市民のひろばおかやま 2025年1月号 No.1468

発行号の内容
-
くらし
謹んで新年のごあいさつを申し上げます 岡山市・岡山市議会
■岡山市長 大森雅夫 皆様方におかれましては、健やかに新春をお迎えのこととお慶び申し上げます。 市民の皆様からご支持、ご支援を賜り、「住みやすさ」「力強さ」「安全・安心」を大切にして担ってきた市政のかじ取りは、早いもので12年目となりました。 「令和の大改修」を行った岡山城、開館一周年を迎えた岡山芸術創造劇場ハレノワなど、市が行ってきた施策にさまざまな民間の動きが連動し、岡山市は大きく躍動しており…
-
イベント
令和6年度 岡山市二十歳(はたち)の集い
岡山市二十歳の集いは、対象者自らが実行委員となり、企画や運営を主体的に行っています。 ◆日程 1月12日(日) ・13時~13時20分 式典 ・13時25分~14時 実行委員会企画 ◆会場 県総合グラウンドシティライトスタジアム(北区いずみ町) ◆内容 ・恩師、岡山ゆかりの著名人からのメッセージを紹介 ・IPUマーチングバンド部の演奏・演技 ・オリジナルフォトスポットの作成 ・式典入場者へオリジナ…
-
子育て
【特集】安心して子育てできるまち岡山 これだけはおさえておきたい!子育てのアレコレ(1)
子育てをする人にとって、困ったときの相談先やどのような支援が受けられるかなど、さまざまな不安を抱えることも多いのではないでしょうか?この特集では、それらの疑問に応えるため、市が行う「妊娠、出産、育児までの切れ目のない支援」をご紹介します。 ・子育て仲間がほしい 本紙P7へ ・妊娠したらまずどこに相談? 本紙P5へ ・どんな制度があるの? ・育児サポートがあったらいいな 本紙P6へ ■妊娠中 特に初…
-
子育て
【特集】安心して子育てできるまち岡山 これだけはおさえておきたい!子育てのアレコレ(2)
■出産・産後 産後は、ホルモンの変化により心身が不安定になりやすい時期。産後の体調を整えたり、心身ともにリフレッシュしたり、気軽に産後ケアを利用してみませんか。 ◆11月からさらに便利に!産後ママをしっかりサポート!「産後ケア」 産後1年未満のママと赤ちゃんが、産科医療機関や助産所での宿泊や日帰り、または助産師などの訪問で、産後のケアと育児サポートなどを受けられます。 ◇11月からココが変わった!…
-
子育て
【特集】安心して子育てできるまち岡山 これだけはおさえておきたい!子育てのアレコレ(3)
■あなたの楽しい子育てをサポート!子育て家族の楽しめる場所をピックアップ ◆子育ての楽しさも悩みも「おやこクラブ」で一緒に! 「おやこクラブ」は子育ての喜びや悩みを共感し合いながら、親子で仲間づくりができます。小学校区または中学校区ごとにあり、「学区内で近所に知り合いが増えて、子育て情報も得られて心強い」と好評です。週1回~月1回程度、公民館などで活動していて、保健師や愛育委員、栄養委員もサポート…
-
スポーツ
熱中!スポーツ
■子どもたちに夢を!ファジアーノ岡山 ◆〈速報〉悲願のJ1昇格が決定しました! 12月7日(土)に行われたJ1昇格プレーオフ決勝に勝利し、悲願のJ1昇格が決定しました!「全員で勝つ!」の言葉通り、選手、スタッフ、そしてサポーターの皆さんが一体となって勝ち取った初昇格です。 このJ1昇格プレーオフを共に戦ってくださった全ての市民の皆さんに、改めて御礼申し上げます。これからも一緒に戦いましょう! 問合…
-
文化
歴史遊歩(れきしゆうほ)
◆宇喜多直家最大の合戦~明禅寺(みょうぜんじ)合戦を訪ねる~ ◇岡山戦国時代の勢力交錯と宇喜多直家の活躍 岡山の戦国時代をまとめた「備前軍記」は、宇喜多氏が備前国、美作国の戦国大名へ上り詰め、小早川秀秋の入国と死去、池田家岡山藩の成立までを書き記した戦国絵巻です。主人公の一人である宇喜多直家は、数々の計略を用いて備前国西半の戦国大名の松田氏、備前国東半の戦国大名の浦上氏を倒し、備前国南西部(現在の…
-
くらし
消費生活豆知識
◆訪問購入の時に気をつけることは? ◇事例 家に、着物を買い取るとの電話があり、来訪を了承した。着物は着ないため買い取ってもらえればと考えている。夫と2人で対応するつもりであるが、気をつけることがあれば教えてほしい。 ◇アドバイス 必ず玄関で応対し、部屋に上げないようにしましょう。事前の電話で依頼していない品物の買い取りを持ちかけることは禁止されています。着物の他に指輪やネックレスなどの買い取りを…
-
その他
広報番組
HPでも動画をご覧になれます。 ◆テレビ ◇瀬戸内海放送(KSB)中村家の快適!おかやま生活 「子そだておうえんハッピータイム」 1月11日(土)21時54分~、(再)1月16日(木)15時40分~、1月18日(土)5時45分~ ◇テレビせとうち(TSC)みらいリンリンおかやま 「岡山市の空き家対策」 1月18日(土)20時54分~、(再)1月19日(日)17時15分~、1月20日(月)9時30分…
-
くらし
みりょ区ほっと通信
-
くらし
今月の注目!岡山市(1)
市民の皆さんに大切なお知らせを紹介します! ■第40回坪田譲治文学賞贈呈式 作家 中脇初枝さんを迎えた記念行事 坪田譲治文学賞受賞者への贈呈式を開催します。また、記念行事として受賞者と作家の中脇初枝さんによる対談を行います。 日程:3月8日(土) 14時~15時15分 場所:西川アイプラザ(北区幸町) 定員:先着250人 申込み:参加希望者全員の住所、氏名、電話番号をホームページ・郵送・はがきで2…
-
くらし
今月の注目!岡山市(2)
■寒い季節です 水道管の凍結にご注意を! 気温がマイナス4度以下(風あたりの強い所はマイナス1~2度)になると、水道管が凍結して水が出なくなったり、破裂することが多くなります。今から点検して、早めの防寒の準備をしておきましょう。 ◆屋外で注意する場所 ・「むき出し」になっている水道管(温水器の配管を含む) ・風が直接吹きつける場所の水道管 ・家の北側など日陰にある水道管 ◆水道管を凍結させないため…
-
くらし
今月の注目!岡山市(3)
■1月に開催!晴れて輝け!おかやま国スポ 西日本初となる、国民スポーツ大会冬季大会スケート競技会(ショートトラック・フィギュア)・アイスホッケー競技会「晴れて輝け!おかやま国スポ」が開催されます。全国から集まるトップレベルの選手たちが繰り広げる熱き戦いを一緒に応援しましょう! 日程:1月26日(日)~2月5日(水) ※競技により開催日程が異なります。 会場/競技: (1)岡山国際スケートリンク(北…
-
くらし
今月の注目!岡山市(4)
■おかやまフォト日記(にっき) 12月8日(日) 市役所・ハレまち通り~下石井公園 ◆市民栄誉賞を授与! パリオリンピックでの活躍により、広く市民に希望と誇りを与えるなど、特に顕著な功績があった体操の岡慎之助選手に、今回新たに創設した市民栄誉賞を授与しました。 ◆パリオリンピック・パラリンピック 岡山ゆかりの選手の活躍を讃(たた)えるパレードを実施! 体操の岡慎之助選手をはじめ、自転車の太田海也選…
-
イベント
情報のひろば – イベント
◆ふるさと交流ポストカード展 建部町出身の水彩画家おかだ美保さんが建部町の魅力を描いたスケッチやポストカードの作品を展示します。 日時:1月13日(祝)まで 場所:たけべ八幡温泉(北区建部町建部上) その他:小学生の作品や、ケアハウス「たけべの里」の作品も展示 問合せ:たけべ八幡温泉 【電話】086-722-2500 ◆Cleanup&Coffee Club(1月) ごみ拾いでまちをきれ…
-
子育て
情報のひろば – 子育て・教育
◆知ってうれしい!遊んでたのしい!「子そだておうえんハッピータイム」 日時:1月26日(日)11時~15時 場所:岡山ふれあいセンター(中区桑野) 内容:子育て支援団体による、子育てに関する情報の提供・相談などのブースほか 対象:0歳~高校生までの子どもと保護者ほか 問合せ:生涯学習課 【電話】086-803-1606 ◆岡山後楽館高等学校 令和7年度入学者選抜 令和7年度の入学者を募集します。詳…
-
健康
情報のひろば – 福祉・健康(1)
◆シニアのための「eスポーツと健康」講座 リズムゲームなどのコンピューターゲームを使う講座です。自分の健康状態が分かる「フレイル健康チェック」や体力測定も実施します。 日時:1月21日・28日の各火曜10時~12時(全2回) 場所:岡山ふれあいセンター(中区桑野) 対象:市内在住のおおむね65歳以上の人 定員:先着30人 申込み:氏名、住所、電話番号、参加人数を電話で1月14日までに その他:OK…
-
健康
情報のひろば – 福祉・健康(2)
◆市民病院 呼吸器内科との「在宅医療コラボ講座」 日時:1月16日(木)13時30分~15時30分 場所:同センター(北区北長瀬表町二丁目) 内容:市民病院医師による講話「呼吸器内科医師からのお話」、同センター職員の講話「在宅医療・介護と人生会議のすすめ」 対象:市内在住・在勤の人 定員:先着30人 申込み:住所、氏名、電話番号を電話・ファクス・ホームページで1月14日までに その他:OKAYAM…
-
くらし
情報のひろば – 税・保険・年金
◆令和6年分所得税等の確定申告に関するお知らせ ◇確定申告はスマホから! 画面の案内に沿って金額などを入力するだけ(自動計算)で確定申告書の作成が完了します。 ◇マイナンバーカードを使ってe-Tax! マイナンバーカードとカード読取対応スマホを用意し、マイナポータルアプリを使ってe-Taxで提出できます。さらに、マイナポータル経由で、申告に必要な各種データを一括取得し、自動入力できます(マイナポー…
-
くらし
情報のひろば – くらし・環境
◆年始のごみ収集 1月6日(月)から通常どおりの収集曜日にごみを収集します。収集曜日を確認の上、ごみの減量に努め、ルールを守ってきれいなまちづくりにご協力ください。 ※変更のある地域には別途お知らせをしています。 問合せ: ・環境事業課 【電話】086-803-1298 ・西大寺事業所、各区ごみ対策班、各支所・地域センター ◆空き家になる前の空き家対策 日時/場所:1月31日(金)18~20時/藤…