かわらばん 2025年5月号VOL.881

発行号の内容
-
くらし
情報ポケット5月『募集』
■全国戦没者追悼式の参列者を募集 日時:8月14日(木)~15日(金)(式典は15日) 場所:日本武道館(東京都) 対象:次の全てを満たす人 (1)県内在住の人 (2)日華事変(昭和12年7月7日)以降の軍人・軍属等戦没者の遺族のうち、配偶者、子、父母、兄弟姉妹、孫、甥姪、曾孫、子・兄弟姉妹・孫・甥姪の配偶者、18歳未満(式典当日時点)の遺族とその保護者(保護者の同伴が必要な場合に限る) (3)健…
-
スポーツ
第29回ピクニックラン桜江参加者募集
今年もピクニックラン桜江を開催いたします。 「KAZENOKUNI IWAMI RESORT and STAYS(温泉リゾート 風の国)」をスタート・ゴールとし、渓谷を一望する高架橋、マイナスイオンを浴びながら渓流沿いを行くコースなど、自然の魅力満載の大会です。全国から多くのランナーが集まるマラソン・ウォーキング大会にぜひご参加ください。 開催日:9月7日(日) 種目(参加料): ・マラソン20k…
-
イベント
情報ポケット5月『イベント(1)』
■再興第109回院展 期間:5月24日(土)~6月15日(日) 午前10時~午後4時 ※会期中無休 場所:今井美術館 料金:一般1,200円(前売り1,000円)、学生および18歳未満無料 ※5月24日(土)と6月15日(日)に総合市民センターから無料のバスを運行します。 ▽市民センター→今井美術館 市民センター 午前9時25分発 JR江津駅 午前9時35分着・発 今井美術館 午前10時着 ▽今井…
-
イベント
情報ポケット5月『イベント(2)』
■華道家元池坊 石州支部花展 「花への想い永遠に…」 日時: ・5月25日(日)午前10時~午後5時 ・5月26日(月)午前10時~午後3時 場所:江津市総合市民センター 費用:無料 問合せ:石州支部 小松原 【電話】0855-25-5514 ■済生会江津総合病院「看護の日」イベント 済生会江津総合病院では、市民の皆さまと交流を深め、看護への関心や理解を深めていただくことを目的に、今年も「看護の日…
-
くらし
くらしの広場(無料相談・断酒会・各種統計など)
■5月の無料相談 ■5月の断酒会 問合せ: 高齢者障がい者福祉課障がい者福祉係【電話】0855-52-7934 佐々井勉【電話】090-8715-8679 豊田康弘【電話】080-1904-8154 ■火災・救急・救助の件数 (3月末現在・江津消防署管内) ■交通事故の発生状況 (3月末現在・江津警察署) ■人の動き (3月末現在・市民生活課届出分) 赤ちゃんの誕生:男の子3人 / 女の子1人 人…
-
くらし
広報担当のカメラから
■数学で目覚める!江津高校の挑戦 悩みの解消に役立つアプリ開発コンテスト「Japan Wagamama Awards 2025」で、江津高校の成瀬新之介さん、横田航希さん、志波碩也さん3人(受賞当時高校2年生)がグランプリに次ぐ「コミュニティ・インパクト賞」を受賞しました。開発したのはアラームアプリで、数学の問題を解かないとアラームが止まらないユニークな仕様です。3月27日に中村市長に受賞報告を行…
-
イベント
イルティッシュ号乗組員救援120周年記念式典
日露戦争で、和木の人たちが敵国のロシア兵を救援してから今年で120年となります。毎年実施しているロシア祭りに加え、記念式典を実施します。 日時:6月8日(日)午前9時30分~11時30分(予定) 場所:地場産業振興センター 内容:高角小学校児童による群読、イルティッシュ号救援の伝承の解説、石見智翠館高校による演奏などその他出店も予定しています。午後からは和木地域コミュニティ交流センターにてロシア祭…
-
くらし
ごうつの味・四季めぐり 江津食彩
江津市では、全世代で野菜摂取量が不足傾向にあり、朝ごはんに野菜を食べていない人がとても多いことが分かっています。そこで今年度は、栄養価も高く、比較的安価になる旬の野菜を冷凍保存して、手軽に使ってもらえる簡単朝ごはんレシピを紹介していきます。 ■オニオンリゾット風 調理時間:約5分 ▽材料(1人分) ・玉ねぎみじん切り(冷凍) 1/2個分 ・厚切りベーコン(カットタイプ) ひとつまみ ・卵 1個 ・…
-
くらし
Library図書館においでよ!
■「読みたい本、全国から取り寄せられます!」 当館で読みたい本を探してもなかった時、あきらめずにリクエストを出してみてください。県内の図書館にある本は無料で取り寄せができます。 また、県内にない場合は、有料になりますが県外の図書館から取り寄せることも可能※です。中国4県内からとり寄せる時は「片道送料」が、中国地方以外から取り寄せる時は「往復送料」がかかります。 また、メールアドレスを登録するとメー…
-
くらし
おいがつなっど 第6回
■東串良町の小中学校 江津市の皆さん、おやっとさ~!今回は東串良町の学校について紹介します。東串良町には、柏原小学校・池之原小学校・東串良中学校という3つの学校があります。それぞれの学校で、地域の特色を生かした教育や、子どもたちの成長を支えるさまざまな取り組みが行われています。 ※おやっとさ~…鹿児島弁で「お疲れ様です」 ・岡元紫陽 東串良町職員。人事交流で令和8年3月までの2年間江津市役所に勤務…
-
くらし
ごうつカレンダー5月
-
スポーツ
玉江大会第100回記念大会
日程:5月17日(土曜日) 場所:江津中央公園多目的広場 開会式:午前8時45分 競技:午前9時15分~午後2時 ※小学生のみ大会参加 歴史と伝統に輝く玉江少年体育大会が100回目をむかえます。 大正11年(1922年)の第1回大会から、様々な経緯をたどりながら開催を続け、今年で第100回を迎えます。今回の玉江大会では「大会記録保持者」と児童が一緒に競技を楽しむ「フレンドリーコンペティション」を開…
-
その他
編集部だより
■今年の春も、美しく咲く桜に心が癒されました。夜には旧川戸駅のライトアップされた桜を撮影しに出かけ、幻想的な風景にたくさんシャッターを切りすぎてしまいました。翌日は、水尻川沿いの桜並木を訪れ、日差しの下で咲く桜のやさしい表情を写真に収めました。昼と夜の桜の魅力にふれ、改めて桜っていいなと実感。来年は少し足を伸ばして、他の地区の桜をカメラに収めてみたいと思います。(栄) ■今月は「神楽の魅力」を取材…
-
その他
その他のお知らせ(かわらばん 2025年5月号VOL.881)
■今月の表紙 GO►GOTSU! 山陰の「創造力特区」へ。 江津の“今”と“未来”を伝える広報紙 2025.5 VOL.881 [表紙の写真] 4月に今井美術館で開催された「神楽面の魅力」。4月13日、全国各地から集まった神楽面職人の皆さん。(詳細は本紙20ページ) ■軽自動車税(種別割)、固定資産税(1期)の納付期限は6月2日(月)です。 ■江津健康ダイヤル24(24時間年中無休通話料・相談料無…
- 2/2
- 1
- 2