広報くらしき 2024年10月号

発行号の内容
-
健康
保健のページ(2)
■妊婦歯科健康診査 おやこ健康手帳と同時に妊婦歯科健康診査依頼票を交付しています。できるだけ体調が安定している時期に受診してください。無料 対象:市内在住の妊婦 問合せ: 市保健所健康づくり課【電話】434-9868 倉敷【電話】434-9822・児島【電話】473-4371・玉島【電話】522-8113・水島【電話】446-1115・真備【電話】698-5111の各保健推進室 ■エンジョイスポー…
-
講座
健康づくり事業の受講者募集
対象:市内在住・通勤・通学の18歳以上 ■短期教室 ◇休養セミナー「カラダ☆メンテナンス」 日時:11月9日(土)13時半~15時 場所:くらしき健康福祉プラザ 内容:疲労がたまった体をほぐしてストレス解消 定員:先着30人 受講料:524円 申込方法:10月5日(土)~本紙の二次元コードから電子申請で。12日(土)9時~電話か窓口も可 ◇おでかけ健康教室「リバーサイドヨガ」 日時:11月6日(水…
-
健康
市のけんしん(生活習慣病予防健診・がん検診など)を実施中!
令和7年1月末まで(乳がん・子宮頸(けい)がん検診は3月末まで)、市が実施するけんしんを受けることができます。受診の際は「けんしん受診券」を必ず持参してください。受診券がない人は、問い合わせ先へ連絡してください。実施医療機関など詳しくは、広報くらしき6月号と同時配布した「倉敷けんしんガイド」か市ホームページで確認を。 ■国保特定保健指導は無料 国保特定健診の結果、生活習慣の改善が必要と判断された人…
-
子育て
すこやか子育て~健康診査と教室~
参加する際の注意事項など詳しくは、市ホームページで確認を。 幼児健康診査の対象者は個別に通知します。 ■1歳6カ月児健康診査 身体測定、内科・歯科健診、保健・歯科指導、栄養相談、アレルギー健診。無料 対象:令和5年3月生まれ(真備は1月~3月生まれ) 持参品:おやこ健康手帳、健康診査受診票、アレルギー健診用問診票、バスタオル 受付日時・場所:13時~14時 〔倉敷〕23日(水)・24日(木)、市保…
-
子育て
子育てコラム 子どもの目の健康
普段、子どもの様子を見ていて、テレビを見るときに極端に近くで見る、頭を傾けて物を見る、外に出るとひどくまぶしがる、目が寄る・外側に向く・上下にずれるといったことがありませんか。 生まれたばかりの赤ちゃんの視力は0.01ぐらいといわれ、生後3カ月~18カ月ごろをピークに3歳まで急速に発達し、6歳~8歳ごろまでに大人と同じぐらいの視力になります。 子どもの目の見え方で気になる様子があれば、早めに眼科を…
-
子育て
妊婦・子育て相談ステーション「すくすく」
妊娠・出産から子育て期の育児の悩みやサービス利用に関する相談に応じます。来所による相談可 日時:(月)~(金)((祝)(休)除く)8時半~17時15分 場所:倉敷・児島・玉島・水島・真備の各保健推進室内 問合せ: すくすく倉敷【電話】424-0606 すくすく児島【電話】472-0606 すくすく玉島【電話】523-0606 すくすく水島【電話】446-0606 すくすく真備【電話】697-060…
-
くらし
休日・夜間当番医
■休日当番医 内科系9時~17時、真備地区9時~13時 当番医は変更になる場合があるので、受診前に市ホームページか宿直室へ確認を。 宿直室(本庁【電話】426-3033・児島【電話】473-1111・玉島【電話】522-8110) ・外来のみ ・急患のみ ・保険証持参 ◇10/6(日) ・西原内科循環器科【電話】462-6681(松島) ・児島中央病院【電話】472-1611(児島小川町) ・のぞ…
-
くらし
愛の献血
400ミリリットル献血に協力してください。 日時:10月21日(月)9時半~11時、12時15分~16時 場所:本庁
-
イベント
くらしきほっと情報 イベント(1)
イベント情報や市民の皆さんから寄せられた地域情報などを紹介します。 ■倉敷国際ふれあい広場 10月13日(日)10時~15時半、芸文館一帯で。世界の料理屋台、歌や踊りのステージパフォーマンス、国際理解・多文化展示ワークショップ、フリーマーケットなど。詳しくは、同実行委員会事務局(本庁国際課内)【電話】426-3015へ。 ■倉短祭 10月5日(土)9時~16時、市立短期大学で。ファッションショー、…
-
イベント
くらしきほっと情報 イベント(2)
イベント情報や市民の皆さんから寄せられた地域情報などを紹介します。 ■くらしき都市緑化フェア 10月20日(日)9時半~15時、倉敷みらい公園で。倉敷青陵高校書道パフォーマンス、作陽大学のピアノ演奏や、マリンバの演奏、花や苗木の競り市、庭木の剪定(せんてい)教室、その他体験教室、飲食コーナーなど。詳しくは、本庁公園緑地課【電話】426-3495へ。 ■いきいきふれあいフェスティバル 10月20日(…
-
スポーツ
ファジアーノ岡山ホームゲーム
倉敷市はファジアーノ岡山のホームタウンの1つです ■いわきFC戦 10月20日(日)14時~ シティライトスタジアム(県総合グラウンド陸上競技場)で。 スタジアムへは公共交通機関を利用してください。 ■小学生は「夢チケ」で入場無料! ホームゲームの自由席(A・バック)に無料で入場できます。ホームページから申し込み 問合せ: 本庁スポーツ振興課【電話】426-3855 ファジアーノ岡山スポーツクラブ…
-
イベント
くらしきほっと情報 地域情報掲示板(1)
イベント情報や市民の皆さんから寄せられた地域情報などを紹介します。 ■行政書士による無料相談会 10月1日(火)・2日(水)10時~16時、フリーダイヤル【電話】0120-783-842または岡山県行政書士会大会議室で。建設業・土地利用関係などの官公署への許認可申請や遺言相続、外国人の出入国関係、著作権、任意後見契約などの相談に応じます。予約不要。詳しくは、岡山県行政書士会【電話】086-222-…
-
文化
くらしきほっと情報 地域情報掲示板(2)
イベント情報や市民の皆さんから寄せられた地域情報などを紹介します。 ■健康講座「倉中医療のつどい」 10月31日(木)13時~14時、倉敷中央病院付属予防医療プラザで。脳卒中をテーマにした脳神経外科・脳卒中科医師による講演。申込方法など詳しくは、倉敷中央病院広報室【電話】422-0210へ。 ■住宅相談室 11月1日(金)10時~16時、本庁2階203会議室・真備支所1階102会議室で。新築・増改…
-
くらし
くらしきほっと情報 地域情報掲示板(3)
イベント情報や市民の皆さんから寄せられた地域情報などを紹介します。 ■倉敷市・二松学舎大学 連携講座 11月4日(休)13時~、芸文館アイシアターで。二松学舎大学を創設した市出身の三島中洲に関する講演。第1部「倉敷と三島中洲」、第2部「横溝正史『獄門島』を生んだもの~真備での疎開生活と枕屏風(びょうぶ)」。100人。無料。本紙の二次元コードから申し込み。詳しくは、同大学地域・産学連携室【電話】03…
-
くらし
くらしきほっと情報 国・県・その他の団体からのお知らせ
■ハロウィンジャンボ宝くじ・ハロウィンジャンボミニ 発売は10月17日(木)まで。1等・前後賞合わせて5億円、ハロウィンジャンボミニは1等・前後賞合わせて5千万円。収益金は市町村の明るく住みよいまちづくりに使われます。抽せん日は10月25日(金) ■岡山地区矯正展 10月12日(土)9時半~16時・13日(日)9時半~15時、岡山刑務所で。刑務所作業製品の展示即売やステージイベントなど。詳しくは、…
-
くらし
広報くらしき「地域情報掲示板」への掲載記事を募集します
イベント名など100字程度(問い合わせ先電話番号必須)。申し込みは、営利・政治・宗教目的ではない旨を記載し、掲載希望月の2カ月前の10日までに郵送かFAX、Eメール、電子申請、持参で。掲載は抽選により決定。詳しくは、市ホームページで確認を。 問合せ:本庁くらしき情報発信課(〒710-8565西中新田640) 【電話】426-3061【FAX】426-4095 【E-mail】[email protected]…
-
イベント
〔高梁川流域圏の紙面交流〕となりまちの話題
■矢掛の宿場まつり大名行列 旧山陽道の宿場町として栄え、今も本陣・脇本陣が現存する矢掛の町並み。その矢掛商店街を舞台に開催される町の伝統行事。殿様や姫君らに扮(ふん)した大名行列が練り歩く、豪華絢爛(けんらん)な時代絵巻をぜひ楽しんでください。 ~今年は矢掛町合併70周年記念事業として開催~ 日時:11月10日(日)9時~16時 場所:矢掛商店街 イベント: ・飛脚駅伝大会 ・ふるさと物産市 ・お…
-
その他
その他のお知らせ(広報くらしき 2024年10月号)
■市公式SNS・アプリ・ホームページ フェイスブック:@KurashikiCity インスタグラム:@kurashiki_city X(旧ツイッター):@Kurashiki_City ライン:@kurashikicity 市公式アプリ(iPhone、iPad用/Android用):本紙の二次元コード参照 ◇市ホームページ(広報くらしき) 「広報くらしき」は、パソコンやスマホ・タブレットなどで購読で…