広報いずも 2024年12月号

発行号の内容
-
その他
表紙の説明 『神在月のこども』公開3周年フェスティバルin出雲
映画『神在月のこども』が公開3周年を迎え、11月2日、「出雲市中心商店街イルミネーション」とコラボレーションした記念イベントが開催されました。 当日は、イルミネーションの点灯式や、映画制作陣によるトークショーが行われたほか、主題歌アーティストであるmiwaさんが映画のエンディングテーマ「神在月のこども」を歌唱されました。 このイルミネーションは、12月31日まで出雲市中心商店街周辺で点灯されていま…
-
くらし
いつまでも住み慣れた地域であんしんして暮らし続けるために
いつまでも住み慣れた地域であんしんして暮らし続けるために ~住民同士の支え合い「たすけあい活動」に参加しませんか~ 高齢者の方などが日常生活を送るうえで、ちょっとした困りごとで誰かの手助けが必要になる場面があります。そのような時、気軽に頼める「たすけあい活動」があります。 誰でも参加できる支え合いの取組として、地域で広がる「たすけあい活動」をご紹介します。 ■たすけあい活動の必要性 少子高齢化・人…
-
くらし
人権・同和問題啓発広報「みちしるべ」第166号
啓発活動重点目標「誰か」のことじゃない。 12月4日~10日は『人権週間』 人権について考える1週間 人権とは、誰もが生まれた時から持っている、自分らしく生きる権利です。とても大切で、とても身近なものです。それぞれの違いを認め合い、さまざまな価値観を受け入れられる社会をつくっていくために、あらためて「人権」について、自分に何ができるのか考えてみませんか。 ■人権週間とは? 昭和23年(1948年)…
-
くらし
市職員の給与などの状況をお知らせします(1)
職員の給与は、地方公務員法に基づき、国家公務員に準じて、市の条例や規則などの規定により支給されています。 これら給与のことや職員数、勤務条件の状況などについてお知らせします。 ■職員の給与等 職員の給与には、基本給としての給料と、扶養・住居・通勤手当、民間の賞与に当たる期末手当・勤勉手当などがあります。 ◆1.総括 ◇(1)人件費の状況(令和5年度普通会計決算) 注…人口は、令和6年1月1日現在の…
-
くらし
市職員の給与などの状況をお知らせします(2)
◆3.一般行政職の級別職員数等の状況(令和6年4月1日現在) ◆4.職員手当の状況(令和6年4月1日現在) ◇(1)期末手当・勤勉手当 ◇(2)退職手当 注…島根県市町村総合事務組合の退職手当制度に加入しています。 ◇(3)扶養手当 ◇(4)住居手当 借家居住者:月額12,000円を超える家賃を支払っている者に対して、月額27,000円を限度に支給 ◇(5)通勤手当 交通機関利用者:交通機関などを…
-
くらし
市職員の給与などの状況をお知らせします(3)
■職員数等 ◆1.職員数の状況 ◇(1)部門別職員数(各年4月1日現在) 注…職員数は一般職の人数で、再任用職員等の短時間勤務職員は含まれていません。 ◇(2)年齢構成(令和6年4月1日現在) ■職員の勤務条件等 ◆1.職員の勤務時間その他の勤務条件 ◇職員の勤務時間 注…職場により、勤務時間や休憩時間が異なるところがあります。 ◇(2)休暇の概要 年次有給休暇(20日)のほかに病気休暇、介護休暇…
-
くらし
市職員の給与などの状況をお知らせします(4)
■職員採用の状況 令和5年度の状況 ■人事行政の運営等の状況に関する公表 職員の給与や定員等については、地方自治法に基づき市で条例を定め、毎年度公表することとしています。今回の記事は、公表内容の一部を抜粋したものです。詳細な情報は、市のホームページ等で公開しています。 問合せ:人事課 【電話】21-6867
-
健康
ノロウイルスにご注意ください!
ノロウイルスによる感染性胃腸炎や食中毒は、1年を通して発生していますが、特に冬季に流行します。感染すると、発熱、おう吐、下痢、腹痛などの症状がでて、子どもや高齢者は重症化する場合もあります。 また、感染力が強く、大規模な食中毒など集団発生を起こしやすいため、注意が必要です。 ■ノロウイルスはどうやって感染するの? 感染経路には主に「人からの感染」と「食品からの感染」があります。 (1)人からの感染…
-
くらし
お酒の飲み方大丈夫ですか?
多量の飲酒や20歳未満・妊婦の飲酒など不適切な飲酒は、肝臓などの身体だけではなく、心の健康にも影響を及ぼします。 アルコールの処理能力は、人によって異なります。他人に無理強いしないようにしましょう。また、性別や年齢によっても差があります。女性や高齢者は成人男性の適正飲酒量の半分が適量といわれ、特に注意が必要です。ご本人だけでなく、家族への影響も大きくなりますので、飲酒量や飲み方に気をつけましょう。…
-
健康
これからも健康で過ごすために…特定保健指導は、あなたの健康づくりを応援します
■メタボリックシンドロームに要注意! 出雲市国民健康保険の特定健診では、毎年約2割がメタボリックシンドロームの該当者です。 メタボリックシンドロームとは、内臓脂肪型肥満(腹囲)に加え、高血圧・高血糖・脂質異常のうち2つ以上を合わせもつことです。 内臓脂肪の蓄積は、生活習慣病の発症につながり、放置すると脳卒中や心臓病などの重い病気になる危険性があります。早いうちに生活習慣を見直し、病気を予防しましょ…
-
くらし
障がいのある人の生活を支える障がい福祉サービス
障がいのある人が、その人らしく生活するためのさまざまな障がい福祉サービスがあります。 障がい福祉サービスの利用にあたっては、手続きが必要です。市役所の窓口や市が委託する相談支援事業所へご相談ください。(市委託の相談支援事業所は、本紙11ページに掲載しています。) ■障がい福祉サービスの一部を紹介します ◇〔通う〕生活介護・地域活動支援センター 施設で、入浴や食事、排せつなどの介助をします。また、障…
-
くらし
障がいがある人もない人も、安心して暮らせる地域へ 障がい者への虐待を防ぎましょう
地域ぐるみの見守りや早めの対応が、虐待されている障がい者を救うだけでなく、虐待してしまう家族などが抱える問題の解決にもつながります。 障がい者が家族、施設などの職員、会社の事業主などから虐待されているかもしれないと気づいた人は、速やかに市の担当窓口である「障がい者虐待防止センター」(下記)に相談してください。 ■障がい者虐待にあたる行為 (1)身体的虐待…なぐる、ける、しばりつける、閉じこめるなど…
-
くらし
12月3日~9日は障がい者週間です
障がい者週間は、「国民の間に広く障がい者福祉についての関心と理解を深めるとともに、障がい者が、社会、経済、文化、そのほかあらゆる分野の活動に積極的に参加する意欲を高めること」を目的として制定されました。「障がい者週間」をきっかけとして、障がいについての理解を深めましょう。 ■主な障がいの特性と配慮の例 ◇視覚障がい 全く見えない、見えづらいなど人によって見え方がさまざまです。 ・点字ブロックの上や…
-
くらし
令和5年度 介護保険事業特別会計決算の概要
9月議会で認定された、令和5年度介護保険事業の決算状況をお知らせします。 ■歳入 歳入総額:195億2,319万円 65歳以上の人に納めていただく保険料(第1号被保険者保険料)と、40歳から64歳の人に納めていただく保険料(第2号被保険者保険料)、国、県、市の負担分などで事業を行っています。 ■歳出 歳出総額:189億9,765万円 要介護(要支援)の認定を受けて利用する、デイサービス、ショートス…
-
しごと
「ジョブ・ナビIZUMO」フェア
~Meet Up(学生×若手社員交流会) and 市内企業合同ガイダンス~ 学生等を対象とした、出雲市内企業との交流イベントを開催します。 出雲の企業や働く人との出会いは、就活や将来のキャリア選択の参考になりますので、ぜひご参加ください! 日時:12月27日(金)10:30~16:30 会場:朱鷺(とき)会館(西新町2丁目2456-4) その他:参加費無料、服装自由、参加者プレゼントあり! ■Me…
-
くらし
旧海軍大社基地の情報をお寄せください!
文化財課では旧海軍大社基地(出雲市斐川町)の総合調査を実施しています。 関連情報をお持ちの方は、ご連絡いただきますようお願いします。 ■集めている情報 ・大社基地の建設や運用状況 ・基地関連施設や兵舎などの位置 ・基地や周辺での兵隊の動向 ・昭和20年の基地空襲の様子 ・基地に関する資料・写真・物品など ・市内での勤労動員(勤労奉仕)の体験 ・市内での学童集団疎開の状況 ※ご家族の遺影や勲章類は調…
-
くらし
手話をやってみよう!
今月は、「病院」です。 ぜひやってみてください! (1)左手の手首を右手の親指と4指の指先ではさむ(脈をとるイメージ) (2)両手で四角い建物の形を描く 『出雲市YouTube やさしい手話』で検索 問合せ:福祉推進課 【電話】21-6959【FAX】21-6598
-
イベント
となりのミコトッキー 第67回
~出雲市は令和9年度の放鳥をめざします~ ■トキも人も育つまちづくりシンポジウムを開催します! 一度絶滅した日本のトキは、日本では佐渡島にのみ野生下で生息しています。佐渡はいかにしてトキの野生復帰を成功させたのでしょうか。 佐渡で初の放鳥をした当時、担当係長だった現在の佐渡市長に講演いただくとともに、野生復帰に挑む5人のパネリストが意見を交えます。 日時:12月15日(日)10:00~12:00 …
-
イベント
中海・宍道湖・大山圏域市長会通信
中海・宍道湖・大山圏域市長会は、中海と宍道湖沿岸の5市(出雲市、松江市、安来市、米子市、境港市)で構成し、圏域が一体となってさまざまな事業を展開しています。 ■子ども探検スクールを開催しました 圏域市長会では、7~8月の夏休み期間中に、小学4~6年生を対象として、子ども探検スクールを境港、松江、出雲、安来、中海・境水道の5会場で開催し、圏域の豊かな自然や、環境施設での見学・実験などの体験をとおして…
-
くらし
『FDA路線キャッシュバックキャンペーン』『ビジネス利用応援キャンペーン』を実施します!
令和6年12月1日から令和7年2月28日までの間(一部対象外期間あり)、キャンペーンを実施します!両キャンペーンともに片道あたり5,000円をキャッシュバックしますので、ぜひご利用ください! ■(1)FDA路線キャッシュバックキャンペーン 対象路線:名古屋(小牧)線・名古屋(中部)線・静岡線 対象者:島根県・鳥取県に在住している方 ■(2)ビジネス利用応援キャンペーン 対象路線:大阪(伊丹)線・福…