市民のひろばおかやま 2024年12月号 No.1467

発行号の内容
-
くらし
年末・年始の市の業務
問い合わせは各問い合わせ先へ 今年も残すところあと1カ月。年末・年始の市の業務日や、注意点についてお知らせします。なお市の大半の施設では、12月28日(土)~1月5日(日)の間、業務を行いません。 ■ごみ収集(瀬戸・建部地区は除く) ◆年末・年始 年末は12月30日(月)まで、年始は1月6日(月)から決められた曜日にごみを収集します。 年末はごみの量が大変多くなります。忙しい時期ですが分別を徹底し…
-
スポーツ
熱中!スポーツ
■子どもたちに夢を!ファジアーノ岡山 ◆「にじいろキャラバン」続々実施中! 2023年10月から、「にじいろキャラバン」という活動がスタートしました。 この活動は、いわゆるサッカー教室ではありません。専門コーチが小学校を訪問して子どもたちにさまざまなプログラムを通して、「自分で考え、自分で行動する」ことをテーマに学びを深めてもらっています。最初は積極的に行動できなかった子どもたちも、時間が経つに連…
-
くらし
みりょ区ほっと通信(1)
今月は「防災」をテーマにお届けします! ■[北区]非常時に支えあうためのきっかけに「岡山中央学区 ふれあい祭り」 区づくり推進事業の1つ「岡山中央学区ふれあい祭り」は、平成17年から地元の実行委員会により開催されています。 岡山中央学区は、20年前に5つの学区が統廃合されてできました。統廃合の前は、各学区で小学校を中心とした地域での交流が活発でしたが、統廃合されたことで、学区の中で「地域の小学校」…
-
くらし
みりょ区ほっと通信(2)
■[東区]千種学区の防災の取り組み「千種学区防災ウオーキング」 ~千種学区防災会伊永高明会長にインタビュー~ Q1.「千種学区防災ウオーキング」について教えてください。 令和3年度から実施している学区の避難訓練です。毎年8月下旬の夕方、放送を合図に、参加者が現在地から避難場所となる千種小学校までを、少人数で安全なルートを話し合いながら、歩いて避難します。到着後は、子どもからお年寄りまで、みんなで協…
-
くらし
おかやまフォト日記(にっき)
市の出来事などをご紹介します。 ■女子ホッケーカナダ代表と高校生が交流 10月18日(金) 瀬戸高校(東区瀬戸町光明谷) 女子ホッケーのニュージーランド代表とカナダ代表が10月15日~25日に岡山市と赤磐市において、強化キャンプを行いました。期間中は、高校生と選手が書道などで楽しく交流する機会もありました。 ■部活動地域移行の取り組みが進んでいます 11月4日(休) 市総合文化体育館(南区浦安南町…
-
文化
歴史遊歩(れきしゆうほ)
■金川城と宇喜多直家 ◆水陸の交通の要衝 岡山平野を流れる旭川の下流域に位置する岡山城。そこから旭川をさかのぼり吉備高原に入ると、河岸段丘状の小平野が点在しています。そのうちの1つに面し、中小河川と旭川の合流部を見下ろす急峻(きゅうしゅん)な臥龍山(がりゅうざん)の山頂に金川城は築かれました。江戸時代には岡山と津山を結ぶ「津山往来」と呼ばれる道が通っており、水陸の交通の要衝地だったことが分かります…
-
くらし
岡山県警察本部
■飲酒運転をなくそう ・酒気帯び運転 3年以下の懲役または50万円以下の罰金 ・酒酔い運転 5年以下の懲役または100万円以下の罰金 〈※罰則あり〉 ・車両等提供禁止(飲酒した運転者に車を貸すこと) ・酒類の提供禁止(運転者にお酒を提供すること) ・同乗の禁止(飲酒した運転者の車に同乗すること) +免許取消・停止、逮捕、実名報道… 絶対に飲酒運転をしない、させないために友人・家族・職場の同僚など周…
-
その他
広報番組
HPでも動画をご覧になれます。 ◆テレビ ◇瀬戸内海放送(KSB)中村家の快適!おかやま生活 「令和7年岡山市消防出初式」 12月14日(土)21時54分~、(再)12月19日(木)15時40分~、12月21日(土)5時45分~ ◇テレビせとうち(TSC)みらいリンリンおかやま 「放課後児童クラブの待機児童ゼロを目指して」 12月21日(土)20時54分~、(再)12月22日(日)15時55分~、…
-
くらし
今月の注目!岡山市(1)
市民の皆さんに大切なお知らせを紹介します! ■イルミネーションを見に行こう! ◆おかやま桃太郎まつり MOMOTAROH FANTASY 2024 「星降る光の街角」をテーマに、まち全体を明るく元気づける気持ちを込めて、イルミネーションで彩り照らします。 日程:11月28日(木)~令和7年1月5日(日)の各日17時~22時(11月28日は18時~22時) 場所:岡山駅東口広場・西口広場、市役所筋、…
-
くらし
今月の注目!岡山市(2)
■消防好きのみんな 集まれ! 令和7年岡山市消防出初式 令和7年1月12日(日)開催! 消防の新春恒例行事として毎年行われている出初式を、令和7年は岡山芸術創造劇場ハレノワ、岡山城で初めて開催します。岡山城には「消防ふれあい広場」を設け、消防車の乗車体験や消防音楽隊によるステージなど、多くのイベントを行います。 ◆式典行事 時間:9時30分~11時 場所:岡山芸術創造劇場ハレノワ(北区表町三丁目)…
-
イベント
情報のひろば – イベント
◆西大寺朝市 新鮮な野菜・果物のほか、飲食物の販売を行います。 日時:12月8日(日)8時~11時 場所:西大寺緑花公園多目的広場(東区西大寺南一丁目) 問合せ:東区役所総務・地域振興課 【電話】086-944-5038 ◆岡山市有機農業パネル展 有機農業への関心を高め、有機農産物の需要と消費拡大を目的としたパネル展を開催します。併せて、市内の高校による取り組み事例のパネルなどを展示します。 日時…
-
子育て
情報のひろば – 子育て・教育
◆里親制度説明会 里親制度は、事情により親元で暮らすことのできない子どもたちを個人の家庭で養育していただく児童福祉法上の制度です。里親に関心のある人のための説明会を行います。詳細はお問い合わせいただくか、HPでご確認ください。 日時:令和7年1月11日(土)10時~12時 場所:岡山ふれあいセンター(中区桑野) 対象:市内在住の人 定員:先着15人 申込み:住所、氏名、年齢、電話番号を電話・電子メ…
-
健康
情報のひろば – 福祉・健康
◆第29回 障害者・高齢者手作り作品フェア 日時:12月17日(火)・18日(水)の各日10時~15時 場所:市役所1階市民ホール 内容:障害者施設などで制作された商品(パン、焼菓子、手芸品など)の展示・販売 その他:商品を購入してスタンプを3つ集めるとプレゼントあり(各日限定200個) 問合せ:福祉の店「元気の輪」 【電話】086-221-2462 ◆生活支援訪問サービス従事者研修(全3回) 日…
-
くらし
情報のひろば – 税・保険・年金
◆国保・後期高齢者医療・介護保険加入者は上場株式等の配当所得等や譲渡所得等の申告にご注意を 確定申告不要制度の対象となっている「上場株式等の配当所得等」や源泉徴収を選択した特定口座内の「上場株式等の譲渡所得等」を申告する際、令和5年度までの個人市県民税は所得税と異なる課税方式を選べましたが、令和6年度以降の個人市県民税からは、課税方式は所得税と同じになっています。そのため、確定申告で申告した上記所…
-
くらし
情報のひろば – くらし・環境
◆くらしとおかね講演会 日時:令和7年1月11日(土)14時~15時30分 テーマ:投資は難しくない~タイゾーの投資「超」入門講座~ 場所:イオンモール岡山5階おかやま未来ホール(北区下石井一丁目) 対象:県内在住の人 定員:先着600人 申込み:氏名、人数、電話番号を電話・ファクス・ホームページで11月25日以降に 問合せ・申込み:日本FP協会岡山支部 【電話】086-227-2824 【FAX…
-
文化
情報のひろば – 文化・国際交流
◆「第8回愛ラブおかやま川柳」作品募集 市の名産や観光地、風景など、郷土の魅力を題材にした川柳を募集しています。子どもから大人まで、みんなで郷土の魅力を考えてみませんか。 特別賞3作品には10万円を、入賞者にも市の特産品などを贈呈します。詳細はHPをご確認ください。 対象:岡山市が好きな人(市外在住の人含む) 申込み:ホームページで令和7年1月19日までに 問合せ:岡山市民の日実行委員会 【電…
-
くらし
情報のひろば – 安全・安心
◆水路やため池への転落に気を付けましょう! 水路やため池に転落すると、大きな事故につながることがあります。水路などの近くは安全に注意して通行しましょう。特に、この時期は日暮れが早くなります。懐中電灯などで足元を明るくして通行しましょう。 また、子どもにとっては水路やため池の近くは大変危険です。家庭や地域で子どもが水路などに近寄らないように呼びかけ、近くで遊んでいる子どもを見掛けたら声掛けし、大切な…
-
スポーツ
情報のひろば – スポーツ
◆日本遺産を駆け抜ける!!おかやま西大寺マラソン大会 おかやま西大寺マラソン大会の参加者を募集します。 日時:令和7年4月20日(日) 場所:西大寺緑花公園・百花プラザ(東区西大寺南一丁目) 部門:3km、10km 申込み:詳細はHPをご確認ください。 問合せ:同マラソン実行委員会 【電話】086-231-2304 ◆岡山シーガルズ「岡山市民デー」 令和7年2月22日(土)にジップアリーナ岡山で開…
-
くらし
情報のひろば – 市民協働
◆岡山市観光ボランティアガイド養成基礎講座 岡山城、岡山後楽園、吉備津彦神社を案内するボランティアガイドを養成する講座です(聴講のみの参加も可)。市の魅力を国内外に発信する観光ボランティアガイドとして一緒に活動しましょう。なお、本講座修了後も引き続き各種研修を用意しています。 日時:令和7年1月15日(水)9時55分~16時、17日(金)10時~15時20分 場所:岡山城不明門(北区丸の内二丁目)…
-
しごと
情報のひろば – 就労者・求職者
◆放課後児童クラブ お仕事説明会 放課後児童クラブの活動内容を紹介するほか、就職を検討している人に向けて仕事内容の説明などを行います。募集中のクラブなど詳細はHPをご確認ください。 日時:12月21日(土)10時~16時 場所:岡山駅東口地下通路広場(エキチカ広場) 問合せ:地域子育て支援課 【電話】086-803-1589 ◆幼稚園、小・中・義務教育学校講師等登録相談会・教職未経験者(ペーパーテ…
- 1/2
- 1
- 2