広報ひえづ 2025年2月号 No.736

発行号の内容
-
イベント
令和7年 第77回 二十歳を祝う会
会場:ヴィレステひえづ 令和7年1月3日、ヴィレステひえづで「令和7年(第77回)日吉津村二十歳を祝う会」を、二十歳を迎えた22名の出席のもと開催しました、8年後の自分に宛てた手紙が入ったタイムカプセルを開け、友人や恩師と共に笑ったり感慨深そうな表情を見せるなど、楽しいひとときとなりました。 ■二十歳を祝う会 答辞 二十歳代表 田中遥翔さん 本日は、私たちの新たな門出に際し、このような盛大な式典を…
-
くらし
確定申告が始まります!!
※今年も昨年と同様に、次の取り組みを行います。ご協力をお願いいたします。 (1)農業所得や事業所得の集計、医療費控除の集計は会場では実施しません。必ず事前に済ませてからお出かけください。 (2)会場の混雑を避けるため、状況により一旦書類を預かり、後日申告にお越しいただく場合があります。 (3)分散してお越しいただくため、次の方の事前相談を実施します。 ・農業所得、事業所得、医療費控除の集計の相談が…
-
くらし
介護保険と確定申告
介護保険料や一部の介護サービス利用料は、所得税・住民税の所得控除の対象となる場合があります。 要介護認定にともなう障害者控除や介護サービス利用料・おむつ代の医療費控除を受ける場合には、所得税の確定申告または住民税の申告が必要です。 ■介護保険料と社会保険料控除 1月から12月までに納付した介護保険料は全額、社会保険料控除の対象になります。 なお、介護保険料の社会保険料控除を受ける際に、納付証明書や…
-
子育て
ひえづこども園の外構工事が完了
保育室完成後の10月から取り掛かっていた園庭及び外構工事が12月25日に終わり、ひえづこども園保育室等整備工事がすべて完了しました。遊具の移設や、新たな築山など、園児が利用しやすいよう配置しました。また、園庭の排水改良や、保育室南側の避難路の確保、自転車小屋の新設など、利用者にとって安全で利用しやすい施設になりました。 整備するにあたり、ご不便をおかけし、またご理解とご協力をいただいた園児・保護者…
-
健康
2月1日は「フレイルの日」
■ご存じですか? フレイル 「フレイル」とは年齢とともに筋力、認知機能、社会とのつながりなどの心身の活力が弱まり、要介護の危険性が高まる状態のことです “フレイル予防の3つの柱”を大切に、楽しみながらできることを続けてみましょう。 ○フレイル予防の3つの柱 ○5つの項目でフレイルチェック 次の5つの中で当てはまるものがあるか、チェックしてみましょう。 ・体重減少:体重を減らそうとしていないのに半年…
-
くらし
令和5年度一般会計 決算の概要
■令和5年度鳥取県西部広域行政管理組合一般会計 決算の概要 令和5年度の鳥取県西部広域行政管理組合一般会計の決算は、歳入総額が57億456万円、歳出総額が56億2,460万円となり、歳入から歳出を差し引いた7,996万円は翌年度に繰り越しました。 問合せ:鳥取県西部広域行政管理組合事務局総務課 【電話】22-7732 【FAX】56-3203
-
くらし
ひとことコラム「なかだ村長のつぶやき #64」
こんにちは、日吉津村長の中田です。 今回は年賀状について書かせていただきたいと思います。 年賀はがきの発行枚数は年々減少しているとのことで、令和7年用の発行枚数は10億8115万枚となり前年から約25%の減少で、最も多かった平成16年は44億枚ということですので約1/4となっています。SNSの普及や「年賀状じまい」などにより、年々減少が進んでいることは、皆さんもご存じのとおりだと思います。 仕事始…
-
くらし
村営住宅の入居者募集
日吉津村営住宅の入居者を募集します。 ・平成7年度建築 床面積:約83平方メートル(家族世帯向け) 木造2階建 3DK 駐車場1台 ・平成7年度建築 床面積:約78平方メートル(家族世帯向け) 木造2階建 3DK 駐車場1台 ・平成8年度建築 床面積:約83平方メートル(家族世帯向け) 木造2階建 3DK 駐車場1台 ・平成30年度建築 床面積:約43平方メートル(単身世帯向け) 木造平屋建 1D…
-
くらし
はい! 消費生活相談窓口です。
くらしに役立つ情報や最新の消費生活トラブルをお伝えします。 知っておくと適切な対応ができます。 ~増加する脱毛エステのトラブル~ ■カウンセリングだけのつもりが、断り切れずに高額な契約に カウンセリングを受けに行ったところ、「今やった方がいい」「今やらなければ間に合わない」などと、その場で契約と施術を迫る勧誘がみられます。また、割引のあるモニター契約を勧めることで割安感を抱かせ、広告に載っている金…
-
くらし
日吉津だより 2月
-
子育て
ミライトひえづ
■ひえづこども園 ○七草・鳥追い・お茶会 ~歳時記・伝統行事~ こども園では、歳時記や伝統行事を大切にしています。 「七草と鳥追い」「もちつき」などは子どもたちの楽しみな行事です。村内の田んぼのあぜ道や川辺で、なずな・はこべら・せりを見つける七草散歩は、日吉津の自然の良さを見つける機会です。恒例の「鳥追い」は、五穀豊穣、無病息災を願い、「鳥追い唄」にあわせてしゃもじやすりこぎで七草をたたきます。お…
-
子育て
学校教育だより ~人を愛する豊かな心を育てよう~
日吉津村教育委員会 第71号(2025年2月) ■5、6年生が冬の大山を満喫しました 日吉津小学校では、毎年、5、6年生がスキー教室を行います。今年度は1月15日に実施しました。5年生のほとんどの児童はスキーをした経験がなく、また、6年生の多くの児童も昨年度のスキー教室以来のスキー体験でした。 当日の朝、普段よりも少し早く集まった子どもたちは3台のバスに分かれて乗車し、先生方とともに、だいせんホワ…
-
くらし
日吉津村図書館通信 2025年2月号
■イベントのご案内 ○あたまイキイキ音読教室 日時:2月25日(火) 10:00~11:00 会場:ヴィレステひえづ 第1会議室 定員:15名(2月19日(水)までにお申し込みください) ○ひえづ出前図書館 日にち:2月5日(水)・19日(水) ■2月のヴィレ☆カレ&2月のおはなし会 手話で絵本の読み聞かせを楽しもう 日時:2月16日(日) 10:00~11:30 会場:ヴィレステひえづ…
-
くらし
ヴィレステひえづだより No.412
■中学生サークル「スパークルバルブス」活動報告 日吉津村音楽祭のフォトブースを作りました。片方は、サンタクロースの形になるように計算して風船を組み立てて、反対側は大きな木になるように工夫しました。 また、当日はキッチンスタジオ付近でカフェを出店しました。忙しい時は少しパニックになりつつも、みんなで協力して作業をしました。どちらも、たくさんの人に利用していただきました。ありがとうございました。 ■1…
-
くらし
おしらせ
行政案内やイベント むらの情報などを紹介するページです ■《Pick up》連合全国一斉集中 労働相談ホットライン 安心して働ける雇用を、すべての人に! ~みんなの力で職場を改善しよう~を開設します 実施期間:2月13日(木)~14日(金) 午前10時~午後7時 相談番号:【フリーダイヤル】0120-154-052 ※上記以外にも通年的にフリーダイヤルで相談を受け付けています。 ※24時間365日…
-
くらし
ひえづ113ch 番組予定表 2月
番組へのご意見・ご要望をお聞かせください! ※デジタル「113」チャンネルでご覧ください。番組内容は、都合により変更することもあります。 放送時間:毎週日曜日~土曜日 6:00~24:00 繰り返し放送 ひえづ113チャンネルは、ヴィレステひえづ「出会いストリート」のテレビでもご覧いただけます。 番組に関する問合せ・情報提供は総合政策課まで 【電話】27-5954 【FAX】27-0903
-
その他
編集後記
1月10日ごろ、今期一番の寒波が鳥取にやってきました。 村の雪景色を撮影すべく出かけたところ、雪で白く染まった蚊屋島神社、校庭で雪遊びを楽しむ小学生、雪に足跡をつけながらお散歩を楽しむ犬……など、積雪時にしか見られない、美しく、そして楽しそうな風景を見ることができ、嬉しくなりました。
-
くらし
〈むらの話題〉TOPICS トピックスひえづ
■福寄広之さんのショートムービー 入選! 社会課題に関するドキュメンタリーの制作などに取り組んでいる福寄広之さん(下口)がこのたび作成したショートムービー“「一歩先の景色」たった3駅の大冒険”が、2024年11月に開催された「北九州国際映画祭」の一般部門において入選され、中田村長に報告されました。 今回入選された作品に出演した長男はるくん、長女さつきさんは、「お父さんが入選して嬉しい」と笑顔で報告…
-
くらし
村民意見公募(パブリックコメント)のお知らせ
■日吉津村 第三期 子ども・子育て支援事業計画(案)についてのご意見を募集します ○パブリックコメントとは? 村が策定しようとする計画等の案について広く公表し、村民からの意見、要望等を受け付け、提出された意見等の概要や提出された意見に対する村の考え方を公表する一連の手続きです。 ○意見を提出できる方 (1)村内に住所を有するもの (2)村内で働くもの、学ぶもの、活動するもの並びに村内に土地又は家屋…
-
くらし
くらしのカレンダー
- 1/2
- 1
- 2