広報やすぎ「どげなかね」 令和7年11月号
発行号の内容
-
子育て
ジョーホーの森-講座・教室(2) ■離乳食教室 開催日:11月18日(火) 時間: 前期(生後5~8カ月児)10時~11時 後期(生後9カ月児~1歳6カ月児)14時~15時 場所:安来市健康福祉センター 持ち物:母子健康手帳、ごはん手帳(乳児前期健診で配布)、試食用スプーン(大人用、子ども用) 問合せ:いきいき健康課 【電話】23-3227 ■子育て支援センター 子育て支援講座(11月4日(火)9時受付開始) ※要申込み ▽お話の...
-
くらし
ジョーホーの森-相談 ■看護職就業相談会(移動ナースバンク) ※無料・要予約 看護職の求人・求職相談、情報提供などを行います。 日時・場所: 11月27日(木)13時30分~15時30分・松江テルサ(松江市朝日町) 平日10時~15時・島根県ナースセンター(松江市袖師町) 問合せ・申込み:島根県ナースセンター 【電話】0852-27-8510 ■栄養相談(無料・要予約) 食生活や健診結果などに関し、管理栄養士が専門的な...
-
その他
公用車掲載広告を募集します 安来市の公用車(軽自動車)に有料広告を掲載する事業者を募集します。 対象:市内事業所がある民間事業者(広告代理店可) 掲載期間:広告掲載日から1年間 募集締切:11月20日(木)(必着) 応募方法:提出書類に必要事項を記入し、総務課へ提出(郵送可) 決定方法:審査、抽選(募集数を超える場合) 広告概要: 問合せ・申込み:総務課 【電話】23-3033
-
その他
車両を売却します 入札日時:11月25日(火)10時から 入札場所:安来庁舎2階201会議室 入札方法:一般競争入札 参加資格:法人または個人 申込締切:11月18日(火)15時必着 車両の状態を確認することをお勧めします。消防本部消防総務課(【電話】23-3430)までご連絡ください。詳しくは、入札公告、市ホームページをご確認ください。 ■消火・通報訓練指導車 年式:平成13年式 走行距離:21,952Km 状態...
-
イベント
第17回障がい者ふれあい作品展を開催します 安来市で活動している障がいのある人の日頃取り組んでいる活動での成果や、趣味の作品などを展示します。 皆さんの感性あふれる素晴らしい作品の数々を、ぜひ会場でご覧ください。 期間:12月5日(金)~8日(月) 時間:10時~17時(8日(月)は10時~15時) 場所:総合文化ホールアルテピア 1階展示室 入場料:無料 ■展示する作品を募集します 募集作品(出展は、1人5点まで): (1)平面作品(壁に...
-
イベント
英国から来日!人形劇『ヤナと雪男』 英語でも日本語でもない、世界中のどこにもない作った言語(ジブリッシュ)で上演します。世界の難民問題を取り上げた、外国で独りぼっちの女の子と雪男の子どもの温かい交流のお話です。 日時:11月12日(水)19時30分~ 会場:総合文化ホールアルテピア 小ホール(全席自由) 入場料: 一般2,500円(2,000円) 18歳以下:1,200円(1,000円) ※( )内はアルテピア・パートナーズクラブ割...
-
イベント
食と歯のフェスティバルinやすぎ 食べて元気!健康長寿を目指して~健康なからだはお口の健康から~ 関係団体の展示や講演会を行います。この機会に、食育や歯と口腔の健康づくりについて考えてみましょう。 日時:11月22日(土)13時30分~16時30分 場所:安来中央交流センター ・オープニング 13時30分~ 安来幼稚園の子どもたちが出演します。 ・8020表彰式 13時40分~14時10分 20本以上自分の歯がある80歳の人を表彰...
-
文化
加納美術館企画展 ■「こうげいやすぎ弐(に) 絣の美 広瀬絣(がすり)の今 伝習所-手仕事を継ぐ人びと」 同時開催 加納莞蕾展「今こそ-世界の平和を」 幾何学(きかがく)模様と絵模様を組み合わせた柄が特色の広瀬絣(島根県指定無形文化財)。 広瀬絣の復興と継承に長年携わってきた永田佳子さんらの作品をはじめ、伝習所で学び実践を重ねる作り手たちの仕事を紹介します。 会期:12月22日(月)まで 開館時間:9時~16時30...
-
イベント
令和8年安来市二十歳の集い 案内状を送付しました 市内に住民票がある人に、「令和8年安来市二十歳の集い」案内状を送付しました。 就学・就業などで市外に在住していて参加を希望する人は、しまね電子申請サービスで申請いただくか、地域振興課までご連絡ください。 申請方法など、詳しくは市ホームページ(本紙2次元コード)で確認ください。 ■令和8年安来市二十歳の集い 日時:令和8年1月3日(土)12時開式(受付11時~) 会場:総合文化ホールアルテピア 対象...
-
くらし
ちょっこしレシピ ■安来市給食センターのおからの洋風サラダ レシピ考案:安来市給食センター栄養教諭の皆さん。 マヨネーズを使い、しっとりとしたおからがおいしい洋風サラダです。 ※1人分あたり 68Kcal 塩分0.2g ▽材料(4人分) ・おから 36g ・ニンジン 40g ・キャベツ 80g ・ツナ水煮 大さじ2 ・ホールコーン 大さじ2 (A)マヨネーズ 大さじ2 (A)薄口しょうゆ 小さじ1/2 (A)穀物酢...
-
くらし
2026年版 島根県民手帳販売中 島根県内の年間行事や主要統計など、島根に関する情報を多数掲載しています。 しまねっこデザインのブルーとゴールドのリバーシブル表紙です。下記のとおり販売しています。ぜひご購入ください。 価格:700円 販売期間:12月19日(金)まで 販売場所:総務課、広瀬・伯太各地域センター ※次の取扱所では、販売期間以降も購入できます。(県庁売店、今井書店、ローソン、ファミリーマート、ジュンテンドーなど) その...
-
その他
編集後記 ■とぴっくすで取り上げた「吉田橋絵描き会」。「こういったセレモニーは市内では何十年ぶりでは」と聞きました。なかなかない機会にめぐりあった子どもたち。安全に整備された通学路を元気に通ってください。(た) ■中海にはさまざまな生き物が暮らしていますが、なんとタツノオトシゴも生息しているそうです。珍しい魚のイメージがありましたが、身近なところにも隠れているとのこと。いつか水族館の外でも見てみたいですね。...
-
その他
安来市の人口と世帯数 R7.9.30現在 人口合計:34,602人 男:16,689人 女:17,913人 世帯数:14,253世帯
-
その他
その他のお知らせ(広報やすぎ「どげなかね」 令和7年11月号) ■母子モ このマークがあるお知らせは、母子健康情報アプリ「母子モ(安来市版)」でも申し込み可能です。本紙の2次元コードからアプリの詳細を確認することができます。 ■広報紙にあなたの写真が載りましたら、差し上げますのでご連絡ください。 ■自治会宛の発送等については、地域振興課(【電話】23-3067)までご連絡ください。 ■広報やすぎ 令和7年11月号 秘書広報課編集/安来市役所 〒692-8686...
- 2/2
- 1
- 2
