かわらばん 2025年10月号VOL.886
発行号の内容
-
くらし
情報ポケット10月『ごみ・環境』 ■可燃物処理場の休日開場日 日時:10月26日(日)午前9時~正午 料金:有料 申込:事前連絡不要 問合せ:エコクリーンセンター 【電話】0855-53-5081 ■不燃物処理場の休日開場日 日時:10月26日(日)午前9時~正午 対象:一般家庭の燃やせないごみ ※事業系のごみは持ち込み不可 料金:有料 その他:金物類と有害ごみとガラス・陶器類に分別が必要です。ごみを持ち込む人は24日(金)までに...
-
くらし
情報ポケット10月『お知らせ』 ■ハロウィンジャンボ宝くじの発売 ハロウィンジャンボ宝くじ5億円、ハロウィンジャンボミニ5千万円が発売中です。 宝くじの収益は各県ごとの販売実績に基づいて配分され、市町村のまちづくりに使われます。ぜひ、お近くの販売所、宝くじ公式サイト(二次元コードは本紙掲載)でご購入ください。 販売期間:10月19日(日)まで 問合せ:(公財)島根県市町村振興協会 【電話】0852-61-3130 ■しまね社会貢...
-
くらし
情報ポケット10月『相談(1)』 ■10月補聴器修理相談会 ○江津会場 場所:市役所本庁舎1階相談室4 ・7日(火)〔深野時計店〕午前10時~正午 ・7日(火)〔中国補聴器〕午後1時30分~3時30分 ・27日(月)〔東神実業〕午後1時30分~3時 ・29日(水)〔西日本補聴器〕午後1時30分~3時 ○桜江会場 場所:桜江総合センター和室 ・2日(木)〔深野時計店〕午前10時~正午 ・14日(火)〔中国補聴器〕午前10時~11時3...
-
くらし
ボランティア清掃活動のご紹介 ボランティア清掃に取り組まれている皆さんの活動をご紹介します。 ▽(株)太陽建設コンサルタント 日程:7月10日(木) 場所:菰沢公園、黒松海水浴場他 参加人数:6人 ▽ボランティア清掃に関するご案内 市民の皆さんが環境美化活動をされる場合、市民生活課窓口で届出をすることで、ボランティア用のごみ袋をお渡しすることや、ごみの搬入の段取りをすることができます(清掃場所が私有地の場合は対象外)。手続きに...
-
くらし
情報ポケット10月『相談(2)』 ■ひとり親家庭の法律相談 日時:10月15日(水)午後1時30分~3時30分 ※一人30分 場所:いわみーる 申込:事前に電話で申し込む 問合せ:(財)島根県母子寡婦福祉連合会 【電話】0852-32-5920 ■移動ナースバンク(就業相談会)開催 日時:10月8日(水)午後1時~4時 場所:ハローワーク浜田 内容:求人・求人相談、看護情報の提供 問合せ:島根県ナースセンター 【電話】0852-2...
-
くらし
情報ポケット『講座・研修』 ■伐木技術(チェーンソー)研修会のお知らせ 日程:11月22日(土) 場所:長谷地域コミュニティ交流センター 対象:チェーンソーを使って木を切りたい人、自分で森林の整備をしようと考えている人など、初めてチェーンソーを使う人や、基本をきちんと学びたい人など 締切:11月4日(火) 申込:申込フォームから申し込む(二次元コードは本紙掲載) 問合せ:農林水産課林業水産係 【電話】0855-52-7957...
-
くらし
情報ポケット10月『募集』 ■西部高等技術校 受講生の募集 ▽パソコン資格取得コース(浜田) 期間:12月23日(火)~3月19日(木) 場所:(株)ソコロシステムズ浜田教室 定員:15人 費用:受講料無料(テキスト代21000円、駐車場代月3000円、その他資格取得に関する費用が必要です。) 締切:12月8日(月) 申込:お近くのハローワークの窓口で相談の上、「入校願」を提出 入校検定日:12月11日(木) 検定会場:浜田...
-
イベント
情報ポケット10月『イベント』 ■虹の家祭り 日時:10月5日(日)午前10時~午後1時30分 場所:渡津地域コミュニティ交流センター 費用:無料 問合せ:虹の家祭り事務局(二次元コードは本紙掲載) 【電話】0855-92-0404 ■期間限定!地域体験イベント「いわみん2025」 期間:10月25日(土)~11月24日(月) ※首都圏は12月21日(日)まで 場所:市内、石見地域各所、首都圏 申込:公式サイトか電話で申し込む ...
-
くらし
くらしの広場(無料相談・断酒会・各種統計など) ■消費生活豆知識 Topics 10月は「食品ロス削減月間」です ▽食品ロスとは? まだ食べられるのに廃棄される食品のことです。日本では、まだ食べられるのに廃棄される食品、いわゆる「食品ロス」は464万トン※ これは、世界中で飢餓に苦しむ人々に向けた世界の食料支援量(2023年で年間370万トン)の約1.3倍に相当します。また、食品ロスを国民一人当たりに換算すると、おにぎり1個分(102g)の食べ...
-
くらし
広報担当のカメラから ■江津高校神楽部 最優秀賞を受賞! 7月19日、20日に「第14回高校生の神楽甲子園ひろしま安芸高田」が広島県で開催され、江津高校神楽部が「鞨鼓・切目(かっこ・きりめ)」を力強く舞い、見事最高賞の「日藝選奨」を受賞しました。 8月8日、神楽部3年生の畑岡慶彦さん、杉原健斗さん、右田吉靖さんが中村市長を訪問し、受賞の喜びを報告。演目の動画を見ながら内容を詳しく説明をしました。部長の畑岡さんは「練習し...
-
くらし
旬を楽しむGotsu Recipe 江津食彩 冷凍野菜で楽(らく)ラク朝ごはん 江津市では、全世代で野菜摂取量が不足傾向にあり、朝ごはんに野菜を食べていない人がとても多いことが分かっています。そこで今年度は、栄養価も高く、比較的安価になる旬の野菜を冷凍保存して、手軽に使ってもらえる簡単朝ごはんレシピを紹介していきます。 ■ゴボウと豚肉のしぐれ煮風 ▽材料(2人分) ・ごぼう(冷凍) 1本(150g) ・豚バラ肉 100g ・すりおろしにんにく...
-
くらし
Library図書館においでよ! ■読書週間企画「図書館まつり」 期間:10月5日(日)から30日(木) ▽~ 映画(DVD)上映会 ~ 12日(日)「神在月のこども」 25日(土)「RRR」 会場:郷田コミセン集会室 午後2時~ ▽~ リユース市 ~ 利用者寄贈本・除籍本・雑誌のバックナンバー等を無償提供します。提供スケジュールは、館内掲示、館報、SNSで告知いたします。 ・お持ち帰りの袋は各自でご用意下さい。 ・転売などには利...
-
子育て
江津市・東串良(ひがしくしら)町 子ども交流事業 令和5年11月に自治体間連携協定を締結した鹿児島県東串良町を、市内の児童生徒15人が8月20日~22日にかけて訪問しました。 この訪問の目的は、市内の児童生徒から見た「江津市の魅力」をまとめ、発表することと、東串良町の児童生徒との交流です。現地では石油備蓄基地、ピーマン栽培のハウス、牛舎などを見学しました。また、江津市の魅力を現地の子どもたちにプレゼンし、お互いの地域の特色などについて話しました。...
-
くらし
ごうつカレンダー10月
-
くらし
国勢調査の回答はお済みですか? 回答期限は10月8日(水)まで ■インターネット回答が便利です!! インターネットで回答した人は、紙の調査票の提出は不要です。まだ回答をしていない人はお配りしているインターネット回答依頼書をご確認ください。 詳しくは広報かわらばん9月号をご確認ください。 ■インターネット回答お手伝いします 現在、市内4カ所に設置されたスマホ相談所(リモート窓口)で、国勢調査のインターネット回答支援および代理入力を...
-
その他
編集部だより ■この夏、江津の高校生たちが素晴らしい成果を見せてくれました。神楽部は伝統芸能の継承に励み最高賞を受賞、インターハイでは江津出身の高校生がソフトテニスで3位の快挙。努力と情熱に心から拍手を送りたいです。高校生の活躍に触れ、学生時代の部活を楽しかったなと懐かしく思い出しました。今は痛む膝をかばいながら、年に1回大会に参加し当時のスポーツをのんびり楽しんでいます。(栄) ■今年の夏は、初めて花火を撮影...
-
その他
その他のお知らせ(かわらばん 2025年10月VOL.886) ■今月の表紙 GO►GOTSU! 山陰の「創造力特区」へ。 江津の“今”と“未来”を伝える広報紙 2025.10 VOL.886 「一閃に宿る 夏の記憶」 〇表紙の写真 8月16日、江の川祭が行われ打ち上げ花火が夜空を彩りました。 ■市県民税(3期)の納付期限は10月31日(金)です。 ■江津市公式LINE友だち募集中!(二次元コードは本紙掲載) ホームページ【HP】https://www.cit...
- 2/2
- 1
- 2
