市民のひろばおかやま 2024年3月号 No.1458

発行号の内容
-
子育て
施設ガイド – 環境学習センター「めだかの学校」
◆環境教室「巣箱作り」 日時:3月17日(日)10時~12時 対象:小学生と保護者 定員:先着10人 費用など:500円(材料費) 申込み:電話で3月14日までに 〒709-3142 北区建部町建部上609 【電話】086-722-1231 【FAX】086-722-3100 開館時間:9時~17時(2月は9時30分~16時30分) 休館日:火曜(祝日の場合は翌平日)
-
講座
福祉交流プラザ
◆アロマ3点セット手作りコスメ講座 日時:3月17日(日)10時~12時 内容:リップクリーム、ハンドクリーム、スプレーの3点を手作り。お好みのアロマを加えて自分だけのオリジナル作品を。 費用など:1,200円 申込み:3月10日までに 〒701-1153 北区富原1149 【電話・FAX】086-254-2009 【メール】[email protected]
-
文化
公民館
申し込みが必要な講座などは、窓口・電話・ファクスで各公民館へ 開館時間:9時30分~21時(日曜は17時まで) 休館日:水曜、祝日
-
文化
図書館
行事の開催・中止は図書館HPに掲載します。 問い合わせは各図書館へ ※祝日が休館日に当たる場合、その翌日も休み(ただし中央図書館を除く) ◆伊島 ◇おたのしみ会 日時:3月17日(日)11時~11時30分 申込み:窓口・電話で 〒700-0016 北区伊島町二丁目9-38 【電話】086-253-0822 開館時間:10時~18時 休館日:月・水・第2日曜、祝日 ◆御津 ◇おはなし会 日時:3月9…
-
イベント
公園協会からのご案内
事前申し込みが必要な場合の手続き(全て先着順)および注意事項など (A)イベント名に★印があるものは入園料が必要です。 (B)講座名、住所、氏名、年齢、電話番号を、窓口・電話・ファクス・電子メールで。 ※小学生以下は保護者同伴 (A)岡山市半田山植物園 開園時間:9時~16時30分 休館日:火曜(祝日の場合は翌平日) 〒700-0004 北区法界院3-1 【電話】086-252-4183 【FAX…
-
イベント
ふれあいセンターからのご案内
休館日:第3土曜 ※ウェルポートなださきからのお知らせも含みます 【講座】 ・申し込みは、講座名、郵便番号、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号を窓口・郵送・はがき・ファクス・電子メールで(締め切り日必着) ・受講の可否は各講座締め切り後はがきでお知らせします。なお、応募多数の場合は抽選、少数の場合は中止になることがあります。 ・ときめきプラザ会員は「生涯学習講座受講割引券」を使用できます(一部…
-
健康
[診療一口メモ]健康ちょっといい話
◆インプラントと天然歯の違い 岡山市内歯科医師会連合会 最近「インプラントは第2の天然歯」という広告をよく見かけます。インプラントは天然の歯と同じように硬いものを噛むことができるため、歯を失われた方が美味しくお食事を楽しんでいただくためには大変素晴らしい治療法です。しかし、インプラントと天然の歯には異なる点があるということはご存知でしょうか。 天然歯の根の周囲には歯根膜という組織が存在します。歯根…
-
健康
健康のページ
◆1歳6カ月児健康診査・3歳児健康診査 4月受診(御津・建部地区は5月受診)の対象者(1歳6カ月児健診=令和4年9月生、3歳児健診=令和2年9月生)に、3月末までに健診のお知らせが届くので、日時などを確認の上、保健センターなどで受診してください。 ◆初めての離乳食講習会 対象:初めて離乳食を始めようとする保護者 持参品:親子手帳(母子健康手帳) 申込み:HP掲載の予約システムで事前申し込み その他…
-
健康
休日急患診療
■岡山市休日夜間急患診療所(内科・小児科) ※発熱を伴う場合、受診前に必ずお電話ください。 ◆受付時間 ※往診はできません (診療は受付開始時間の30分後から) 《内科》 ○日曜、祝日、年末年始 ・9:30~11:30 ・12:30~16:30 ・20:00~22:30 《小児科》 ○日曜、祝日、年末年始 ・9:30~11:30 ・12:30~16:30 ・19:00~22:30 ○平日の月~土曜…
-
その他
その他のお知らせ(市民のひろばおかやま 2024年3月号 No.1458)
◆表紙 火災を自分ゴトに ~あなたを守るために必要なこと~ ◆広報紙についてのアンケートにご協力ください。 ※QRコードは本紙表紙をご覧ください。 ◆岡山市役所 〒700-8544 北区大供一丁目1-1 【電話(代)】086-803-1000 各支所・地域センター・福祉事務所の連絡先は本紙18ページをご確認ください。 ・岡山市役所公式LINE ※QRコードは本紙表紙をご覧ください。 ・「岡山市」検…