医療機関を受診してください。その際にキノコやその写真が残っていたら、医療機関に持参しましょう。キノコ食中毒について、YouTube動画で詳しく説明しています。 問い合わせ先:駅南庁舎生活...
-
くらし
鳥取県東部 鉄道・バス共通パス 鳥取県東部の鉄道と路線バス、関係市町のコミュニティバスが一日乗り放題になる電子チケットタイプの乗車券「鳥取県東部鉄道・バス共通パス」の実証実験を実施します。詳しくは特設サイトをご覧ください。 期間:令和8年2月28日(土)まで 価格:1500円 ◇利用可能区間 ・JR:山陰本線(東浜~青谷)、因美線(鳥取~那岐) ・若桜鉄道:郡家~若桜 ・日ノ丸自動車:鳥取県東部地域の路線バス ・日本交通:鳥取県...
-
くらし
ハロウィンジャンボ5億円
-
イベント
市民文化祭 ※当月(8日以降)分と翌月(7日まで)分の情報を掲載しています。当月(7日まで)分は前月号をご覧ください。 ■とりぎん文化会館展示室 ▽結成60周年記念群青絵画展 10月9日(木)~15日(水)9:00~17:00 市民アトリエ群青(金宮) 【電話】0857-28-9868 ▽彩楽会墨彩画展 10月23日(木)~26日(日)9:00~17:00 彩楽会(景山) 【電話】0857-22-3574 ■...
-
くらし
鳥取市ボランティア・市民活動センターの案内 ■今月の講座・相談会 ▽はじめてみませんか?ボランティア入門講座 とき(要予約): ・10月14日(火)10:00〜11:00 ・10月30日(木)18:30〜19:30 ▽NPO・市民活動お悩み相談会 とき(要予約): ・10月16日(木)15:00〜16:00 ・10月22日(水)18:00~19:00 ・10月27日(月)10:00〜11:00 場所:さざんか会館1階 市民活動拠点アクティブ...
-
スポーツ
ガイナーレ鳥取2025 @ Axisバードスタジアム ホームゲームのお知らせ ※当月(4日以降)分と、翌月(7日まで)分の情報を掲載しています。 試合日程|キックオフ|対戦相手:10月26日(日)|14:00|テゲバジャーロ宮崎 問い合わせ先:株式会社SC鳥取 【電話】0857-30-3033
-
イベント
市民伝言板 市民のみなさんの自主的な活動をご紹介します。 ■久松山麓合唱祭〈うたのつばさ〉 時:10月13日(月・祝)13:30〜 所:とりぎん文化会館梨花ホール 容:本市で活動する幅広い年齢層の合唱団15団体が出演 料:500円(高校生以下無料) 連:山根 【電話】050-3703-2981 ※12月号に掲載を希望される人は、必要事項を記入し、10月14日(火)までに、ハガキ、ファクシミリまたは電子メールで秘書課広報室まで 【FAX】0857-20-3...
-
文化
図書館だより 休館日:毎週火曜日、毎月最終の木曜日 ●本のリサイクル市 とき:10月25日(土)9:00~16:00 ※要入場整理券(当日8:30から中央図書館東側入り口で配布) ▽リサイクル本提供にご協力をお願いします 10月1日(水)~24日(金)の間に、中央図書館までお持ちください。 ▽「本のリサイクル市」のボランティアを募集 ●「文字・活字文化の日」記念講演会 学芸員は村上春樹である ~私の学芸員人生~...
-
イベント
リファーレンいなば ■リサイクルファクトリー10月スケジュール ▽裂き織り 9日(木)10:00~11:30 13:30~15:00 ▽アームカバー 15日(水)10:00~12:00 ▽健康布ぞうり 22日(水)10:00~15:00 ▽木工(カンガルー) 24日(金)10:00~12:00 ▽携帯ポーチ 29日(水)10:00~15:00 参加申込:10月1日(水)10:00~(先着順) ※持ち物など、詳しくはお...
-
講座
公立鳥取環境大学情報 TOTTORI UNIVERSITY OF ENVIRONMENTAL STUDIES 【HP】https://www.kankyo-u.ac.jp/ ■環謝祭(公立鳥取環境大学大学祭) とき:10月11・12日(土・日)9:45~20:15 テーマ:想造CREATE~記憶に刻まれる一瞬を形に~ 内容:ステージイベント(サークルパフォーマンス、アーティストによるコンサート)、学生が運営する模擬店・...
-
講座
ポリテクセンター鳥取 受講生募集(12月入所生) (1)【ものづくり溶接科】・【住宅リフォーム技術科】 (2)ビジネススキル講習付【電気設備技術科】・【ものづくりCAD・CAM科】 募集期間:10月14日(火)~11月14日(金) 訓練期間: (1)12月2日(火)〜令和8年5月28日(木) (2)12月2日(火)〜令和8年6月29日(月) 受講料:無料 ※要テキスト代(約15000円) 問い合わせ先:ポリテクセンター鳥取 【電話】0857-52...
-
くらし
ガード博士とメープル助手の消費者トラブル講座 / No.151 ◆海産物の送りつけに注意! 県外の海産物業者から、「以前買ってもらった人に電話をしている。カニが入った海産物のセットを格安で送る」と電話があった。買った覚えはないし、いらないので断った。ところが昨日、業者から「本日発送したので、明日には届く。代引きで1万円」と電話があった。届いたらどうしたらよいか。 【アドバイス】 購入の申し込みや承諾をしていなければ契約は成立しません。事例のように、断ったのに商...
-
くらし
無料相談(1) ■市民総合相談課(市役所本庁舎28番窓口)【予約不要】 《くらし110番相談 28番窓口》 内容:日常生活の中での疑問、困りごとなど(専門相談員応対) とき:平日8:30〜17:15(面談・電話相談) 【電話】0857-20-4894 《消費生活センター 29番窓口》 内容:訪問・通信販売、借金問題など、消費生活に関すること(専門相談員応対) とき:平日8:30〜17:15(面談・電話相談) 【電...
-
くらし
無料相談(2) ■空き家・空き土地・不動産こまりごと相談会 とき:11月11日(火)13:00〜16:00(1人30分) ところ:とりぎん文化会館2階第2会議室 内容:空き家・空き土地の活用、不動産取引の相談 ※農地のみの相談は不可 ※要予約(10月28日(火)16:30までに専用フォームか専用申込書で予約) 問い合わせ先:(公社)鳥取県宅地建物取引業協会東部支部 【電話】0857-27-1844 【HP】htt...
-
くらし
食(しょく) 簡単にできる料理を紹介します 鳥取市食育推進員会豆・豆製品を使った料理編 Vol.4 ◯大豆とじゃこの甘辛煮 《1人分》 ・エネルギー…120kcal ・たんぱく質…5.6g ・脂質…7.0g ・食塩相当量…1.1g 《材料(4人分)》 ・水煮大豆…120g ・ちりめんじゃこ…15g ・片栗粉…適量 ・サラダ油…適量 (A)砂糖…9g (A)みりん…18g (A)しょうゆ…18g ・ごま…6g ・青のり…1.2g 1.水切りし...
-
くらし
鳥取市広報番組 とっとり知らせたい! 元気です GENKI・DESU ■明徳地区民生児童委員協議会 森本由貴江(もりもと ゆきえ)さん 民生児童委員は、地域に暮らす人々の身近な相談相手となり、必要な支援が受けられるように行政・専門機関などにつなぐ、地域福祉の担い手です。 主な活動は、小学校でのあいさつ運動や、一人暮らしの高齢者宅の訪問などです。特殊詐欺などをテーマとした研修会も開いていて、安心して暮らせるまちをつくるための知識を、地域の人とともに深めています。 人と...
-
くらし
みんなでサポート!鳥取市の子育て支援 ■子育て支援センター 本市では、就学前の0~6歳までの子どもとその保護者が、気軽に立ち寄り交流できる場として、子育て支援センターを市内14カ所で実施しております。 子育て支援センターでは、それぞれの年齢にあった遊びを提供し、お子さんの楽しい遊びの場、同年齢の友だちとの交流の場となっています。 また、子どもの遊びの場としてだけではなく、同年代の子どもがいる保護者同士の情報交換や交流の場にもなっていま...
-
くらし
麒麟のまちインフォメーション 【第41回新温泉町】 ◆「上山高原」で出会う秋の絶景 新温泉町の「上山高原」は、標高約900メートルに広がる雄大な高原地帯です。秋になると一面にススキの大草原が広がり、銀色に輝く穂波が風に揺れる景色はまさに圧巻。爽やかな空気とともに、訪れる人の心をやさしく癒やしてくれます。高原一帯には遊歩道も整備されており、散策しながら季節ごとに移ろう自然を身近に感じることができます。 「上山高原」を含む地域一帯...
-
その他
鳥取市広報番組のご案内 ■ケーブルテレビ【12ch】いなばぴょんぴょんネット 【HP】http://www.inabapyonpyon.net ※番組の放送時間は、ウェブサイトで紹介しています。 ◇鳥取市広報番組 とっとり知らせたい 市民と行政がつながるTV「とっとり知らせたい!」。さまざまな情報をお送りしています。鳥取市公式動画チャンネル(YouTube)でも公開中! 【放送】毎週金・土6:00~24:00まで毎時00...
-
くらし
まちかどだより ◆砂像をつくろう! ◯福部町湯山地内/8月6日(水)・7日(木) 鳥取砂丘海水浴場で、福部未来学園生の有志12人が「鳥取砂丘・砂像シンボル制作ビーチ砂もり大会」の砂像づくりに参加しました。雨の影響で砂像が崩れるハプニングもありましたが、砂像2体が完成し、「みんなで協力できてよかった」「楽しかった」と笑顔で話していました。 ◆やさしいマリンバの音色に包まれて ◯河原町牛戸地内/8月16日(土) 西郷...