とっとり市報 令和7年11月号
発行号の内容
-
くらし
〔11月〕情報ひろば ~募集~(3) ■職業訓練の受講生 【基礎から学べるデジタルマーケティング/デザイン/サイト制作科(eラーニングA)】 日時:12月17日(水)~令和8年6月16日(火) 場所:eラーニング((株)Wonderlabo鳥取支部) 内容:デザインやマーケティングの基礎を理解し、ウェブデザインの作成などを習得 定員:14人 ※別途受講要件あり 料金:無料 ※テキスト代などの実費は自己負担 募集期間・方法:11月25日...
-
くらし
社会保険料控除証明書[国民年金コーナー] 令和7年中に国民年金保険料を納めた人に、日本年金機構から「社会保険料(国民年金保険料)控除証明書」が郵送されます。国民年金保険料は、全額が社会保険料控除の対象となりますので、年末調整や確定申告の際に使用してください。令和7年中に納付したものであれば過年度分も対象になります。 11月上旬までに順次発送されます。ただし、10月1日以降に初めて保険料を納めた人は令和8年2月上旬発送予定です。 問い合わせ...
-
くらし
市・県民税、 森林環境税の特別徴収[市税のおはなし] 所得税を源泉徴収している給与支払者は、市・県民税および森林環境税を特別徴収することが地方税法で義務付けられています。詳しくは、本市公式ウェブサイトをご覧いただくか、市民税課までお問い合わせください。 11月11日~17日は「税を考える週間」 「税を考える週間」で検索 問い合わせ先:本庁舎市民税課(21番窓口) 【電話】0857-30-8148 【FAX】0857-20-3921
-
くらし
お届けします! ふるさと鳥取の味 【12月便】[とっとりふるさと宅配便] 料金:1個当たり5500円(税込) 料金後払い ※送料や支払い方法など、詳しくは本市公式ウェブサイトをご覧ください。 申込み方法:インターネット・ファクシミリ 発送予定日:12月5日(金) 申込締切:11月24日(月・振) 《発送内容》 ・鳥取県産交美(こうみ)牛肩ロースすき焼き用 ・星空舞(米) ・王秋(梨) ・さつまいも ・甘酒 ・生かき餅 ・手づくり味噌 ・干しいも ・ふきよせ姫もち (9品...
-
文化
図書館だより 休館日:毎週火曜日、毎月最終の木曜日 ●ギャラリー展示andギャラリートーク ▽古地図に残る幻の駅・路線~山陰地方を訪れて~ とき:11月2日(日)~12月6日(土) ▽ギャラリートーク とき:11月29日(土)10:00~10:45 講師:山道俊哉(やまみち としや)さん 対象:高校生以上 定員:20人 ※要予約・先着順 ●家庭での読み聞かせ講座(おひざでだっこの講演会)赤ちゃんと絵本 とき:1...
-
講座
公立鳥取環境大学情報 TOTTORI UNIVERSITY OF ENVIRONMENTAL STUDIES 【HP】https://www.kankyo-u.ac.jp/ ■SDGs特別シンポジウム とき:12月3日(水)13:00〜16:10 ところ:公立鳥取環境大学200講義室 テーマ:脱炭素社会の実現に向けて~課題共有から共創へ~ 内容:令和6年度サステイナビリティ研究所研究成果の報告、パネルディスカッション ...
-
くらし
鳥取県勤労者美術展作品募集 部門:写真・洋画・日本画・書道 対象:県内在住または県内にお勤めの勤労者および退職者、家族(学生を除く) 申込期間:11月4日(火)〜12月23日(火) ※事前に出品申し込みが必要 出品料:無料 ※1部門につき単(組)1点(未発表作品に限る) ※詳しくはウェブサイト内の鳥取県勤労者美術展開催要項をご確認ください。 問い合わせ先:(一財)鳥取県労働者福祉協議会勤労者美術展事務局 【電話】0857-2...
-
イベント
市民伝言板 市民のみなさんの自主的な活動をご紹介します。 ■鳥取まちゼミ 時:11月1日(土)~30日(日) 所:中心市街地商店街のお店、パレットとっとり市民交流ホール 容:予約制で講座を開催。特別企画「感謝の気持ちを込めてありがとうミニまちゼミ」も開催。 ※詳しくはチラシ・Facebookをご覧ください 料:無料(材料費実費) 連:まちづくりレディース鳥取 渡辺(絹の舘さーびす) 【電話】0857-22-8315(第2・4火・第1〜4水休み) ■鳥取秋...
-
くらし
知ってほしい里親のこと さまざまな事情で家族と離れて暮らすこどもがいます。そんなこどもたちを自分の家庭に迎え入れ、温かい愛情と正しい理解を持って養育する人が里親です。里親制度は、日本での認知度がまだまだ低く、戸籍上も家族となる養子縁組と混同されがちです。地域で暮らす里親とこどもにとって、「里親制度を知っている」「聞いたことがある」という声は、大きな励みや支えになります。まずは知っていただくことが大切なはじめの一歩です。 ...
-
イベント
市民文化祭 ■鳥取市文化ホール ▽安来節保存会鳥取支部発表会 11月9日(日)11:00〜15:00 安来節保存会鳥取支部(竹内) 【電話】090-1189-1126 ■とりぎん文化会館梨花ホール ▽鳥取大学フィルハーモニー管弦楽団定期演奏会 11月9日(日)14:00〜16:00 鳥取大学フィルハーモニー管弦楽団(干飯) 【電話】080-6102-0879 ■さざんか会館大会議室 ▽ふるさと民話の集い 11...
-
くらし
鳥取市ボランティア・市民活動センターの案内 ■今月の講座・相談会 ▽はじめてみませんか?ボランティア入門講座 とき(要予約): ・11月12日(水)14:00〜15:00 ・11月25日(火)10:00〜11:00 ▽NPO・市民活動お悩み相談会 とき(要予約): ・11月10日(月)10:00〜11:00 ・11月18日(火)14:00~15:00 ・11月27日(木)18:00〜19:00 場所:さざんか会館1階 市民活動拠点アクティブ...
-
スポーツ
ガイナーレ鳥取2025 @ Axisバードスタジアム ホームゲームのお知らせ ※当月(4日以降)分と、翌月(7日まで)分の情報を掲載しています。 試合日程|キックオフ|対戦相手: ・11月16日(日)|14:00|ギラヴァンツ北九州 ・11月29日(土)|15:00|奈良クラブ 問い合わせ先:株式会社SC鳥取 【電話】0857-30-3033
-
イベント
リファーレンいなば ■リサイクルファクトリー11月スケジュール ▽健康布ぞうり 6日(木)10:00~15:00 ▽PPバンドの籠作り 21日(金)10:00~15:00 ▽マイバッグ 26日(水)10:00~15:00 ▽苔テラリウム 28日(金)10:00~12:00 参加申込:11月1日(土)10:00~(先着順) ※持ち物など、詳しくはお問い合わせください。 ※上記以外の体験講座や出張講座も行います。お気軽に...
-
講座
ポリテクセンター鳥取 受講生募集(1月入所生) 【ものづくりCAD・CAM科】・【電気設備技術科】 募集期間:11月14日(金)~12月16日(火) 訓練期間:令和8年1月6日(火)〜6月29日(月) 受講料:無料 ※要テキスト代(約15000円) 定員: ・ものづくりCAD・CAM科 15人 ・電気設備技術科 15人 選考日:12月22日(月) 問い合わせ先:ポリテクセンター鳥取 【電話】0857-52-8802 【HP】https://ww...
-
くらし
ガード博士とメープル助手の消費者トラブル講座 / No.152 ◆簡単に稼げるとうたう副業に注意! 「スキマ時間に簡単に稼げる」とうたうSNS広告からメッセージアプリに友だち登録した。連絡が来て、「アンケートに答えるだけの簡単なタスク」「1日1万円稼げる」と説明を受け、タスクを行うと数千円入金があった。その後、高収入タスクに誘導され、指示されたアプリでタスクを行うと、作業ミスを理由に保証料20万円を請求された。「保証料はタスク完了後に返金され、40万円の報酬が...
-
くらし
無料相談(1) ■市民総合相談課(市役所本庁舎28番窓口)【予約不要】 《くらし110番相談28番窓口》 内容:日常生活の中での疑問、困りごとなど(専門相談員応対) とき:平日8:30〜17:15(面談・電話相談) 【電話】0857-20-4894 《消費生活センター29番窓口》 内容:訪問・通信販売、借金問題など、消費生活に関すること(専門相談員応対) とき:平日8:30〜17:15(面談・電話相談) 【電話】...
-
くらし
無料相談(2) ■司法書士相談 とき:11月18日(火)16:00〜18:00 ※要予約(前日まで) ところ:鳥取県立図書館2階小研修室 内容:相続、不動産登記、会社・法人登記、多重債務など 問い合わせ先:鳥取県司法書士会 【電話】0857-24-7024
-
その他
あっち! こっち! リサーチ とっとり市の魅力 再発見 鳥取市広報番組 とっとり知らせたい! 市内にある施設を紹介 ◆道の駅清流茶屋かわはら 【電話】0858-85-5331 【FAX】0858-85-5332 県内で利用者数が最も多い道の駅で、年間約125万人が訪れています。レストランやテイクアウトショップも併設されていて、活気あふれる交流拠点です。山歩きや日本酒イベントなど地域の自然や食を楽しんだり魅力を体感できたりするイベントも開催しています。ま...
-
くらし
鳥取市広報番組 とっとり知らせたい! 元気です GENKI・DESU 浜村ミュージックメイツ POCO A POCO(ポコ ア ポコ) POCO A POCOは、誰でも音楽を楽しめる場を作ろうと、地区公民館が地域住民に呼びかけたことをきっかけにスタート。メンバーのほとんどは楽器未経験でしたが、一歩ずつ活動を進め、今年で30周年を迎えました。 気高町の一大イベント「貝がら節祭り」では、演奏を披露したほか、クライマックスである「貝がら節総踊り」の伴奏を務め、祭りを華やか...
-
子育て
みんなでサポート!鳥取市の子育て支援 ■こども発達支援センター「あいぽっぽ」 お子さんの発達を総合的に支援する窓口として、こども発達支援センター「あいぽっぽ」を駅南庁舎1階に開設しています。乳幼児期から18歳までのお子さんの発達の心配事に寄り添い、健やかな育ちを応援します。 発達相談:発達に関して気になることや関わり方について、専門スタッフが電話や来所でご相談に応じます。 就学・教育相談:学校生活や就学、学習に関する悩み、適切な学びの...
