広報いずも 2024年6月号

発行号の内容
-
その他
表紙の説明 出雲弥生の森博物館 来館者50万人達成記念セレモニー
4月20日、出雲弥生の森博物館にて「来館者50万人達成記念セレモニー」を開催しました。 出雲弥生の森博物館は、弥生時代の巨大な「四隅突出型墳丘墓」が築かれている国史跡「西谷墳墓群」のガイダンス施設として、平成22年(2010)4月29日に開館し、14年目を迎えました。 これからも市内の文化財の調査研究をとおして、出雲の歴史と魅力を発信していきます。
-
子育て
未来を担うすべての子どもたちのために「出雲市不登校対策指針」を策定しました
本市では、小学校は平成29年度、中学校は平成30年度頃から不登校児童生徒数が急増しており、市立小・中学校への不登校相談員の配置や、教育支援センターの運営、不登校対策指導員の配置など不登校対策に取り組んでいます。 本市における新たな不登校対策の方向性を示す「出雲市不登校対策指針」を策定することにより、学校・保護者・地域の理解や連携をすすめ、すべての児童生徒を大切にする教育をより一層推進します。 「出…
-
イベント
メタバースで本気の出逢い!いずもメタandリアル婚活 第2章
昨年、西日本で初めて開催し、大成功を収めたメタバース婚活を今年も開催します。 プロ中のプロの仲人(なこうど)がサポートする本気の婚活! メタバース(仮想空間)だからこそ、お相手の内面がよく見える♪ 本気の愛、見つけてみませんか? 日時:7月6日(土)16:00~20:00 〔カップルになられた方〕 アバターデート:7月14日(日)※都合が合わない場合は事前にご相談ください。 リアルデート:7月21…
-
くらし
出雲縁結び空港 8月限定 札幌(新千歳)直行便運航
みんなで北海道へ行こう! 8月1日~8月31日(月・水・金・日曜日運航) ※週4日の運航です。 ■出雲⇒札幌(新千歳) 便名:JAL3421 出発:14:55 到着:16:50 ■札幌(新千歳)⇒出雲 便名:JAL3426 出発:12:20 到着:14:15 ダイヤ、運賃および航空券の予約・購入はJALのホームページをご覧になるか、コールセンターへお問い合わせください。 《JAL》 【HP】htt…
-
くらし
梅雨の季節となりました 大雨や土砂災害に備えてください
市では、避難等についての情報を市のホームページに掲載している防災情報サイト、防災行政無線、いずも防災メール、出雲ケーブルテレビ、ひらたCATV、ひらたCATV音声告知、エフエムいずも、緊急速報メール(携帯電話事業者)、広報車等でお知らせします。 ■「警戒レベル4」までに必ず避難しましょう! 市民の皆さまが、防災情報の意味が直感的に理解でき、それぞれの状況に応じて避難できるよう、災害発生の危険度と皆…
-
くらし
災害に備え、自分だけの避難計画を作りましょう!
災害時に備え、どんな災害に対してどう避難するのかをあらかじめ決めておくことで、より安全かつ円滑な避難行動ができるようになります。皆さまのご自宅や職場の周りで起こりうる災害について知り、ご家族で避難について話し合いましょう。 (1)ハザードマップを確認し、浸水害や土砂災害の危険の有無、指定避難所などを把握する。 (2)避難に必要な気象情報等の調べ方や、防災メール等による情報の受け取り方を決める。 (…
-
くらし
斐伊川放水路分流時の周知方法
大雨で斐伊川が増水し、斐伊川本川(ほんせん)の流量が毎秒400立法メートルを超えると、斐伊川放水路への自然越流が始まります。その後、同じく毎秒500立法メートルを超えると斐伊川放水路分流堰(ぶんりゅうぜき)のゲートを倒す操作を行います。ゲート操作を行う場合は、次のように周知します。 ■ゲート操作 約1時間前 国土交通省出雲河川事務所から、県庁、市役所、出雲警察署、出雲消防署へ分流通知があります。ま…
-
くらし
斐伊川放水路事業記念館
「斐伊川放水路事業」を中心に、島根県百年の大計ともいわれる大事業「斐伊川・神戸川治水事業」の内容や経過、埋蔵文化財発掘調査で発見された昔の人の暮らしや文化財などについて展示しています。その他にも、土器パズルやラジコン式の土木機械等も設置しており、子どもから大人まで楽しみながら「治水・土木」のことを学べる施設になっています。皆さんのご来館をお待ちしています。 ■ご利用案内 場所:上塩冶町964-1(…
-
健康
脳の健康チェックをしませんか?
~出雲市国民健康保険加入者を対象に脳ドックを実施します~ 脳ドックは、脳の血管の状態を診ることで、脳梗塞など脳疾患の早期発見・早期治療に役立ちます。生活習慣病のある方、ご家族の中で脳梗塞になった人がいる方などは特に受診をお勧めします。 ■実施期間 令和6年9月~令和7年3月 ■対象者 出雲市国民健康保険加入者のうち、40歳~69歳(昭和30年4月2日~昭和60年4月1日生まれの方) ※ペースメーカ…
-
健康
6月4日から6月10日は『歯と口の健康週間』です
~歯を見せて 笑える今を 未来にも~ ※歯と口の健康週間標語から 歯や口は、生活の中でとても大切な役割を果たしています。食べることや話すことは、健康な歯があって成り立っています。 歯を失う原因の第1位は歯周病です。令和5年度出雲市歯周病検診の結果では、40歳・50歳・60歳の半数以上、70歳では約7割の方が歯周病でした。 この機会に自身の歯と口の健康について考えてみましょう。 ■1年に1回以上は症…
-
くらし
〔食育だより〕毎年6月は「食育月間」、毎月19日は「食育の日」です
~朝ごはんを食べて、よい1日をスタート!~ 1日のからだのリズムは、「早寝・早起き・朝ごはん」から始まります。 朝ごはんにはさまざまな効果があり、1日3回の食事の中でも特に大切です。元気な1日を過ごすために、まずは朝ごはんをしっかり食べて、よい1日をスタートさせましょう! ■朝ごはんはすごい!朝ごはんの効果とは? ◇脳を目覚めさせる 脳へのエネルギーが補給され、集中力が高まる! ◇体温を上げる か…
-
健康
5月31日は世界禁煙デー 5月31日~6月6日は禁煙週間です
たばこには200種類以上もの有害物質が含まれています。また、たばこの先から立ち上る煙(副流煙(ふくりゅうえん))と、吸う人の口から吐かれる煙(呼出煙(こしゅつえん))にも多くの有害物質が含まれます。 望まない受動喫煙防止のため、一人一人が気をつけましょう。 ■禁煙したい人を応援します! たばこに含まれる「ニコチン」は依存性が高く、自力で何とかしようと考えても禁煙は難しいものです。一人で悩まず、各種…
-
くらし
妊娠を希望する女性等への風しん予防接種費用を助成します
妊婦、特に妊娠初期の女性が風しんに感染すると、生まれてくる赤ちゃんに、難聴、白内障、先天性心疾患等の「先天性風しん症候群」が現れる可能性があります。 出雲市では、これから生まれてくる赤ちゃんを「先天性風しん症候群」から守るため、妊娠を希望する女性等に対して、予防接種費用の一部を助成します。 ■助成の対象 1.妊娠を希望する女性(妊娠中の方を除く) 2.妊娠を希望する女性(風しんの抗体価が低い人)の…
-
健康
76歳~85歳になられる方は『歯科口腔健診』を受けましょう
76歳~85歳になられる方(S14.4.2~S24.4.1生まれの方)は『歯科口腔健診』を受けましょう 〔費用無料〕 ~口腔機能の低下は、全身の健康に影響します~ 噛めないものがあると栄養不足になり、身体機能の低下にもつながります。 健康寿命の延伸はもちろん、おいしいものをおいしく食べるためにも、重要な健診です。 現在、歯科治療中の方や、入れ歯の方、歯のない(少ない)方も受けることができます。 ■…
-
講座
令和6年度 介護予防サポーター養成講座 受講生を募集します
介護予防サポーターは、「出雲市いきいき体操」やレクリエーションの実施方法、健康づくりの知識を学び、「通いの場」等で一緒に体操を実践するなど、地域で活動するボランティアです。 ■開催日 第1回…7月17日(水) 第2回…7月31日(水) 第3回…8月7日(水) 第4回…8月21日(水) 第5回…9月4日(水) 第6回…9月18日(水) 第7回…10月2日(水) 第8回…10月16日(水) 第9回…1…
-
講座
手話のミニ講座(初心者編)を開催します
初心者向けのミニ講座を開催します。初心者編では、あいさつと自己紹介の手話を中心に行います。 今年度は各コースのテーマに沿った手話もご紹介しますので、毎回参加も大歓迎です。「手話ってどういうもの?」「手話は初心者だけど、少しやってみたい」と思っている方、以前参加したけど忘れてしまった方など、どなたでもご参加ください。 日程・テーマ・申込期限: 会場:市役所本庁1階くにびき大ホール(今市町70) 定員…
-
くらし
マイナンバーカード 出張申請サポートのお知らせ
市役所に出向かず、無料でマイナンバーカードを作成できます。 企業や自治会、各種グループ等での申込みをお待ちしています! まずは、お気軽にご相談ください。 来庁不要 撮影無料 ■予約方法 電話で予約申込みを受付します。 対象者:出雲市に住民登録のある方(5名以上のグループで申込みをお願いします) 出張日時:平日の午前10時から午後4時まで(打合せのうえ決定します) ■申込から受取までの流れ (1)事…
-
しごと
令和6年度 出雲市職員採用試験『医療職』
令和7年4月1日採用予定の職員採用試験を次のとおり行います。 ■医療職 申込受付期限:6月21日(金) 採用試験:7月20日(土) ・採用試験の詳細は、総合医療センターのホームページに掲載していますので、ご覧ください。 ・採用予定人員は、変更する場合があります。 ・試験の実施要項・申込書類は、総合医療センターで配付しています。また、ホームページにも掲載しています。 ・応募者多数の場合は、試験の一部…
-
くらし
市民税・県民税(個人)の定額減税について
令和6年度税制改正により、市民税・県民税(個人)の定額減税を実施します。 ■対象となる方 個人住民税所得割の納税義務者の方で、前年の合計所得金額が1,805万円以下の方 ■減税額 本人、配偶者を含む扶養親族1人につき1万円 (1)定額減税の対象となる方は、国内に住所を有する方です。 (2)同一生計配偶者及び扶養親族の判定は、原則、前年12月31日の状況によります。 (3)扶養対象配偶者以外の同一生…
-
くらし
令和6年度 農地パトロールを実施します
出雲市農業委員会では毎年、期間を定め集中的に「農地パトロール」に取り組んでいます。 「農地パトロール」では、筆ごとに、耕作がされているかどうか、また転用の許可なく農地を農地以外で利用していないかを調査します。 令和5年度の調査結果と令和6年度の実施についてお知らせします。 ■令和5年度農地パトロール結果(農地利用状況調査結果) 出雲市農業委員会では、農地の有効利用と遊休農地の発生防止及び解消を図る…