市報松江 2025年2月号

発行号の内容
-
講座
中村元記念館
■3月特別講座「釈尊の初めての教えと有力な仏弟子・在家信者の誕生」 内容:ゴータマ・シッダッタ王子の初めての説法の内容に注目し、仏伝を読む面白さを味わいます。2日連続講座。 講師:丸井浩氏(東京大学名誉教授) 日時:3月6日(木)12:30~15:50、7日(金)10:30~15:00 料金:8,000円 申し込み:電話、FAX、メールで(締め切り3月1日(土)) 詳細は中村元記念館ブログをご覧く…
-
文化
さんびる文化センタープラバホール
■プラバ・ホワイエ ミニコンサートvol.3 内容:寒さ和らぐような昼下がりのひと時に。華やか弦楽トリオのおしゃべりコンサート♪ 出演:Trio Belle(ヴァイオリン…原夏希・西原麻衣子、ヴィオラ…佐藤美和子) 日時:2月13日(木)15:00~15:40(開場14:30) 場所:ホワイエ 料金:無料 ■N響メンバーによるゲートウェイ・ゾリステン~Cocomi and 福盛進也を迎えて~ 内容…
-
くらし
原子力広報 松江市
令和6年度原子力防災訓練を実施しました ■原子力防災訓練とは 本市では、島根原子力発電所での原子力災害の発生に備え、地域防災計画や原子力災害広域避難計画を策定しています。地域防災計画では、国・県・中国電力(株)などの関係機関と連携して、災害対策本部の設置運営、住民への広報、住民の避難などの訓練を定期的に実施するよう定めています。 今年度は、地域住民の防災意識の向上や広域避難の理解促進を目的として訓…
-
イベント
初心者向けバードウォッチング
日時:2月15日(土)9:00~11:00(予備日:2月22日(土)) 場所:中海振興多目的施設(なかうみスカイポート) 定員:20人程度 申込多数の場合は抽選 参加費:無料 服装:屋外で散歩できる服装、履き慣れた靴 持ち物:雨具、防寒着、双眼鏡(双眼鏡のみ無料貸出あり) 共催:日本野鳥の会島根県支部 詳細・申込は本紙の二次元コードから お問い合わせ:地域政策室 【電話】55-5058
-
文化
陶と漆二人展~松江の工芸作家二人による工芸品の展示販売会~
入場料無料 日時:2/21(金)~2/27(木) 場所:カラコロ工房地下ギャラリー2 出展者:雲舟窯 内田和秀/漆芸作家 高橋香葉 ■同時開催 〔陶・漆〕酒器に触れ酔う 松江地酒の宴~二人の作家の作品を実際に使い、地酒とおつまみを愉しむ会~ 予約制 日時:2/21(金)・2/22(土) 両日とも1部…18:00~19:30、2部…20:00~21:30 場所:カラコロ工房DARUMA 詳細は本紙の…
-
文化
令和7年松江伝統芸能祭
松江で受け継がれている伝統芸能が一挙集結! 日時:3月2日(日)13:00~ 場所:さんびる文化センタープラバホール チケット販売・その他詳細は市ホームページをご覧ください。 お問い合わせ:松江伝統芸能祭実行委員会事務局(文化振興課内) 【電話】55-5517
-
くらし
松江市公式SNSでは市からのお知らせなどをお伝えしています。
・まつえナビ ・LINE ・X(旧Twitter) ・Instagram ・Facebook ・YouTube (本紙の二次元コード参照)
-
その他
人口推移
人口:194,313人(前月比-85人) 世帯数:91,956世帯(前月比-1世帯) 男:93,533人(前月比-18人) 女:100,780人(前月比-67人) ※人口推移及び出生数はR6.12.31現在の集計数値です。
-
その他
その他のお知らせ(市報松江 2025年2月号)
■表紙 2月11日は出雲そばの日 ■市政へのご意見は【電話】55-5677【FAX】55-5544【E-mail】[email protected]まで ■情報があなたを守ります。防災メールに登録しましょう。本紙の2次元コードを読み取って、空メールを送ってください。 ■点字版市報・音声版市報を作成しています。詳しくはお問い合わせください。 問合せ: 点字版市報 ライトハウスライブラリー【電…