市民のひろばおかやま 2024年3月号 No.1458

発行号の内容
-
くらし
情報のひろば – くらし・環境
◆令和6年4月1日から相続登記の申請が義務化されます ◇相続登記の申請義務化のポイント ・相続登記の申請の義務化は、令和6年4月1日に始まりますが、それ以前の相続でも、土地・建物の相続登記がされていないものは、義務化の対象になります。 ・令和7年3月31日までの間、相続登記の免税措置が拡大されています。 ・正当な理由がなく義務に違反した場合、10万円以下の過料が科されることがあります。 ※詳しくは…
-
くらし
情報のひろば – 市民協働
◆「岡山市協働推進委員会」委員募集 協働推進施策などについて審議する委員を募集します。 任期:7月~令和8年6月30日 応募資格:満18歳以上(令和6年4月1日時点)で、社会課題解決の取り組みを実践している人ほか 募集人数:1人程度 申込み:要項を確認し、必要書類(HPから入手可)を郵送・はがき・窓口で4月30日までに 問合せ・申込み:市民協働企画総務課 【電話】086-803-1061
-
文化
情報のひろば – 文化・国際交流
◆岡山歴史文化由来現地説明看板「岡山歴史のまちしるべ」設置提案募集 市内のさまざまな地域の歴史や文化の由来などを広く現地で紹介する看板について、地域の団体からの設置提案を募集します(今年度で提案募集は終了します)。なお、募集要項・企画提案書は、各区役所・支所・地域センター・公民館(HPからも入手可)で3月19日(火)から配布します。 申込み:各区役所総務・地域振興課窓口へ3月19日~7月12日の間…
-
スポーツ
情報のひろば – スポーツ
◆岡山市民ハイキング(3月) 期間:3月10日(日) コース:西大寺駅(9時集合)→西大寺観音院→西大寺駅(6km) 持参品:しおり(健康チェックカード ※当日も配布)、雨具ほか 問合せ:市スポーツ協会 【電話】086-235-1280 ◆春休みスイミング短期教室 1カ月コース・4日間コースとお子さんの年齢・体力・能力に合わせたクラスがあります。詳細はHPをご確認ください。 期間:3月1日(金)~…
-
しごと
情報のひろば – 事業者
◆OKAYAMA STARTUP AWARD 2024 未来のスタートアップを応援するビジネスプランコンテストを開催します。詳細は、ももスタ(ももたろう・スタートアップカフェ)HPをご確認ください。 日時:3月23日(土)15時~17時30分 場所:ももたろう・スタートアップカフェ(北区駅前町一丁目) 申込み:ももスタホームページで 問合せ:創業支援・雇用推進課 【電話】086-803-1342 …
-
しごと
情報のひろば – 就労者・求職者
◆求職者支援訓練(4~6月開講コース)受講者募集 一定の要件を満たす人には、給付金(月額10万円)と交通費が支給される場合があります。 募集科目:事務、デザイン、介護福祉分野など 対象:雇用保険を受給できない求職者ほか 費用など:テキスト代など 申込み:最寄りのハローワークまで 問合せ: ・ハローワーク岡山 【電話】086-241-3222 ・ハローワーク西大寺 【電話】086-942-3212
-
しごと
情報のひろば – その他
◆各種自衛官募集 下表のとおり募集します。詳細は、HPをご確認ください。 問合せ・申込み:防衛省岡山募集案内所 【電話】086-224-2824
-
しごと
情報のひろば – 採用
◆令和6年度岡山市職員採用説明会 市職員採用試験の受験を考えている人などを対象に職種別の採用説明会を開催します。なお、進路選択に迷っている大学1・2年生や高校生などの学生や、転職を考えている社会人も大歓迎です。 日時:4月24日(水) (1)9時30分~(事務職) (2)12時15分~(事務職) (3)15時15分~(技術職等) 場所:岡山大学津島キャンパス創立五十周年記念館(北区津島中一丁目) …
-
くらし
法律・くらし・経営・お悩みごと 相談のコーナー
※予約の記載がないものは予約不要 ◆養育費・面会交流相談(無料・要予約) 日時:3月26日(火)13時~ 場所:市保健福祉会館1階(北区鹿田町一丁目) 定員:4組(1組1時間) 申込み:電話で3月22日(金)17時までに 問合せ・申込み:こども福祉課 【電話】086-803-1221 ◆暮らしとこころの相談会(無料) 日時:3月16日(土)10時~16時 場所:きらめきプラザ(北区南方二丁目) 内…
-
文化
施設ガイド – 岡山芸術創造劇場 ハレノワ
◆シス・カンパニー公演『カラカラ天気と五人の紳士』チケット発売! 日時:5月2日(木)17時開演、5月3日(祝)14時開演、5月4日(祝)14時開演 出演:堤真一、藤井隆、溝端淳平ほか(作=別役実、演出演者:加藤拓也) 対象:小学生以上 費用など:S席=10,000円、A席=7,000円(全席指定) チケット:一般発売=3月9日(土)10時~ 問合せ:キョードーインフォメーション 【電話】0570…
-
文化
施設ガイド – 岡山シティミュージアム
◆特別展「深堀隆介展 水面のゆらぎの中へ」 金魚に魅せられ、創作を続ける美術作家・深堀隆介。透明樹脂にアクリル絵の具で何層にも重ねて描く「2.5Dペインティング」とも称される斬新な技法により立体感のある金魚を作り出してきました。本物と見紛うほどの立体的な躍動感と不思議な美しさを表現した深堀隆介の世界を紹介します。 期間:4月5日(金)~5月26日(日) 費用など:一般=1,400円、高校・大学・専…
-
文化
施設ガイド – 岡山城天守
◆第6回企画コーナー展示 切手と切符に見る岡山城 ~昭和の初めから令和の大改修まで~ 期間:3月29日(金)まで 場所:2階展示室 〒700-0823 北区丸の内二丁目3-1 【電話】086-225-2096 営業時間:9時~17時30分
-
文化
施設ガイド – 岡山シンフォニーホール
◆岡山市ジュニアオーケストラ 第25回スプリングコンサート 日時:3月31日(日)15時開演 出演:山本祐ノ介(指揮)、岡山市ジュニアオーケストラ(管弦楽)、岡山市ジュニア合唱教室・岡山楷の木少年少女合唱団・桃太郎少年合唱団(合唱) 曲目:ルロイ・アンダーソン/舞踏会の美女、スメタナ/連作交響詩「わが祖国」第2曲「モルダウ」、山本直純(曲)・阪田寛夫(詞)/児童合唱と管弦楽のための組曲「えんそく」…
-
文化
施設ガイド – オリエント美術館
◆館蔵品展「シティ・ライフのはじまり、オリエント」 期間:次年度まで 入館料:一般=310円、高校・大学生=210円、小・中学生=100円、65歳以上=無料 ◆小企画展「小さな石の世界~色彩・文様・造形~」 期間:4月21日(日)まで 入館料:館蔵品展と共通 ◆ワークショップ ◇「ガラスのペーパークリップをつくろう」 日時:3月16日(土)13時30分~15時30分 費用など:入館料+100円(材…
-
講座
施設ガイド – 埋蔵文化財センター
◆埋蔵文化財講座「遺跡見学会」 日時:3月16日(土)10時~15時(雨天時は翌日に順延) コース:備中高松駅→新池大塚→造山ビジターセンター(昼食)→造山古墳群→備中高松駅 定員:30人 持参品:弁当・水筒 申込み:同センターへ電話で3月4日以降に 〒703-8284 中区網浜834-1 【電話】086-270-5066 開館時間:9時~16時30分 休館日:日曜、祝日
-
子育て
施設ガイド – 旧旭東幼稚園園舎(八角園舎)
◆うたとアンサンブル(幼児向け) 日時:3月16日(土)14時~15時 定員:親子先着25組(要事前申し込み) 申込み:窓口・電話で3月6日以降に 〒700-0843 北区二日市町56 【電話・FAX】086-226-2434 開館時間:9時30分~16時30分 休館日:月曜(祝日の場合は翌日も)、第2日曜、祝日
-
子育て
施設ガイド – 少年自然の家
◆ドキドキ!ワクワク!山の学校I 日時:4月20日(土)9時30分~21日(日)13時45分(1泊2日) 内容:採火活動、施設見学、ネイチャーワーク、トリムなど(雨天時プレイホール活動) 対象:当施設を1学期に利用する市立小学校の新4年生とその保護者(兄弟姉妹の付き添い不可) 定員:13組(応募多数の場合は抽選) 費用など:児童=2,459円、保護者=3,401円(食費・傷害保険代含む) 申込み:…
-
イベント
施設ガイド – 男女共同参画社会推進センター「さんかく岡山」
◆さんかく☆シアター「コーダ あいのうた」 日時:3月25日(月)・27日(水)の各日 (1)10時30分~12時25分 (2)13時30分~15時25分 定員:各回先着50人 申込み:電話で事前に ◆男の介護講座「介護される人 介護する人どちらにもやさしい介護を」 日時:3月16日(土)10時~12時 対象:市内在住の男性(男女問わず同居人・家族の同伴可) 定員:先着30人 申込み:事前に電話・…
-
子育て
施設ガイド – 日応寺自然の森スポーツ広場
◆写生大会「ひこうきや花の絵をかきませんか?」 期間:3月26日(火)~4月7日(日)(休園日は除く) 対象:3歳~小学6年生 申込み:窓口で期間中の16時までに その他:全作品を管理棟内に掲示、最優秀作品・優秀作品に賞状・副賞授与 〒701-1131 北区日応寺200 【電話】086-294-4670 【FAX】086-294-7153 開園時間:9時~17時 休園日:月曜(祝日の場合は翌平日)
-
講座
施設ガイド – 足守プラザ
◆陶芸教室「こいのぼりのお皿を作ろう」 日時:3月中の開館日 (1)9時30分~ (2)12時30分~ (制作時間90分まで) 定員:各回8人 費用など:1,570円(2枚1組) 申込み:電話で事前に その他:大きさ(約)9.5cm×19cm。作品のお渡しは約2カ月後 〒701-1463 北区足守979 【電話】086-295-0001 【FAX】086-295-2722 開館時間:9時~16時3…