市民のひろばおかやま 2024年8月号 No.1463

発行号の内容
-
子育て
【特集】学校教育が“かわる”(1)
現代では、あらゆる場面でパソコンやタブレット端末、スマートフォンなどのICT端末が活用されています。子どもたちも例外ではなく、その使い方はもちろん、よりよい活用の仕方を学んでいくことが求められています。市では、令和2年度末に市内全ての小・中学校で1人1台のタブレット端末を配備。さらに今春からは、ICT端末をより効果的に活用するためのソフトを導入するなど、日々さまざまな工夫をしています。 岡山市立浦…
-
子育て
【特集】学校教育が“かわる”(2)
■学校教育にかかわるその他の変化も紹介! ◆直感的に検索できる新システム~ オリエント美術館市立オリエント美術館(北区天神町)は、タブレットなどの端末でいつでも誰でも簡単に使える収蔵品検索システムを作成しました。画面上の気になった作品をタップすると、作品が大きく表示され、素材などの情報を見ることができます。このシステムは、主に小学校の図画工作の授業で活用していく予定です。 ◆実際の授業で子どもたち…
-
文化
夏休みは岡山城で遊ぶんじゃー!
岡山城では、8月のイベントが盛りだくさん! 夏休みの自由研究に使えるイベントも! 岡山城で、夏の思い出を作ろう! ■岡山城SAMURAI館 ゲームやフォトスポットで侍になりきろう。 日時:8月6日(火)~25日(日) 時間:各日10:00~21:00 場所:岡山城不明門 その他:小学2年生以下は保護者同伴 ■岡山城マジックナイト マジシャン「林王子」の摩訶不思議な世界を見逃すな! 日時:8月9日(…
-
イベント
第24回 おかやま桃太郎まつり
岡山の夏の風物詩「おかやま桃太郎まつり」を今年も開催します! ■烏城夏まつり 岡山のグルメやビールを楽しめる飲食ブース、夏の夜の雰囲気を盛り上げる縁日屋台が岡山城を彩ります。シャボン玉やスモークを使った演出や会場内で武将隊や忍者に会えるイベントも!2日間限りの幻想的な雰囲気をぜひ「体感」してみてください。 8月3日(土)・4日(日) 各日18:00~21:30 会場:烏城公園(岡山城一帯) ※会場…
-
イベント
おかやまアーツフェスティバル 2024 市民参加イベント情報
おかやまアーツフェスティバルは「おかやま国際音楽祭」と「岡山市芸術祭」を再構築して始まり、今回で2回目を迎えます。美術、舞台芸術など、多岐にわたる文化芸術を創り、発信していくイベントです。 今回は、市民が主役となるイベントの参加者を募集します!参加方法などの詳細は、HPをご確認ください。 ■ウェルカムパフォーマンス 岡山駅エキチカひろばで演奏やダンスなど、あなたのパフォーマンスを披露できるチャンス…
-
文化
岡山芸術創造劇場 ハレノワ 1周年記念事業
ハレノワでは、1周年を記念した事業を実施します。 皆さんのお越しをお待ちしております!夏休みはハレノワで遊びつくそう! ■子どもと舞台芸術大博覧会2024 in OKAYAMA 演劇や音楽などの舞台公演やワークショップが盛りだくさんな大博覧会が、今夏は岡山に! 日時:8月1日(木)~4日(日) 会場:岡山芸術創造劇場ハレノワ内 料金:公演・ワークショップごとに異なる 問合せ:NPO法人岡山市子ども…
-
くらし
みりょ区ほっと通信
区からのお知らせや魅力・取り組みなどをお届けします! ■[北区]北区まちづくりアンバサダー活躍中! 令和5年度から始動したアンバサダーが、今年度も北区の魅力を発信します! ◆「岡山市北区まちづくりアンバサダー」とは 北区のまちづくりに興味を持ち、北区の魅力を情報発信するなど、北区役所と一緒にまちづくりを進める人たちです。各分野のプロフェッショナルが集結し、北区の魅力の再発掘を行います。 令和5年度…
-
文化
歴史遊歩(れきしゆうほ)
■吉備の三大巨墳 造山古墳・作山古墳・両宮山(りょうぐうざん)古墳 5世紀初頭の倭国は、吉備とヤマト王権が手を結んで統治していました。ところが、ある時からヤマト王権一強の時代になります。一体何があったのでしょうか? ◆吉備の古墳、ヤマトの古墳 吉備の三大巨墳は、造山古墳(北区新庄下、全長約350m)、総社市の作山古墳(総社市三須、全長282m)、赤磐市の両宮山古墳(赤磐市和田・穂崎、全長206m)…
-
くらし
岡山県警察本部
■暴力団のいない社会を目指して 暴力団の壊滅・弱体化を実現させるためには、警察の力だけでなく、社会全体で暴力団排除活動を推進していくことが重要となります。 市民の皆さんには、今後とも、岡山県暴力団排除条例の遵守と、 ・暴力団を利用しない ・暴力団を恐れない ・暴力団に金を出さない ・暴力団と交際しない の暴力団追放三ない運動+1(プラスワン)を実践していただき、社会から暴力団を追放しましょう。 ※…
-
その他
広報番組
ホームページでも動画をご覧になれます。 ◆テレビ ◇瀬戸内海放送(KSB)中村家の快適!おかやま生活 「子宮頸がん(HPV)ワクチンについて」 8月10日(土)21時54分~、(再)8月15日(木)15時40分~、8月17日(土)5時45分~ ◇テレビせとうち(TSC)みらいリンリンおかやま 「多言語テレビ通訳サービス」 8月17日(土)20時54分~、(再)8月18日(日)15時55分~、8月1…
-
スポーツ
熱中!スポーツ
■子どもたちに夢を! ファジアーノ岡山 ◆夏休みはファジアーノの試合を見に行こう! 8月はホームゲームが3試合開催されます。なかでも8月10日(土)に行われる千葉戦では、小学生先着1,000人に「限定ナップサック」をプレゼントします。普段の学校生活でも使えるサイズ・デザインで、重宝すること間違いなし! 8月はさまざまなイベントが盛りだくさんですので、ご家族やお友達をお誘い合わせの上、ぜひスタジアム…
-
イベント
今月の注目!岡山市(1)
市民の皆さんに大切なお知らせを紹介します! ■おかやまハレいろキャンペーンを楽しもう! 9月~11月に大型観光キャンペーン「おかやまハレいろキャンペーン」が実施されます!市では、キャンペーンのスタートとして、吉備路エリアの観光資源を結ぶ無料循環バスを運行します。運行期間中、各地で楽しいイベントが多数開催されますので、この機会にぜひお楽しみください! ◆日本遺産「桃太郎伝説」の魅力再発見 吉備ロマン…
-
くらし
今月の注目!岡山市(2)
■定額減税しきれない人や、新しく住民税非課税世帯等になる人へ 新たな給付金が始まります 定額減税しきれない人や住民税非課税世帯などへ、新たな給付金を支給します。給付対象と思われる人には、7月下旬から順次書類を送っています。 詳細はHPをご確認いただくか、各コールセンターまでお問い合わせください。 ◆対象者へのお知らせ方法 ・公金受取口座を登録済の人→「支給のお知らせ」が届きます。(原則手続き不要)…
-
くらし
今月の注目!岡山市(3)
■65歳以上の中等度難聴の人へ 補聴器の購入費を助成します 聞こえづらさから日常生活に不安を感じている65歳以上の高齢者に対し、補聴器購入費を助成します。補聴器をつけることで、コミュニケーション能力の維持・向上を図り、フレイル予防や社会参加を促進します。 ◆対象者 以下の条件を全て満たす人 ・岡山市に住民登録があり、市民税非課税世帯に属する、中等度難聴の65歳以上の人 ・専門医から補聴器の必要性が…
-
くらし
今月の注目!岡山市(4)
■16歳から27歳の女性の皆さんへ 子宮頸(けい)がんワクチンのキャッチアップ接種が令和7年3月31日で終了します 子宮頸がんは、若い世代で発症する割合が比較的高いがんです。そのほとんどがヒトパピローマウイルス(HPV)が原因とされています。 HPVワクチン(子宮頸がんワクチン)は、HPVの感染予防に効果があります。一度も接種したことがない人が標準的な間隔で3回接種を終えるには、9月30日までに1…
-
イベント
情報のひろば – イベント(1)
◆西川夏あかり2024開催 夏の西川緑道公園を「和」をコンセプトにライトアップ。色とりどりの「かざぐるま」や「あんどん」などで、涼しげな水辺空間を演出します。 期間:7月26日(金)~8月31日(土) 日時:18時30分~22時 場所:西川緑道公園(桃太郎大通り~あくら通り) 問合せ:庭園都市推進課 【電話】086-803-1393 ◆原爆死没者慰霊祭 日時:8月6日(火)8時15分~ 場所:岡山…
-
イベント
情報のひろば – イベント(2)
◆「人権のまちづくり塾」参加者募集 渋染一揆資料館見学、長島愛生園フィールドワークほか、楽しく分かりやすく学べる連続講座です。誰もが暮らしやすい社会について、一緒に考えてみませんか。 日時/内容/場所/定員:別表のとおり 申込み:本紙QRコードまたは申込書(区役所などで入手可)をファクス・電子メール・郵送・はがき・窓口で8月16日までに ※定員を超える回は、受講希望回の多い人、市内在住者、過去5年…
-
子育て
情報のひろば – 子育て・教育
◆施設等利用給付認定申請の手続き(幼児教育・保育無償化) 幼稚園などの預かり保育や、認可外保育施設、一時預かり、病児保育などの利用料が無償化の対象となる場合があります。あらかじめ「子育てのための施設等利用給付認定」の申請手続きをしてください。 対象:以下の全てを満たす人 ・保護者それぞれに保育の必要性(就労、出産など)が認められること ・保護者の令和6年度の住民税が非課税(0~2歳児クラスのみ) …
-
健康
情報のひろば – 福祉・健康
◆認知症の相談窓口を開設しました 日時/場所:毎週木曜、第2火曜、第4金曜10時~17時(お盆、年末年始を除く)/同老人ホーム(中区祇園) 問合せ:特別養護老人ホームいこいの里 【電話】080-6450-4089 日時/場所:第1・第2水曜9時~11時、第3水曜14時~16時、第4木曜15時~17時/グループホームひだまりの家(南区飽浦) 認知症に関する専門的な知識を持つ職員が、地域内の介護サービ…
-
くらし
情報のひろば – 税・保険・年金
◆国民年金保険料の産前産後期間の免除 国民年金第1号被保険者が出産した場合、届け出により産前産後期間の保険料が免除されます(妊娠4カ月以上の死産、流産、早産を含む)。この制度で保険料が免除された期間も保険料を納付したものとして老齢基礎年金の受給額に反映されます。なお、国民健康保険も産前産後期間の保険料が免除されますので、併せてお手続きください。 保険料の免除期間:出産予定日または出産日が属する月の…