市民のひろばおかやま 2024年8月号 No.1463

発行号の内容
-
くらし
情報のひろば – くらし・環境
◆精霊送り「送りもの」を川や空き地に捨てないで 盆の精霊送り行事で集められた「送りもの」は、市が計画的に収集しますので、川や空き地に捨てないでください。また、各家庭の「送りもの」を直接ごみステーションに出す場合は、透明または半透明の袋に入れて、直近の可燃ごみの収集日に出してください。 なお、精霊送り行事の開催については、町内会などでご確認ください。 問合せ:環境事業課 【電話】086-803-12…
-
くらし
情報のひろば – 安全・安心
◆8月30日~9月5日は「建築物防災週間」この機会に建物の健康診断を 建物を安全、快適に使用し続けるためには、日常の維持管理、点検が大切です。この機会に地震・火災に備えて住宅・建築物の安全チェックをお願いします。 また、この「建築物防災週間」に合わせ、店舗・病院・ホテルなど多数の人が利用する施設を対象に査察を行います。 ◇地震に備えて ・耐震診断・耐震改修の必要はありませんか(昭和56年5月31日…
-
くらし
情報のひろば – 市民協働
◆第9回おかやま協働のまちづくり賞 「岡山市協働のまちづくり条例」に基づき、優れた地域の社会課題解決の取り組みを表彰し、応援します。 テーマ:外国人と共につくる、暮らしやすい地域 表彰式など:入賞した取り組みは、12月開催の「市民協働フォーラム」で表彰します。大賞=賞金10万円、入賞=賞金5万円、また副賞として取り組みの動画を作成します。 対象:住民自治組織、NPO、企業、学校、行政など多様な主体…
-
スポーツ
情報のひろば – スポーツ
◆第38回みつ健康マラソン大会 日時:12月8日(日)(雨天決行・積雪中止) 受付時間:8時~8時45分 発着場所:御津スポーツパーク(北区御津高津) 競技種目:(1)3km(2)5km(3)10km ((1)は小・中学生・ファミリー(小学3年生以下1人と保護者1人)、(2)(3)は高校生以上で制限時間あり) 定員:先着1,200人 費用など:一般3,200円、高校生1,500円、中学生以下900…
-
文化
情報のひろば – 文化・国際交流
◆岡山市ジュニアオーケストラ令和6年度第2期団員募集 専門家の指導とプロの指揮者の下、幅広い年齢の団員が演奏活動を楽しんでいます 入団テスト:9月1日(日)/岡山中央小学校(北区弓之町) 練習日:月3回程度の日曜(半日) 練習場所:岡山中央小学校 対象:原則市内在住・在学の小学3年生~高校生 費用など:32,000円(年額)ほか 申込み:ホームページで8月24日までに他詳細はHP参照 問合せ・申込…
-
しごと
情報のひろば – 就労者・求職者
◆訪問看護ステーション体験研修 日時:令和7年1月31日までの1日または2日間(選択可) 場所:市内の訪問看護ステーション 対象:市内の訪問看護ステーションに就業する意向があり、訪問看護に関心のある看護師資格保有者 申込み:住所、氏名、年齢、電話番号、就業状況・離職期間を電話・ファクスで令和7年1月14日までに 問合せ・申込み:県訪問看護ステーション連絡協議会 【電話】086-238-6688 【…
-
しごと
情報のひろば – その他
◆各種自衛官募集 詳細はHPをご確認ください。 問合せ・申込み:防衛省岡山募集案内所 【電話】086-224-2824
-
しごと
情報のひろば – 採用
◆市職員採用試験〔9月実施〕 詳細は、受験案内(市役所1階総合案内、各区役所・支所などで配布。HPからも入手可)をご確認ください。 問合せ:各問い合わせ先へ ◆教育委員会職員募集 詳細は、受験案内(同課で配付。HPから入手可)をご確認ください。 問合せ・申込み:教育企画総務課 【電話】086-803-1571
-
くらし
法律・くらし・経営・お悩みごと 相談のコーナー
※予約の記載がないものは予約不要 ◆もの忘れ相談会(要予約) 日時:8月16日(金)13時~15時 場所:南ふれあいセンター(南区福田) 内容:もの忘れ、認知症に関する相談 申込み:電話で3日前までに 問合せ:高齢者福祉課 【電話】086-803-1230 申込み:南区南地域包括支援センター 【電話】086-261-7301 ◆岡山住まいと暮らしの相談センター無料相談会(要予約) 日時:8月25日…
-
文化
施設ガイド – オリエント美術館
◆館蔵品展「シティ・ライフのはじまり、オリエント」 期間:9月1日(日)まで 入館料:一般310円、高校・大学生210円、小・中学生100円、65歳以上無料 ◆ギャラリーコンサート「わたしたちの室内楽B~美術館で聴く弦楽五重奏~」 日時:8月11日(祝)18時30分~20時(18時開場) 定員:100人 費用など:一般3,000円、小学生以下2,000円 問合せ:わたしたちの室内楽実行委員会 【メ…
-
文化
施設ガイド – 岡山シンフォニーホール
◆日本歌曲塾in岡山 塚田佳男公開レッスン聴講者募集 ~日本歌曲の第一人者による緻密で情熱的なレッスン~ 日時:8月31日(土)10時~18時 費用など:1,000円 申込み:8月28日までに 〒700-0822 北区表町一丁目5-1 【電話】086-234-2001 【FAX】086-234-1968 開館時間:9時~17時(催事により22時) 休館日:第2・4火曜(祝日の場合は翌平日)
-
文化
施設ガイド – 岡山城天守
◆第8回企画コーナー展示 武将たちの愛刀 期間:10月30日(水)まで 場所:2階展示室 入館料:一般(15歳以上)400円、小中学生100円 〒700-0823 北区丸の内二丁目3-1 【電話】086-225-2096 営業時間:9時~17時30分
-
文化
施設ガイド – 岡山シティミュージアム
◆第119回ミュージアム講座(ペーパークラフト)「夏のポップアップカードづくり(海の生き物)」 日時:8月17日(土)14時~16時 費用など:無料 定員:15組30人(小学校低学年以下は保護者同伴) 持参品:持ち帰り袋、スティックのり 申込み:電話で8月6日(火)10時以降に ◆企画展「北政所(きたのまんどころ)ねね様没後400年 豊臣家の誇り・備中足守藩木下家資料」 豊臣秀吉の正室・北政所ねね…
-
子育て
施設ガイド – 環境学習センター「めだかの学校」
◆親子環境学習サマースクール2024(2) 日時:8月18日(日)9時30分~15時 内容:森の昆虫・植物観察、森のクラフト(フォトフレーム作り)、うどん打ち、アイスクリーム作り 対象:市内在住の小学生と保護者 定員:30人程度 費用など:1,000円 申込み:電話で7月18日~8月15日の間に ◆ザリガニ捕獲体験 日時:8月25日(日)10時~11時30分 対象:小学生と保護者 定員:20人程度…
-
文化
施設ガイド – 岡山芸術創造劇場 ハレノワ
◆サーカス・シルクール「ニッティング・ピース」チケット発売! 日時:11月16日(土)15時開演 対象:小学生以上 費用など:一般4,000円、24歳以下2,000円、18歳以下1,000円(全席指定) 出演:サーカス・シルクール チケット:一般発売=8月5日(月)10時~ 問合せ:岡山芸術創造劇場ボックスオフィス 【電話】086-201-2200 (10時~18時) ◆松竹大歌舞伎 岡山公演 無…
-
講座
施設ガイド – 足守プラザ
◆体験教室 タイルを貼って作ろう 日時:8月中の開館日(1)9時30分~(2)12時30分~(制作時間90分まで) 定員:各回8人(鏡は限定20点) 費用など:鏡=2,090円、トレー=1,040円 申込み:電話で事前に その他:作品は当日持ち帰り。大きさは、鏡=21cm×26cm、トレー=12cm×21cm ◆木工教室 小鳥の巣箱を作ろう 日時:8月10日(土)(1)10時00分~(2)12時3…
-
講座
施設ガイド – 岡山城備前焼工房
◆干支(へび)の置物作り 日時:9月1日(日)~30日(月)の各日(1)10時~(2)11時~(3)13時~(4)14時~(5)15時~ 内容:型抜きされたへびをきれいに削って仕上げる。2個制作 定員:期間中先着200人 費用など:1,250円 申込み:電話で8月13日~30日の間に その他:焼き上がりは11月30日。横幅約6cm 〒700-0823 北区丸の内二丁目3-1 【電話】086-224…
-
子育て
施設ガイド – 犬島自然の家
◆初心者釣り体験 日時:9月22日(日) 対象:小学生以上(未成年者は保護者同伴) 定員:30人 費用など:300円 持参品:弁当、釣具、えさ申参加者氏名(ふりがな)、学校名・学年、郵便番号・住所、電話(携帯)番号、イベント名を往復はがきで、または申込書(HPから入手可)をファクス・電子メールで8月22日までに 〒704-8153 東区犬島119-1 【電話】086-947-9001 【FAX】0…
-
スポーツ
施設ガイド – 日応寺自然の森スポーツ広場
◆硬式テニス教室(全10回) 日時:9月6日(金)~10月18日(金)の毎週火・金曜10時~12時(9月17日・24日、10月15日の各火曜を除く) ※雨天の場合は振替 対象:初級・中級の成人(初心者可) 定員:先着25人 費用など:8,500円(全10回分、保険代含む、初日に徴収) 持参品:硬式テニスラケット、テニスシューズなど 申込み:住所・氏名・年齢・電話番号を窓口・郵送・はがき・ファクスで…
-
子育て
施設ガイド – 埋蔵文化財センター
◆こども講座「金属をとかして鏡をつくろう」 日時:8月17日(土)(1)9時~(2)10時30分~(3)13時~(4)14時30分~ 内容:低い温度で溶ける金属を、鏡の鋳型へ流し込み、磨きます。 対象:小・中学生と保護者 定員:各回先着4組 費用など:300円 持参品:ぞうきん、Tシャツのはぎれ、発泡トレー 申込み:電話で8月5日以降に その他:汚れてもよい服装でご参加ください。 〒703-828…