市民のひろばおかやま 2025年1月号 No.1468

発行号の内容
-
くらし
情報のひろば – 安全・安心
◆各種防火管理講習 ◇甲種・乙種防火管理新規講習 日時: 〈甲種〉 (1)2月20日(木)・21日(金)(2)3月5日(水)・6日(木) 〈乙種〉 3月7日(金) 場所:労働福祉事業会館(北区津島西坂一丁目) 申込み:ホームページまたは申込書(HPで入手可)をファクスで〈甲種〉(1)1月9日~16日(2)1月22日~29日、〈乙種〉1月23日~30日の間に ◇オンライン甲種防火管理新規講習 日時:…
-
文化
情報のひろば – 文化・国際交流
◆第56回「市民の文芸」受賞者決定 1,543人の市民の皆さんから合計2,317点の応募があり、一般の部45人、ジュニアの部23人の受賞者が決定しました。応募作品のうち338点(受賞作品73点を含む)を掲載した作品集は、同財団・文化振興課にて税込1,300円で販売しています。 ※詳細は本紙P.22をご覧ください。 問合せ・申込み:岡山文化芸術創造 【電話】086-201-8014 〒700-082…
-
くらし
情報のひろば – 市民協働
◆「さんかくウイーク2025」広報用イラスト募集 男女共同参画と女性が輝くまちづくりへの理解を深めるためのイベント「さんかくウイーク2025」を広く市民の皆さんにアピールするイラストを募集します。詳細はチラシ(同課、さんかく岡山、各区役所・公民館などで配布)やHPをご確認ください。 申込み:2月10日までに その他:最優秀作品は、PRポスターなどに使用し、さんかくウイーク記念イベントで表彰(賞状と…
-
スポーツ
情報のひろば – スポーツ
◆第30回岡山市ペタンク交流大会 日時:3月16日(日) 場所:奥市公園補助野球場(中区奥市) 対象:市内在住・在学・在勤の人で編成された3人1組のチーム ※うち1人は15歳以上 定員:先着64チーム 費用など:2,400円 申込み:参加申込書をファクス・電子メール・郵送・はがきで2月7日までに(詳細はHP参照) 問合せ・申込み:市スポーツ協会 【電話】086-235-1280 【FAX】086-…
-
しごと
情報のひろば – 就労者・求職者
◆幼稚園、小・中・義務教育学校、高等学校 講師等登録会 市内の幼稚園、小・中・義務教育学校、高校で働きたい人の講師等登録会です。 日時:2月2日(日)13時30分~16時30分 場所:岡山コンベンションセンター(北区駅元町) 対象:教員免許状を所有する講師希望者(高校は非常勤のみ)、臨時の養護教諭および事務職員希望者、栄養士や給食調理員、用務員、学校司書などの会計年度任用職員希望者 ※全て経験の有…
-
しごと
情報のひろば – 事業者
◆第4回商業者育成塾 ビジネスに必要なお金の流れを計画するための手法などが学べるセミナーを開催します。 日時:1月24日(金)18時~20時30分 場所:ももたろう・スタートアップカフェ(北区駅前町一丁目) 対象:事業活動などを行っている人、行う予定の人など 定員:先着30人 申込み:QRコードで1月17日までに 問合せ:産業振興課 【電話】086-803-1323 ◆小修繕業者登録申請 市が発注…
-
しごと
情報のひろば – 採用
◆会計年度任用職員募集 申し込み方法など詳細は、募集要項(各担当課などで配布。HPからも入手可)をご確認ください。 問合せ・申込み:各担当課 ◆会計年度任用職員募集(学生アルバイト) 大学生などを対象に、市立保育園・認定こども園の仕事への理解を深め、職員採用試験受験への動機形成につなげていただくことを目的とした会計年度任用職員の募集を行います。申し込み方法など詳細は、募集要項(HPから入手可)をご…
-
くらし
法律・くらし・経営・お悩みごと 相談のコーナー
※予約の記載がないものは予約不要 ◆もの忘れ相談会(要予約) 日時:1月17日(金)13時~15時 場所:西大寺ふれあいセンター(東区西大寺中二丁目) 内容:もの忘れ、認知症に関する相談 申込み:電話で3日前までに 問合せ:高齢者福祉課 【電話】086-803-1230 申込み:東区地域包括支援センター 【電話】086-944-1866 ◆岡山住まいと暮らしの相談センター無料相談会(要予約) 日時…
-
文化
施設ガイド – オリエント美術館
◆館蔵品展 ◇「シティ・ライフのはじまり、オリエント」 日時:6月29日(日)まで(予定) 費用など:一般310円、高校・大学生210円、小・中学生100円、65歳以上無料 ◆小企画展 ◇「あかがね-多様な性質をもつ金属-」 日時:2月16日(日)まで 費用など:館蔵品展入館料のみ ◆関連イベント ◇学芸員によるギャラリートーク 日時:1月11日・25日、2月8日の各土曜日14時~15時 費用など…
-
文化
施設ガイド – 岡山シティミュージアム
◆特別展 ◇「ヨシタケシンスケ展かもしれない」 日時:1月13日(祝)まで 費用など:一般1,300円、中高生1,000円、小学生600円 ◆常設展 ◇岡山の歴史と文化 古代吉備の繁栄、岡山城と岡山城下町の発展、干拓による岡山平野のなりたちを分かりやすく紹介します。 ◇坪田譲治文学賞関連展示 坪田譲治が編集・発行した児童文学雑誌「びわの実学校」を紹介します。 ◇岡山市埋蔵文化財発掘調査速報展 史跡…
-
くらし
施設ガイド – 男女共同参画社会推進センター「さんかく岡山」
◆さんかく☆シアター「僕の町はお風呂が熱くて埋蔵金が出てラーメンが美味い。」 日時:1月16日(木)・17日(金)の各日(1)10時30分~12時20分(2)13時30分~15時20分 定員:各回先着50人 申込み:事前に電話で ◆市民協働事業「夫婦で楽しむ産前産後の子育て」セミナー 日時:(1)「リトミック」編=1月18日(土)14時30分~16時(2)「体」編=2月1日(土)14時30分~16…
-
文化
施設ガイド – 岡山シンフォニーホール
◆プレミアムコンサート セイジ・オザワ・松本フェスティバル特別公演 サイトウ・キネン・オーケストラブラス・アンサンブル 日時:2月14日(金)19時~ 費用など:一般4,000円、ユース(19歳以下または25歳未満の学生)1,000円 曲:亡き王女のためのパヴァーヌ(ラヴェル)、バレエ音楽「ロミオとジュリエット」より(プロコフィエフ)、交響曲第3番「オルガン付き」より終楽章(サン=サーンス) 〒7…
-
文化
施設ガイド – 岡山芸術創造劇場 ハレノワ
◆ウクライナ国立バレエ「ジゼル」 150年以上の歴史と伝統を受け継ぐ名門バレエ団がロマンティック・バレエの傑作を上演。 日時:1月16日(木)18時30分~ 対象:小学生以上 費用など:〈全席指定〉S席9,500円、A席7,500円、B席5,500円、C席4,000円 出演:イロ―ナ・クラフチェンコ、ニキータ・スハルコフほか 問合せ:岡山芸術創造劇場ボックスオフィス 【電話】086-201-220…
-
子育て
施設ガイド – 少年自然の家
◆子ども自然体験教室II 日時:3月1日(土)14時~2日(日)14時30分(1泊2日) 内容:野鳥観察、自然散策、クラフトなど 対象:市内在住の小学3~6年生 定員:60人(応募多数の場合は学年比を考慮し抽選) 費用など:3,401円(保険代含む) 申込み:講座名、郵便番号、住所、児童氏名(ふりがな)、性別、生年月日、学校名、学年、電話番号、保護者氏名(押印)を往復はがきで1月31日までに(連名…
-
イベント
施設ガイド – 埋蔵文化財センター
◆特別講演会「古墳時代のデザイン・モチーフ~動物意匠を中心に~」 日時:1月18日(土)13時30分~15時 定員:先着40人 申込み:電話で1月6日以降に 〒703-8284 中区網浜834-1 【電話】086-270-5066 開館時間:9時~16時30分 休館日:日曜、祝日 12/29(日)~1/3(金)
-
文化
施設ガイド – 岡山城天守
◆小企画展示黒の優品選 -黒キハ古キコヽロ- 日時:1月1日(水)~4月13日(日) 費用など:一般(15歳以上)400円、小中学生100円 〒700-0823 北区丸の内二丁目3-1 【電話】086-225-2096 営業時間:9時~17時30分 休館日:12/29(日)~12/31(火)
-
講座
施設ガイド – 足守プラザ
◆陶芸教室 おひな様のお皿を作ろう 日時:1月の開館日(1)9時30分~(2)12時30分~(制作時間90分まで) 定員:各回先着8人 費用など:1,570円(2枚1組) 申込み:電話で事前に その他:サイズは約14cm×15.5cm、作品のお渡しは2~3カ月後 〒701-1463 北区足守979 【電話】086-295-0001 【FAX】086-295-2722 開館時間:9時~16時30分…
-
講座
施設ガイド – 岡山城備前焼工房
◆備前焼の陶芸教室(初級) 日時:2月3日・10日・17日・24日の各月曜10時~12時 内容:丸皿、長方皿、小鉢、マグカップを手回しろくろで制作 定員:4人(応募多数の場合は抽選) 費用など:5,050円(4回分) 申込み:電話で1月4日~15日の間に その他:希望者には初級教室修了後に「電動ろくろ教室」を行います 〒700-0823 北区丸の内二丁目3-1 【電話】086-224-3396 営…
-
子育て
施設ガイド – 日応寺自然の森スポーツ広場
◆炭焼きオブジェを作ろう! 日時:1月19日(日)10時~12時(雨天の場合は1月26日) 対象:小学生以上 定員:先着15人 費用など:500円(傷害保険代含む) 持参品:軍手、炭のオブジェにしたい素材(自然物)の持参可(大きさは縦横20cm×高さ15cmまで) 申込み:住所、氏名、年齢、電話番号を窓口・郵送・はがき・ファクスで1月13日までに 〒701-1131 北区日応寺200 【電話】08…
-
スポーツ
施設ガイド – 障害者体育センター
申込み:電話・ファクス・電子メール・窓口で事前に ◆スポーツ講習会参加者募集 ◆第42回岡山市障害者親善スポーツ大会参加者募集 〒700-0843 北区二日市町56 【電話】086-223-5480 【FAX】086-223-6728 【メール】[email protected] 開館時間:9時~20時30分 休館日:第1・3水曜 12/29(日)~1/3(金)