広報ことうら 2025年8月号

発行号の内容
-
くらし
令和7年10月から「プラスチック資源分別回収」を開始します 琴浦町では、令和7年10月から「プラスチック資源」の分別回収を開始します。これは、町が掲げる「ことうらゼロカーボンチャレンジ宣言」の一環として、2050年までにカーボンニュートラル・脱炭素社会の実現を目指す取り組みの第一歩です。 ごみの分別とリサイクルの推進は、町の未来と地球環境を守る大切な行動です。町民のみなさまのご理解とご協力をお願いいたします。 プラスチック分別回収・再商品化の流れ ※詳細は...
-
くらし
琴浦町に本籍のある方の『戸籍に記載されるフリガナの通知書』を8月上旬に発送します ■通知の発送について 令和7年5月26日以降、本籍地の市区町村から順次郵送で届きます。通知書は戸籍の筆頭者あてに送付され、同一住所の人は1通にまとめて発送されます。(同じ戸籍でも住所が違えば別々に発送されます。) ■通知のフリガナに誤りがなければ手続きは不要です。 届出をしなくても、令和8年5月26日以降、通知のとおりに戸籍にフリガナが記載されます。 ◇フリガナに誤りがある場合 通知のフリガナが実...
-
健康
伸ばすぞ、健康寿命! 電力データを活用したフレイル検知サービス 登録者募集中! 電気の使い方がフレイルのリスクを教えてくれる電力データを活用したフレイル検知サービス 登録者募集中! 75歳以上のお一人暮らしの人が末永く健康に暮らせるように、琴浦町が新たに無料で提供するサービスです。現在、登録者募集中です。対象となる人はぜひご登録ください。 ■こんな心配ありませんか? ・今は大丈夫だけど、今の生活習慣で今後も元気に暮らしていけるかな? ・面倒で最近は外出しなくなったかも?生活も...
-
くらし
まちの話題マチカド ■ポンプ車の操作技術・放水の正確さなど競う 琴浦町消防ポンプ操法大会開催! 6月8日、琴浦町消防ポンプ操法大会をJA鳥取中央東伯西部カントリーエレベーター横駐車場で行い、町内のすべての消防団が参加しました。 出場チームは消火活動の基本であるポンプ車の操作技術、放水のすばやさや正確さなど、日頃の厳しい訓練の成果を競いました。 優勝した第3分団、準優勝の第5分団および第三位の第6分団は、6月22日に倉...
-
しごと
「しごとプラザ琴浦」へ/琴浦町内事業所合同求人説明会 ■事業者の皆さんも、仕事お探しの皆さんも、『しごと』のことなら近くて便利な「しごとプラザ琴浦」へ しごとプラザ琴浦は職業相談のほか、求人申込(従業員募集)など「ハローワーク倉吉」と同じサービス(雇用保険関係の手続き除く)を提供しています。また、就職に繋がる支援として毎月1回「就職応援セミナー」を開催しています。就職をお考えの人はもとより、従業員募集や求人に関する相談など、事業者の皆さんも気軽にご利...
-
くらし
ー未来人材奨学金返還支援事業ー各種奨学金の返還を助成します 学生などの県内への就職促進や、町内への定住とあわせ、地域を担う人材を確保することを目的として、対象者の奨学金の返還を支援する助成制度を設けています。 県の制度とあわせると、奨学金返還額のうち、最大で全額分の助成を受けることができます。 助成金額: 無利子の場合 貸与奨学金×1/2 有利子の場合 貸与奨学金×1/4 ※申込時の未返還奨学金元金が算定基準額となります。 対象: ・鳥取県未来人材育成奨学...
-
健康
食中毒を予防しましょう 気温や湿度が高くなる夏場は、食中毒が発生しやすくなります。以下のことに注意して予防しましょう。 ■食中毒予防の三原則 (1)細菌を「つけない」 ・調理や食事の前にはしっかり手を洗いましょう。 (2)細菌を「増やさない」 ・生鮮食品は購入後できるだけ早く冷蔵庫に入れましょう。 ・できあがった料理は室温で長時間放置せず、早めに食べましょう。 (3)細菌を「やっつける」 ・食品は中心部まで十分に加熱しま...
-
くらし
生涯学習センター地下駐車場の利用再開 消火設備改修工事のため、利用停止としていました、生涯学習センターの地下駐車場および東側駐車場は、改修工事が完了したため、7月下旬から利用を再開しています。 長期間にわたりご不便とご迷惑をおかけしましたが、ご協力いただき、ありがとうございました。 問合せ先:社会教育課 【電話】52-1161
-
くらし
ひきこもりのことでお悩みの方へ~あなたの一歩に寄り添います~ 当センターは、鳥取県の受託事業として、ひきこもりの問題についての相談支援を行っております。社会福祉士・精神保健福祉士・公認心理師・ひきこもり支援コーディネーターなどの資格を持ったスタッフが対応していますので安心して相談にお越しください。 ■相談員からのメッセージ 誰かに話を聞いてもらうだけでも、気持ちが楽になると思います。ひとりで抱えず、思い切って相談してみてください。今できることを一緒に考えてい...
-
くらし
琴浦Myスター☆の紹介 「琴浦の環境~水と大地と恵み」 浦安小学校の4年生は、総合的な学習の時間に環境問題について調べたり、自分たちのできることを考えたりしています。 食育月間には、大山乳業の方と一緒に逢束海岸の清掃活動を行いました。大山乳業の方が毎年取り組んでおられる「ゴミゼロ運動」について知り、自分たちの住む琴浦町の企業も環境を守るための取り組みをしていることを学びました。 野外活動に詳しい琴浦Myスター☆谷口さんと...
-
スポーツ
スポーツのお知らせ ■柔道教室 日時:9月6日~9月27日 毎週土曜日(計4回)17:30~19:00 場所:琴浦町農業者トレーニングセンター2階 対象:町内在住者および在勤者 申込:8月29日(金)まで ■東京2025デフリンピック キャラバンカーがやってくる! デフリンピックとは、ろう者を対象に4年に1回開催される国際スポーツ大会です。 今年10月に開催される東京大会PRのため、キャラバン隊がやってきます。 日時...
-
くらし
海水浴を安全に楽しむための7つの約束 ・1人で泳ぎに行かない。 ・子供だけで海に行かない。 ・天気が悪いとき、海が荒れているときは海に入らない。 ・波打ち際でも足を取られる危険があるので注意する。 ・監視員等がいる管理された海水浴場で泳ぐ。 ・疲れているときは、無理せず休憩する。 ・ライフジャケットを着用する。 検索:ウォーターセーフティガイド 問合せ:境海上保安部
-
くらし
インフォメーション~案内(1)~ ■中学校卒業程度認定試験 病気などやむを得ない理由で、小・中学校に就学する義務を猶予または免除されていた人などを対象に、中学校卒業程度の学力があるかどうかを認定するために国が行う試験です。合格者には高等学校の入学資格が与えられます。受験案内は鳥取県教育委員会事務局小中学校課および中部教育局で配布していますのでお問い合わせください。 なお、出願に必要な各種証明書は、琴浦町教育委員会事務局教育総務課で...
-
くらし
インフォメーション~案内(2)~ ■職業訓練の受講生募集 安定した就職を目指す人へ求職者支援訓練をお知らせします。 訓練科: (1)介護職員初任者研修科(短時間) (2)基礎から学べるデジタルマーケティング/デザイン/サイト制作 訓練概要: (1)適切な介護サービスを提供するための基礎的な知識・技術を習得し、福祉職員として就職を目指します。(介護職員初任者研修) (2)eラーニングでマーケティングの基礎を理解し、グラフィックやWe...
-
くらし
情報発信 図書館発!(としょかんはつ!) ■8月図書館カレンダー ■今月の特集コーナー 本館「集(あつ)まって話(はな)そう!実家(じっか)のあれこれ」特集 赤碕分館「真夏(まなつ)に読(よ)みたい!こわーい小説(しょうせつ)」特集 ■夏休みイベント開催中! [本館]※要申込 ◇ステンシルでオリジナル図書館バッグを作ろう! 日時:8月17日(日) (1)10:00~ (2)13:30~ 場所:まなびタウンとうはく4階 研修室 講師:谷敷(...
-
くらし
各地区からのお知らせコーナー ■下郷地区公民館 ◇下郷地区まちの保健室 日時:8月2日(土)9:00~ 場所:下郷地区公民館 内容:からだとこころの健康寿命 ◇下郷地区モルック大会 日時:8月24日(日)9:00~ 場所:聖郷小学校体育館 問合せ先:下郷地区公民館 【電話・FAX】53-1886 ■安田地域づくり協議会 ◇子育てサポート活動Step-by-Step 日時:8月27日(水)9:30~ 場所:安田地域交流センター ...
-
くらし
今月の無料相談 ■行政相談 日時:(1)8月20日(水) 9:00~11:00 場所:琴浦町複合交流施設(旧琴浦町社会福祉センター) 日時:(2)8月28日(木) 13:30~15:30 場所:琴浦町老人福祉センター 問合せ:総務課 【電話】52-2111 ■農家相談 日時:8月5日(火) 9:00~11:30 場所:農業委員会事務局 問合せ:農業委員会事務局 【電話】55-7809 ■人権相談 日時:(1)8月...
-
くらし
8月のお知らせカレンダー ■主な連絡先 琴浦町役場 本庁舎【電話】52-2111 琴浦町役場 分庁舎【電話】55-0111 まなびタウンとうはく【電話】52-1111 琴浦町図書館 本館【電話】52-1115 琴浦町図書館 赤碕分館【電話】55-7547 琴浦町総合体育館【電話】52-2047 赤碕総合運動公園【電話】55-7570 琴浦町立東伯文化センター【電話】52-2773 琴浦町立赤碕文化センター【電話】55-07...
-
その他
その他のお知らせ (広報ことうら 2025年8月号) ■100金バス ※詳細は本紙をご参照ください。 ■広報ことうら No.252 2025.8.1 発行:琴浦町 編集:企画政策課 〒689-2392 鳥取県東伯郡琴浦町徳万591-2 【電話】(0858)52-2111(代表)【FAX】(0858)49-0000 琴浦町ホームページアドレス【HP】http://www.town.kotoura.tottori.jp/ 毎月1日発行 印刷:山本印刷株式...