広報やすぎ「どげなかね」 令和6年4月号

発行号の内容
-
くらし
令和6年度 手当額改定のお知らせ
厚生労働省発表の2023年全国消費者物価指数実績値に基づき各種手当額が改定されます。 ◆児童扶養手当 ※5月支給分(4月分)から ◆特別児童扶養手当 ※8月支給分(4月分)から ◆特別障害者手当 ※5月支給分(4月分)から ◆障害児福祉手当 ※5月支給分(4月分)から 問合せ: 児童扶養手当について…福祉課地域福祉係【電話】23-3211 その他の手当について…福祉課障がい者福祉係【電話】23-3…
-
イベント
春のイベント2024
◆安来公園 桜まつり 3月22日(金)~4月7日(日) 安来公園内で、ボンボリの点灯と安来節公演を行います。 ▽安来節公演 会場:安来公園演舞場 3月30日(土)、31日(日)、4月6日(土) 各日13時~と15時~の計6回公演を行います。 ▽子ども安来節 会場:安来公園演舞場 4月6日(土)10時~ 問合せ:安来市観光協会 【電話】23-7667 ◆広瀬 桜まつり 3月25日(月)~4月15日(…
-
くらし
特集 安来の医療を守るために
■安来の医療を守るために~かかりつけ医へ時間内受診を~ ◆安来市の救急医療の現状 安来市における救急搬送件数が増加(令和2年:1722件→令和4年:2168件)しています。令和4年は救急搬送の約3割が軽症でした。 軽症者の救急搬送や時間外受診の増加は、緊急に治療が必要な重症者の妨げになったり、医師や医療機関の負担増加につながったりします。 必要な人が安心して医療を受けられるようにするため、次のこと…
-
くらし
令和6年度市長施政方針(1)
■「オールやすぎ」による安心・安全で夢の持てる市政を推進 市議会3月定例会議で田中市長が表明した、令和6年度の市政運営の基本的な考え方と主要施策について抜粋し紹介します。 ◆市政運営の考え方 私はこれまでの3年間、「過去に学び」「現状を捉え」「未来につなげる」という市政運営を掲げ、市民の皆さんや職員との意見交換、民間事業者との連携を大切にしながら、財政の健全化を進めるとともに、長らく停滞しておりま…
-
くらし
令和6年度市長施政方針(2)
▽子育て・教育・文化 ・こども家庭センターを設置し、児童福祉機能と母子保健機能の連携強化を進め、全ての妊産婦、子ども、保護者を対象に、妊娠期から子育て期まで切れ目のない包括的な支援を提供します。 ・日常生活を送る上で医療的なケアを必要とする乳幼児、いわゆる医療的ケア児を保育施設で受け入れます。医療的ケア児の健やかな成長を図るとともに、その家族の離職を防止し、誰もが安心して子どもを生み育てることがで…
-
くらし
忙しい朝でも簡単レシピ「情報科学高校 地域探究応用食生活班」のちょっこしレシピ
◆もち麦鮭茶漬け ※1人分あたり327Kcal もち麦を使うことで、不足がちな食物繊維をたっぷりとることができます。 具材を梅やかつおに変えることで、いろいろな食べ方ができ、飽きがきません。 ▽材料(1人分) ご飯 120g もち麦 30g 鮭フレーク 10g しらす 10g 白ごま 適量 大葉 1枚 白だし 小さじ2 湯 150ml ▽作り方 (1)もち麦はあらかじめゆでておく。 (2)白だしと…
-
くらし
シリーズ人権を考える 57
人権尊重社会の実現をめざして ◆古くから存在する言い伝えや迷信などをあなたは信じていますか 「茶柱が立つと縁起がいい」「夜に爪を切ると不幸になる(親の死に目に会えない)」「北枕で寝ない」…日本社会には、古くからこうした言い伝えや迷信などが数多く存在しています。しかしながら、これらはすべて科学的な根拠のないものです。 それでも、個人的に縁起を担いだり心の拠りどころにしたりするのであれば、特に問題はな…
-
くらし
物価高騰に伴い給付金を支給します
物価高騰による負担増を踏まえ、特に家計への影響が大きい低所得世帯に対する給付金を支給します。 対象世帯: (1)世帯全員の令和5年度分の住民税所得割が非課税である世帯で、かつ令和5年度分の住民税均等割が課税されている世帯 (2)世帯全員の令和5年度分の住民税所得割が非課税である世帯で、18歳以下の児童がいる世帯 ※(1)、(2)ともに住民税が課税されている人の扶養親族等のみで構成される世帯は対象外…
-
子育て
YASUGI CITY PROMOTION
このコーナーでは安来市のDXの取り組みを紹介します。 DXとは、デジタルトランスフォーメーションの略で、デジタル技術を社会に浸透させて人々の生活をより良いものへと変革することです。 ◆スマートフォン向け母子健康情報アプリ 母子モ(安来市版)をご活用ください 妊娠期・子育て期にある皆さんの利便性を高めるため、母子健康情報アプリ「母子モ(安来市版)」を導入しています。妊娠週数、お子さんの年齢・月齢に合…
-
くらし
たうんとぴっくす
まちの話題や出来事を紹介します (f)…このマークの記事は、関連写真を「市公式フェイスブック」で公開しています。 ◆市長日記 災害対策の強化へ 1月30日に山陰酸素工業株式会社と安来市による「電気自動車を活用した災害連携協定締結式」に出席しました。 この協定は、災害発生時に市の避難所等で停電が発生してしまった場合に、山陰酸素工業株式会社の電気自動車を現地に派遣し、外部給電として活用するなどの支援を…
-
健康
健康の窓
◆4月18日はよい歯の日~よい歯で日々を楽しく健康に~ 4月18日は「よい歯の日」です。この日をきっかけに「歯の大切さ」について考えてみませんか。 ▽歯を失う二大原因は「むし歯」と「歯周病」 一般的に、歯は奥歯から失われる傾向にあります。比較的若いうちはむし歯で失われる場合が多く、残った歯が少なくなるにつれて歯周病で失われる歯が多くなります。 ▽歯周病は全身の健康にも影響します 歯周病菌や歯周組織…
-
くらし
新刊図書案内
◆図書館司書が選んだ注目の新刊を紹介します。 ▽「中庸(ちゅうよう)」講義録 著者:田口佳史 発行所:致知出版社 中国の宋の時代の思想家・朱子(朱熹)が心血を注ぎこんで完成させた朱子学の命とも言うべき書物です。 人の上に立ち統率する者の心得、人間性向上の書として、地域の若きリーダーの皆さんの座右の書として親しんでいただきたいと思います。(山) ▽あおいちゃんとカエルちゃん 作:のりもとみちこ 発行…
-
くらし
ジョーホーの森-行政(1)
◆令和6年度 土地・家屋価格等縦覧帳簿の確認ができます 納税者(代理人を含む)の皆さんが、自分の所有する土地または家屋の価格と市内のほかの土地または家屋の価格を確認することで、所有する土地や家屋の価格が適正かどうかを比較できる制度です。 縦覧期間:4月1日(月)~5月31日(金)8時30分~17時15分(土日・祝日を除く) 縦覧場所:税務課(安来庁舎) 持ち物:マイナンバーカードなどの本人確認書類…
-
くらし
ジョーホーの森-行政(2)
◆協会けんぽ島根支部 令和6年度保険料率 全国健康保険協会(協会けんぽ)島根支部の健康保険料率と介護保険料率は3月分(4月納付分)から変更となります。 任意継続の被保険者は4月分(4月納付分)からです。 ▽令和6年度の保険料率 健康保険料率:9.92%(令和5年度10.26%) 介護保険料率:1.60%(令和5年度1.82%) 12月2日(月)に今の健康保険証が廃止されます。医療機関を受診する際に…
-
子育て
ジョーホーの森-講座・教室(1)
◆子育て支援センター 子育て支援講座(4月1日(月)9時受付開始) ※要申し込み ▽とこちゃんの部屋~絵本を楽しむには~ 米子市で「えほんやとこちゃん」を営む高橋素子さんを講師に招き、乳幼児期の絵本の大切さや楽しさをお話していただきます。読み聞かせや歌あそびを親子で一緒に楽しみましょう。 日時:4月24日(水)10時30分~12時 場所:安来市健康福祉センター 運動指導室 問合せ・申込み:子ども未…
-
講座
ジョーホーの森-講座・教室(2)
◆安来市学習訓練センター主催の教室 いずれも同センターを会場に開催します。 ▽フラワーアレンジメント教室 初心者大歓迎です。季節の花で気軽にフラワーアレンジを楽しみましょう。 今回は母の日アレンジです。 日時:4月20日(土)10時~11時 受講料:2500円(材料費込み) 定員:20人程度 持ち物:はさみ 申込締切:4月15日(月)12時 締め切り後のキャンセルは受講料の支払いが必要になります。…
-
健康
ジョーホーの森-保健
◆風しん抗体検査・定期予防接種のクーポン券について 過去に公的な風しん予防接種を受ける機会がなかった人を対象に、風しん抗体検査および風しん予防接種を実施しています。 クーポン券を利用して、まずは抗体検査を受けていただき、抗体検査の結果、十分な抗体がない人は定期接種の対象となります。いずれも無料で受けていただけますので、まずは抗体検査から受検してください。 対象:昭和37年4月2日~昭和54年4月1…
-
くらし
ジョーホーの森-相談
◆毎月第1日曜日は休日相談を実施します 高齢者に関する幅広い相談をお受けするとともに、介護、医療、福祉、保健など、さまざまな制度や地域で利用できるサービスの紹介をします。 日時:4月7日(日)9時30分~12時 場所:安来中央交流センター 相談料・予約:無料・不要 問合せ:高齢者まるごと相談センター 【電話】32-9110 ◆司法書士無料法律相談 ▽電話相談 【電話】0852-60-9211 ・司…
-
その他
ジョーホーの森-その他
◆お詫びと訂正 広報やすぎ3月号の内容に誤りがありました。お詫びして訂正します。 訂正箇所:7ぺージ中、「イエローバスのダイヤ改正について」各路線の改正点 ※[ ]部分が訂正箇所 ・広瀬=米子線 和鋼博物館発9時13分が大学病院(鳥取医大)経由となります。 [広瀬バスターミナル発13時15分を14時2分に変更し、島田小学校を経由します。折り返しの米子駅発が15時9分になります。] ・広瀬=奥田原、…
-
くらし
衆議院島根県第一区選出議員補欠選挙
4月28日(日)は衆議院島根県第一区選出議員補欠選挙の投票日です。 期日前投票は下記のとおり行います。入場券裏面の宣誓書欄を事前に記載してお持ちください。 問合せ:選挙管理委員会事務局 【電話】23-3135
- 1/2
- 1
- 2