市民のひろばおかやま 2024年5月号 No.1460

発行号の内容
-
しごと
情報のひろば – 事業者
◆岡山市産農産物ブランド力向上チャレンジ事業補助金 市産農産物のブランド力向上につながる取り組みを支援するために、必要な経費の一部を補助します。取り組む内容により、補助対象者や対象経費などが異なります。詳細はHPをご確認ください。 補助対象: (1)新技術・新作物開発 (2)6次産業化 (3)認知度向上 (4)販路開拓に向けた取り組み ((2)と(3)の補助対象者に「市内の高校・専門学校・短大・大…
-
しごと
情報のひろば – 就労者・求職者
◆求職者支援訓練(7~9月開講コース)受講者募集 一定の要件を満たす人には、給付金(月額10万円)と交通費が支給される場合があります。 募集科目:事務、デザイン、介護福祉分野など 対象:雇用保険を受給できない求職者ほか 費用など:テキスト代など 申込み:最寄りのハローワークまで 問合せ: ・ハローワーク岡山 【電話】086-241-3222 ・ハローワーク西大寺 【電話】086-942-3212 …
-
しごと
情報のひろば – 採用
◆市職員採用試験 大学卒業程度・免許資格職(心理判定員、精神保健福祉士、保健師、管理栄養士、獣医師) 第1次試験日(事務特別枠は除く)/場所:6月16日(日)/市勤労者福祉センターほか 第1次試験日(事務特別枠)/場所:受験案内をご確認ください。 申込受付期限:5月9日(木)までに ※詳細は、受験案内(HPに掲載、市役所1階総合案内、各区役所・支所などで配布)をご確認ください。 問合せ・申込み:人…
-
くらし
法律・くらし・経営・お悩みごと 相談のコーナー
※予約の記載がないものは予約不要 ◆住宅よろず相談(無料・要予約) 日時:5月11日(土)13時30分~16時30分 場所:岡山ふれあいセンター(中区桑野) 内容:新築・増築、リフォーム、耐震、空き家など 問合せ・申込み:県建築士会 【電話】086-223-6671 ◆憲法記念日無料法律相談会 日時:5月9日(木)9時30分~12時(受付11時30分まで) 場所:岡山弁護士会館(北区南方一丁目) …
-
文化
施設ガイド – 岡山芸術創造劇場 ハレノワ
◆ハイスクールmeetTexT 参加者募集 日時:6月15日・29日、7月13日・27日の各土曜13時30分~17時30分 ※6月29日(土)のみ10時30分~17時30分 内容:オリジナルの戯曲をつくるワークショップ(全4回) 対象:県内の高校生で全4回のプログラムに参加できる人 講師:角ひろみ 費用など:500円 申込み:5月31日までに ◆音楽劇「死んだかいぞく」チケット発売! 日時:8月2…
-
文化
施設ガイド – 岡山シティミュージアム
◆特別展「深堀隆介展 水面のゆらぎの中へ」 期間:5月26日(日)まで 費用など:一般1,400円、高校・大学・専門学校生800円 ◆常設展「岡山の歴史と文化」 期間:6月2日(日)まで 費用など:一般310円、高校・大学生210円 〒700-0024 北区駅元町15-1 【電話】086-898-3000 【FAX】086-898-3003 【メール】okayama-city-museum@cit…
-
文化
施設ガイド – 岡山シンフォニーホール
◆岡山フィルハーモニック管弦楽団 第80回定期演奏会 ~必聴!英雄伝説!~ 日時:5月25日(土)14時開演 費用など:S席5,500円、A席4,400円、B席3,300円、Bユース席1,000円 出演:秋山和慶(指揮)、上村文乃(ソリスト/チェロ) 曲目:モーツァルト/歌劇「フィガロの結婚」より序曲、チャイコフスキー/ロココの主題による変奏曲、ベートーベン/交響曲第3番「英雄」 ◆名曲を歌いまし…
-
文化
施設ガイド – オリエント美術館
◆館蔵品展「シティ・ライフのはじまり、オリエント」 期間:9月1日(日)まで 入館料:一般310円、高校・大学生210円、小・中学生100円、65歳以上無料 ※6月1日(土)は入館料無料 ◆小企画展「オリエントの植物表現」 期間:6月23日(日)まで 入館料:館蔵品展と共通 ◆SPレコードコンサート 日時:5月11日、6月8日の各土曜10時30分~11時30分 ◆学芸員によるギャラリートーク 日時…
-
講座
施設ガイド – 埋蔵文化財センター
◆埋蔵文化財講座「考古学とデザイン・モチーフ」 日時:5月18日(土)13時30分~15時 内容:講座「縄文時代のデザイン・モチーフ」 定員:40人 申込み:電話で5月7日以降に 〒703-8284 中区網浜834-1 【電話】086-270-5066 開館時間:9時~16時30分 休館日:日曜、祝日
-
文化
施設ガイド – 岡山城天守
◆第7回企画コーナー展示「広がる源氏の世界 ~末の世長き音に伝へなむ~」 「源氏物語」は、千年の時を超えて、今なお愛され続けています。本展では、江戸時代を中心に、多様な広がりを見せる源氏物語をご紹介します。 期間:6月16日(日)まで 場所:2階展示室 入館料:一般(15歳以上)400円、小・中学生100円 ◆お抹茶とお菓子を楽しみましょう♪ 日時:5月18日(土)10時~16時 場所:天守前広場…
-
イベント
施設ガイド – 男女共同参画社会推進センター「さんかく岡山」
◆さんかく☆シアター「いつかのふたり」 日時:5月16日(木)・17日(金)の各日 (1)10時30分~12時10分 (2)13時30分~15時10分 定員:各回先着50人 申込み:事前に電話で 〒700-0822 北区表町三丁目14-1-201 【電話】086-803-3355 【FAX】086-803-3344 【メール】[email protected] 電話対応時間:9時…
-
講座
施設ガイド – 足守プラザ
◆陶芸教室「メロンの器を作ろう」 日時:5月中の開館日 (1)9時30分~ (2)12時30分~ (制作時間90分まで) 定員:各回8人 費用など:1,040円(1点) 申込み:電話で事前に その他:作品のお渡しは約2カ月後 〒701-1463 北区足守979 【電話】086-295-0001 【FAX】086-295-2722 開館時間:9時~16時30分 休館日:月曜(祝日の場合は翌平日)
-
スポーツ
施設ガイド – 日応寺自然の森スポーツ広場
◆第16回パターゴルフ大会 日時:6月16日(日)10時~13時(小雨決行。雨天時は6月23日(日)に延期) 対象:小学3年生以上 定員:先着72人 費用など:一般650円、高校生以下400円(保険代含む) 申込み:住所、氏名、年齢、生年月日、電話番号を窓口・郵送・はがき・ファクスで6月9日までに その他:4人1組のグループ(3人以下の場合は4人に編成) 〒701-1131 北区日応寺200 【電…
-
子育て
施設ガイド – 少年自然の家
◆ファミリーキャンプ 日時:6月29日(土)14時~6月30日(日)14時30分(1泊2日) 内容:テント設営・キャンプファイヤー・野外炊事など 対象:市内在住の家族 定員:13家族(応募多数の場合は抽選) 費用など:高校生以上…1人4,449円、中学生以下…1人3,401円(保険代含む) 申込み:講座名、郵便番号、住所、参加者全員の氏名(ふりがな)、性別、生年月日、代表者の電話番号(自宅・携帯電…
-
子育て
施設ガイド – 旧旭東幼稚園園舎(八角園舎)
◆オカリナコンサート(幼児向け) 日時:5月19日(日)14時~15時 定員:親子先着30組(要事前申し込み) 申込み:窓口・電話で5月9日以降に ◆木管アンサンブル(幼児向け) 日時:5月24日(金)10時30分~11時 定員:親子先着30組(要事前申し込み) 申込み:窓口・電話で5月15日以降に ◆歌とパンフルートコンサート(幼児向け) 日時:5月29日(水)14時~15時 定員:親子先着30…
-
子育て
施設ガイド – 犬島自然の家
◆犬島まるごと体験(1) 期間:6月29日(土)~30日(日)(1泊2日) 対象:小学4年生以上(未成年者は保護者同伴) 定員:20人 費用など:大人3,500円、小人2,700円(宿泊・食事代などを含む) 申込み:参加者氏名(ふりがな)、続柄、学校名・学年、郵便番号・住所、電話(携帯)番号、イベント名をまたは申込書(HPから入手可)を、ファクス・電子メールで5月29日までに 〒704-8153 …
-
くらし
福祉交流プラザ
◆福祉交流プラザ無料法律相談 日時:5月9日(木)13時~15時15分 問合せ・申込み:各プラザ 開館時間:9時30分~21時(日曜は17時) 休館日:火曜 ※建部は8時30分~17時
-
文化
公民館
申し込みが必要な講座などは、窓口・電話・ファクスで各公民館へ 開館時間:9時30分~21時(日曜は17時まで) 休館日:水曜、祝日
-
文化
図書館
行事の開催・中止は図書館HPに掲載します。 問い合わせは各図書館へ ※祝日が休館日に当たる場合、その翌日も休み(ただし中央図書館を除く) ◆ゴールデンウィークの休館・臨時開館のお知らせ ◆中央 ◇〈郷土展示〉時代をみつめた明治の画家 岡本常彦 期間:5月19日(日)まで ◇絵本読み聞かせ体験 日時:5月8日(水)・25日(土)の各日10時30分~11時 対象:1歳くらいまでの赤ちゃん ◇こどもの読…
-
イベント
公園協会からのご案内
事前申し込みが必要な場合の手続き(全て先着順)および注意事項など (A)イベント名、氏名、電話番号を電話で5月7日以降に (B)イベント名に★印があるものは入園料が必要です。 (C)講座名、住所、氏名、年齢、電話番号を窓口・電話・ファクス・電子メールで ※小学生以下は保護者同伴 (D)窓口・電話で5月2日以降に ※受け付けは18時まで (A)浦安総合公園西地区 開館時間:9時~17時 〒702-8…