広報くらしき 2024年12月号

発行号の内容
-
くらし
相談のページ 外国人(がいこくじん)
■外国人相談(がいこくじんそうだん) 窓口(まどぐち)は本庁(ほんちょう)1階(かい)19番(ばん)。 電話相談(でんわそうだん)は【電話】426-3014。 (月)~(金)((祝)(休)除(のぞ)く)9時(じ)~17時(じ)。 英語(えいご)・中国語(ちゅうごくご)・ベトナム語(ご)など16言語(げんご)に対応(たいおう)
-
くらし
消費生活センターからのお知らせ
「1回だけの購入のつもりが定期購入になっていた!」 ~ネット通販はクーリングオフ制度が適用されません ■事例 SNSの広告で500円のサプリメントがあったので、その画面をタップして申し込んだ。商品が届いてすぐに代金を支払い、これで終わりと思っていたが、2カ月後に15,000円の請求書が同封されたサプリメントが3箱届き、定期購入となっていたことが分かった。申し込んだ覚えはないので送り返したが、受け取…
-
健康
保健のページ(1)
■ノロウイルスによる感染性胃腸炎に注意! ノロウイルスによる感染性胃腸炎は、特に冬場を中心に流行します。感染力が非常に強く、食品からだけでなく、患者の嘔吐物(おうとぶつ)や便などを介して人から人に感染するため、家庭内での二次感染や、施設などでの集団感染に注意が必要です。体内にウイルスが入ってから24~48時間で吐き気や嘔吐、下痢、腹痛が発生し、軽い発熱を伴うこともあります。感染を防ぐために「手洗い…
-
健康
保健のページ(2)
■市のけんしん(生活習慣病予防健診・がん検診・歯周病検診)の予約は早めに! 市が実施するけんしんは令和7年1月末(乳がん・子宮頸(けい)がん検診は3月末)までです。受診の際は「けんしん受診券」を必ず持参してください。詳しくは、「倉敷けんしんガイド」で確認を。 ◇けんしん結果を確認するときの5つのポイント けんしんが終わったら、5つのポイントを参考に結果を確認しましょう。 ・基準値と自身の値とを比較…
-
講座
健康づくり事業の受講者募集
対象:市内在住・通勤・通学の18歳以上 場所:くらしき健康福祉プラザ ■短期教室 ◇休養セミナー「顔ヨガレッスン♪」 日時:1月21日(火)10時~11時半 内容:顔の表情筋を動かしてリフトアップ 講師:西川敬子氏 定員:先着20人 受講料:524円 申込方法:12月7日(土)~本紙の二次元コードから電子申請で。14日(土)9時~電話か窓口も可 ◇おでかけ健康教室「はじめてのピラティス」 日時:1…
-
子育て
すこやか子育て~健康診査と教室~
参加する際の注意事項など詳しくは、市ホームページで確認を。 幼児健康診査の対象者は個別に通知します。 ■1歳6カ月児健康診査 身体測定、内科・歯科健診、保健・歯科指導、栄養相談、アレルギー健診。無料 対象:令和5年5月生まれ 持参品:おやこ健康手帳、健康診査受診票、アレルギー健診用問診票、バスタオル 受付日時・場所:13時~14時 〔倉敷〕25日(水)・26日(木)、市保健所 〔児島〕4日(水)、…
-
子育て
子育てコラム 寒い時期に起こりやすい家庭内の事故を防止しましょう
クリスマスや正月といったイベントが続く年末年始は、飾り物やプレゼントに接することが多い時期です。トイレットペーパーの芯の口径に入る直径4cm以下の物は子どもが飲み込みやすいので、特に注意してください。また、暖房器具などによるやけどにも気を付けましょう。子どもの事故を防ぐため、安全な製品を選んで、正しく利用し、環境を整えましょう。 ホームページ(本紙の二次元コード参照)では、0歳~6歳の子どもに起こ…
-
くらし
愛の献血
400ミリリットル献血に協力してください。 日時:12月16日(月)9時半~11時、12時15分~16時 場所:本庁
-
くらし
休日・夜間当番医
■休日当番医 内科系9時~17時、真備地区9時~13時 当番医は変更になる場合があるので、受診前に市ホームページか宿直室へ確認を。 宿直室(本庁【電話】426-3033・児島【電話】473-1111・玉島【電話】522-8110) ・外来のみ ・急患のみ ・保険証持参 ◇12/1(日) ・はりがや小児科【電話】460-0025(水江) ・すぎはら眼科・循環器科内科【電話】428-2868(茶屋町)…
-
イベント
くらしきほっと情報 イベント(1)
イベント情報や市民の皆さんから寄せられた地域情報などを紹介します。 ■「水中の格闘技」水球!全日本ユース(U16)水球競技選手権大会―桃太郎カップ 12月24日(火)~27日(金)、将来の日本代表を担う16歳以下の選手による水球競技の全国大会「桃太郎カップ」を、児島マリンプール・市屋内水泳センターで開催します。今年で17回目となり、パリ2024オリンピック競技大会に出場した大会経験者も多くいます。…
-
イベント
くらしきほっと情報 イベント(2)
■40周年記念 楽楽コンサート 12月15日(日)13時半~16時、玉島文化センターで。出演は玉島少年少女合唱団など。200円(3歳以上)。詳しくは、玉島公民館【電話】526-7625へ。 ■クリスマスの楽しい音楽会 12月22日(日)13時~14時半、環境交流スクエア(水島愛あいサロン)で。フルート・ピアノ・バイオリンのトリオによるクリスマスや年末年始にちなんだ曲の演奏会。未就学児は保護者同伴。…
-
イベント
くらしきほっと情報 地域情報掲示板(1)
■「倉魂!高校生コミックイラスト+現代アートコンクール」展 12月2日(月)~6日(金)8時半~17時15分、本庁展示ホールで。全国の高校生の応募作品358点から厳選されたコミックイラストや現代アートを展示。詳しくは、倉敷芸術科学大学【電話】440-1111へ。 ■児島徒歩の会 12月8日(日)8時45分、JR茶屋町駅集合。藤戸寺(約9キロメートル)。詳しくは、河原氏【電話】080-3875-00…
-
講座
くらしきほっと情報 地域情報掲示板(2)
■日本消化器病学会中国支部 市民公開講座「知っておきたい!おなかの病気の今!」 12月15日(日)14時半~16時、岡山コンベンションセンターで。医師による潰瘍性大腸炎・クローン病、肝硬変・肝がん、膵臓(すいぞう)の病気の話。先着200人。無料。申し込み不要。詳しくは、メッド【電話】463-5344へ。 ■市民公開講座「倉中医療のつどい」 12月16日(月)13時~14時、倉敷中央病院付属予防医療…
-
しごと
くらしきほっと情報 国・県・その他の団体からのお知らせ
■自衛官候補生の募集 通年募集。18歳~32歳。詳しくは、自衛隊倉敷地域事務所【電話】422-7358へ。 ■なやみごと何でも相談所 12月8日(日)9時半~14時半(受け付け14時まで)、ウィズアップくらしき(天満屋倉敷店6階)で。弁護士資格を持つ人権擁護委員、人権擁護委員、法務局職員が応じます。秘密厳守。無料。弁護士資格を持つ人権擁護委員への相談は要申し込み。詳しくは、岡山地方法務局倉敷支局【…
-
くらし
広報くらしき「地域情報掲示板」への掲載記事を募集します
イベント名など100字程度(問い合わせ先電話番号必須)。申し込みは、営利・政治・宗教目的ではない旨を記載し、掲載希望月の2カ月前の10日までに郵送かFAX、Eメール、電子申請、持参で。掲載は抽選により決定。詳しくは、市ホームページで確認を。 問合せ:本庁くらしき情報発信課(〒710-8565西中新田640) 【電話】426-3061【FAX】426-4095 【E-mail】[email protected]…
-
くらし
まちの話題 令和6年度倉敷市文化章
市民や市にゆかりの深い人を対象に、文化の向上と発展に関する功績をたたえるもので、今年度は彫刻家の金盛秀禎さん、倉敷市民吹奏楽団グリーンハーモニー常任指揮者の佐藤道郎さんに贈呈しました。 ■金盛秀禎さん 市文化章という特別大きな章を頂き、大変光栄に思っています。 粘土を持ち、彫刻を始めて60年、なんとかやってこられました。私が学生だった当時は岡山県の彫刻人口は非常に少なく、県展にも彫刻部門はない時代…
-
イベント
〔高梁川流域圏の紙面交流〕となりまちの話題
■笠岡市のユネスコ無形文化遺産 白石踊を一緒に踊ってみませんか ◇笠岡市白石島に古くから伝わる盆踊り・回向踊り「白石踊」 白石踊は8月13日から16日の夜に踊られます。一つの音頭に合わせて何種類もの踊りを踊るのが最大の特徴で、現在では13種類の踊りが伝わっています。それぞれ衣装や所作の異なる踊りが一つの音頭に溶け込んで調和する様は大変見応えがあり、見る人たちを引きつけます。令和4年には風流踊(ふり…
-
その他
その他のお知らせ(広報くらしき 2024年12月号)
■市公式SNS・アプリ・ホームページ フェイスブック:@KurashikiCity インスタグラム:@kurashiki_city X(旧ツイッター):@Kurashiki_City ライン:@kurashikicity 市公式アプリ(iPhone、iPad用/Android用):本紙の二次元コード参照 ◇市ホームページ(広報くらしき) 「広報くらしき」は、パソコンやスマホ・タブレットなどで購読で…